「ガンダリウム合金」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
22行目: 22行目:
  
 
===その後===
 
===その後===
[[機動戦士ガンダムΖΖ]]では引き継ぎガンダリウムγを使用するMSが主力だったが、[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]に登場する機体以後はより安価で技術的発展により性能差がほぼなくなったチタン合金セラミック複合材製([[ジェガン]]系列機、[[ギラ・ドーガ]]、[[ギラ・ズール]]など)が主に使用されるようになった。
+
[[機動戦士ガンダムΖΖ]]では引き継ぎガンダリウムγを使用するMSが主力だったが、[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]]に登場する機体以後はより安価で技術的発展により性能差がほぼなくなったチタン合金セラミック複合材製([[ジェガン]]系列機、[[ギラ・ドーガ]]、[[ギラ・ズール]]など)が主に使用されるようになった。しかし、宇宙世紀0100年代に入ると[[ヘビーガン]]以降の連邦軍の量産型モビルスーツの装甲材として再び使用されている。
  
 
==ガンダリウム合金(未来世紀)==
 
==ガンダリウム合金(未来世紀)==

2019年5月4日 (土) 11:07時点における版

ガンダリウム合金(Gundarium Alloy, Gundlium Amalgam)

機動戦士ガンダムをはじめ一部作品に登場する物質で、いくつか種類がある。

ルナチタニウム合金

詳細はルナチタニウム合金を参照

機動戦士ガンダムなどに登場する物質で、ガンダムガンキャノンガンタンクホワイトベース陸戦型ガンダム陸戦型ジムの装甲部材や、ガンダムやジムのシールド、ケンプファーのショットガンの弾丸など幅広く使われている。 チタン、アルミニウム、レアアースなどによる合金とされ、高い剛性を誇る分高価でありジムシリーズ本体の装甲にはより安価なチタン系合金が、ジオン公国軍の機体は一般的に「超硬スチール合金」が採用されている。 正式名称は「超硬合金ルナチタニウム」だが上記の理由でルナチタニウム合金と呼ばれ、後にガンダムの活躍にあやかってガンダリウム合金と呼ばれるようになった。

ガンダリウム合金(宇宙世紀)

ガンダリウムα

アクシズがルナチタニウム合金(ガンダリウム合金)を再現して開発した物。ほぼ同一の性能らしい。

ガンダリウムβ

ガンダリウムα同様にアクシズが開発したもの。名称的にαとγの中間に位置するため開発時期・性能もそれらの間と思われる。

ガンダリウムγ

宇宙世紀0087年のグリプス戦役(「機動戦士Ζガンダム」)で主に登場する合金。αに比べ生産性、加工性に優れるとされ、高い耐久力も健在である。一般的に「ガンダリウム合金」と言えば(宇宙世紀作品では)これを指すことがほとんどである。

アクシズの研究者達がガンダリウムα・βを経て宇宙世紀0083年に開発した。この技術をクワトロ・バジーナが偵察を兼ねて地球圏に持ち込んできたことが大きな作中における歴史の転換点となる。この技術を手にしたアナハイム・エレクトロニクス社リック・ディアスを始めとするエゥーゴの新型モビルスーツで採用した。耐久力に優れたこの新素材はムーバブルフレームの実用化と可変モビルスーツの開発に貢献し、マラサイがAE社からティターンズへ譲渡されたことでグリプス戦役に登場する全陣営に技術が普及、第二世代モビルスーツの基本的特徴の1つとなっていく。

その後

機動戦士ガンダムΖΖでは引き継ぎガンダリウムγを使用するMSが主力だったが、機動戦士ガンダム 逆襲のシャアに登場する機体以後はより安価で技術的発展により性能差がほぼなくなったチタン合金セラミック複合材製(ジェガン系列機、ギラ・ドーガギラ・ズールなど)が主に使用されるようになった。しかし、宇宙世紀0100年代に入るとヘビーガン以降の連邦軍の量産型モビルスーツの装甲材として再び使用されている。

ガンダリウム合金(未来世紀)

機動武闘伝Gガンダム」に登場するガンダリウム合金は、ガンマ・ユニフィケイショナル・ディマリウム合金(Gamma Unificational Dimalium Amalgam)が正式名称とされる。

モビルファイター等に用いられる装甲ではレアメタルハイブリッド多層材(積層材とも)という素材の中で複数の性質を持つ層が状況に応じて現れ、性能が変化するものが用いられている。その中でも慣性制御装置の開発過程で開発されたこの合金は人間の精神に反応して分子の振る舞い(=形状や色など)を変化させる性質までも持ち、発光現象さえ引き起こすこともある生物的な性質を持つ。 未来世紀におけるガンダムにはこのガンダリウム合金を用いたモビルスーツ(Gamma UNificational Dimalium Amalgam Mobile-suit)という定義がある。また、ガンダリウム合金の万能な特性を研究して生まれたのがDG細胞である。

ガンダリウム合金(アフターウォー)

機動新世紀ガンダムX」に登場するガンダリウム合金は宇宙世紀に登場する材質と同名で、これを使用した装甲は主力MSレベルの火力ではほぼダメージを与えられないほどのの耐久性を持つ。 第7次宇宙戦争時代に開発された「ガンダム」タイプのモビルスーツ(ガンダムXガンダムレオパルドガンダムエアマスター)、およびそれらの発展型や改修機、支援戦闘機であるGファルコンに採用されている。

登場作品

機動戦士ガンダム
ガンダムなど味方メカの装甲部材として(後から)設定され、味方メカがザクマシンガンなどの敵の攻撃に耐えられる理由付けとされている。
機動戦士ガンダム 第08MS小隊
「ガンダムの余剰パーツを用いた機体」として、同材質の装甲を持った陸戦型ガンダムや陸戦型ジムが味方メカとして登場する。とはいえ作品柄しっかり壊れる。
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
ケンプファーのメインウェポンであるショットガンの弾丸(ショットシェル)はルナ・チタニウム合金製であるとされるが、如何せん散弾なので威力の差は不明。
機動戦士Ζガンダム
作中においてクワトロ・バジーナが地球圏にもたらした技術とされ、このことがエゥーゴとアナハイム・エレクトロニクス社にとって大きな意味を持つことになる。
機動武闘伝Gガンダム
各ガンダムに使用されている。パイロットの精神状態によって機体色が変化する(明鏡止水)理由付けにもなっているほか、DG細胞の基幹技術でもある。
機動新世紀ガンダムX
味方のガンダムメカが異常に高い防御力を持っていることの理由付けになっている。

関連用語

超硬スチール合金チタン合金セラミック複合材
宇宙世紀におけるこれ以外のモビルスーツ用装甲部材。いずれも安価・低技術ハードル・低耐久性という特長がある。
ガンダニュウム合金
新機動戦記ガンダムW」に登場。宇宙世紀では「ガンダムから名前を取ったガンダリウム合金」という構図があるが、本作では「ガンダニュウム合金から名前を取ったガンダム」という流れがある。
Eカーボン
機動戦士ガンダム00」で敵味方問わず広く普及している炭素系素材。技術自体は(作中では)ごくありふれたものだがGNドライブ疑似太陽炉搭載機はGN粒子を装甲表面に展開することで防御力を大幅に引き上げられる。


リンク