「G-ドアーズ」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
|||
4行目: | 4行目: | ||
*[[機動戦士ムーンガンダム]] | *[[機動戦士ムーンガンダム]] | ||
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 --> | <!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 --> | ||
− | | | + | | デザイナー = 形部一平 |
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | }}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | ||
17行目: | 17行目: | ||
| ジェネレーター出力 = | | ジェネレーター出力 = | ||
| スラスター総推力 = | | スラスター総推力 = | ||
− | | 装甲材質 = ガンダリウム合金 | + | | 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]] |
| センサー有効半径 = | | センサー有効半径 = | ||
| 開発組織 = [[ティターンズ]] | | 開発組織 = [[ティターンズ]] | ||
| 所属 = ティターンズ残党 | | 所属 = ティターンズ残党 | ||
− | | 主なパイロット = | + | | 主なパイロット = ティターンズ残党兵 |
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | }}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
− | [[ティターンズ]]が開発した[[モビルスーツ]]。機体カラーはティターンズカラー。機体名称は背部に装備されているサイコプレートの形状がドアに見えることから付けられた。 | + | [[ティターンズ]]が開発した[[モビルスーツ]]。機体カラーはティターンズカラー。機体名称は背部に装備されているサイコプレートの形状がドアに見えることから付けられた。 |
+ | |||
+ | この機体はミスター・エンキドゥの協力によりサイコガンダムMk-IV3号機として完成した機体であり、背部のサイコプレートが特徴である。[[サイコガンダム]]の系列機であるが、サイズは通常のモビルスーツサイズにまで小型化している。[[サイコミュシステム]]の大部分は頭部に搭載されているようで、頭部だけでも[[ニュータイプ]]の感応波に反応している。また、脚部から見えるムーバブルフレームの形状は[[ガンダムMk-II]]の物と酷似している。武装はサイコプレートを除けばとてもシンプルで、重火力機との連携を想定していたようである。背部に装備されているサイコプレートは[[サイコフレーム]]のコンセプトモデルであり、外付けサイコフレームをコンセプトとしている。 | ||
本機以外のサイコガンダムMk-IVについては存在するようであるが、詳細不明である。 | 本機以外のサイコガンダムMk-IVについては存在するようであるが、詳細不明である。 | ||
36行目: | 38行目: | ||
=== 特殊機能 === | === 特殊機能 === | ||
;[[サイコフレーム]] | ;[[サイコフレーム]] | ||
− | : | + | :背部のサイコプレートに組み込まれている。 |
+ | |||
=== 武装・必殺攻撃 === | === 武装・必殺攻撃 === | ||
;60mmバルカン砲 | ;60mmバルカン砲 | ||
68行目: | 71行目: | ||
<!-- <amazon>ASIN</amazon> --> | <!-- <amazon>ASIN</amazon> --> | ||
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 --> | <!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 --> | ||
+ | |||
+ | == リンク == | ||
+ | *[[登場メカ]] | ||
<!-- == 脚注 == --> | <!-- == 脚注 == --> | ||
<!-- <references /> --> | <!-- <references /> --> | ||
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | <!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | ||
− | + | {{DEFAULTSORT:G-とああす}} | |
− | |||
− | |||
− | |||
− | {{DEFAULTSORT:G- | ||
[[Category:登場メカ英数字・記号]] | [[Category:登場メカ英数字・記号]] | ||
[[Category:機動戦士ムーンガンダム]] | [[Category:機動戦士ムーンガンダム]] |
2019年6月1日 (土) 11:37時点における版
G-ドアーズ | |
---|---|
外国語表記 | G-DOORS |
登場作品 | |
デザイナー | 形部一平 |
スペック | |
---|---|
分類 | ニュータイプ専用試作型モビルスーツ |
型式番号 | MRX-013-3 |
全高 | 19.3m |
本体重量 | 57.4t |
主動力 | 熱核融合炉 |
装甲材質 | ガンダリウム合金 |
開発組織 | ティターンズ |
所属 | ティターンズ残党 |
主なパイロット | ティターンズ残党兵 |
概要
ティターンズが開発したモビルスーツ。機体カラーはティターンズカラー。機体名称は背部に装備されているサイコプレートの形状がドアに見えることから付けられた。
この機体はミスター・エンキドゥの協力によりサイコガンダムMk-IV3号機として完成した機体であり、背部のサイコプレートが特徴である。サイコガンダムの系列機であるが、サイズは通常のモビルスーツサイズにまで小型化している。サイコミュシステムの大部分は頭部に搭載されているようで、頭部だけでもニュータイプの感応波に反応している。また、脚部から見えるムーバブルフレームの形状はガンダムMk-IIの物と酷似している。武装はサイコプレートを除けばとてもシンプルで、重火力機との連携を想定していたようである。背部に装備されているサイコプレートはサイコフレームのコンセプトモデルであり、外付けサイコフレームをコンセプトとしている。
本機以外のサイコガンダムMk-IVについては存在するようであるが、詳細不明である。
登場作品と操縦者
- 機動戦士ムーンガンダム
- 冒頭に登場。アムロ・レイのリック・ディジェと戦闘を行い、苦戦させるが撃破された。その1年後、頭部と8枚のサイコプレートがムーン・ムーンに流れ着き、中破したバルギルの頭部として利用され、後にムーンガンダムとなる。
装備・機能
特殊機能
- サイコフレーム
- 背部のサイコプレートに組み込まれている。
武装・必殺攻撃
- 60mmバルカン砲
- 頭部に2門内蔵されている。
- ビーム・ライフル
- Eパック方式のライフル。EパックはガンダムMk-IIが装備している物と同一だが、ショートバレル化している。
- ビーム・サーベル
- バックパックに2基装備されている。
- サイコプレート
- 背部に装備されているサイコミュ兵装。16枚装備されており、リフレクター・ビットを発展させた武装である。メガ粒子砲などの内蔵火器を廃したことによってシールド並みの堅固さを得たため、アイデア次第で様々な運用が可能である。また、サイコフレームの前段階の素材であるためニュータイプとの共振関係になった際にはさらに硬度が向上する。
対決・名場面
関連機体
- サイコガンダムMk-IV
- 本機は3番機に該当する。なお、パロディ企画『機動戦士Oガンダム 光のニュータイプ』に同名の機体が存在するが、外見や型式番号などが本機とは全くの別物である。
- ムーンガンダム
- バルギルからの改修に本機の頭部とサイコプレートが使用されている。
- サイコガンダム、サイコガンダムMk-II、量産型サイコガンダム
- 本機以前のサイコガンダム。
- サイコガンダムMk-III
- 一部の型式番号では本機の前にあたる機体。
- ガンダムMk-V
- 本機と同じく小型化されたサイコガンダム。コンセプトは真逆と言える。