グレイズ・フレーム

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
The printable version is no longer supported and may have rendering errors. Please update your browser bookmarks and please use the default browser print function instead.

グレイズ・フレーム(Graze Frame)

ギャラルホルンが開発したモビルスーツ用インナーフレーム。その名の通り、主にグレイズ系列の機体に用いられている。

厄祭戦末期に開発されたヴァルキュリア・フレームの流れを汲むフレームであり、先代主力機であるゲイレールに使用されていたゲイレール・フレームの設計を洗練させつつ汎用性を重視して開発された。ただし戦後開発されたフレームである為、阿頼耶識システムの使用は想定されていない。

主構造材は他のフレームと同じく高硬度レアアロイを使用し、駆動方式は機械的制御や整備性などに優れたモーター駆動式を採用している。フレームの構造は厄祭戦当時のモビルスーツより単純化されているため部品点数も圧縮され、量産性や整備性、コストパフォーマンスに優れている。ただしあくまで大規模組織であるギャラルホルンでの運用に適した整備性である為、海賊や傭兵組織など小規模組織での運用においてはロディ・フレームやヘキサ・フレームなど先発フレーム機に一歩譲る点もある。また、拡張性も高く装備のバリエーションも豊富であり、武装や装甲を換装して様々な用途に対応できるため、あらゆる戦局や戦地で使用できる。頭部にはヴァルキュリア・フレームと同じく球状センサーを有しており、索敵や長距離射撃時に頭部の装甲を展開しこれを露出させる。

総合的な出力はガンダム・フレームが勝るが、技術的に洗練されたため、それ以外の性能はグレイズ・フレームが勝っており、フレームとしての完成度は非常に高い。その完成度の高さは組織内で次世代機の開発が消極的になる程であった。しかし、ガンダム・フレームを持つ鉄華団の活躍でギャラルホルンの影響力が低下したことを受け、後継機となるレギンレイズと「レギンレイズ・フレーム」が開発された。

登場作品

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
初登場作品。P.D.320年代のギャラルホルンのMSのほとんどに使用されている。
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼

採用機体

ギャラルホルン

阿頼耶識システム実験機の為、特別に阿頼耶識システム対応型として改造されている。
フレームの一部が簡略化されたモンキーモデルを採用している。

鉄華団

タントテンポ

オムデン・コロニー・カンパニー

関連用語

ヴァルキュリア・フレーム
ゲイレール・フレーム
レギンレイズ・フレーム
系譜が繋がっているフレーム。
ガンダム・フレーム
ロディ・フレーム
ヘキサ・フレーム
テイワズ・フレーム
イオ・フレーム
同じP.D.世界の他のMSフレーム規格種。
エイハブ・リアクター
ナノラミネートアーマー
ムーバブルフレーム


リンク