「M1アストレイ」の版間の差分
13行目: | 13行目: | ||
| タイトル = スペック | | タイトル = スペック | ||
| 分類 = 汎用量産型[[モビルスーツ]] | | 分類 = 汎用量産型[[モビルスーツ]] | ||
+ | | 生産形態 = 量産機 | ||
| 型式番号 = MBF-M1 | | 型式番号 = MBF-M1 | ||
| 頭頂高 = | | 頭頂高 = | ||
| 全高 = 17.53m | | 全高 = 17.53m | ||
| 重量 = 53.5t | | 重量 = 53.5t | ||
− | | 主動力 = バッテリー | + | | 主動力 = [[バッテリー]] |
| ジェネレーター出力 = | | ジェネレーター出力 = | ||
| スラスター総推力 = | | スラスター総推力 = | ||
43行目: | 44行目: | ||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
;[[機動戦士ガンダムSEED]] | ;[[機動戦士ガンダムSEED]] | ||
− | :[[ | + | :初登場作品。主なパイロットは[[アサギ・コードウェル]]、[[ジュリ・ウー・ニェン]]、[[マユラ・ラバッツ]]など。PHASE-27 (HDリマスター版第25話)から登場し、OSの調整などを実施。その後は[[オーブ解放作戦]]時に実戦投入され、連合軍のストライクダガー部隊を迎え撃った。敗戦後は[[クサナギ]]の艦載機として運用され、[[三隻同盟]]の戦力として[[ヤキン・ドゥーエ]]戦などで活躍している。 |
;[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]] | ;[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]] | ||
:[[ロンド・ギナ・サハク]]が運動性能のテストの為に乗り込み、レッドフレームと模擬戦を行っている。 | :[[ロンド・ギナ・サハク]]が運動性能のテストの為に乗り込み、レッドフレームと模擬戦を行っている。 | ||
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]] | ;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]] | ||
− | :[[ | + | :前作の『SEED』から引き続き[[オーブ軍]]の主力機を務める。[[ムラサメ]]と共に登場し、オーブ軍の主力として運用されていた。 |
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
<!-- === 特殊機能 === --> | <!-- === 特殊機能 === --> | ||
<!-- :機能名:説明 --> | <!-- :機能名:説明 --> | ||
− | |||
=== 武装・必殺攻撃 === | === 武装・必殺攻撃 === | ||
;75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」 | ;75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」 | ||
:頭部に2門装備された近接防御兵装。ストライク等の物と同型だが、PS装甲のない本機にとってはミサイル等の迎撃に無くてはならない装備である。 | :頭部に2門装備された近接防御兵装。ストライク等の物と同型だが、PS装甲のない本機にとってはミサイル等の迎撃に無くてはならない装備である。 | ||
− | ; | + | ;71式[[ビームライフル]] |
:本機の主兵装。本体同様、軽量化が図られていて、取り回しに優れる。 | :本機の主兵装。本体同様、軽量化が図られていて、取り回しに優れる。 | ||
− | ; | + | ;70式[[ビームサーベル]] |
− | : | + | :バックパックに2本装備されている武装。ライフルよりも早く制式化された。攻撃力はストライク等の物とほとんど変わらないが、出力調整による刀身の長さの自由度が他国製のそれより高く、運用の幅が広い。 |
;対ビームシールド | ;対ビームシールド | ||
:対ビームコーティングが施された実体盾。プロトタイプやストライク等に採用されている物と同じタイプ。 | :対ビームコーティングが施された実体盾。プロトタイプやストライク等に採用されている物と同じタイプ。 | ||
+ | |||
+ | === その他 === | ||
;対艦刀 | ;対艦刀 | ||
− | :大型の実体剣で[[ストライクガンダムI.W.S.P.|I.W.S.P.]] | + | :大型の実体剣で[[ストライクガンダムI.W.S.P.|I.W.S.P.]]に搭載されている物とほぼ同一の装備。本機の武装がビーム兵器中心である事を考慮して採用された。HGのガンプラで新たに設定された武器で、両サイドアーマーに鞘と共に一刀ずつマウントされる。 |
== 対決・名場面 == | == 対決・名場面 == | ||
== 関連機体 == | == 関連機体 == | ||
+ | === パーソナルカスタム機 === | ||
;[[ジャン専用M1アストレイ]] | ;[[ジャン専用M1アストレイ]] | ||
− | :[[ジャン・キャリー]] | + | :[[ジャン・キャリー]]が搭乗する専用カラーの白系に塗装されたM1アストレイ。 |
+ | |||
+ | === 装備バリエーション === | ||
;[[M1アストレイ (シュライク装備)]] | ;[[M1アストレイ (シュライク装備)]] | ||
:大気圏飛行用の巨大ローター「シュライク」をバックパックに装備した形態。 | :大気圏飛行用の巨大ローター「シュライク」をバックパックに装備した形態。 | ||
+ | |||
+ | === 系列機・派生機 === | ||
;[[M1Aアストレイ]] | ;[[M1Aアストレイ]] | ||
:本機の宇宙戦仕様。 | :本機の宇宙戦仕様。 | ||
97行目: | 104行目: | ||
<!-- <references /> --> | <!-- <references /> --> | ||
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | <!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | ||
+ | |||
{{DEFAULTSORT:M1あすとれい}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 --> | {{DEFAULTSORT:M1あすとれい}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 --> | ||
[[Category:登場メカ英数字・記号]] | [[Category:登場メカ英数字・記号]] |
2023年11月18日 (土) 14:49時点における版
M1アストレイ | |
---|---|
外国語表記 | M1 Astray |
登場作品 | |
デザイナー | 大河原邦男 |
スペック | |
---|---|
分類 | 汎用量産型モビルスーツ |
生産形態 | 量産機 |
型式番号 | MBF-M1 |
全高 | 17.53m |
重量 | 53.5t |
主動力 | バッテリー |
装甲材質 | 発泡金属 |
開発組織 | モルゲンレーテ社 |
所属組織 |
オーブ軍 三隻同盟 |
主なパイロット |
アサギ・コードウェル マユラ・ラバッツ ジュリ・ウー・ニェンなど |
概要
モルゲンレーテ社が地球連合軍の技術を盗用して開発した試作モビルスーツ群「プロトアストレイ」を基に、量産性を考慮して再設計したモビルスーツ。機体名「M1」は「モデル1」の略称。
オプション交換機能が省略され、機体性能も量産化に伴い、ダウングレードが図られている。機体構造も簡略化されたため、その分、信頼性や整備性はプロトタイプよりも優れている。
機体そのものはC.E.71年1月末に既に完成し、量産も開始されていたが、肝心なナチュラル用OSが未完成であった。その為、後にストライクガンダムのパイロットであるキラ・ヤマトとブルーフレームのパイロットである叢雲劾に協力を仰ぎ、完成にまでこぎつけた。プロトタイプの「高い機動性で敵機からの攻撃を回避する」というコンセプトは継承されており、装甲には高い強度と軽量性を併せ持つ発泡金属を採用。これにより、連合軍のストライクダガーと比べ、1.81tの軽量化に成功している(ただし、プロトタイプと比べると3.7t増加している)。また、背部にはストライクのエールストライカーを参考にしたスラスターを固定装備している。これにより、重力下でも短時間だが、飛行が可能になった。高い機動力とスタンダードな携行武装のおかげで、汎用性も高い。ヤキン・ドゥーエ戦役後はオプション装備である「シュライク」が開発されている。
本機のフレームのカラーリングは赤になっているが、これはレッドフレームに試作のナチュラル用OSが搭載されていた事にちなみ、オーブ軍が赤をナチュラル用機体のカラーとして制定した為である。
性能としてはストライクダガー以上、ゲイツとは互角と量産機としては非常に優秀なのだが乗り手が殆ど素人に近かったため、そのポテンシャルを活かせたパイロットはごく僅かである。劾とイライジャはM1アストレイとの模擬戦を行っているのだが、あまりのパイロット(アストレイ三人娘)の未熟っぷりに呆れており、劾がM1アストレイの開発に参加した動機にすらなっている。
登場作品と操縦者
- 機動戦士ガンダムSEED
- 初登場作品。主なパイロットはアサギ・コードウェル、ジュリ・ウー・ニェン、マユラ・ラバッツなど。PHASE-27 (HDリマスター版第25話)から登場し、OSの調整などを実施。その後はオーブ解放作戦時に実戦投入され、連合軍のストライクダガー部隊を迎え撃った。敗戦後はクサナギの艦載機として運用され、三隻同盟の戦力としてヤキン・ドゥーエ戦などで活躍している。
- 機動戦士ガンダムSEED ASTRAY
- ロンド・ギナ・サハクが運動性能のテストの為に乗り込み、レッドフレームと模擬戦を行っている。
- 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
- 前作の『SEED』から引き続きオーブ軍の主力機を務める。ムラサメと共に登場し、オーブ軍の主力として運用されていた。
装備・機能
武装・必殺攻撃
- 75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
- 頭部に2門装備された近接防御兵装。ストライク等の物と同型だが、PS装甲のない本機にとってはミサイル等の迎撃に無くてはならない装備である。
- 71式ビームライフル
- 本機の主兵装。本体同様、軽量化が図られていて、取り回しに優れる。
- 70式ビームサーベル
- バックパックに2本装備されている武装。ライフルよりも早く制式化された。攻撃力はストライク等の物とほとんど変わらないが、出力調整による刀身の長さの自由度が他国製のそれより高く、運用の幅が広い。
- 対ビームシールド
- 対ビームコーティングが施された実体盾。プロトタイプやストライク等に採用されている物と同じタイプ。
その他
- 対艦刀
- 大型の実体剣でI.W.S.P.に搭載されている物とほぼ同一の装備。本機の武装がビーム兵器中心である事を考慮して採用された。HGのガンプラで新たに設定された武器で、両サイドアーマーに鞘と共に一刀ずつマウントされる。
対決・名場面
関連機体
パーソナルカスタム機
- ジャン専用M1アストレイ
- ジャン・キャリーが搭乗する専用カラーの白系に塗装されたM1アストレイ。
装備バリエーション
- M1アストレイ (シュライク装備)
- 大気圏飛行用の巨大ローター「シュライク」をバックパックに装備した形態。
系列機・派生機
- M1Aアストレイ
- 本機の宇宙戦仕様。
- ムラサメ
- 次期主力機。
- ガンダムアストレイ (ゴールドフレーム / レッドフレーム / ブルーフレーム / グリーンフレーム / アストレイ5号機)
- 本機の原型機であるプロトアストレイシリーズ。
- レイスタ
- 本機の流用パーツを用いた民生機。
- シビリアンアストレイDSSDカスタム
- プロトアストレイと本機をベースにD.S.S.Dとジャンク屋組合が共同開発した民生機。
商品情報
ガンプラ