「ブラウ・ブロ」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎装備・機能: サンダーボルト版のページが別に存在するため、Iフィールドについての記述を削除)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
50行目: 50行目:
 
;[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
 
;[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
 
:テキサス・コロニーでシャリアが使用した他、複数機が量産されてア・バオア・クーの戦いに投入された。
 
:テキサス・コロニーでシャリアが使用した他、複数機が量産されてア・バオア・クーの戦いに投入された。
;[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]
 
:[[ルナツー]]に保管されていた機体を[[ダリル・ローレンツ]]が[[パーフェクト・ガンダム(サンダーボルト版)|パーフェクト・ガンダム]]を駆って強奪。MSとの接続機構がある他、ビーム砲の出力が大幅に強化されていた上に[[Iフィールド]]バリアーまで装備するなど、攻守共に隙の無い機体となっており、ダリルの能力と相まって圧倒的な強さを発揮。単独でルナツー駐留艦隊に壊滅的な損害を与えた。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
+
<!-- === 特殊機能 ===-->
;[[Iフィールド]]
 
:ビームを無力化するバリアーを発生させるIフィールド発生装置。『サンダーボルト』に登場した機体にのみ装備されている。
 
 
 
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;有線制御式連装[[メガ粒子砲]]
 
;有線制御式連装[[メガ粒子砲]]
79行目: 74行目:
 
;[[パトゥーリア]]
 
;[[パトゥーリア]]
 
:『[[機動新世紀ガンダムX]]』に登場するモビルアーマー。本機と同じ型式番号であり、[[ニュータイプ]]専用機という点も共通している。
 
:『[[機動新世紀ガンダムX]]』に登場するモビルアーマー。本機と同じ型式番号であり、[[ニュータイプ]]専用機という点も共通している。
 +
;[[ブラウ・ブロ (サンダーボルト版)]]
 +
:『[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]』版デザインのブラウ・ブロ。
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- *説明 -->
 
<!-- *説明 -->

2023年12月7日 (木) 21:30時点における最新版

ブラウ・ブロ
外国語表記 Braw Bro
登場作品 機動戦士ガンダム
デザイナー 大河原邦男
テンプレートを表示
スペック
分類 ニュータイプ専用試作型モビルアーマー
型式番号 MAN-03
全長 60.0m
頭頂高 60.2m
全高 62.4m
本体重量 1,735.3t
全備重量 2,602.6t
主動力 熱核融合炉
ジェネレーター出力 74,000kW
スラスター総推力 1,760,000kg
装甲材質 超硬スチール合金
センサー有効半径 156,000m
開発組織 フラナガン機関
開発拠点 グラナダ
所属 ジオン公国軍
主なパイロット シャリア・ブル
シムス・アル・バハロフ
コワル
テンプレートを表示

概要[編集 | ソースを編集]

ジオン公国軍フラナガン機関の協力の元開発したニュータイプ専用試作型モビルアーマーサイコミュ試験用ザクと共にジオングの開発計画の一環として開発され、サイコミュシステムとビーム兵器のテストを目的とした実験機である。ニュータイプ専用の機動兵器としては史上初の機体として位置付けられ、その試験データはエルメスやジオングの開発に活かされている。

グラナダを開発基地とし、2機[1]が制作され、サイコミュ制御の攻撃端末によるオールレンジ攻撃の試験運用と有用性の確認をコンセプトとしているが、複数のメガ粒子砲を稼働させる為に旧型の熱核融合炉を搭載した事で機体が大型化し、AMBAC機動がほぼ不可能となり、各部に配した高機動バーニアで姿勢制御を行う事で対処している[2]

機体は中央と左右、そして機体後部のエンジンブロックの5つのブロックから構成されており、緊急時には各ブロックを分離でき、それぞれが単独航行能力を有していた。

機体の上下左右にはサイコミュ制御による有線式メガ粒子砲が四基装備されており、これによるオールレンジ攻撃が可能。この武装は機体中央ブロックに設けられたニュータイプパイロット用コクピットからサイコミュを介して行われる他、コクピットに専門の砲撃手を配置する事で一般パイロットによるオールレンジ攻撃を行う事が出来た。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

機動戦士ガンダム
初出作品。第33話で初登場し、この時は開発者のシムスがサイド6に近い宙域でテスト中の機体とGアーマーが偶然遭遇して戦闘になり、左・中央ブロックが撃墜された後、シムスの乗る右ブロックのみが脱出した。メイン回である第39話ではシャリア・ブルがシムスと共に乗り込んでホワイトベース隊と交戦。オールレンジ攻撃による視界外からの攻撃でカイ達だけでなくアムロの反応速度に追いつけなくなっていたガンダムをも苦戦させるものの、最終的に本体の位置を特定したガンダムによって至近距離からビーム・ライフルで撃たれ撃墜された。他にも第42話のギレン・ザビの演説シーンで背景に1機だけ小さく映っているのが確認できる。
劇場版では登場エピソードが全てカットされたため登場せず、上記演説シーンの機体も新規作画への置き換えに伴い消去されている(一方でTV版からの作画の使い回しで登場できた機体もあるが)。
機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…
マレット・サンギーヌの部下3人が乗り込むも、ニュータイプではない彼らの手に負える代物ではなく、被弾して撤退する。
GUNDAM EVOLVE
『1st』第39話のリメイクにあたる「EVOLVE../15」に登場。岡田有章氏によって機体デザインがアレンジされており、同話の「ジオンは地球連邦軍に勝る技術力がある」という設定から、黒いボディが赤黒く発光する、有機的な禍々しいシルエットで表現されている。
機動戦士ガンダム THE ORIGIN
テキサス・コロニーでシャリアが使用した他、複数機が量産されてア・バオア・クーの戦いに投入された。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]

有線制御式連装メガ粒子砲
機体上下(中央ブロック部分)に装備されている有線制御式ビーム砲。ケーブルを介して遠隔操作され、これによってオールレンジ攻撃を行う。火力が高く、連射性に優れるが、エネルギーCAP方式ではなく本体からのエネルギー供給によって稼働する為、ケーブルを介して砲塔へのエネルギー供給が行われる。
有線制御式単装メガ粒子砲
機体左右ブロックに1基ずつ、計2基装備されている。基本的な仕様は連装タイプと同様。また、ワイヤーの長さは1kmと言われている。

対決・名場面[編集 | ソースを編集]

関連機体[編集 | ソースを編集]

ブラレロ
本機のサイコミュを小型化する目的でザクレロをベースに開発された機体。
エルメス
後に開発された無線式のニュータイプ専用機。
サイコミュ試験用ザク
ブラウ・ブロと同じくジオングの開発の為に開発されたテストベッド機。
ジオング
サイコム試験用ザクとブラウ・ブロのデータを基に開発されたジオン軍の集大成型MS。機体の分離機構がブラウ・ブロから継承されている。
パトゥーリア
機動新世紀ガンダムX』に登場するモビルアーマー。本機と同じ型式番号であり、ニュータイプ専用機という点も共通している。
ブラウ・ブロ (サンダーボルト版)
機動戦士ガンダム サンダーボルト』版デザインのブラウ・ブロ。

商品情報[編集 | ソースを編集]

ガンプラ[編集 | ソースを編集]

リンク[編集 | ソースを編集]

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. 3機との説もある。
  2. 機体の大型化はサイコミュの搭載が原因ともされている。