「高機動型ゲルググ」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
== MS-14B 高機動型ゲルググ (GELGOOG High Maneuver Model) ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 +
| 外国語表記 = Gelgoog High Maneuver Model
 +
| 登場作品 =
 +
*[[MSV]]
 +
*[[機動戦士ガンダム ブレイジングシャドウ]]
 +
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 +
| デザイナー = 大河原邦男
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 +
 
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = 量産型[[モビルスーツ]]
 +
| 型式番号 = MS-14B
 +
| 頭頂高 = 19.2m
 +
| 全高 = 19.6m
 +
| 本体重量 = 53.5t
 +
| 全備重量 = 76.8t
 +
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
 +
| ジェネレーター出力 = 1,440kW
 +
| スラスター総推力 = 79,900kg
 +
| 装甲材質 = [[超硬スチール合金]]
 +
| センサー有効半径 = 6,300m
 +
| 開発組織 = [[ジオン公国軍]]
 +
| 所属 =
 +
*[[ジオン公国軍]]
 +
*[[ジオン残党]]
 +
| 所属組織 =
 +
| 所属部隊 =
 +
| 母艦 =  
 +
| 主なパイロット = [[マハガン・レズナー]]<br/>[[アズ・バレン]]<br/>他
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
*登場作品:機動戦士ガンダムシリーズ
 
**[[MSV]]
 
**[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
 
**[[機動戦士ガンダム戦記]]
 
**[[機動戦士ガンダム ブレイジングシャドウ]]
 
**[[機動戦士ガンダム MS IGLOO]]
 
*分類:宇宙戦用量産型[[モビルスーツ]]
 
*装甲材質:[[超硬スチール合金]]
 
*頭頂高:19.2m
 
*全高:19.6m
 
*本体重量:53.5t
 
*全備重量:76.8t
 
*主動力:[[熱核融合炉]]
 
*ジェネレーター出力:1,440kW
 
*スラスター総推力:79,900kg
 
*センサー有効半径:6,300m
 
*開発組織:[[ジオン公国軍]]
 
*所属:[[ジオン公国軍]]
 
*主なパイロット:[[ジョニー・ライデン]]、[[エリク・ブランケ]]、[[ユーマ・ライトニング]]、[[ヘルベルト・フォン・カスペン]]、[[ギャビー・ハザード]]、[[マハガン・レズナー]]、[[ガルド・クレイズ]]、[[アズ・バレン]]
 
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ゲルググ]]は、ジオン軍が一年戦争末期に、次世代における主力[[モビルスーツ]]となるべく想定して開発した機体であり、本機はその中において高機動パックを装備したバリエーション機。本体に装備された各種のスラスターと背部のランドセルの併用によって高い運動性を発揮する本機は、一年戦争時のジオン系量産機、そしてゲルググのバリエーション機としては最も高性能な部類に入る機体と思われる。<br/>その多くは[[一年戦争]]末期に[[キシリア・ザビ]]直属のエリート部隊『[[キマイラ隊]]』に配備され、多くのエースパイロットに愛された。
+
[[ゲルググ]]は、ジオン軍が一年戦争末期に、次世代における主力[[モビルスーツ]]となるべく想定して開発した機体であり、本機はその中において高機動パックを装備したバリエーション機。本体に装備された各種のスラスターと背部のランドセルの併用によって高い運動性を発揮する本機は、一年戦争時のジオン系量産機、そしてゲルググのバリエーション機としては最も高性能な部類に入る機体と思われる。
 +
 
 +
その多くは[[一年戦争]]末期に[[キシリア・ザビ]]直属のエリート部隊『[[キマイラ隊]]』に配備され、多くのエースパイロットに愛された。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
33行目: 47行目:
 
:サイド4宙域を拠点に活動するジオン残党『ファラク』によって数機が幹部仕様機として運用されている。この部隊の機体は全身を白一色で統一し、その上から爬虫類の鱗を思わせる意匠を各所に施してある。このため、蛇を模した部隊のパーソナルマークも相俟って『白蛇』の仇名がつけられている。<br/>主なパイロットは、同組織所属の[[マハガン・レズナー]]、[[ガルド・クレイズ]]、[[アズ・バレン]]の3名。
 
:サイド4宙域を拠点に活動するジオン残党『ファラク』によって数機が幹部仕様機として運用されている。この部隊の機体は全身を白一色で統一し、その上から爬虫類の鱗を思わせる意匠を各所に施してある。このため、蛇を模した部隊のパーソナルマークも相俟って『白蛇』の仇名がつけられている。<br/>主なパイロットは、同組織所属の[[マハガン・レズナー]]、[[ガルド・クレイズ]]、[[アズ・バレン]]の3名。
  
 +
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;ビーム・ナギナタ
 
;ビーム・ナギナタ
:ビーム・サーベルの原理を応用した近接戦用武装。ツインエミッター式を採用しており、発振器本体の両端から薙刀状の刀身をS字のように形成する。<br/>本機をはじめとしたゲルググ系統機を代表する武装の1つ。
+
:[[ビーム・サーベル]]の原理を応用した近接戦用武装。ツインエミッター式を採用しており、発振器本体の両端から薙刀状の刀身をS字のように形成する。本機をはじめとしたゲルググ系統機を代表する武装の1つ。
 
;シールド
 
;シールド
 
:通常機と同等の、ラグビーボールのような端の尖った楕円形。敵のビームや実体弾などに対して効果的な防御となる。
 
:通常機と同等の、ラグビーボールのような端の尖った楕円形。敵のビームや実体弾などに対して効果的な防御となる。
;ビーム・ライフル
+
;[[ビーム・ライフル]]
 
:高性能センサーによって高い命中率を誇る射撃武器。ビーム・ナギナタと同様に本機の代表的武装であるが、ジェネレーター出力の多くを推力に回すパイロットが多く、通常機ほど多用されていない。
 
:高性能センサーによって高い命中率を誇る射撃武器。ビーム・ナギナタと同様に本機の代表的武装であるが、ジェネレーター出力の多くを推力に回すパイロットが多く、通常機ほど多用されていない。
 
;ジャイアント・バズ
 
;ジャイアント・バズ
46行目: 61行目:
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[ゲルググ]]
+
=== パーソナルカスタム機 ===
:本機、及びゲルググキャノンなどの原型機。
 
 
;[[ジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググ]]
 
;[[ジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググ]]
:先行量産型ゲルググに高機動型パックを装備したジョニー専用機。パーソナルカラーである紅と黒に塗装されている。
+
:先行量産型ゲルググに高機動型パックを装備した[[ジョニー・ライデン|ジョニー]]専用機。パーソナルカラーである紅と黒に塗装されている。
 
;[[ユーマ・ライトニング専用高機動型ゲルググ]]
 
;[[ユーマ・ライトニング専用高機動型ゲルググ]]
:パーソナルカラーであるライトブルーを基調とした塗装をされているユーマ専用機。頭部形状が異なる他、バックパック及び脚部にコンフォーマルタンクを追加している。宇宙世紀0090年も同型機が存在しているが、こちらは連邦系の技術が各所に流用された所謂ハイブリッド要素の強い機体とされている。
+
:パーソナルカラーであるライトブルーを基調とした塗装をされている[[ユーマ・ライトニング|ユーマ]]専用機。頭部形状が異なる他、バックパック及び脚部にコンフォーマルタンクを追加している。宇宙世紀0090年も同型機が存在しているが、こちらは連邦系の技術が各所に流用された所謂ハイブリッド要素の強い機体とされている。
;[[ヘルベルト・フォン・カスペン専用高機動型ゲルググ]]
+
;[[マッキ・ヴィスコンティ専用高機動型ゲルググ]]
:グレー系カラーで塗装されているカスペン専用機。高機動型パックの形状が簡略化されているタイプを装備している。
+
:接近戦に特化した[[マッキ・ヴィスコンティ|マッキ]]専用機。
 +
;[[ヒュー・マルキン・ケルビン専用高機動型ゲルググ]]
 +
:黒色に塗装された[[ヒュー・マルキン・ケルビン|ヒュー]]専用機。
 
;[[エリク・ブランケ専用高機動型ゲルググ]]
 
;[[エリク・ブランケ専用高機動型ゲルググ]]
:パーソナルカラーである紫に塗装されているエリク専用機。接近戦重視に設計されている。
+
:パーソナルカラーである紫に塗装されている[[エリク・ブランケ|エリク]]専用機。接近戦重視に設計されている。
;[[ゲルググ高機動型R型]]
+
;[[高機動型ゲルググ (ガルド・クレイズ専用機)]]
:脚部の装甲を取り外し、大型のスラスター・ユニットを装備した機体。通称としてゲルググRと呼ばれることがある。[[キマイラ隊]]の[[ジーメンス・ウィルヘッド]]、[[エメ・ディプロム]]が主にこのタイプを運用していた。
 
;先行量産型ゲルググ
 
:ゲルググの先行量産型。エースパイロットに支給された。
 
:;[[シャア専用ゲルググ]]
 
::先行量産型の内の1機。
 
;[[ゲルググキャノン]]
 
:バリエーションの1つ。高出力ビームキャノンパックを装備し、強力な砲撃を可能としたもの。
 
;[[ゲルググJ]]
 
:[[統合整備計画]]によって再設計されたゲルググ系統機の集大成の1つ。
 
;[[高機動型ゲルググ(ガルド・クレイズ仕様)]]
 
 
:ファラクが所有する高機動型ゲルググのうち、[[ガルド・クレイズ]]中佐の専用機。宇宙海賊『シュテンドウジ』との戦闘において右腕、右胸部を破壊された際に改修を受けており、その際、喪失した右腕に[[ズゴックE]]の腕を取り付けたことによってより攻撃的な機体と化した。その左右非対称な外観から、『シオマネキ』を連想させる。
 
:ファラクが所有する高機動型ゲルググのうち、[[ガルド・クレイズ]]中佐の専用機。宇宙海賊『シュテンドウジ』との戦闘において右腕、右胸部を破壊された際に改修を受けており、その際、喪失した右腕に[[ズゴックE]]の腕を取り付けたことによってより攻撃的な機体と化した。その左右非対称な外観から、『シオマネキ』を連想させる。
 +
;[[シャア専用ゲルググ]]
 +
:『THE ORIGIN』において高機動型ゲルググのブースター・バックが追加されている。
 +
 +
=== 系列機・派生機 ===
 +
;[[ゲルググ]]
 +
:素体。
 +
;[[高機動型ゲルググ改]]
 +
:脚部にスラスター・ユニット追加した機体。
 +
<!-- == 余談 == -->
 +
<!-- *説明 -->
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
 +
 +
<!-- == 脚注 == -->
 +
<!-- <references /> -->
 +
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 +
 +
{{DEFAULTSORT:こうきとうかたけるくく}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
 +
[[Category:登場メカか行]]
 +
[[Category:MSV]]
 +
[[Category:機動戦士ガンダム ブレイジングシャドウ]]
 +
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->

2021年1月31日 (日) 17:59時点における版

高機動型ゲルググ
外国語表記 Gelgoog High Maneuver Model
登場作品
デザイナー 大河原邦男
テンプレートを表示
スペック
分類 量産型モビルスーツ
型式番号 MS-14B
頭頂高 19.2m
全高 19.6m
本体重量 53.5t
全備重量 76.8t
主動力 熱核融合炉
ジェネレーター出力 1,440kW
スラスター総推力 79,900kg
装甲材質 超硬スチール合金
センサー有効半径 6,300m
開発組織 ジオン公国軍
所属
主なパイロット マハガン・レズナー
アズ・バレン
テンプレートを表示

概要

ゲルググは、ジオン軍が一年戦争末期に、次世代における主力モビルスーツとなるべく想定して開発した機体であり、本機はその中において高機動パックを装備したバリエーション機。本体に装備された各種のスラスターと背部のランドセルの併用によって高い運動性を発揮する本機は、一年戦争時のジオン系量産機、そしてゲルググのバリエーション機としては最も高性能な部類に入る機体と思われる。

その多くは一年戦争末期にキシリア・ザビ直属のエリート部隊『キマイラ隊』に配備され、多くのエースパイロットに愛された。

登場作品と操縦者

MSV
ジョニー・ライデン機、ユーマ・ライトニング機をはじめとして、ゲルググキャノンとともにキマイラ隊に属する機体が登場している。
機動戦士ガンダム戦記
ジオン残党『インビジブルナイツ』のリーダー、エリク・ブランケの専用機として、デラーズ・フリートが譲渡している。本機はエリクのパーソナルカラーである紫に彩られ、ガンダム7号機と激戦を繰り広げた。
機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還
一年戦争で行方不明になっていたライデン機が、両腕を破壊された状態で保管されている。また、アナハイム・エレクトロニクス社が0090年代の技術で再現した機体も登場している(操縦機構はアームレイカー式)。また、同じく行方不明となっていたユーマ機も連邦軍の技術で改修が施されている。
機動戦士ガンダム ブレイジングシャドウ
サイド4宙域を拠点に活動するジオン残党『ファラク』によって数機が幹部仕様機として運用されている。この部隊の機体は全身を白一色で統一し、その上から爬虫類の鱗を思わせる意匠を各所に施してある。このため、蛇を模した部隊のパーソナルマークも相俟って『白蛇』の仇名がつけられている。
主なパイロットは、同組織所属のマハガン・レズナーガルド・クレイズアズ・バレンの3名。

装備・機能

武装・必殺攻撃

ビーム・ナギナタ
ビーム・サーベルの原理を応用した近接戦用武装。ツインエミッター式を採用しており、発振器本体の両端から薙刀状の刀身をS字のように形成する。本機をはじめとしたゲルググ系統機を代表する武装の1つ。
シールド
通常機と同等の、ラグビーボールのような端の尖った楕円形。敵のビームや実体弾などに対して効果的な防御となる。
ビーム・ライフル
高性能センサーによって高い命中率を誇る射撃武器。ビーム・ナギナタと同様に本機の代表的武装であるが、ジェネレーター出力の多くを推力に回すパイロットが多く、通常機ほど多用されていない。
ジャイアント・バズ
ドムのものを流用した大型バズーカ。

対決・名場面

関連機体

パーソナルカスタム機

ジョニー・ライデン専用高機動型ゲルググ
先行量産型ゲルググに高機動型パックを装備したジョニー専用機。パーソナルカラーである紅と黒に塗装されている。
ユーマ・ライトニング専用高機動型ゲルググ
パーソナルカラーであるライトブルーを基調とした塗装をされているユーマ専用機。頭部形状が異なる他、バックパック及び脚部にコンフォーマルタンクを追加している。宇宙世紀0090年も同型機が存在しているが、こちらは連邦系の技術が各所に流用された所謂ハイブリッド要素の強い機体とされている。
マッキ・ヴィスコンティ専用高機動型ゲルググ
接近戦に特化したマッキ専用機。
ヒュー・マルキン・ケルビン専用高機動型ゲルググ
黒色に塗装されたヒュー専用機。
エリク・ブランケ専用高機動型ゲルググ
パーソナルカラーである紫に塗装されているエリク専用機。接近戦重視に設計されている。
高機動型ゲルググ (ガルド・クレイズ専用機)
ファラクが所有する高機動型ゲルググのうち、ガルド・クレイズ中佐の専用機。宇宙海賊『シュテンドウジ』との戦闘において右腕、右胸部を破壊された際に改修を受けており、その際、喪失した右腕にズゴックEの腕を取り付けたことによってより攻撃的な機体と化した。その左右非対称な外観から、『シオマネキ』を連想させる。
シャア専用ゲルググ
『THE ORIGIN』において高機動型ゲルググのブースター・バックが追加されている。

系列機・派生機

ゲルググ
素体。
高機動型ゲルググ改
脚部にスラスター・ユニット追加した機体。

リンク