「ガンダム開発試験0番機 (エンゲージゼロ)」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
 
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = GUNDAM ENGAGE ZERO<!-- 公式名を優先とします。 -->
+
| 外国語表記 =  
 +
*GUNDAM GP00 [ENGAGE ZERO]
 +
*GUNDAM ENGAGE ZERO
 
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE]]
 
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE]]
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
 
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
60行目: 62行目:
 
:肩口に2本マウントされているビーム兵器。
 
:肩口に2本マウントされているビーム兵器。
 
;シールド
 
;シールド
:防御用の曲面シールド。
+
:防御用の曲面シールド。後のガンダム試作1号機の物に似た形状となっている。
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==

2023年6月25日 (日) 19:43時点における版

ガンダム開発試験0番機 (エンゲージゼロ)
外国語表記
  • GUNDAM GP00 [ENGAGE ZERO]
  • GUNDAM ENGAGE ZERO
登場作品 機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE
デザイナー ことぶきつかさ
テンプレートを表示
スペック
別名 ガンダムエンゲージゼロ
コードネーム エンゲージゼロ
生産形態 試作機
型式番号 RX-78MS00Z
開発組織 アナハイム・エレクトロニクス社
開発拠点 フォン・ブラウン工場
開発者 AE社職員 (ルセット・オデビーニック・オービルなど)
所属 アナハイム・エレクトロニクス社
主なパイロット ペッシェ・モンターニュ
テンプレートを表示

概要

スマートフォンアプリ『機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE』に登場するゲームオリジナル機体。アナハイム・エレクトロニクス社ガンダム開発計画の追加プランとして開発した試作モビルスーツであり、「エンゲージゼロ」のコードネームを持つ。

計画の前段階として開発中のガンダム試作0号機ブロッサムは高性能の万能機というコンセプトを有していたものの、これに対する地球連邦軍の要求値があまりにも高かったため、開発のフォローを目的に様々なオプションプランも提案されていた。本機はそのプランの内の1つであり、対モビルスーツ戦での強襲突撃を主眼としている。

機体の外見的特徴としては女性のように引き締まった曲面の多い細身なフォルムであり、他にも可動式のバックパックやスラスターを内蔵した展開式のリアスカート、リアスカート展開時に露出する臀部にあたる部分のスラスターにより更なる加速が得られる事が挙げられる。

開発には高機動戦闘において実績を持つ旧ジオン公国軍出身の技術者たちが多数参加しており、本機のコードネーム「エンゲージゼロ」も、連邦軍とジオン軍の技術の融合という意味が込められている。コックピットのレイアウトはジオン軍が実施した統合整備計画の規格に準じている他、型式番号末尾の「Z」もジオン(Zeon)の頭文字から取ったものであり、連邦軍試作機を表す「RX」とジオン製モビルスーツを示す「MS」が併記されるという異色の機体となっている。

ただ、表向きはガンダム開発計画に関連する試作機であるものの、裏では当時民間企業では禁忌とされたサイコミュシステムの搭載を想定して開発されたという説が存在している。特にマグネットコーティングによる反応速度の向上の他、ムーバブルフレームの前身技術を試験的に採用し、フレームと装甲の分離を目指す事で機体の軽量化と高い拡張性を獲得しているといった特徴が、後にサイコミュ関連の装備を搭載するための伏線だったとも言われている。事実、デラーズ紛争後にガンダム開発計画の凍結に伴い登録抹消された本機は、連邦軍のオーガスタ研究所へと送られ、サイコミュ搭載実験機として改修された後、様々な研究に活用されている。

登場作品と操縦者

機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE
出典元。同ゲーム最初のオリジナル機体として実装された。ストーリー「0082 ペッシェ・モンターニュ ~星屑たちに花束をI~」ではゲーム主人公ペッシェ・モンターニュの搭乗機として主役機を務め、宇宙世紀0082年に月面のフォン・ブラウン工場で最終トライアルが実施された。その後、実戦データの収集を目論むオサリバンの策略により月面における連邦軍のジオン残党掃討作戦に編入され、ジオン残党軍と交戦。その際、強襲してきた高機動型ケンプファーの機動性を前に苦戦を強いられたため、追加ブースターを装備した状態で再度出撃した。
なお、サービス開始からほぼ1年後の2022年10月にはHGガンプラでの立体化が実現。プレミアムバンダイ限定商品として同月5日に受注が開始された。

装備・機能

特殊機能

マグネットコーティング
フィールド・モーターの反応速度や駆動性を向上させる磁気塗膜。

武装・必殺攻撃

ビーム・ライフル
本機の主兵装。形状はガンダムの物に類似しており、照準用センサーなど所々の形状が異なっている。
ビーム・サーベル
肩口に2本マウントされているビーム兵器。
シールド
防御用の曲面シールド。後のガンダム試作1号機の物に似た形状となっている。

対決・名場面

関連機体

装備バリエーション 

エンゲージゼロ・追加ブースター装備型
バックパックに大推力の追加ブースター・ポッドを装着した高機動形態。

改修機・強化型 

エンゲージゼロ・サイコミュ試験型
サイコミュ技術を多数導入し、近代化改修が行われたニュータイプ仕様。
エンゲージゼロ・インコム搭載型
インコムの試験用にインコムユニットを追加で搭載した仕様。
エンゲージゼロ・ヨンファヴィン
ネオ・ジオンにて強化・改修されたエンゲージゼロ。

系列機・派生機 

エンゲージガンダム
ガンダム開発計画の機体ではなく本機のプランが採用されたというIF設定を元に、本機とブロッサムの技術を融合する形で開発された完成形。
ガンダム試作0号機ブロッサム
ガンダム開発計画におけるトライアル機。本機はその開発のフォローを務めている。
ガンダム試作2号機
GP計画開発機体の内、本機と同様にジオン系スタッフが中心となって開発したガンダム。

その他 

ル・シーニュ
エゥーゴのニュータイプ専用機。本機の第1稿の添え書きの1つに「GP-01MSS-008のひな形になるだけの影響を与えた。←ちょっとは」というものがある。決定稿に設定が反映されているかは不明。

商品情報

資料リンク 

リンク