ハリソン専用ガンダムF91

提供: ガンダムWiki
2016年1月11日 (月) 01:13時点におけるM.T (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

F91 ハリソン専用ガンダムF91(Harrison's Gundam F91)

サナリィが開発した地球連邦軍の量産型モビルスーツガンダムF91ハリソン・マディン専用機で、カラーリングが彼のパーソナルカラーである青を基調としたものに変更されている。
ベースとなっているのは量産型ガンダムF91だが、一般機ではなくエース用の「限界稼働対応機」であり、搭載されたバイオコンピューターを改良しつつヒートシンクの構造や触媒添付の効率化、最終装甲の材質変更等を実施する事によってM.E.P.E.が発生しなくなった代わりにフェイスカバーと放熱フィンの展開だけで機体の最大稼働が出来るようになっている。

なお、ハリソン機は以下の2機が存在している。

1機目

海賊軍との初戦闘時の機体。全身のほとんどが青一色で染め上げられている。
量産型ではなく増加試作機を専用機として改装しているという説もある。

2機目

木星戦役の終盤以降に搭乗した機体で、別の量産型F91を専用機に改装している。
当初は1機目と同じカラーリングだったが、U.C.0136年時にはカラーリングの一部が青から白に変更され、前腕部の形状も若干変化した。

登場作品

機動戦士クロスボーン・ガンダム
パイロットはハリソン・マディン
地球連邦軍の宇宙艦隊所属機として出撃し、キンケドゥ・ナウクロスボーン・ガンダムX1改と交戦。接近戦で優位に立てるよう調整されている機体を相手に限界稼働で互角以上の戦いを繰り広げたが、「2枚のビームシールドとビームザンバー」という3段構えのビームでヴェスバーを防がれ、その隙に右半身を斬られて戦闘不能になっている。
戦争終盤には2号機で出撃し、ジュピトリス9を奇襲する海賊軍を援護した。
機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハート
ハリソンが搭乗。
木星軍残党による郵便船ジャック事件や旧ジオン軍のE衛星事件で出撃している。
機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人
パイロットはハリソンとミノル・スズキ
許可なく地上に降りてきて戦闘を始めた木星軍とトビア達の戦闘に介入。ハリソンがミノルらから「神の雷」計画の事を聞かされてからは彼らに密かに協力すべく、「調子が悪い気がする」という言い訳で本機を置いていっている。
その後、木星軍が襲撃してくるとミノルが乗ってトビアやギリと共に影のカリストインプルース・コルニグスと戦い、何とかこれを撃破するも本機も破損。宇宙へ運ばれ、木星決戦仕様へと改修される事になった。

装備・機能

特殊機能

バイオコンピューター
頭部に内蔵されている。

武装・必殺攻撃

60mmバルカン砲
頭部に2門内蔵。主に迎撃や牽制等に使用される。
メガ・マシンキャノン
胸部に2門内蔵。威力はバルカン砲よりも上で、接近戦で使用すればMSをも破壊可能とされる。
ビーム・ライフル
本機専用に造られた主兵装で、バランスが小型MS用に最適化されている。デバイスは標準的な物を使っていて、稼働率が高い。出力調整によってビーム・マシンガンのような速射も可能。
ビーム・サーベル
右腰部に2本格納している。これも本機専用に造られていて、内部のユニットはごく一般的なデバイスが使われている。一方で稼働時間を延長させるべくエミッター等を調整しなおした為に耐久性がかなり高く、高出力状態での稼働にも耐えられる。
ビーム生成の任意変更がある程度は行えるようになっており、間欠式のビーム生成機能も搭載されている。
ビーム・ランチャー
携行式の高出力ビーム砲で、パルス状に圧縮した強力なビームを発射する。名称もここから来ている。
一年戦争時からジオン公国軍が開発していたビーム・バズーカを発展させた物で、バズーカ系実弾兵器の強化型として造られたとされる。
作中では装備されなかった。
V.S.B.R.
「ヴェスバー」と読む。
Variable Speed Beam Rifle(可変速ビームライフル)」の略称で、背部に2挺装備している。そのせいで射角がある程度制限されているという短所があるが、それでも非常に強力な武装である。
その名の通り、ビームの発射速度を変更する事が可能であり、高速だとビームシールドすらものともしない貫通力が、低速だと高い破壊力が得られる。
エネルギーは直結したジェネレーターから供給されているが、機体から分離しても内蔵された大容量コンデンサー内のエネルギーを使えば発砲可能。
不使用時はAMBACユニットとして機能する為、デッドウェイトになる事はない。
ビーム・シールド
左腕に装備された防御兵装。発生装置の周りにミノフスキー粒子の「場」を膜のように展開して敵機からの攻撃を防ぐ。攻撃遮断領域をIフィールドよりも効率的に形成でき、また実体式シールドよりも圧倒的に小型で軽いので機動性を高められるという利点があるが、さすがにシールド以上の出力を持つビームまでは防ぐ事は出来ない。
右腰部には予備の発生装置が格納されており、投擲武器に転用可能。

対決・名場面

クロスボーン・ガンダムX1改
戦闘不能状態となった僚機に変わって、ハリソンのF91が対決。相手の得意とする接近戦においてもF91の基本性能を余すことなく発揮し、キンケドゥのクロスボーン・ガンダムと互角の勝負を繰り広げる。
決着をつけるべくハリソンは切り札であるヴェスバーを使用し、照準内に相手を捉えた。しかし、キンケドゥはヴェスバーが防御不可能と思いこんでいるところに隙があると踏み、ビーム・シールドを展開したままのブランド・マーカー2基を投げつけて発射されたビームの威力を削ぎつつ更にビームザンバーでヴェスバーを受け止めた。それを見たハリソンは驚愕し、その隙を突かれてF91の右半身を斬り落とされ敗北した。

関連機体

ガンダムF91 (木星決戦仕様)
ハリソン機が「鋼鉄の7人」作戦用に改修された姿。
ガンダムF91
試作機。
量産型ガンダムF91
ベース機。

商品情報

ガンプラ

フィギュア

話題まとめ

資料リンク

リンク