「ヘリオポリス」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
1行目: 1行目:
 
== ヘリオポリス(Heliopolis) ==
 
== ヘリオポリス(Heliopolis) ==
L3宙域に建設された[[オーブ連合首長国]]の[[スペースコロニー]]。砂時計型の[[プラント]]とは異なりシリンダー型を採用している。「ヘリオポリス」とはギリシャ語で「太陽の都」を意味する。
+
L3宙域に建設された[[オーブ連合首長国]]の[[スペースコロニー]]。砂時計型の[[プラント]]とは異なりシリンダー型を採用しており、資源衛星にシリンダーを接続した構造を有する。「ヘリオポリス」とはギリシャ語で「太陽の都」を意味する。
  
表向きは資源採掘を目的とした民間コロニーだが、秘密裏に[[地球連合軍]]の[[GAT-Xシリーズ]]や[[アークエンジェル]]などを建造しており、同時にオーブもその技術を盗用して[[ガンダムアストレイ|アストレイ]]シリーズを開発していた。
+
表向きは資源採掘を目的とした民間コロニーだが、内部では[[モルゲンレーテ社]]が秘密裏に[[地球連合軍]]の[[GAT-Xシリーズ]]や[[アークエンジェル]]などを建造しており、同時にオーブもその技術を盗用して[[ガンダムアストレイ|アストレイ]]シリーズを開発していた。
  
[[コズミック・イラ]]71年1月25日、[[ケナフ・ルキーニ]]からG兵器の情報を入手した[[ザフト軍]]・[[クルーゼ隊]]がコロニーを襲撃。連合のG兵器5機中4機を強奪し、コロニー内へと進入したアークエンジェルに攻撃を仕掛けるが、戦闘を繰り返した結果コロニーにダメージが蓄積し、最終的に崩壊した。
+
[[第1次連合・プラント大戦|開戦]]から11ヵ月余りが過ぎた[[コズミック・イラ]]71年1月25日、[[ケナフ・ルキーニ]]からG兵器の情報を入手した[[ザフト軍]]・[[クルーゼ隊]]がコロニーを襲撃。連合のG兵器5機中4機を強奪し、コロニー内へと進入したアークエンジェルに攻撃を仕掛けるが、戦闘を繰り返した結果コロニーにダメージが蓄積し、最終的に崩壊した。
  
 
コロニー崩壊後、[[ロウ・ギュール]]の手によって崩壊したコロニーから[[ガンダムアストレイ レッドフレーム|レッドフレーム]]及び[[ガンダムアストレイ ブルーフレーム|ブルーフレーム]]が発見される事になる。
 
コロニー崩壊後、[[ロウ・ギュール]]の手によって崩壊したコロニーから[[ガンダムアストレイ レッドフレーム|レッドフレーム]]及び[[ガンダムアストレイ ブルーフレーム|ブルーフレーム]]が発見される事になる。
 +
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
 
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
:
+
:初登場作品。PHASE-01~03の舞台として登場。それまでの平和な風景から一転、ザフトの襲撃により一瞬にして戦場になった末に崩壊するという末路を迎えた。そして避難民を収容し脱出した[[アークエンジェル]]は味方と合流すべくクルーゼ隊からの逃走劇を繰り広げる事となる。崩壊後も回想シーンなどで度々登場している。
 
;[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]
 
;[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]
 
:
 
:
 +
 +
== 施設・地区 ==
 +
;工業カレッジ
 +
:キラ達が通うモルゲンレーテ社の工業カレッジ。
 +
;工場区画
 +
:モルゲンレーテ社の工場区画。ここで密かにGAT-Xシリーズやアークエンジェルが建造されていた。ザフトはまずアークエンジェルの区画を爆破し、立て続けにG兵器の奪取作戦を展開した。
 +
:;セクターS 第37工場区
 +
::『SEED』第1話で言及のある区画。ザフトによる襲撃の際、[[デュエルガンダム]]と[[バスターガンダム]]、[[ブリッツガンダム]]の搬送が行われたが、[[イザーク・ジュール|イザーク]]率いる工作班による襲撃を受け奪取された。
 +
;タンネンバウム地区
 +
:『SEED』第3話で言及のある地区。ザフトの部隊の1つがここの外壁を破壊してコロニー内部に侵入した。
 +
;メインシャフト
 +
:シリンダーの中心部にあるシャフト。そこから伸びた複数のアンカーでシリンダーを内側から支えている。ザフトによる襲撃の際、流れ弾や撃墜された機体の激突などによりアンカーとシャフトが相次いで損壊。支えを失い限界を迎えたシリンダーは崩壊した。
 +
 +
== 住人 ==
 +
;[[キラ・ヤマト]]
 +
:ヘリオポリスに暮らす学生。ザフトによるヘリオポリス襲撃の際、逃げ込んだ工場区画で乗り込んだ[[ストライクガンダム]]で敵の撃退に成功。以後、同機の専属パイロットを務める事になる。
 +
;[[トール・ケーニヒ]] / [[サイ・アーガイル]] / [[カズイ・バスカーク]] / [[ミリアリア・ハウ]] / [[フレイ・アルスター]]
 +
:キラの友人たち。キラと共にアークエンジェルに避難し、以後、乗員として奮闘する事になる。
 +
;[[エル]]
 +
:避難民の少女。母親と共にアークエンジェルに避難し、クルーゼ隊を何度も退けたキラに折り紙の花を贈る。しかし…
 +
<!-- == 余談 == -->
 +
<!-- *説明 -->
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[施設・地名]]
 
*[[施設・地名]]
 +
 
<!-- == 脚注 == -->
 
<!-- == 脚注 == -->
 
<!-- <references /> -->
 
<!-- <references /> -->
23行目: 47行目:
 
[[Category:機動戦士ガンダムSEED]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムSEED]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]
 
[[Category:機動戦士ガンダムSEED ASTRAY]]
 +
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->

2024年6月8日 (土) 12:19時点における最新版

ヘリオポリス(Heliopolis)[編集 | ソースを編集]

L3宙域に建設されたオーブ連合首長国スペースコロニー。砂時計型のプラントとは異なりシリンダー型を採用しており、資源衛星にシリンダーを接続した構造を有する。「ヘリオポリス」とはギリシャ語で「太陽の都」を意味する。

表向きは資源採掘を目的とした民間コロニーだが、内部ではモルゲンレーテ社が秘密裏に地球連合軍GAT-Xシリーズアークエンジェルなどを建造しており、同時にオーブもその技術を盗用してアストレイシリーズを開発していた。

開戦から11ヵ月余りが過ぎたコズミック・イラ71年1月25日、ケナフ・ルキーニからG兵器の情報を入手したザフト軍クルーゼ隊がコロニーを襲撃。連合のG兵器5機中4機を強奪し、コロニー内へと進入したアークエンジェルに攻撃を仕掛けるが、戦闘を繰り返した結果コロニーにダメージが蓄積し、最終的に崩壊した。

コロニー崩壊後、ロウ・ギュールの手によって崩壊したコロニーからレッドフレーム及びブルーフレームが発見される事になる。

登場作品[編集 | ソースを編集]

機動戦士ガンダムSEED
初登場作品。PHASE-01~03の舞台として登場。それまでの平和な風景から一転、ザフトの襲撃により一瞬にして戦場になった末に崩壊するという末路を迎えた。そして避難民を収容し脱出したアークエンジェルは味方と合流すべくクルーゼ隊からの逃走劇を繰り広げる事となる。崩壊後も回想シーンなどで度々登場している。
機動戦士ガンダムSEED ASTRAY

施設・地区 [編集 | ソースを編集]

工業カレッジ
キラ達が通うモルゲンレーテ社の工業カレッジ。
工場区画
モルゲンレーテ社の工場区画。ここで密かにGAT-Xシリーズやアークエンジェルが建造されていた。ザフトはまずアークエンジェルの区画を爆破し、立て続けにG兵器の奪取作戦を展開した。
セクターS 第37工場区
『SEED』第1話で言及のある区画。ザフトによる襲撃の際、デュエルガンダムバスターガンダムブリッツガンダムの搬送が行われたが、イザーク率いる工作班による襲撃を受け奪取された。
タンネンバウム地区
『SEED』第3話で言及のある地区。ザフトの部隊の1つがここの外壁を破壊してコロニー内部に侵入した。
メインシャフト
シリンダーの中心部にあるシャフト。そこから伸びた複数のアンカーでシリンダーを内側から支えている。ザフトによる襲撃の際、流れ弾や撃墜された機体の激突などによりアンカーとシャフトが相次いで損壊。支えを失い限界を迎えたシリンダーは崩壊した。

住人 [編集 | ソースを編集]

キラ・ヤマト
ヘリオポリスに暮らす学生。ザフトによるヘリオポリス襲撃の際、逃げ込んだ工場区画で乗り込んだストライクガンダムで敵の撃退に成功。以後、同機の専属パイロットを務める事になる。
トール・ケーニヒ / サイ・アーガイル / カズイ・バスカーク / ミリアリア・ハウ / フレイ・アルスター
キラの友人たち。キラと共にアークエンジェルに避難し、以後、乗員として奮闘する事になる。
エル
避難民の少女。母親と共にアークエンジェルに避難し、クルーゼ隊を何度も退けたキラに折り紙の花を贈る。しかし…

リンク[編集 | ソースを編集]