「グワダン級」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = Gwadan Class | 登場作品 = *機動戦士Ζガンダム *ガン…」)
 
45行目: 45行目:
  
 
== 同型艦 ==
 
== 同型艦 ==
;グワダン
+
;[[グワダン]]
 
:『[[機動戦士Ζガンダム|Ζ]]』に登場するネームシップ。艦長は[[トリッパー]]。[[アクシズ]]の総旗艦であり、[[ミネバ・ラオ・ザビ]]の謁見の間がある。[[ティターンズ]]艦隊と交戦し、轟沈した。
 
:『[[機動戦士Ζガンダム|Ζ]]』に登場するネームシップ。艦長は[[トリッパー]]。[[アクシズ]]の総旗艦であり、[[ミネバ・ラオ・ザビ]]の謁見の間がある。[[ティターンズ]]艦隊と交戦し、轟沈した。
 
;グワレイ
 
;グワレイ
:『[[ガンダム・センチネル|センチネル]]』に登場。グワレイ艦隊の旗艦で、[[トワニング]]が指揮を行った。[[ニューディサイズ]][[ゾディ・アック]]を譲渡し、艦載機で連邦軍を徴発し時間稼ぎした後に、アクシズが宣戦布告前であったため早々に撤退した。
+
:『[[ガンダム・センチネル|センチネル]]』に登場。グワレイ艦隊の旗艦で、[[トワニング]]が指揮を行った。[[ニューディサイズ]]の支援のため、[[ゾディ・アック]]と[[ムサイ級]]1隻の譲渡や、艦載機および威嚇射撃で連邦軍艦隊を挑発・足止めをして[[ペンタ]]制圧の時間稼ぎをした後に、アクシズが宣戦布告前であったため早々に撤退した。
 
;イン・エクセス
 
;イン・エクセス
 
:ゲームブック『機動戦士ガンダム シャアの帰還』に登場。
 
:ゲームブック『機動戦士ガンダム シャアの帰還』に登場。
57行目: 57行目:
 
;[[ガンダム・センチネル]]
 
;[[ガンダム・センチネル]]
 
:グワレイが登場。
 
:グワレイが登場。
 +
;[[機動戦士Ζガンダム A New Translation|機動戦士ΖガンダムIII A New Translation 星の鼓動は愛]]
 +
:グワダンの格納庫内部が映る新規作画シーンで、灰色の[[ガザE]]の姿が確認できる。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
79行目: 81行目:
 
*[[キュベレイ]]
 
*[[キュベレイ]]
 
*[[ガザC]]
 
*[[ガザC]]
 +
*[[ガザE]] (劇場版Ζ)
  
 
=== グワレイ ===
 
=== グワレイ ===

2021年5月20日 (木) 21:35時点における版

グワダン級
外国語表記 Gwadan Class
登場作品
デザイナー 藤田一己
テンプレートを表示
スペック
分類 大型宇宙戦艦
全長 不明 (440mもしくは600m以上説あり)
推進機関 熱核ロケットエンジン
カタパルト数 3基
開発組織 アクシズ
所属
テンプレートを表示

概要

アクシズの大型宇宙戦艦。グワジン級の流れを汲む艦で、アクシズ艦隊の総旗艦として建造された。

グワジン級と同様に象徴としての意味合いが強く持たされており、華美な印象を与える外見となっている。色もグワジン級と赤を基調としており、球形の燃料タンクを有する点も共通している。グワジン級の発展型であるグワンバン級を超える長期航行能力やMS運用能力、火力を備えており、その全長はティターンズドゴス・ギアを超える超大型宇宙戦艦となっている。また、機能分化が図られており、メイン・ブリッジ下部にはサブ・ブリッジを有する。

グワジン級系列艦としては初めてMSカタパルトが採用されており、船体上部に2基、船体下部に1基備えている。特に下部のMSカタパルトは可動式であり、「MSランチャー」と名付けられている。これにより前方270度のいずれにもMSを射出することが可能で、迅速にMSを広範囲に展開できた。

同型艦

グワダン
Ζ』に登場するネームシップ。艦長はトリッパーアクシズの総旗艦であり、ミネバ・ラオ・ザビの謁見の間がある。ティターンズ艦隊と交戦し、轟沈した。
グワレイ
センチネル』に登場。グワレイ艦隊の旗艦で、トワニングが指揮を行った。ニューディサイズの支援のため、ゾディ・アックムサイ級1隻の譲渡や、艦載機および威嚇射撃で連邦軍艦隊を挑発・足止めをしてペンタ制圧の時間稼ぎをした後に、アクシズが宣戦布告前であったため早々に撤退した。
イン・エクセス
ゲームブック『機動戦士ガンダム シャアの帰還』に登場。

登場作品

機動戦士Ζガンダム
初出作品。ネームシップであるグワダンの他、同型艦が1隻登場する。
ガンダム・センチネル
グワレイが登場。
機動戦士ΖガンダムIII A New Translation 星の鼓動は愛
グワダンの格納庫内部が映る新規作画シーンで、灰色のガザEの姿が確認できる。

装備・機能

武装・必殺攻撃

連装メガ粒子砲主砲
2連装式の主砲。艦上部に1基、艦艇部に1基搭載されている。
連装メガ粒子砲副砲
2連装式の副砲。船体各所に10基搭載されている。
単装メガ粒子砲
単装式の副砲。船首左右に2基、上部MSカタパルト側面に2基搭載されている。
対空砲
船体各所に複数搭載されている対空機銃。

艦載機

グワダン

グワレイ

対決・名場面

関連艦

グワジン級
設計ベース艦。

リンク