ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]ギガンティック・アーム・ユニット装備
ナビゲーションに移動
検索に移動
ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]ギガンティック・アーム・ユニット装備 | |
---|---|
外国語表記 | Gundam TR-1 [Hazel Owsla] Gigantic Arm Unit |
登場作品 | ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに |
デザイナー | 藤岡建機 |
スペック | |
---|---|
分類 | 試作型モビルスーツ |
生産形態 | 試作機 / 換装形態 |
型式番号 | RX-121-2 |
主動力 | 熱核融合炉 |
装甲材質 |
|
素体 | ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ] |
開発組織 | ティターンズ |
所属 | ティターンズ |
概要[編集 | ソースを編集]
ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]にサイコガンダムの腕部を装着した武装強化プラン。
背部にフルドドIIのショルダー・ユニットおよびマルチ・アーム・ユニットを装着し、高い剛性を持つドラムフレームを介してサイコガンダムの腕部が装着されている。サイコミュシステムは組み込まれておらず、その換装と運用はBUNNySによって行うことを想定している。この仕様でのサイコガンダムの腕部はマニピュレータとしてではなく、半自動制御による多連装の巨大ビーム砲ユニットとして使用される他、接近時には格闘用アームとしての仕様も想定されている。重量増加により機動性は低下するが、圧倒的な火力を獲得している。
別プランとして遠隔攻撃が可能なサイコガンダムMk-IIの腕部や、ウインチ・ユニットを装着する案も検討されていた。しかし、グリプス戦役におけるTR-6の完成とBUNNySの実装が遅れたために、想定された運用は不可能となり、TR計画の拡張性の高さを示すデモンストレーションの一つ、移動砲台としての役割で終わった。
登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]
- ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに
- 初登場作品。
装備・機能[編集 | ソースを編集]
特殊機能[編集 | ソースを編集]
- 分離
- 四肢を分離し、プリムローズに分離可能。分離後は戦場における再合体は想定されていない。
- サブ・アーム・ユニット
- 腰部前面に装備されている簡易マニピュレータ。一見するとスカートアーマー用の増加装甲に見えるが、展開する事でサブアームとして使用される。高機動形態などで両腕がふさがっている状態でも武器の運用が可能になるが、メインアームとの操作を切り替える必要がある為、同時使用は不可能。また、火器管制も複雑化しパイロットの負担も増大するという欠点もある。
- 脚底部補助スラスター・ユニット
- 脚部に装着されるハイヒール状のユニット。機体の総推力の向上を目的としたテスト装備であり、脚底部という装着位置の関係から着艦・着陸時の減速にも使用される。
- マルチ・アーム・ユニット
- フルドドIIに2基備わっている多目的アーム・ユニット。主に武器の保持に使用される。
武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]
- ロング・ブレード・ライフル
- ヘイズル用のビーム・ライフルにバレルとストックを装着した長距離狙撃用のビーム・ライフル。銃身下部にはヒート・ブレードが装備されており、接近戦時のフェイルセーフとして機能する。
- ミサイル・ポッド・バインダー
- 胸部マウントラッチに装備可能なオプション武装。12発のマイクロ・ミサイルとチャフ・ディスペンサーなどが搭載されている。
- ウインチ・キャノン
- マルチ・アーム・ユニットを介して計2基装備されている試作開放型バレル方式メガ粒子砲。ワイヤー接続による射出も可能。
- 指部ビーム砲
- サイコガンダムの腕部に内蔵された小型ビーム砲。
対決・名場面[編集 | ソースを編集]
関連機体[編集 | ソースを編集]
- ガンダムTR-1[ヘイズル・アウスラ]
- 素体。
- サイコガンダム
- この機体の腕部が装着されている。
- ギャプランTR-5[フライルー]ギガンティック・アーム・ユニット装備
- ギャプランTR-5[フライルー]にギガンティック・アーム・ユニットを装着した機体。
- ガンダムTR-S[エルアライラー] / ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコ・ガンダムII ギガンティック・アーム・ユニット形態
- 本機のデータを元に完成した機体。
商品情報[編集 | ソースを編集]
ガンプラ[編集 | ソースを編集]