「ハーフガンダム」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
== RX-78-2 1/2 ハーフガンダム(Half Gundam) ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 +
| 外国語表記 = Half Gundam
 +
| 登場作品 = [[機動戦士ゼータガンダム1/2]]
 +
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 +
| デザイナー = 長谷川裕一
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
*登場作品:[[機動戦士ゼータガンダム1/2]]
+
{{登場メカ概要
*デザイナー:[[長谷川裕一]]
+
| タイトル = スペック
*分類:[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = レプリカ[[モビルスーツ]]
*装甲材質:ルナ・チタニウム合金(ガンダリウム合金)
+
| 型式番号 =
*頭頂高:不明
+
| 頭頂高 =
<!-- *全高: -->
+
| 全高 =
*本体重量:不明
+
| 本体重量 =
<!-- *全備重量: -->
+
| 全備重量 =
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
*出力:不明
+
| ジェネレーター出力 =
*推力:不明
+
| スラスター総推力 =
*センサー有効半径:不明
+
| 装甲材質 = [[ルナ・チタニウム合金]] ([[ガンダリウム合金]])
*開発組織:[[ティターンズ]]
+
| センサー有効半径 =
*主なパイロット:[[カン・ウー]]
+
| 開発組織 = [[ティターンズ]]
 +
| 所属 = [[ティターンズ]]
 +
| 所属組織 =
 +
| 所属部隊 =
 +
| 母艦 =
 +
| 主なパイロット = [[カン・ウー]]
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
[[ティターンズ]]の製造した[[モビルスーツ]][[ガンダム (MS)|ガンダム]]を徹底解析し、そのデータを[[ガンダムMk-II]]の開発に反映させる事を目的としている。<br />[[地球連邦軍]]の各基地に残存していたRX-78系列機のパーツ(装甲も含まれる)と現役で運用されている機体のパーツで構成されていて、前者のパーツの含有率が52%とほぼ'''半分'''だった事からこの名が付いた。<br />外見はガンダムと酷似しているが、ツインアイの色が緑で胸部左側にセンサーが増設され、さらにコアブロックシステムがオミットされているといった違いがある。<br />各性能は[[マグネットコーティング]]が施された時のガンダムのデータをベースとしており、ほぼ同程度に調整されている。その為、現行の主力機である[[ジムII]]よりも性能が低いという。
+
== 概要 ==
 +
[[ガンダムMk-II]]開発をスタートするにあたり、[[一年戦争]]時に驚異的な戦闘力を発揮した事で知られるRX-78[[ガンダム]]を徹底的に研究するべく、[[ティターンズ]]が各基地に残されていた補給パーツを集めて完全再現を試みた機体。一年戦争終結直前まで作り続けられていた[[ガンダムタイプ]]の補給用パーツを可能な限り掻き集めて作られたレプリカ機であり、不足分は現用機のパーツで継ぎ足している。
  
後の[[宇宙世紀]]0138時に見つかった「[[エドガー・エドモンド・スミス]]の日記」に本機が登場しており、実在するかどうかは賛否両論となっているらしい。
+
オリジナルのパーツ含有率は52パーセント。ほぼ半分であったとされているが、このパーセンテージに外部装甲が含まれていた場合、内部パーツの割合は必然的に減るため、実際にどれほどオリジナルに近かったかは永遠の謎とされる。いずれにしても、各スペックは更に高性能化出来たにも関わらず<ref>性能的には現行の[[ジムII]]の方が遥かに高性能である</ref>、[[マグネットコーティング]]時に記録されたデータを参考に、意図的にRX-78と同等に合わせられていた。
 +
 
 +
ガンダムの外見上の差異として、緑のカメラ・アイを持ち、左胸にジムIIと同様のセンサーユニットが搭載されている。また、[[コアブロックシステム]]は搭載されていない。
 +
 
 +
後世、[[シシリア・マディン]]の遺品から発見された「エドガー・エドモンド・スミスの日記」に記されていた機体であるが、その信憑性については識者の意見の分かれる所である。否定派の多くの論拠は、日記に登場するメカニックがあまりに「トンデモ」であることに加え、実機の物的証拠の不在がある。もしこの機体が実在したなら、政府機関であるティターンズにその記録が残されていないのは不自然であるというもので、彼らはこの機体をシシリアの創作であろうと考えている。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :[[作品名]]:説明 -->
 
 
;[[機動戦士ゼータガンダム1/2]]
 
;[[機動戦士ゼータガンダム1/2]]
:パイロットは[[カン・ウー]]<br />[[エドガー・エドモンド・スミス]]の乗るガンダムMk-IIと幾度と無く模擬戦を行っており、その度に自身にかかる多大な負担を省みず機体の性能を限界まで引き出す事で勝利している(ちなみにこれを見ていた[[ジェリド・メサ]]はカン・ウーが勝利している理由を「半分とはいえ、伝説の機体だから」と考えていたが、誤りである)。その後、[[バスク・オム]]の前で最後の模擬戦が行われ、カン・ウーがわざと引き金を引かず、エドガーに勝ちを譲った事で撃破されている。
+
:初登場作品。第一話で[[カン・ウー]]をパイロットとして[[エドガー・エドモンド・スミス]]の乗るガンダムMk-IIと幾度と無く模擬戦を行っていた。<br/>Mk-II完成によって引き起こされるであろう戦争の勃発を引き伸ばすべく、カン・ウーはその度に自身にかかる多大な負担を省みず機体の性能を限界まで引き出す事で勝利し続けていた。その後、開発を引き延ばせないと判断した[[フランクリン・ビダン]]の判断によって[[バスク・オム]]の前で最後の模擬戦が行われたが、カン・ウーがわざと引き金を引かず、エドガーに勝ちを譲った事で撃破されている。<br/>なお、模擬戦で見せた機動については、ガンダムの伝説の大きさ故にそれを意識する者は少なく<ref>[[ジェリド・メサ]]も「半分とは言えあの伝説のガンダムだ」と発言しており、エドガーも「一年戦争で100機のMSを倒した機体ならばパーツ50パーセントでも50機は行ける」と考えていた。</ref>、事実を知ったエドガー以外にはカン・ウーの身体を観ていた女医が知るのみであった。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
 
<!-- :機能名:説明 -->
 
 
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
 
 
;バルカン砲
 
;バルカン砲
:牽制・迎撃用の武装。口径は不明だが、恐らく60mmと思われる。
+
:頭部に左右一対2門内蔵されている機関砲。口径は不明だが、連邦系MS共通の60mmと思われる。
;ライフル
+
;[[ビーム・サーベル]]
:模擬戦で使用されていた武装。ペイント弾を発射する。
+
:ランドセルに2基装備されている接近戦用の斬撃武装。
;ビームライフル
+
;[[ビーム・ライフル]]
:Mk-IIの物と同型の武装。最後の模擬戦で使用。
+
:[[ガンダムMk-II]]と同型のビーム・ライフル。模擬戦ではペイント弾を使用していたが、最後の模擬戦では実戦装備が使用された。
;ビームサーベル
 
:背部に2本マウントされている。
 
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
46行目: 56行目:
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
<!-- :[[機体名]]:説明 -->
+
;[[ガンダム]]
;[[ガンダム (MS)|ガンダム]]
+
:伝説の機体。ハーフガンダムはこの機体を解析する目的で開発された。
:伝説の機体。ハーフガンダムはこの機体を解析する為に開発された。
 
 
;[[ガンダムMk-II]]
 
;[[ガンダムMk-II]]
 
:解析データはこの機体の開発に役立てられている。
 
:解析データはこの機体の開発に役立てられている。
 +
;[[プロトタイプガンダム]] / [[陸戦型ガンダム]] / [[ジムII]]
 +
:ガンダム以外に本機の開発に使用されたと思われる機体。プロトタイプガンダムは脚部、陸戦型ガンダムは腕部、ジムIIは胸部にそれと思われる意匠が見られる。
 +
<!-- == 余談 == -->
 +
<!-- *説明 -->
 +
<!-- == 商品情報 == -->
 +
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
 +
<!-- === フィギュア === -->
 +
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 +
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
  
== 商品情報 ==
+
== リンク ==
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
+
*[[登場メカ]]
 
 
== 話題まとめ ==
 
<!-- *[[namazu:ハーフガンダム]] (全文検索結果) -->
 
  
== 資料リンク ==
+
== 脚注 ==
<!-- *[[一覧:ハーフガンダム]] -->
+
<references />
 +
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
  
== リンク ==
+
{{DEFAULTSORT:はあふかんたむ}}
*[[登場メカ]]
+
[[Category:登場メカは行]]
 +
[[Category:機動戦士ゼータガンダム1/2]]

2023年12月7日 (木) 03:23時点における最新版

ハーフガンダム
外国語表記 Half Gundam
登場作品 機動戦士ゼータガンダム1/2
デザイナー 長谷川裕一
テンプレートを表示
スペック
分類 レプリカモビルスーツ
主動力 熱核融合炉
装甲材質 ルナ・チタニウム合金 (ガンダリウム合金)
開発組織 ティターンズ
所属 ティターンズ
主なパイロット カン・ウー
テンプレートを表示

概要[編集 | ソースを編集]

ガンダムMk-II開発をスタートするにあたり、一年戦争時に驚異的な戦闘力を発揮した事で知られるRX-78ガンダムを徹底的に研究するべく、ティターンズが各基地に残されていた補給パーツを集めて完全再現を試みた機体。一年戦争終結直前まで作り続けられていたガンダムタイプの補給用パーツを可能な限り掻き集めて作られたレプリカ機であり、不足分は現用機のパーツで継ぎ足している。

オリジナルのパーツ含有率は52パーセント。ほぼ半分であったとされているが、このパーセンテージに外部装甲が含まれていた場合、内部パーツの割合は必然的に減るため、実際にどれほどオリジナルに近かったかは永遠の謎とされる。いずれにしても、各スペックは更に高性能化出来たにも関わらず[1]マグネットコーティング時に記録されたデータを参考に、意図的にRX-78と同等に合わせられていた。

ガンダムの外見上の差異として、緑のカメラ・アイを持ち、左胸にジムIIと同様のセンサーユニットが搭載されている。また、コアブロックシステムは搭載されていない。

後世、シシリア・マディンの遺品から発見された「エドガー・エドモンド・スミスの日記」に記されていた機体であるが、その信憑性については識者の意見の分かれる所である。否定派の多くの論拠は、日記に登場するメカニックがあまりに「トンデモ」であることに加え、実機の物的証拠の不在がある。もしこの機体が実在したなら、政府機関であるティターンズにその記録が残されていないのは不自然であるというもので、彼らはこの機体をシシリアの創作であろうと考えている。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

機動戦士ゼータガンダム1/2
初登場作品。第一話でカン・ウーをパイロットとしてエドガー・エドモンド・スミスの乗るガンダムMk-IIと幾度と無く模擬戦を行っていた。
Mk-II完成によって引き起こされるであろう戦争の勃発を引き伸ばすべく、カン・ウーはその度に自身にかかる多大な負担を省みず機体の性能を限界まで引き出す事で勝利し続けていた。その後、開発を引き延ばせないと判断したフランクリン・ビダンの判断によってバスク・オムの前で最後の模擬戦が行われたが、カン・ウーがわざと引き金を引かず、エドガーに勝ちを譲った事で撃破されている。
なお、模擬戦で見せた機動については、ガンダムの伝説の大きさ故にそれを意識する者は少なく[2]、事実を知ったエドガー以外にはカン・ウーの身体を観ていた女医が知るのみであった。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]

バルカン砲
頭部に左右一対2門内蔵されている機関砲。口径は不明だが、連邦系MS共通の60mmと思われる。
ビーム・サーベル
ランドセルに2基装備されている接近戦用の斬撃武装。
ビーム・ライフル
ガンダムMk-IIと同型のビーム・ライフル。模擬戦ではペイント弾を使用していたが、最後の模擬戦では実戦装備が使用された。

対決・名場面[編集 | ソースを編集]

ガンダムMk-II

関連機体[編集 | ソースを編集]

ガンダム
伝説の機体。ハーフガンダムはこの機体を解析する目的で開発された。
ガンダムMk-II
解析データはこの機体の開発に役立てられている。
プロトタイプガンダム / 陸戦型ガンダム / ジムII
ガンダム以外に本機の開発に使用されたと思われる機体。プロトタイプガンダムは脚部、陸戦型ガンダムは腕部、ジムIIは胸部にそれと思われる意匠が見られる。

リンク[編集 | ソースを編集]

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. 性能的には現行のジムIIの方が遥かに高性能である
  2. ジェリド・メサも「半分とは言えあの伝説のガンダムだ」と発言しており、エドガーも「一年戦争で100機のMSを倒した機体ならばパーツ50パーセントでも50機は行ける」と考えていた。