「ドップ」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== DFA-03 ドップ(Dopp) == *登場作品:機動戦士ガンダム *デザイナー: *分類:大気圏内用戦闘機 *装甲材質: *頭頂高: *...」)
 
1行目: 1行目:
== DFA-03 ドップ(Dopp) ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 +
| 外国語表記 = Dopp<!-- 公式名を優先とします。 -->
 +
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム]]
 +
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 +
| デザイナー = 大河原邦男
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
*登場作品:[[機動戦士ガンダム]]
+
{{登場メカ概要
*デザイナー:
+
| タイトル = スペック
*分類:大気圏内用戦闘機
+
| 分類 = 大気圏内用戦闘機
*装甲材質:
+
| 生産形態 = 量産機
*頭頂高:
+
| 型式番号 =
*全高:
+
| 頭頂高 =
*本体重量:
+
| 全高 = 4.6m(3.34m説あり)
*全備重量:
+
| 全長 = 9.2,(13.4m説あり)
*主動力:
+
| 本体重量 =
*出力:
+
| 全備重量 = 5.2t(9.46t説あり)
*推力:
+
| 推進機関 = 化学燃料ジェット・エンジン
*センサー有効半径:
+
| ジェネレーター出力 =
*開発組織:[[ジオン軍|ジオン公国軍]]
+
| スラスター総推力 =
*主なパイロット:ジオン兵
+
| 装甲材質 =
 +
| センサー有効半径 =
 +
| 開発組織 = [[ジオン公国軍]]
 +
| 所属 = [[ジオン公国軍]]
 +
| 所属組織 =
 +
| 所属部隊 =
 +
| 母艦 = [[ガウ]]
 +
| 主なパイロット =
 +
*[[ガルマ・ザビ]]
 +
*[[ノリス・パッカード]]
 +
*[[ジオン兵]]
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
[[ジオン軍|ジオン公国軍]]が[[地球]]侵攻用に急造した大気圏内用戦闘機。当時のジオンの技術者達は大気圏内用戦闘機の開発技術を持っていなかった為にコンピュータによるシミュレーションで開発したとされ、大推力のエンジンと多数のアポジモーターを装備する事で強引に飛行させている。そのおかげで運動性は高いが、逆に航続距離は短い。コクピットは[[ミノフスキー粒子]]散布下での有視界戦闘を考慮して造られている。
+
== 概要 ==
 +
[[ジオン軍|ジオン公国軍]]が[[地球]]侵攻用に開発した大気圏内用戦闘機。当初、ジオンは地球侵攻を予定していなかったが、地上作戦の膠着化に伴い航空戦力が必要となった為に急造された。
 +
 
 +
[[スペースコロニー]]国家であるジオンの技術者達は、開発時に大気圏内用戦闘機の開発技術を持っていなかった為、コンピュータによるシミュレーションで開発を行ったとされ、[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の戦闘機とは根本から異なる機体形状を持つ。
 +
 
 +
[[ミノフスキー粒子]]散布下での有視界戦闘を前提に、コクピットはドーム状のキャノピーを採用。さらに機体を短くし、コクピットとエンジン部を縦に積み上げ高い運動性を獲得した。しかし、その代償として空力特性が犠牲となっており、大推力のジェットエンジンと姿勢制御バーニアにより強引に機体を飛翔させている。機体の航続距離も短いため、[[ガウ]]などの母艦との連携が必要不可欠となる。
 +
 
 +
緑色の一般機の他、黄土色のパーソナルカラーと「401」の機体番号を持つ[[ガルマ・ザビ]]専用機も存在している。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダム]]
 
;[[機動戦士ガンダム]]
:地上での[[ジオン軍]]の主力戦闘機として用いられ、[[ホワイトベース]]や[[ガンダム]]を攻撃していた。
+
:初出作品。第5話から登場。地上での[[ジオン軍]]の主力戦闘機として用いられ、[[ザクIIJ型]]、[[マゼラアタック]]との連携で[[ホワイトベース]]や[[ガンダム]]を攻撃するが、空中戦を展開したガンダムによって尽く撃墜された。
 +
;[[機動戦士ガンダム 第08MS小隊]]
 +
:武装の施されていない[[アプサラスI]]の護衛として運用。また、遭難した[[アプサラスII]]の捜索にも使用された。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
 
 
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;空対空ミサイル
 
;空対空ミサイル
:
+
:コクピットの付け根部分左右のミサイルランチャーに装填されている。
 
;機関砲
 
;機関砲
:
+
:対地攻撃・ドッグファイトなどに用いられる機関砲。
  
 
== 対決・名場面など ==
 
== 対決・名場面など ==
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
;[[ガルマ専用ドップ]]
+
;[[グフ複合試験型|リトル・ドップ]]
:
+
:グフ複合試験型に搭載された小型機。ジオン版[[コア・ファイター]]とされる。
 +
;[[オーバーヘッドホーク]]
 +
:[[ザンスカール帝国]]の大気圏内戦闘機。ドップに似た形状を持つ。
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 +
=== ガンプラ ===
 
*<amazon>B000BFJYOW</amazon>
 
*<amazon>B000BFJYOW</amazon>
 
*<amazon>B000BFJYP6</amazon>
 
*<amazon>B000BFJYP6</amazon>
 
== 話題まとめ ==
 
<!-- *[[namazu:ドップ]] (全文検索結果) -->
 
 
== 資料リンク ==
 
<!-- *[[一覧:ドップ]] -->
 
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
 +
<!-- == 脚注 == -->
 +
<!-- <references /> -->
 +
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 +
 +
{{DEFAULTSORT:とつふ}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
 +
[[Category:登場メカた行]]
 +
[[Category:機動戦士ガンダム]]
 +
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->

2021年12月10日 (金) 07:28時点における版

ドップ
外国語表記 Dopp
登場作品 機動戦士ガンダム
デザイナー 大河原邦男
テンプレートを表示
スペック
分類 大気圏内用戦闘機
生産形態 量産機
全長 9.2,(13.4m説あり)
全高 4.6m(3.34m説あり)
全備重量 5.2t(9.46t説あり)
推進機関 化学燃料ジェット・エンジン
開発組織 ジオン公国軍
所属 ジオン公国軍
母艦 ガウ
主なパイロット
テンプレートを表示

概要 

ジオン公国軍地球侵攻用に開発した大気圏内用戦闘機。当初、ジオンは地球侵攻を予定していなかったが、地上作戦の膠着化に伴い航空戦力が必要となった為に急造された。

スペースコロニー国家であるジオンの技術者達は、開発時に大気圏内用戦闘機の開発技術を持っていなかった為、コンピュータによるシミュレーションで開発を行ったとされ、地球連邦軍の戦闘機とは根本から異なる機体形状を持つ。

ミノフスキー粒子散布下での有視界戦闘を前提に、コクピットはドーム状のキャノピーを採用。さらに機体を短くし、コクピットとエンジン部を縦に積み上げ高い運動性を獲得した。しかし、その代償として空力特性が犠牲となっており、大推力のジェットエンジンと姿勢制御バーニアにより強引に機体を飛翔させている。機体の航続距離も短いため、ガウなどの母艦との連携が必要不可欠となる。

緑色の一般機の他、黄土色のパーソナルカラーと「401」の機体番号を持つガルマ・ザビ専用機も存在している。

登場作品と操縦者

機動戦士ガンダム
初出作品。第5話から登場。地上でのジオン軍の主力戦闘機として用いられ、ザクIIJ型マゼラアタックとの連携でホワイトベースガンダムを攻撃するが、空中戦を展開したガンダムによって尽く撃墜された。
機動戦士ガンダム 第08MS小隊
武装の施されていないアプサラスIの護衛として運用。また、遭難したアプサラスIIの捜索にも使用された。

装備・機能

武装・必殺攻撃

空対空ミサイル
コクピットの付け根部分左右のミサイルランチャーに装填されている。
機関砲
対地攻撃・ドッグファイトなどに用いられる機関砲。

対決・名場面など

関連機体

リトル・ドップ
グフ複合試験型に搭載された小型機。ジオン版コア・ファイターとされる。
オーバーヘッドホーク
ザンスカール帝国の大気圏内戦闘機。ドップに似た形状を持つ。

商品情報

ガンプラ 

リンク