「ギラ・ドーガ サイコミュ試験タイプ」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(新規作成)
 
タグ: 取り消し
 
(4人の利用者による、間の8版が非表示)
1行目: 1行目:
== AMS-120 ギラ・ドーガ サイコミュ試験タイプ (Geara Doga Psycomyu Test Type) ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 +
| 外国語表記 = Geara Doga Psycomyu Test Type
 +
| 登場作品 = [[CCA-MSV]]
 +
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 +
| デザイナー = 福地仁
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
*登場作品:[[CCA-MSV]]
+
{{登場メカ概要
*デザイナー:福地仁
+
| タイトル = スペック
*分類:[[ニュータイプ]]専用試作型[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = [[ニュータイプ]]専用試作型[[モビルスーツ]]
*装甲材質:不明
+
| 型式番号 = AMS-120X
*頭頂高:不明
+
| 頭頂高 =
*全高:不明
+
| 全高 =
*本体重量:不明
+
| 本体重量 =
*全備重量:不明
+
| 全備重量 =
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
*ジェネレーター出力:不明
+
| ジェネレーター出力 =
*スラスター総推力:不明
+
| スラスター総推力 =
*センサー有効半径:不明
+
| 装甲材質 =
*開発組織:[[ネオ・ジオン]]軍
+
| センサー有効半径 =
*主なパイロット:不明
+
| 開発組織 = [[ネオ・ジオン]]軍
 +
| 所属 = [[ネオ・ジオン]]軍
 +
| 所属組織 =
 +
| 所属部隊 =
 +
| 母艦 =
 +
| 主なパイロット =
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
[[ネオ・ジオン]]軍が開発した試作型[[モビルスーツ]][[ギラ・ドーガ]]をベースとした[[ニュータイプ]]専用機で、[[ヤクト・ドーガ]]のプロトタイプにあたる機体でもある。ニュータイプ専用機を少数生産して投入する事で、[[地球連邦軍]]との戦闘における数的不利を補い短期決戦に持ち込むのが開発の目的とされる。<br />ベース機の[[ムーバブルフレーム]]をそのまま流用しつつ[[サイコミュシステム]]を搭載させているが、当時はまだ[[サイコフレーム]]が実用化できていなかったためシステムの小型化を実現させられず、ヤクト・ドーガよりも運動性が悪い。一方、グレネード・ランチャー付きの大型ビーム・ライフルや拡散ビーム砲などを装備している事から火力では勝っている。
+
== 概要 ==
 +
[[ネオ・ジオン]]軍が[[ギラ・ドーガ]]をベースに開発した[[ニュータイプ]]専用試作型[[モビルスーツ]][[シャア・アズナブル]]率いるネオ・ジオンが最初に開発したニュータイプ専用機であり、ニュータイプ専用機を少数生産して投入する事で、[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]との戦闘における数的不利を補い短期決戦に持ち込むのが開発の目的とされる。
  
ヤクト・ドーガに似たデザインだが、紅いカラーリングと頭部形状は[[サザビー]]を彷彿させる。<br />型式番号はAMS-120Xという説もある。
+
ギラ・ドーガの[[ムーバブルフレーム]]を流用しつつ[[サイコミュシステム]]を搭載しており、[[ファンネル]]も装備されている。しかし、[[サイコフレーム]]が実用段階になく、サイコミュの小型化には失敗している。他の武装はグレネード・ランチャー付きの大型[[ビーム・ライフル]]や腹部に拡散ビーム砲などを装備しており、後続の[[ヤクト・ドーガ]]と比べて火力は勝っていたが、運動性は劣っていた。
  
ちなみにギラ・ドーガをベースとするニュータイプ専用機として本機以外に「レーテ・ドーガ」なる機体が存在すると指摘される事もあるが、こちらは月刊[[ホビージャパン]]の別冊『HOW TO BUILD GUNDAM WORLD 5 "MOBILE SUIT GUNDAM NEW GENERATION"』に掲載された模型誌オリジナルの作例であって公式ではない。
+
本機をベースに[[アナハイム・エレクトロニクス社]]でヤクト・ドーガが開発されることになった。本機はヤクト・ドーガに似たデザインだが、紅いカラーリングと頭部形状は[[サザビー]]を彷彿させる。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
 
 
;[[CCA-MSV]]
 
;[[CCA-MSV]]
:前述の運動性の悪さが問題視され、ニュータイプ専用機としては要求性能を満たせていない事から制式採用には至らなかった。<br />この機体の開発がきっかけで、ネオ・ジオン軍はニュータイプ専用機の開発もアナハイムの協力を得る事になった。
+
:出典元。[[ガンプラ]]「1/144 ヤクト・ドーガ ([[クェス・パラヤ]]専用機)」のインストが初出で[[サイコ・ドーガ]]の機体解説も行われている。ネオ・ジオン初のサイコミュ搭載機として生まれるが、制式採用には至らなかった。<br />この機体の開発がきっかけで、ネオ・ジオン軍はニュータイプ専用機の開発もアナハイムの協力を得る事になった。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
 
<!-- === 特殊機能 === -->
 
<!-- === 特殊機能 === -->
 
<!-- :機能名:説明 -->
 
<!-- :機能名:説明 -->
 
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
+
;[[ビーム・ライフル]]
;ビーム・ライフル
+
:携行式のビーム砲。[[サザビー]]のビーム・ショット・ライフルの原型となった武器であり、形状が酷似している。
:携行式のビーム砲。サザビーのビーム・ショット・ライフルの原型となった武器であり、形状が酷似している。
+
:;グレネイドランチャー
;グレネード・ランチャー
+
::ビーム・ライフルの銃身下部に装備されている。装弾数は5発。改良型であるサザビーのビーム・ショット・ライフルでは拡散ビーム砲に変更されている。
:ビーム・ライフルの銃身下部に装備されている。装弾数は5発。シールドの先端部にも搭載しているとされる。<br />ちなみにサザビーのビーム・ショット・ライフルでは拡散ビーム砲に変更された為、装備されていない。
 
 
;拡散ビーム砲
 
;拡散ビーム砲
:腹部に1門内蔵されている。
+
:腹部に1門内蔵されているビーム砲。[[ヤクト・ドーガ]]には受け継がれなかったが、サザビーには拡散メガ粒子砲として装備されている。
 
;シールド
 
;シールド
:両肩部の側面に装着されている。ファンネル・ラックも兼ねている。
+
:両肩部の側面に装着されているシールド。ファンネル・ラックも兼ねている。ヤクト・ドーガのファンネル・ポート・シールドの原型となったと思われる。
;ファンネル
+
:;[[ファンネル]]
:サイコミュ制御による無線式の誘導兵器で、シールドに3基ずつ、計6基を装備。オールレンジ攻撃を可能とする。<br />後のヤクト・ドーガとは異なり、シールドに埋め込まれる形でマウントされている。
+
::[[サイコミュ]]制御による無線式の誘導兵器で、シールドに3基ずつ、計6基を装備。オールレンジ攻撃を可能とする。後のヤクト・ドーガとは異なり、シールドに半分埋め込まれる形でマウントされている。
 +
:;グレネイドランチャー
 +
::シールド先端部に装備されている。
 +
:;[[ビーム・サーベル]]
 +
::シールド裏側にマウントされている近接武装。インストの説明文ではヤクト・ドーガのヒートナイフ付のイラストが用いられている他、一部ゲーム作品ではヤクト・ドーガと同型の物を装備している。
 
;オプション・シールド
 
;オプション・シールド
:左腕部に装着される実体盾。武器が搭載されている。<br />完成度が高く、ヤクト・ドーガのシールドの原型となった。
+
:左腕部に装着される実体盾。下記の武器が搭載されている。完成度が高く、ヤクト・ドーガのシールドの原型となった。
;メガ粒子砲
+
:;[[メガ粒子砲]]
:オプション・シールドの表側に4門内蔵されている。
+
::オプション・シールドの表側に4門内蔵されているメガ粒子砲。
;インコム
+
:;[[インコム]]
:オプション・シールドの側面に3基搭載されている。有線式のサイコミュ誘導兵器であり、端末に内蔵されたビーム砲とアポジモーターを駆使してオールレンジ攻撃を行う。ファンネル程の高度なオールレンジ攻撃は行えないものの、コントロール時の感応波を敵ニュータイプから感知されにくく扱いやすいという利点がある。<br />[[MS]]本体のサイコミュの問題からファンネルとインコムを同時に使う事は困難とされ、ヤクト・ドーガではオミットされる事になった。
+
::オプション・シールドの側面と先端に計3基搭載されている有線式のサイコミュ誘導兵器。端末に内蔵されたビーム砲とアポジモーターを駆使してオールレンジ攻撃を行う。ケーブルの長さ分しかインコムを射出できないため[[ファンネル]]程の高度なオールレンジ攻撃は行えないものの、コントロール時の感応波を敵[[ニュータイプ]]から感知されにくく扱いやすいという利点がある。[[MS]]本体のサイコミュの問題からファンネルとインコムの同時使用は不可能とされ、ヤクト・ドーガではオミットされる事になった。
;ビーム・サーベル
 
:接近戦用の武器で、シールドの裏側にマウントしている。形状や性能等は不明。
 
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
57行目: 68行目:
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
<!-- :機体名:説明 -->
 
 
;[[ギラ・ドーガ]]
 
;[[ギラ・ドーガ]]
 
:ベース機。
 
:ベース機。
 
;[[ヤクト・ドーガ]]
 
;[[ヤクト・ドーガ]]
:後継機。
+
:後継機。本機をベースに開発された。
 +
;[[ザクIIIサイコミュ装備型]]
 +
:[[ザクIII]]の拡張プランとして開発された機体。本機の開発にデータがフィードバックされている。
 +
;[[バルギル]]
 +
:ヤクト・ドーガと同時期に開発されていた試作機。こちらは機動性に優れていたが、サイコミュの性能が劣っていた。
 +
;[[ゲルググIII (ジオンマーズ仕様)]]
 +
:[[ジオンマーズ]]が開発した新型[[ゲルググ]]。武装面や機体形状など、この機体も後のニュータイプ用指揮官機に影響を与えたであろう事が示唆されている。
 +
;[[ディジェ・トラバーシア]]
 +
:『[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還|ジョニ帰]]』の作中における新生ネオ・ジオン軍初のニュータイプ専用機。本機とは違いサイコフレームが実装されている事に加え、この段階でヤクト・ドーガの開発が進んでいるため、同作において本機は存在していない可能性がある。
 
;[[サザビー]]
 
;[[サザビー]]
:総帥専用機。サイコミュ試験タイプの基本コンセプトを継承し、開発時に同機から得られたデータを活用しているとされる。
+
:総帥専用機。サイコミュ試験タイプの基本コンセプトを継承し、開発時に同機から得られたデータを活用している。
 +
<!-- == 余談 == -->
 +
<!-- *説明 -->
 +
<!-- == 商品情報 == -->
 +
<!-- === [[ガンプラ]] === -->
 +
<!-- === フィギュア === -->
 +
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 +
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
  
== 商品情報 ==
+
== リンク ==
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
+
*[[登場メカ]]
  
== 話題まとめ ==
+
<!-- == 脚注 == -->
<!-- *[[namazu:ギラ・ドーガ サイコミュ試験タイプ]] (全文検索結果) -->
+
<!-- <references /> -->
 +
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
  
== 資料リンク ==
+
{{DEFAULTSORT:きら とおか さいこみゆしけんたいふ}}
<!-- *[[一覧:ギラ・ドーガ サイコミュ試験タイプ]] -->
+
[[Category:登場メカか行]]
 
+
[[Category:CCA-MSV]]
== リンク ==
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
*[[登場メカ]]
 

2024年4月26日 (金) 01:54時点における最新版

ギラ・ドーガ サイコミュ試験タイプ
外国語表記 Geara Doga Psycomyu Test Type
登場作品 CCA-MSV
デザイナー 福地仁
テンプレートを表示
スペック
分類 ニュータイプ専用試作型モビルスーツ
型式番号 AMS-120X
主動力 熱核融合炉
開発組織 ネオ・ジオン
所属 ネオ・ジオン
テンプレートを表示

概要[編集 | ソースを編集]

ネオ・ジオン軍がギラ・ドーガをベースに開発したニュータイプ専用試作型モビルスーツシャア・アズナブル率いるネオ・ジオンが最初に開発したニュータイプ専用機であり、ニュータイプ専用機を少数生産して投入する事で、地球連邦軍との戦闘における数的不利を補い短期決戦に持ち込むのが開発の目的とされる。

ギラ・ドーガのムーバブルフレームを流用しつつサイコミュシステムを搭載しており、ファンネルも装備されている。しかし、サイコフレームが実用段階になく、サイコミュの小型化には失敗している。他の武装はグレネード・ランチャー付きの大型ビーム・ライフルや腹部に拡散ビーム砲などを装備しており、後続のヤクト・ドーガと比べて火力は勝っていたが、運動性は劣っていた。

本機をベースにアナハイム・エレクトロニクス社でヤクト・ドーガが開発されることになった。本機はヤクト・ドーガに似たデザインだが、紅いカラーリングと頭部形状はサザビーを彷彿させる。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

CCA-MSV
出典元。ガンプラ「1/144 ヤクト・ドーガ (クェス・パラヤ専用機)」のインストが初出でサイコ・ドーガの機体解説も行われている。ネオ・ジオン初のサイコミュ搭載機として生まれるが、制式採用には至らなかった。
この機体の開発がきっかけで、ネオ・ジオン軍はニュータイプ専用機の開発もアナハイムの協力を得る事になった。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]

ビーム・ライフル
携行式のビーム砲。サザビーのビーム・ショット・ライフルの原型となった武器であり、形状が酷似している。
グレネイドランチャー
ビーム・ライフルの銃身下部に装備されている。装弾数は5発。改良型であるサザビーのビーム・ショット・ライフルでは拡散ビーム砲に変更されている。
拡散ビーム砲
腹部に1門内蔵されているビーム砲。ヤクト・ドーガには受け継がれなかったが、サザビーには拡散メガ粒子砲として装備されている。
シールド
両肩部の側面に装着されているシールド。ファンネル・ラックも兼ねている。ヤクト・ドーガのファンネル・ポート・シールドの原型となったと思われる。
ファンネル
サイコミュ制御による無線式の誘導兵器で、シールドに3基ずつ、計6基を装備。オールレンジ攻撃を可能とする。後のヤクト・ドーガとは異なり、シールドに半分埋め込まれる形でマウントされている。
グレネイドランチャー
シールド先端部に装備されている。
ビーム・サーベル
シールド裏側にマウントされている近接武装。インストの説明文ではヤクト・ドーガのヒートナイフ付のイラストが用いられている他、一部ゲーム作品ではヤクト・ドーガと同型の物を装備している。
オプション・シールド
左腕部に装着される実体盾。下記の武器が搭載されている。完成度が高く、ヤクト・ドーガのシールドの原型となった。
メガ粒子砲
オプション・シールドの表側に4門内蔵されているメガ粒子砲。
インコム
オプション・シールドの側面と先端に計3基搭載されている有線式のサイコミュ誘導兵器。端末に内蔵されたビーム砲とアポジモーターを駆使してオールレンジ攻撃を行う。ケーブルの長さ分しかインコムを射出できないためファンネル程の高度なオールレンジ攻撃は行えないものの、コントロール時の感応波を敵ニュータイプから感知されにくく扱いやすいという利点がある。MS本体のサイコミュの問題からファンネルとインコムの同時使用は不可能とされ、ヤクト・ドーガではオミットされる事になった。

対決・名場面[編集 | ソースを編集]

関連機体[編集 | ソースを編集]

ギラ・ドーガ
ベース機。
ヤクト・ドーガ
後継機。本機をベースに開発された。
ザクIIIサイコミュ装備型
ザクIIIの拡張プランとして開発された機体。本機の開発にデータがフィードバックされている。
バルギル
ヤクト・ドーガと同時期に開発されていた試作機。こちらは機動性に優れていたが、サイコミュの性能が劣っていた。
ゲルググIII (ジオンマーズ仕様)
ジオンマーズが開発した新型ゲルググ。武装面や機体形状など、この機体も後のニュータイプ用指揮官機に影響を与えたであろう事が示唆されている。
ディジェ・トラバーシア
ジョニ帰』の作中における新生ネオ・ジオン軍初のニュータイプ専用機。本機とは違いサイコフレームが実装されている事に加え、この段階でヤクト・ドーガの開発が進んでいるため、同作において本機は存在していない可能性がある。
サザビー
総帥専用機。サイコミュ試験タイプの基本コンセプトを継承し、開発時に同機から得られたデータを活用している。

リンク[編集 | ソースを編集]