「水中用ザク」の版間の差分
1行目: | 1行目: | ||
− | = | + | {{登場メカ概要 |
− | * | + | | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> |
− | * | + | | 外国語表記 = Zaku Marine Type |
− | + | | 登場作品 = | |
− | * | + | *[[MSV]] |
− | * | + | *[[機動戦士Ζガンダム]] |
− | + | *[[機動戦士ガンダム MS IGLOO]] | |
− | + | *[[ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者]] | |
− | + | *[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]] | |
− | + | <!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 --> | |
− | + | | デザイナー = 大河原邦男 | |
− | + | }}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | |
− | + | ||
− | + | {{登場メカ概要 | |
− | + | | タイトル = スペック | |
− | + | | 分類 = 水陸両用量産型[[モビルスーツ]] | |
+ | | 型式番号 = | ||
+ | *MS-06M(テスト運用時) | ||
+ | *MSM-01(MSMナンバー決定後) | ||
+ | | 頭頂高 = 17.5m | ||
+ | | 全高 = 18.2m | ||
+ | | 本体重量 = 43.3t | ||
+ | | 全備重量 = 60.8t | ||
+ | | 主動力 = [[熱核融合炉]] | ||
+ | | ジェネレーター出力 = 951kW | ||
+ | | スラスター総推力 = 66,000kg | ||
+ | | 装甲材質 = | ||
+ | | センサー有効半径 = 3,200m | ||
+ | | 開発組織 = [[ジオニック社]] | ||
+ | | 所属 = | ||
+ | | 所属組織 = [[ジオン公国軍]]<br/>[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]<br/>[[南洋同盟]] | ||
+ | | 所属部隊 = シーサーペント<br/>レッドドルフィン<br/>グリーンサイレン<br/>ナーガIII<br/>マンタレイ | ||
+ | | 母艦 = | ||
+ | | 主なパイロット = [[ジオン兵]]<br/>[[連邦兵]]<br/>南洋同盟兵士<br/>[[ギュンター・ローズマン]] | ||
+ | }}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
− | + | [[ザクII]]をベースに開発された水陸両用[[モビルスーツ]]。媒体によって「ザク・マリンタイプ」「水中型ザク」とも表記される。 | |
− | [[ | + | |
+ | [[地球侵攻作戦]]にあたって水中戦が命題となった事から、まずザクIIを母体とする本機が水陸両用MSの試作機「MS-06M」として開発された。ザク自体の機密性に優れてはいたものの、関節部分などの防水面の工作は思うように捗らず、また水中での抵抗も大きかった。その為、これらの問題を解決した機体を新規に開発する必要があり、ザクをベースとした水陸両用機の開発は断念された。そこで本機は水流ジェットエンジンの実用試験と水中戦用兵器のデータ収集を命目としたテスト運用が主任務となった。 | ||
+ | |||
+ | 開発された5機の試作機は北太平洋の潜水艦隊「シーサーペント」に実験部隊として配備され、水中用の兵器のテストと共にザクを基にした多種の推定データを算出した。その後、2機が増産され、特殊対艦用兵装のテストを行うべく地球各地の潜水艦隊に再配備された(レッドドルフィンに2機、グリーンサイレン・ナーガIII・マンタレイに各1機、シーサーペントに2機が残留)。また、水陸両用MSの形式番号であるMSMナンバーが決定した際には、形式番号「MSM-01」が新たに与えられた。 | ||
+ | |||
+ | テスト運用終了後、[[ゴッグ]]の量産化に伴いテスト運用の任を解かれた全7機は倉庫送りとなるが、大戦後期に[[オデッサ作戦]]で敗退した[[ジオン公国軍]]が地中海を渡ってアフリカ戦線へと合流する地中海上陸侵攻作戦において、レッドドルフィンが味方部隊の輸送や脱出を援護するべく全7機を実戦投入している。 | ||
+ | |||
+ | この際、7機の内5機が右胸部または両胸部に180mmロケットポッドを装備して参戦しているが、大した戦果を挙げる事なく、2~3機を残して撃破されたとされている。 | ||
+ | |||
+ | [[一年戦争]]後は[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]によって接収され、熱核エンジンの換装、[[リニアシート]]の搭載、フレームの換装といった改修が施された状態で「[[マリン・ハイザック]]」として運用された。 | ||
+ | |||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
<!-- ;[[作品名]]:説明 --> | <!-- ;[[作品名]]:説明 --> | ||
;[[MSV]] | ;[[MSV]] | ||
− | : | + | :出典作品。緑色の一般機と濃緑色のレッドドルフィン所属機の画稿が存在している。後者の塗装については大戦末期に実戦参加した際の一時的な迷彩と判断されている。 |
;[[機動戦士Ζガンダム]] | ;[[機動戦士Ζガンダム]] | ||
− | :第18話に登場。人質から開放された[[ミライ・ヤシマ|ミライ]][[ハサウェイ・ノア|親]][[チェーミン・ノア|子]]を水中から捕らえ、再び人質にしている。その後、現れた[[ガンダムMk-II]] | + | :第18話に登場。人質から開放された[[ミライ・ヤシマ|ミライ]][[ハサウェイ・ノア|親]][[チェーミン・ノア|子]]を水中から捕らえ、再び人質にしている。その後、現れた[[ガンダムMk-II]]によって全滅させられた。機体色は青で、モノアイはピンクだが、発光色が緑色なのが特徴。 |
+ | ;[[機動戦士ガンダム MS IGLOO|機動戦士ガンダム MS IGLOO 603]] | ||
+ | :1巻第7話から2巻第8話に登場。[[ギュンター・ローズマン]]が搭乗し、試作水中ビーム砲「[[エーギル]]」の射手を務めた。MSV版と違い、シーリング処理が施されていない。 | ||
+ | ;[[ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者]] | ||
+ | : | ||
+ | ;[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]] | ||
+ | : | ||
+ | ;[[A.O.Z Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-]] | ||
+ | :「マリン・ハイザック」の名称が元々[[ハイザック試作型]]ベースの機体の名称として用いられていたと新たに設定された。 | ||
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
32行目: | 69行目: | ||
;60mm機関砲 | ;60mm機関砲 | ||
:頭部に2門内蔵されている。 | :頭部に2門内蔵されている。 | ||
− | ; | + | ;水中戦用サブロックガン(4連装240ミリロケットガン) |
− | : | + | :手持ち式の水中用ロケット弾。M6-G240mmロケット砲を計4門搭載。運用テストの結果から、本機以降の水陸両用モビルスーツは固定武装化が進められた。 |
− | ; | + | ;ブラウニーM8 180mmロケットポッド |
− | : | + | :4連装のロケットポッド。胸部にオプション装備として設置される。初出である『MSV』を含め、180mmとする資料と240mmとする資料が混在している。 |
;ビーム・サーベル | ;ビーム・サーベル | ||
:[[南洋同盟]]の機体が装備している。 | :[[南洋同盟]]の機体が装備している。 | ||
− | ;エーギル | + | ;[[エーギル]] |
− | :『[[機動戦士ガンダム MS IGLOO|機動戦士ガンダム MS IGLOO 603]] | + | :『[[機動戦士ガンダム MS IGLOO|機動戦士ガンダム MS IGLOO 603]]』に登場する水中用ビーム兵器。本機が射手を担当する。 |
== 対決・名場面 == | == 対決・名場面 == | ||
45行目: | 82行目: | ||
== 関連機体 == | == 関連機体 == | ||
− | + | ;[[マリン・ハイザック]] | |
+ | :[[ハイザック試作型]]をベースとする水陸両用MS。量産中止になった際に機体名称が本機に流用されている。 | ||
;[[ザクII]] | ;[[ザクII]] | ||
:原型機。 | :原型機。 | ||
54行目: | 92行目: | ||
;[[水中実験機]] | ;[[水中実験機]] | ||
:本機に次いで開発された水陸両用MS。 | :本機に次いで開発された水陸両用MS。 | ||
− | ;MIP社水陸両用MS実験機 | + | ;[[MIP社水陸両用MS実験機]] |
:本機と同様、ザクIIを原型機とする水陸両用MS。 | :本機と同様、ザクIIを原型機とする水陸両用MS。 | ||
+ | |||
<!-- == 余談 == --> | <!-- == 余談 == --> | ||
− | + | <!-- *説明 --> | |
== 商品情報 == | == 商品情報 == | ||
+ | === [[ガンプラ]] === | ||
+ | ;【MSV版】 | ||
+ | <amazon>B001V5M3YO</amazon> | ||
+ | ;【Ζ版】 | ||
<amazon>B00168ZG9K</amazon> | <amazon>B00168ZG9K</amazon> | ||
+ | |||
+ | === フィギュア === | ||
+ | <amazon>B0753KRMZT</amazon> | ||
+ | |||
+ | == 資料リンク == | ||
+ | *[https://tamashii.jp/special/gundam_anime/zaku_m.html ROBOT魂 〈SIDE MS〉 MS-06M 水中用ザク ver. A.N.I.M.E.] | ||
+ | |||
+ | == リンク == | ||
+ | *[[登場メカ]] | ||
+ | |||
<!-- == 脚注 == --> | <!-- == 脚注 == --> | ||
<!-- <references /> --> | <!-- <references /> --> | ||
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | <!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | ||
− | + | {{DEFAULTSORT:すいちゆうようさく}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 --> | |
− | + | [[Category:登場メカさ行]] | |
− | + | [[Category:MSV]] | |
+ | [[Category:機動戦士Ζガンダム]] | ||
+ | [[Category:機動戦士ガンダム MS IGLOO]] | ||
+ | [[Category:ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者]] | ||
+ | [[Category:機動戦士ガンダム サンダーボルト]] | ||
+ | <!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 --> |
2019年8月27日 (火) 15:51時点における版
水中用ザク | |
---|---|
外国語表記 | Zaku Marine Type |
登場作品 | |
デザイナー | 大河原邦男 |
スペック | |
---|---|
分類 | 水陸両用量産型モビルスーツ |
型式番号 |
|
頭頂高 | 17.5m |
全高 | 18.2m |
本体重量 | 43.3t |
全備重量 | 60.8t |
主動力 | 熱核融合炉 |
ジェネレーター出力 | 951kW |
スラスター総推力 | 66,000kg |
センサー有効半径 | 3,200m |
開発組織 | ジオニック社 |
所属組織 |
ジオン公国軍 地球連邦軍 南洋同盟 |
所属部隊 |
シーサーペント レッドドルフィン グリーンサイレン ナーガIII マンタレイ |
主なパイロット |
ジオン兵 連邦兵 南洋同盟兵士 ギュンター・ローズマン |
概要
ザクIIをベースに開発された水陸両用モビルスーツ。媒体によって「ザク・マリンタイプ」「水中型ザク」とも表記される。
地球侵攻作戦にあたって水中戦が命題となった事から、まずザクIIを母体とする本機が水陸両用MSの試作機「MS-06M」として開発された。ザク自体の機密性に優れてはいたものの、関節部分などの防水面の工作は思うように捗らず、また水中での抵抗も大きかった。その為、これらの問題を解決した機体を新規に開発する必要があり、ザクをベースとした水陸両用機の開発は断念された。そこで本機は水流ジェットエンジンの実用試験と水中戦用兵器のデータ収集を命目としたテスト運用が主任務となった。
開発された5機の試作機は北太平洋の潜水艦隊「シーサーペント」に実験部隊として配備され、水中用の兵器のテストと共にザクを基にした多種の推定データを算出した。その後、2機が増産され、特殊対艦用兵装のテストを行うべく地球各地の潜水艦隊に再配備された(レッドドルフィンに2機、グリーンサイレン・ナーガIII・マンタレイに各1機、シーサーペントに2機が残留)。また、水陸両用MSの形式番号であるMSMナンバーが決定した際には、形式番号「MSM-01」が新たに与えられた。
テスト運用終了後、ゴッグの量産化に伴いテスト運用の任を解かれた全7機は倉庫送りとなるが、大戦後期にオデッサ作戦で敗退したジオン公国軍が地中海を渡ってアフリカ戦線へと合流する地中海上陸侵攻作戦において、レッドドルフィンが味方部隊の輸送や脱出を援護するべく全7機を実戦投入している。
この際、7機の内5機が右胸部または両胸部に180mmロケットポッドを装備して参戦しているが、大した戦果を挙げる事なく、2~3機を残して撃破されたとされている。
一年戦争後は地球連邦軍によって接収され、熱核エンジンの換装、リニアシートの搭載、フレームの換装といった改修が施された状態で「マリン・ハイザック」として運用された。
登場作品と操縦者
- MSV
- 出典作品。緑色の一般機と濃緑色のレッドドルフィン所属機の画稿が存在している。後者の塗装については大戦末期に実戦参加した際の一時的な迷彩と判断されている。
- 機動戦士Ζガンダム
- 第18話に登場。人質から開放されたミライ親子を水中から捕らえ、再び人質にしている。その後、現れたガンダムMk-IIによって全滅させられた。機体色は青で、モノアイはピンクだが、発光色が緑色なのが特徴。
- 機動戦士ガンダム MS IGLOO 603
- 1巻第7話から2巻第8話に登場。ギュンター・ローズマンが搭乗し、試作水中ビーム砲「エーギル」の射手を務めた。MSV版と違い、シーリング処理が施されていない。
- ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者
- 機動戦士ガンダム サンダーボルト
- A.O.Z Re-Boot ガンダム・インレ-くろうさぎのみた夢-
- 「マリン・ハイザック」の名称が元々ハイザック試作型ベースの機体の名称として用いられていたと新たに設定された。
装備・機能
武装・必殺攻撃
- 60mm機関砲
- 頭部に2門内蔵されている。
- 水中戦用サブロックガン(4連装240ミリロケットガン)
- 手持ち式の水中用ロケット弾。M6-G240mmロケット砲を計4門搭載。運用テストの結果から、本機以降の水陸両用モビルスーツは固定武装化が進められた。
- ブラウニーM8 180mmロケットポッド
- 4連装のロケットポッド。胸部にオプション装備として設置される。初出である『MSV』を含め、180mmとする資料と240mmとする資料が混在している。
- ビーム・サーベル
- 南洋同盟の機体が装備している。
- エーギル
- 『機動戦士ガンダム MS IGLOO 603』に登場する水中用ビーム兵器。本機が射手を担当する。
対決・名場面
関連機体
- マリン・ハイザック
- ハイザック試作型をベースとする水陸両用MS。量産中止になった際に機体名称が本機に流用されている。
- ザクII
- 原型機。
- ザク・マリナー
- 本機を改良した機体。
- ザク・ダイバー
- 上記のマリナーと共に開発された深海作業用MS。
- 水中実験機
- 本機に次いで開発された水陸両用MS。
- MIP社水陸両用MS実験機
- 本機と同様、ザクIIを原型機とする水陸両用MS。
商品情報
ガンプラ
- 【MSV版】
- 【Ζ版】
フィギュア