「ラファエルガンダム」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(「GNコンデンサーでのトランザムは不可能」という資料が確認できません。使用を可能とする情報が確認されたため、余談の項は削除しました。)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
2行目: 2行目:
 
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 
| 外国語表記 = Raphael Gundam
 
| 外国語表記 = Raphael Gundam
| 登場作品 = [[劇場版 機動戦士ガンダム00]]
+
| 登場作品 = [[劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-]]
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
| デザイナー = 柳瀬敬之
 
| デザイナー = 柳瀬敬之
10行目: 10行目:
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 
| 分類 = [[擬似太陽炉]]搭載型[[モビルスーツ]]
 
| 分類 = [[擬似太陽炉]]搭載型[[モビルスーツ]]
 +
| 生産形態 = ワンオフ機
 
| 型式番号 = CB-002
 
| 型式番号 = CB-002
 
| 頭頂高 = 21.7m
 
| 頭頂高 = 21.7m
16行目: 17行目:
 
| 全備重量 =  
 
| 全備重量 =  
 
| 主動力 =  
 
| 主動力 =  
*[[GNドライヴ[Τ]]]×3(バックパック)
+
*[[GNドライヴ[Τ]]]×3 (バックパック)
*GNコンデンサー(ラファエル本体)
+
*[[GNコンデンサー]] (ラファエル本体)
 
| ジェネレーター出力 =  
 
| ジェネレーター出力 =  
 
| スラスター総推力 =  
 
| スラスター総推力 =  
| 装甲材質 =  
+
| 装甲材質 = [[Eカーボン]]
 
| センサー有効半径 =  
 
| センサー有効半径 =  
 
| 開発者 = [[ティエリア・アーデ]]
 
| 開発者 = [[ティエリア・アーデ]]
27行目: 28行目:
 
| 所属組織 =  
 
| 所属組織 =  
 
| 所属部隊 =  
 
| 所属部隊 =  
| 母艦 =  
+
| 母艦 = [[プトレマイオス2改]]
 
| 主なパイロット = [[ティエリア・アーデ]]
 
| 主なパイロット = [[ティエリア・アーデ]]
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
イノベイターとの決戦後、コロニー型外宇宙航行艦[[ソレスタルビーイング号]]内で極秘に開発された機体。[[ヴェーダ]]と一体化した[[ティエリア・アーデ]]が非常時用に肉体と共に作らせていた。
+
[[イノベイター]]([[イノベイド]])勢力との決戦後、コロニー型外宇宙航行艦[[ソレスタルビーイング号]]内で極秘に開発された機体。[[ヴェーダ]]と一体化した[[ティエリア・アーデ]]が非常時用に肉体と共に作らせていた。名称は三大天使の1人を由来とする。
  
過去にヴェーダの介入プランで分派し人間用として開発されて来た[[プトレマイオス|トレミー]]のガンダムとイノベイド用として開発されてきた2系統の特性を併せ持つ。本体であるラファエルガンダムには[[ガデッサ]]などのイノベイド達が使っていたMSのデータやパーツが流用されている部分も多い。それは型式番号にも現れている。武装は背中に装備されたユニットに集約されており、GNバズーカ、GNクロー併用のGNビッグキャノンが内蔵されている。このユニットはイノベイドとの最終決戦で大破したかつてのティエリアの愛機、[[セラヴィーガンダム]]を素に作られたもので、分離して[[セラヴィーガンダムII]]へと変形を可能とし、遠隔操作できる。その間、ラファエルはGNコンデンサーによって運用される上、主武装のほとんどを持っていかれるので極端に弱体化するため本来は長時間の分離を想定した機体ではない。作中では仲間を救うために単騎でELSの群に挑み分離戦闘を行う事となる。
+
機体コンセプトは以前の乗機であった[[ガンダムヴァーチェ]][[セラヴィーガンダム]]を引き継ぎ重武装・大火力となっている。機体設計はイノベイド専用機である「GNZシリーズ」をベースとしており、[[型式番号]]は「CB」ナンバーが使用されている。機体本体は「GNZシリーズ」の流れを汲む形状で、コックピットも共通となっている。宇宙での運用を想定した機体で、機体上部に大型バックパックを搭載しているのが特徴である。
 +
 
 +
機体上部から背面にかけて装備されている大型のバックパックは、イノベイドとの決戦で大破した[[セラヴィーガンダム]]を基に開発された武装ユニットであり、GNビッグキャノンを初めとする本機の武装がここに集約されている。さらにこのユニットを分離・変形させることで無人機[[セラヴィーガンダムII]]としての運用も可能。また、動力となる[[GNドライヴ[Τ]]]3基は全てこのユニットに搭載されているため、分離後ラファエル本体は[[GNコンデンサー]]で稼働する。分離状態では稼働時間が短縮化し武装も大幅に弱体化するため、基本はGNビッグキャノンの分離に留め、この機能は緊急時での使用を想定している。
 +
 
 +
オリジナルの[[GNドライヴ]]は以前の乗機である[[セラフィムガンダム]]と共に失われたため、動力をGNドライヴ[Τ]としている本機だが、その性能は同時期に[[ソレスタルビーイング]]で運用された他のガンダムにも引けを取らない。[[トランザムシステム]]も使用可能であり、GNコンデンサーを動力とするラファエル単体での使用も可能となっている。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
43行目: 48行目:
 
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
 
;[[トランザムシステム]](TRANS-AM)
 
;[[トランザムシステム]](TRANS-AM)
:元々はオリジナルのGNドライヴのブラックボックス内に組み込まれていたシステムで、機体各部のGNコンデンサー内に蓄積している高濃度圧縮粒子を全面開放する事で機体性能を通常の3倍以上に引き上げるというもの。ただし、限界時間があるうえ、使用後はしばらく性能が大幅にダウンしてしまうという短所もある。<br />本機は疑似太陽炉搭載機ながら使用でき、途中解除も可能なだけでなく、セラヴィーIIを分離した状態(GNコンデンサー1基)ですら使用可能である。トランザムのモニターが他のガンダムと異なるのは、[[アニュー・リターナー]]が盗み出し、[[イノベイド]]達が使用していたデータを使っているものだと思われる。
+
:元々はオリジナルのGNドライヴのブラックボックス内に組み込まれていたシステムで、機体各部のGNコンデンサー内に蓄積している高濃度圧縮粒子を全面開放する事で機体性能を通常の3倍以上に引き上げるというもの。ただし、限界時間があるうえ、使用後はしばらく性能が大幅にダウンしてしまうという短所もある。本機は疑似太陽炉搭載機ながら使用でき、途中解除も可能なだけでなく、セラヴィーIIを分離した状態(GNコンデンサー1基)ですら使用可能である。トランザムのモニターが他のガンダムと異なるのは、[[アニュー・リターナー]]が盗み出し、[[イノベイド]]達が使用していたデータを基にしているためと思われる。
 
;分離
 
;分離
:バックパックが分離してセラヴィーガンダムIIになる。
+
:バックパックを分離・変形させ無人機[[セラヴィーガンダムII]]として運用する。
 +
;[[GNフィールド]]
 +
:[[GN粒子]]で形成された全方位バリア。様々な攻撃を防ぐ事ができる。ゲーム『EXVS MBON』以降のシリーズで使用可能。
  
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 +
;GN[[ビームライフル]]
 +
:[[ガンダムナドレ]]のGNビームライフルをベースに改良・発展させた武装。威力が強化されている他、センサー部にクリスタルセンサーが用いられている。ラファエル本体に装備されている唯一の携行兵装で、セラヴィーII分離後はこの武装のみとなる。ナドレの物をベースとしているとあるが、形状は[[ガンダムプルトーネ]]の物と酷似している。
 
;GNビッグキャノン
 
;GNビッグキャノン
:ラファエル本体を被う形で装備される大出力粒子ビーム兵器。個々に疑似太陽炉を内蔵し、圧縮粒子を一度に消費して強力無比のビームを発射する。また、ビット兵器と同様に本機から分離しての遠隔操作も可能。
+
:バックパックとなる武装ユニット左右に装備されている大出力粒子ビーム砲。個々に疑似太陽炉が内蔵されており、膨大な粒子を消費しての大火力・長射程のビームによる砲撃が可能。本体から分離し無線式誘導兵器としても使用可能で、広い攻撃範囲を有し死角もほとんど無くされている。
;GNクロー
+
:;GNクロー
:GNビッグキャノンには複数の指が存在し、格闘戦を行える。
+
::GNビッグキャノン砲口周りに5基備わっている接近戦用の格闘兵装。クローのスリット部からはGN[[ビームサーベル]]を発振することが可能。
;GNビームライフル
 
:ガンダムナドレが使用したGNビームライフルの発展型で、ラファエル唯一の携行兵装。セラヴィーIIが分離すると射撃武器がこれしかなくなる。上述のように、ナドレの物をベースとしているが、形状は[[ガンダムプルトーネ]]の物と類似している。
 
 
;GNバズーカ
 
;GNバズーカ
:バックパック下部に装備されたビーム兵器。GNビームライフルを上回る威力を持つ。セラヴィーII状態での主兵装になるが、ダブルバズーカとしての運用や、ラファエル時でも使用できるかは不明。
+
:バックパック背面に2基装備されている大型ビーム砲。セラヴィーII時の主兵装で、基本的に合体状態では使用されないと思われる。
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 +
=== 装備バリエーション ===
 
;[[ラファエルガンダム ドミニオンズ]]
 
;[[ラファエルガンダム ドミニオンズ]]
:セラヴィーガンダムIIを無人機[[セム]]へと換装した地上戦用装備。
+
:セラヴィーガンダムIIを無人機[[セラ]]へと換装した地上戦用装備。
 
;[[セラヴィーガンダムII]]
 
;[[セラヴィーガンダムII]]
 
:本機のバックパック部分となる、[[セラヴィーガンダム]]ベースの無人機。
 
:本機のバックパック部分となる、[[セラヴィーガンダム]]ベースの無人機。
;[[ガデッサ]] [[ガラッゾ]] [[ガッデス]]
+
 
 +
=== 系列機 ===
 +
;[[ガデッサ]] / [[ガラッゾ]] / [[ガッデス]]
 
:本機のベースとなったGNZシリーズ。
 
:本機のベースとなったGNZシリーズ。
;[[リボーンズガンダム]] [[1ガンダム]]
+
;[[リボーンズガンダム]] / [[1ガンダム]]
:形式番号上での系列機。
+
:型式番号上での系列機。
 +
 
 +
=== 技術的関与のある・関与が疑われる機体 ===
 
;[[ガンダムナドレ]]
 
;[[ガンダムナドレ]]
 
:本機のGNビームライフルはこの機体の物の発展型である。
 
:本機のGNビームライフルはこの機体の物の発展型である。
74行目: 86行目:
 
;[[ガンダムデュナメス]]
 
;[[ガンダムデュナメス]]
 
:本機の胴体形状がこの機体の物と類似している。
 
:本機の胴体形状がこの機体の物と類似している。
 +
 +
=== その他 ===
 +
;[[ティフォエウスガンダム]]
 +
:『[[ガンダムビルドメタバース]]』に登場する、本機をベースとする改造[[ガンプラ]]。
  
 
== 余談 ==
 
== 余談 ==

2024年2月23日 (金) 00:48時点における最新版

ラファエルガンダム
外国語表記 Raphael Gundam
登場作品 劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
デザイナー 柳瀬敬之
テンプレートを表示
スペック
分類 擬似太陽炉搭載型モビルスーツ
生産形態 ワンオフ機
型式番号 CB-002
頭頂高 21.7m
全高 25.9m
総重量 102.3t
主動力
装甲材質 Eカーボン
開発拠点 ソレスタルビーイング号
開発者 ティエリア・アーデ
所属 ソレスタルビーイング
母艦 プトレマイオス2改
主なパイロット ティエリア・アーデ
テンプレートを表示

概要 [編集 | ソースを編集]

イノベイターイノベイド)勢力との決戦後、コロニー型外宇宙航行艦ソレスタルビーイング号内で極秘に開発された機体。ヴェーダと一体化したティエリア・アーデが非常時用に肉体と共に作らせていた。名称は三大天使の1人を由来とする。

機体コンセプトは以前の乗機であったガンダムヴァーチェセラヴィーガンダムを引き継ぎ重武装・大火力となっている。機体設計はイノベイド専用機である「GNZシリーズ」をベースとしており、型式番号は「CB」ナンバーが使用されている。機体本体は「GNZシリーズ」の流れを汲む形状で、コックピットも共通となっている。宇宙での運用を想定した機体で、機体上部に大型バックパックを搭載しているのが特徴である。

機体上部から背面にかけて装備されている大型のバックパックは、イノベイドとの決戦で大破したセラヴィーガンダムを基に開発された武装ユニットであり、GNビッグキャノンを初めとする本機の武装がここに集約されている。さらにこのユニットを分離・変形させることで無人機セラヴィーガンダムIIとしての運用も可能。また、動力となるGNドライヴ[Τ]3基は全てこのユニットに搭載されているため、分離後ラファエル本体はGNコンデンサーで稼働する。分離状態では稼働時間が短縮化し武装も大幅に弱体化するため、基本はGNビッグキャノンの分離に留め、この機能は緊急時での使用を想定している。

オリジナルのGNドライヴは以前の乗機であるセラフィムガンダムと共に失われたため、動力をGNドライヴ[Τ]としている本機だが、その性能は同時期にソレスタルビーイングで運用された他のガンダムにも引けを取らない。トランザムシステムも使用可能であり、GNコンデンサーを動力とするラファエル単体での使用も可能となっている。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
新たに肉体を作り出したティエリア・アーデが搭乗。ELSの来訪の為にソレスタルビーイングに合流するため、外宇宙艦ソレスタルビーイングから発進。その圧倒的火力を生かして援護にあたる。そしてELSとの対話を試みる刹那を援護するが、直後にダブルオーライザーがELSに取り込まれてしまい、刹那を救出するためにセラヴィーガンダムIIを分離・急行させる一方で本機は脳量子波を利用した囮となり、刹那救出を確認するとトランザムを使用し周囲のELSを巻き込んで自爆した。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

特殊機能[編集 | ソースを編集]

トランザムシステム(TRANS-AM)
元々はオリジナルのGNドライヴのブラックボックス内に組み込まれていたシステムで、機体各部のGNコンデンサー内に蓄積している高濃度圧縮粒子を全面開放する事で機体性能を通常の3倍以上に引き上げるというもの。ただし、限界時間があるうえ、使用後はしばらく性能が大幅にダウンしてしまうという短所もある。本機は疑似太陽炉搭載機ながら使用でき、途中解除も可能なだけでなく、セラヴィーIIを分離した状態(GNコンデンサー1基)ですら使用可能である。トランザムのモニターが他のガンダムと異なるのは、アニュー・リターナーが盗み出し、イノベイド達が使用していたデータを基にしているためと思われる。
分離
バックパックを分離・変形させ無人機セラヴィーガンダムIIとして運用する。
GNフィールド
GN粒子で形成された全方位バリア。様々な攻撃を防ぐ事ができる。ゲーム『EXVS MBON』以降のシリーズで使用可能。

武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]

GNビームライフル
ガンダムナドレのGNビームライフルをベースに改良・発展させた武装。威力が強化されている他、センサー部にクリスタルセンサーが用いられている。ラファエル本体に装備されている唯一の携行兵装で、セラヴィーII分離後はこの武装のみとなる。ナドレの物をベースとしているとあるが、形状はガンダムプルトーネの物と酷似している。
GNビッグキャノン
バックパックとなる武装ユニット左右に装備されている大出力粒子ビーム砲。個々に疑似太陽炉が内蔵されており、膨大な粒子を消費しての大火力・長射程のビームによる砲撃が可能。本体から分離し無線式誘導兵器としても使用可能で、広い攻撃範囲を有し死角もほとんど無くされている。
GNクロー
GNビッグキャノン砲口周りに5基備わっている接近戦用の格闘兵装。クローのスリット部からはGNビームサーベルを発振することが可能。
GNバズーカ
バックパック背面に2基装備されている大型ビーム砲。セラヴィーII時の主兵装で、基本的に合体状態では使用されないと思われる。

対決・名場面[編集 | ソースを編集]

関連機体[編集 | ソースを編集]

装備バリエーション [編集 | ソースを編集]

ラファエルガンダム ドミニオンズ
セラヴィーガンダムIIを無人機セラへと換装した地上戦用装備。
セラヴィーガンダムII
本機のバックパック部分となる、セラヴィーガンダムベースの無人機。

系列機 [編集 | ソースを編集]

ガデッサ / ガラッゾ / ガッデス
本機のベースとなったGNZシリーズ。
リボーンズガンダム / 1ガンダム
型式番号上での系列機。

技術的関与のある・関与が疑われる機体 [編集 | ソースを編集]

ガンダムナドレ
本機のGNビームライフルはこの機体の物の発展型である。
ガンダムプルトーネ
本機のGNビームライフルはナドレの物の発展型と明言はされているが、形状自体はこの機体のGNライフルと類似している。一応、ナドレの使用するGNビームライフルはこの機体の物の改良型である。これらの理由から、本機の物はイノベイター勢力が運用していたプルトーネブラックの物の予備を基にした可能性も考えられる。
ガンダムデュナメス
本機の胴体形状がこの機体の物と類似している。

その他 [編集 | ソースを編集]

ティフォエウスガンダム
ガンダムビルドメタバース』に登場する、本機をベースとする改造ガンプラ

余談 [編集 | ソースを編集]

  • 『劇場版00』公開前の特報映像では主役機のガンダム4機に仮デザインが用意されていたが、決定稿において本機は他の3機と比べて配色の変更程度に留まっている。また、同映像ではGN粒子が緑色・ビームがピンク色、とオリジナルのGNドライヴを搭載していると思わしき描写がされている。

商品情報[編集 | ソースを編集]

ガンプラ[編集 | ソースを編集]

資料リンク[編集 | ソースを編集]

リンク[編集 | ソースを編集]