「モンキー・ロディ」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = <!-- 公式名を優先とします。 --> | 登場作品 = 機動戦…」) |
|||
34行目: | 34行目: | ||
[[厄祭戦]]中期頃に開発された[[ロディ・フレーム]]を採用した機体。 | [[厄祭戦]]中期頃に開発された[[ロディ・フレーム]]を採用した機体。 | ||
− | + | モンキー・ロディはロディ・フレームを採用した機体の中でも比較的安価なモデルで、フレームの一部が剥き出しのままで、装甲を流用したシールドを装備している。頭部フレームもカットされ、そこにセンサーのみを搭載して蓋をしている。 | |
+ | |||
+ | 曲線を帯びた装甲は高い強度を誇り、[[阿頼耶識システム]]を搭載した機体であれば見た目に反して高い機動性も発揮する。 | ||
[[ファウンドリング]]の[[598]]が使用する隊長機は頭部の角とオレンジショルダーが特徴的で、角のオレンジ色の部分には[[鉄華団]]のマークが描かれている。 | [[ファウンドリング]]の[[598]]が使用する隊長機は頭部の角とオレンジショルダーが特徴的で、角のオレンジ色の部分には[[鉄華団]]のマークが描かれている。 | ||
40行目: | 42行目: | ||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
;[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]] | ;[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]] | ||
− | : | + | :初登場作品。第3話より登場し、[[キンバル]]率いる海賊団の戦力として[[テイワズ]]の商船を襲撃し、[[ウィスタリオ・アファム]]の[[ガンダム・端白星]]と交戦した。その後、598がキンバルに騙されていた事を知ると、仲間達とともに機体を強奪。ヒューマンデブリとして集められた少女たちとともにキンバルの船から脱走した。 |
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
62行目: | 64行目: | ||
== 関連機体 == | == 関連機体 == | ||
;[[マン・ロディ]] / [[スピナ・ロディ]] / [[ガルム・ロディ]] | ;[[マン・ロディ]] / [[スピナ・ロディ]] / [[ガルム・ロディ]] | ||
− | :他の[[ロディ・フレーム]] | + | :他の[[ロディ・フレーム]]採用機。装甲の形状はマン・ロディに近い。 |
<!-- == 余談 == --> | <!-- == 余談 == --> | ||
<!-- *説明 --> | <!-- *説明 --> |
2023年1月10日 (火) 16:20時点における版
モンキー・ロディ | |
---|---|
登場作品 | 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハント |
デザイナー | 形部一平 |
スペック | |
---|---|
分類 | 量産型モビルスーツ |
生産形態 | 量産機 |
主動力 | エイハブ・リアクター |
装甲材質 | ナノラミネートアーマー |
フレーム | ロディ・フレーム |
搭載システム | 阿頼耶識システム |
開発組織 | 不明 |
所属 | ファウンドリング |
主なパイロット |
598 368 229 |
概要
モンキー・ロディはロディ・フレームを採用した機体の中でも比較的安価なモデルで、フレームの一部が剥き出しのままで、装甲を流用したシールドを装備している。頭部フレームもカットされ、そこにセンサーのみを搭載して蓋をしている。
曲線を帯びた装甲は高い強度を誇り、阿頼耶識システムを搭載した機体であれば見た目に反して高い機動性も発揮する。
ファウンドリングの598が使用する隊長機は頭部の角とオレンジショルダーが特徴的で、角のオレンジ色の部分には鉄華団のマークが描かれている。
登場作品と操縦者
- 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
- 初登場作品。第3話より登場し、キンバル率いる海賊団の戦力としてテイワズの商船を襲撃し、ウィスタリオ・アファムのガンダム・端白星と交戦した。その後、598がキンバルに騙されていた事を知ると、仲間達とともに機体を強奪。ヒューマンデブリとして集められた少女たちとともにキンバルの船から脱走した。
装備・機能
特殊機能
- 阿頼耶識システム
- ナノマシンを介してパイロットの脳神経と機体のコンピュータを繋げる有機操縦デバイスシステム。
武装・必殺攻撃
- サブマシンガン
- 小型のサブマシンガン。
- バール
- 作業用の工具。格闘戦に用いられる。
- 手榴弾
- サイドスカートに1発ずつ計2発装備されている球形の手榴弾。擲弾の他に煙幕弾など様々な種類の手榴弾が存在する。
- シールド
- 腕部に装備される小型シールド。装甲を流用した装備で、形状は曲面的となっている。