「ザムス・ガル」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = ZAMOUTH-GARR | 登場作品 = 機動戦士ガンダムF91 <!-- *続…」) |
|||
38行目: | 38行目: | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
− | [[クロスボーン・バンガード]]宇宙艦隊の総旗艦となる宇宙戦艦。最高司令官の[[カロッゾ・ロナ]] | + | [[クロスボーン・バンガード]]宇宙艦隊の総旗艦となる宇宙戦艦。最高司令官の[[カロッゾ・ロナ]](鉄仮面)の座乗艦でもある。 |
高い火力と[[モビルスーツ]]運用能力を有する大型艦で、[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の戦艦を上回る性能を持つ。艦橋下部に大型の格納庫を有しており、少なくとも20機前後のモビルスーツを運用可能であり、4基のカタパルトにより同時発着能力も極めて高い。また、クロスボーン・バンガードの艦艇の標準的機能であるブリッジの艦体収容機能も持ち、戦闘時のブリッジクルーの安全性が高められている。 | 高い火力と[[モビルスーツ]]運用能力を有する大型艦で、[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の戦艦を上回る性能を持つ。艦橋下部に大型の格納庫を有しており、少なくとも20機前後のモビルスーツを運用可能であり、4基のカタパルトにより同時発着能力も極めて高い。また、クロスボーン・バンガードの艦艇の標準的機能であるブリッジの艦体収容機能も持ち、戦闘時のブリッジクルーの安全性が高められている。 | ||
48行目: | 48行目: | ||
== 登場作品 == | == 登場作品 == | ||
;[[機動戦士ガンダムF91]] | ;[[機動戦士ガンダムF91]] | ||
− | : | + | :初登場作品。ジレと鉄仮面の座乗艦として登場した。劇中後半ではバグを運用するためガル・ブラウを分離し、[[フロンティアI]]の核発電施設を動力源にして同コロニー内にバグを放出。住人の大量虐殺を行った。その後、ガル・ブラウはC・V軍を離反した[[ベラ・ロナ]] ([[セシリー・フェアチャイルド]])の[[ビギナ・ギナ]]に発見され、MSの残骸の[[熱核融合炉]]を用いた核爆発により撃沈。これを受け艦本体から鉄仮面がラフレシアで出撃したが、出撃中にラフレシア・プロジェクトの実態を知った[[ザビーネ・シャル|ザビーネ]]によってジレが殺害されている。 |
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
=== 特殊機能 === | === 特殊機能 === | ||
− | ;ガル・ブラウ | + | ;分離 |
− | :本体から分離して運用される艦首ブロック。[[バグ]]運用時にその母艦として機能する。なおバクの発進口は、合体時に隠匿される接合部に存在する。 | + | :艦は艦橋を含む本体、左右のMSデッキ、艦首部分(ガル・ブラウ)の計4ブロックに分離可能。分離後、本体のエンジンブロックは上方に畳まれる。 |
+ | :;ガル・ブラウ | ||
+ | ::本体から分離して運用される艦首ブロック。[[バグ]]運用時にその母艦として機能する。なおバクの発進口は、合体時に隠匿される接合部に存在する。 | ||
=== 武装・必殺攻撃 === | === 武装・必殺攻撃 === | ||
62行目: | 64行目: | ||
;2連装機銃 | ;2連装機銃 | ||
:連装式の対空砲。艦首ブロック両舷に計6基搭載。これもガル・ブラウ側に存在する。 | :連装式の対空砲。艦首ブロック両舷に計6基搭載。これもガル・ブラウ側に存在する。 | ||
− | + | ||
− | + | == 艦内設備 == | |
+ | ;ブリッジ | ||
+ | :艦上部の艦橋。内部には作戦・航路図室も設けられているが、さほど広くはない。 | ||
== 搭乗員 == | == 搭乗員 == | ||
;[[カロッゾ・ロナ]] | ;[[カロッゾ・ロナ]] | ||
− | : | + | :最高司令官。ブリッジでは指揮官席に座る。 |
;[[ジレ・クリューガー]] | ;[[ジレ・クリューガー]] | ||
− | : | + | :カロッゾの副官かつ艦長。ブリッジでは艦長席に座る。 |
;[[ザビーネ・シャル]] | ;[[ザビーネ・シャル]] | ||
:[[黒の部隊]]の指揮官を務めるMSパイロット。 | :[[黒の部隊]]の指揮官を務めるMSパイロット。 | ||
94行目: | 98行目: | ||
;[[ザムス・ギリ]] | ;[[ザムス・ギリ]] | ||
:クロスボーン・バンガードの主力艦である宇宙戦艦。 | :クロスボーン・バンガードの主力艦である宇宙戦艦。 | ||
+ | ;[[エンプラ級]] | ||
+ | : | ||
<!-- == 余談 == --> | <!-- == 余談 == --> | ||
<!-- *説明 --> | <!-- *説明 --> |
2024年10月6日 (日) 18:11時点における最新版
ザムス・ガル | |
---|---|
外国語表記 | ZAMOUTH-GARR |
登場作品 | 機動戦士ガンダムF91 |
スペック | |
---|---|
分類 | 宇宙戦艦 |
艦級 | ザムス・ガル級 |
搭載可能MS数 | 20機前後 |
カタパルト数 | 4基 |
所属 | クロスボーン・バンガード |
主な艦長 | ジレ・クリューガー |
主な搭乗員 | カロッゾ・ロナ |
概要[編集 | ソースを編集]
クロスボーン・バンガード宇宙艦隊の総旗艦となる宇宙戦艦。最高司令官のカロッゾ・ロナ(鉄仮面)の座乗艦でもある。
高い火力とモビルスーツ運用能力を有する大型艦で、地球連邦軍の戦艦を上回る性能を持つ。艦橋下部に大型の格納庫を有しており、少なくとも20機前後のモビルスーツを運用可能であり、4基のカタパルトにより同時発着能力も極めて高い。また、クロスボーン・バンガードの艦艇の標準的機能であるブリッジの艦体収容機能も持ち、戦闘時のブリッジクルーの安全性が高められている。
本艦の建造にあたってはラフレシア・プロジェクトとも密接な関係があったとも言われており、完成したザムス・ガルは左右のカタパルトの切り離しが可能な上、艦首ブロックが分離可能であるという、異様な設計となっていた。艦首ブロックはガル・ブラウとも呼称され、バグの運用母艦として機能する。だが、起動には莫大な電力の補給を必要とするため、バグ運用時にはガル・ブラウのみを攻撃地域に隣接させて電力を供給し、艦本体は後退する形を取る。
艦長であるジレ・クリューガー以下、主要クルーはカロッゾ派によって占められており、艦載部隊の戦隊長すら、本艦の全容を把握することができなかったと言われている。その1つが格納庫の下に存在するもう1つの格納庫で、ラフレシアが収容されていた。
登場作品[編集 | ソースを編集]
- 機動戦士ガンダムF91
- 初登場作品。ジレと鉄仮面の座乗艦として登場した。劇中後半ではバグを運用するためガル・ブラウを分離し、フロンティアIの核発電施設を動力源にして同コロニー内にバグを放出。住人の大量虐殺を行った。その後、ガル・ブラウはC・V軍を離反したベラ・ロナ (セシリー・フェアチャイルド)のビギナ・ギナに発見され、MSの残骸の熱核融合炉を用いた核爆発により撃沈。これを受け艦本体から鉄仮面がラフレシアで出撃したが、出撃中にラフレシア・プロジェクトの実態を知ったザビーネによってジレが殺害されている。
装備・機能[編集 | ソースを編集]
特殊機能[編集 | ソースを編集]
- 分離
- 艦は艦橋を含む本体、左右のMSデッキ、艦首部分(ガル・ブラウ)の計4ブロックに分離可能。分離後、本体のエンジンブロックは上方に畳まれる。
- ガル・ブラウ
- 本体から分離して運用される艦首ブロック。バグ運用時にその母艦として機能する。なおバクの発進口は、合体時に隠匿される接合部に存在する。
武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]
- 2連装主砲
- 連装式の主砲。ブリッジ前方に4基、後方に1基搭載。
- 2連装副砲
- 連装式の副砲。両舷に2基搭載。分離時にはガル・ブラウ側に存在する。
- 2連装機銃
- 連装式の対空砲。艦首ブロック両舷に計6基搭載。これもガル・ブラウ側に存在する。
艦内設備[編集 | ソースを編集]
- ブリッジ
- 艦上部の艦橋。内部には作戦・航路図室も設けられているが、さほど広くはない。
搭乗員[編集 | ソースを編集]
- カロッゾ・ロナ
- 最高司令官。ブリッジでは指揮官席に座る。
- ジレ・クリューガー
- カロッゾの副官かつ艦長。ブリッジでは艦長席に座る。
- ザビーネ・シャル
- 黒の部隊の指揮官を務めるMSパイロット。
- アンナマリー・ブルージュ
- 偵察小隊を率いるMSパイロット。
- ベラ・ロナ (セシリー・フェアチャイルド)
- ロナ家の長女。ビギナ・ギナのMSパイロット。