バタラ
ナビゲーションに移動
検索に移動
バタラ | |
---|---|
外国語表記 | Batalla |
登場作品 | |
デザイナー |
|
スペック | |
---|---|
分類 | 宇宙用量産型モビルスーツ |
型式番号 | EMS-06 |
主動力 | 熱核融合炉 |
開発組織 | 木星帝国 |
所属 |
|
主なパイロット |
木星帝国兵 バーンズ・ガーンズバック その他 |
概要 [編集 | ソースを編集]
木星帝国が開発した量産型モビルスーツ。各部パーツが単一の目的に特化され[1]、余計な機能を省いた簡略的な構造となっている。これは、国力や資源に乏しい木星帝国がMSの頭数を揃える為に徹底的なコストカットを行った結果であるが、これによって機体の小型化と高い生産性を実現した。また、その機体構造を利用して後続の木星帝国製MSの開発素体としても活用されており、木星系MSの基本形に位置する機体となった。
半球状の頭部にモノアイ型のセンサーを備え、ゴーグル状の精密照準用バイザーを装着する事で単一のセンサーを遠距離と近距離で使い分けている。二種類のセンサーを併用しないのは単純に経済的な意味合いが強いとされている。
また無重力環境での運用を前提に開発されている為、大腿部にスラスターの大半が集中しており、高機動戦闘を行う際は脚部を収納する事が可能。ただし、活動時間の大半を無重力での運用に割り当てられる木星MSにとって膝下は着陸脚程度にしか考えられておらず、歩行能力も低く、1G重力下での運用は想定されていない。
登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]
- 機動戦士クロスボーン・ガンダム
- 木星軍の主力MSとして運用されており、かなりの数が生産されている。また、イオでの戦闘以降はパーツの生産が打ち切られたゾンド・ゲーの代わりに海賊軍が鹵獲した本機を運用している。
- 機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハート / 機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人
- 木星軍の量産機として引き続き登場する。また、『鋼鉄の7人』にはストリップショー用に派手な塗装が施されたローズマリー機が登場している。
装備・機能[編集 | ソースを編集]
特殊機能[編集 | ソースを編集]
- 高機動モード
- 脚部を大腿部に収容する事で高機動モードへと移行する。
- 脚部はランディング・ギア程度の機能しか持たない為、歩行能力や重力下での運用能力は低い。ある意味ではこの高機動モードこそバタラの「本来の姿」と言える。
- ABCマント
- 耐ビーム材と特殊繊維によって構成される布状の対ビーム用リアクティブアーマー。海賊軍の鹵獲機が装備している。
武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]
- ビームライフル
- 本機の主兵装。漫画内ではコマによって弾道がマシンガンのように描かれており、『クロスボーン』第1巻第4話でバーンズ機が使用した物は完全にマシンガンとして描かれている[2]。
- ビームサーベル
- 近接格闘戦用装備。左肩のシールド裏に2基装備。
- ビーム・シールド
- 左腕のナックルガードに搭載。ナックルガードを可動させて、腕部前面にシールドビームを展開する。
その他の武装 [編集 | ソースを編集]
- ビームガトリング砲
- 『クロスボーン』第1巻の第1話で、木星の中継ステーションに置かれていた武器。トビア機がクロスボーン・ガンダムX1に対して使用したが、ABCマントで防がれてしまった。
- ビーム・ザンバー
- 『クロスボーン』第2巻の第2話で、キンケドゥ機がX1(ウモン搭乗)から受け取って使用。X2との同時攻撃でバーンズ機を戦闘不能に追い込んだ。
- ロケットランチャー
- 『クロスボーン』第2巻の第3話でイオの守備隊が使用。実在兵器の「M202 FLASH」に似た形状の4連装ロケットランチャー。
- ロケットランチャーあるいはビームランチャーらしき武器
- 上記ロケットランチャーと同じシーンで使用。2連装式で肩に乗せて使用している。
専用機など [編集 | ソースを編集]
- バーンズ・ガーンズバック機
- 『クロスボーン』第1巻第4話および第2巻第2話に登場。機体全体が赤く塗装されており、右肩のシールドには彼のパーソナルマークである「コウモリの羽根が生えたBの字」が描かれている。
- クロスボーン・バンガード仕様
- 『クロスボーン』第2巻第3話で初登場。海賊軍が木星軍から鹵獲した機体で、予備パーツが無くなったゾンド・ゲーの代わりとして運用された。シュノーケル型のバイザーが、伸縮機能を持つゴーグル型に変更されており、胸部とシールドにクロスボーン・バンガードの紋章が描かれている。続編である『スカルハート』においても引き続き運用された。
- ローズマリー・ラズベリー機
- 『鋼鉄の7人』第7話に登場。ローズマリーがストリップショーの舞台として扱っていた機体で、上半身にバラや星などが描かれている。
対決・名場面[編集 | ソースを編集]
機動戦士クロスボーン・ガンダム [編集 | ソースを編集]
- トビア対クロスボーン・ガンダムX1
- 第1巻第1話より。海賊軍の攻撃を受け、危機に陥る中継ステーション。命の危険を感じたトビアは、パイロットを失い待機中だったバタラに搭乗し砲台役を務める。そこへ接近してきた敵のガンダムに対し直撃弾を与えたトビアだったが、相手は身にまとっているマントでビームを無効化。さらには脱ぎ捨てたマントを囮に突如背後へ現れた。切りかかってきたガンダムにビームサーベルで応戦しようとするトビアだったが、相手にサーベルごと機体を切断されてしまい、戦闘不能に追い込まれてしまう。しかし、ガンダムパイロットはトビアに脱出するよう指示。止めを刺される直前に脱出したトビアはその行動に疑問を抱きつつも、スマシオンへと流れ着くが、その中には目を疑うような光景が広がっていた……
関連機体[編集 | ソースを編集]
- ペズ・バタラ
- 対艦用のバリエーション機。
- エレバド
- 指揮官・親衛隊用のバリエーション機。
- ヴァゴン
- 地上侵攻用のバリエーション機。
- ディオナ
- 木星帝国の宣伝を目的とするバリエーション機。
- アラナ・バタラ
- 量産機「アラナ」の開発段階で試作機として開発されたバリエーション機。
- アクシリオ / ソステード
- 主に本機によって運用されるサブ・フライト・システム。
- ドク・オック
- バタラの生産ラインを転用した民生用MS。性能がデチューンされており、細部もバタラとは異なるが、木星ではドグ・オックではなく「バタラ」としか呼ばれていない。
- X-14
- 本機をベースにした木星製クロスボーン・ガンダムの完成形。