「リヴ・アンゲリカ」の版間の差分
2行目: | 2行目: | ||
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | ||
| 外国語表記 = Liv Angelika / Dir Rider | | 外国語表記 = Liv Angelika / Dir Rider | ||
− | |||
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムF90FF]] | | 登場作品 = [[機動戦士ガンダムF90FF]] | ||
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 --> | <!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 --> | ||
11行目: | 10行目: | ||
{{登場人物概要 | {{登場人物概要 | ||
| タイトル = プロフィール | | タイトル = プロフィール | ||
− | | 種族 = 人間([[ニュータイプ]]) | + | | 偽名 = ディル・ライダー |
+ | | 種族 = 人間 (人工[[ニュータイプ]]) | ||
| 性別 = 男 | | 性別 = 男 | ||
− | | 生年月日 = | + | | 生年月日 = [[宇宙世紀]]0099年 |
− | | 年齢 = | + | | 年齢 = 13歳 → 16歳 |
| 没年月日 = | | 没年月日 = | ||
| 出身 = | | 出身 = | ||
20行目: | 20行目: | ||
| 体重 = | | 体重 = | ||
| 血液型 = | | 血液型 = | ||
− | | 職業 = | + | | 職業 = 民間人 → MSパイロット |
− | | 所属 = | + | | 所属 = 民間 → [[GBG]] → [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]] |
| 所属組織 = | | 所属組織 = | ||
| 所属部隊 = [[ファステスト・フォーミュラ]] | | 所属部隊 = [[ファステスト・フォーミュラ]] | ||
| 称号 = | | 称号 = | ||
− | | 階級 = | + | | 階級 = 准尉 → 少尉 |
− | | 主な搭乗機 = [[ガンダムF90]] | + | | 主な搭乗機 = [[ガンダムF90]] (2号機・3号機) |
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | }}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | ||
== 概要 == | == 概要 == | ||
[[パッツィ・アンゲリカ]]の息子。パッツィがテストパイロットとして所属している[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]] [[第13実験戦団]]のチームBのメンバーからも可愛がられている。また、[[ニュータイプ]]的素養を見せている。 | [[パッツィ・アンゲリカ]]の息子。パッツィがテストパイロットとして所属している[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]] [[第13実験戦団]]のチームBのメンバーからも可愛がられている。また、[[ニュータイプ]]的素養を見せている。 | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | + | [[ヘルプ・ヘイデン]]からシミュレーターでMSの操縦を教わっており、子供扱いされたことに対して怒った際には無断で[[ガンダムF90]] 2号機に搭乗して無断出撃したこともある。このシミュレーターのデータを[[ジョブ・ジョン]]に見られたことにより、Nタイプの適合者として見出される。[[GBG]]と[[ティグリス]]2機の襲撃の際にハルファイターに搭乗しF90とドッキング、一度は窮地を乗り越えるが再度襲ってきたティグリスとの戦闘でパッツィが巻き込まれ、怒りのあまり冷静さを欠いたヒルトファンネルの攻撃で自滅にも近い形でF90は大破し、行方不明となる。 | |
− | |||
− | その後はレガシィの手がかりを追うために地球連邦軍・[[ファステスト・フォーミュラ]] | + | その後、襲撃してきたGBGに回収され、当初は彼らを憎悪していたが、一緒に生活し、共に戦場で戦う中で「家族」としての情が湧いていた。このころは自分の名前を名乗っていなかったためGBGのリーダー、[[クベラ・ヴィカラ]]の娘[[マトリカ・ヴィカラ]]が好きな映画のヒーローから取った'''「ディル・ライダー」'''と呼ばれることになる。このころの経験からか[[アメリア]]コロニーでテロを起こそうとした[[NSP]]の見張りを白兵戦で倒す場面がある。宇宙世紀0114年の[[ムーア]]空域で[[レガシィ]]が運用する母の仇であるティグリスの発展機・[[ティグリスII]]を目撃し、冷静さを欠き複数機にいたことに気づかずにティグリスIIの攻撃でGBNは壊滅、生き残ったディルは[[ロナ家]]の艦隊に回収される。 |
− | + | ||
− | [[トリムールティ]]での決戦では、[[ギデオン・ブロンダン]] | + | その後はレガシィの手がかりを追うために地球連邦軍・[[ファステスト・フォーミュラ]]へと所属し、作戦活動へと従事する。髪を伸ばしており、前髪で隠れた傷をさする描写が見られる。落ち着いた雰囲気を見せるが、自らの仇となると冷静さを欠く場面もしばしば見られる。[[トリムールティ]]での決戦では、[[ギデオン・ブロンダン]]からパッツィの残していたホロディスクを受け取り自分が「[[ユーリー・ミノフスキー計画]]」によって生み出された人工ニュータイプであることを知り、パッツィとギデオンの意志を受け取り、レガシィの野望を止める。制圧後は[[ハウゼリー・ロナ]]にユーリー・ミノフスキー計画をはじめとした一連の計画について問い詰める。しかし、生きていた[[サイファー]]の手により暴走するトリムールティの混乱の際にハウゼリーに逃げられ、造反者扱いされてロナ家の息のかかっていたかつての同僚[[バズ・ガレムソン]]の攻撃を受ける。 |
− | + | ||
− | その後ガレムソンを[[ミズマ・ムエルテ]] | + | その後ガレムソンを[[ミズマ・ムエルテ]]に任せる形でサイファーの元に向かい、これを撃破。暴走するトリムールティを制御するためにハッキングを仕掛けメガ粒子の排出と大気圏突入による残骸破壊を試みる。アフリカにて発見されたF90の3号機からは彼の姿は発見されなかったが、大気圏突入の際に[[ヴェロニカ・ヴァーノン]]の駆る[[ドライグ・アクティブ]]がF90へと手を伸ばす光景があった。 |
− | |||
== 登場作品と役柄 == | == 登場作品と役柄 == | ||
;[[機動戦士ガンダムF90FF]] | ;[[機動戦士ガンダムF90FF]] | ||
− | : | + | :初登場作品。同作の主人公を務める。当初は良き母親であるパッツィを慕う純粋な子供だったが、戦いの中で次第に自身の隠された出生によって翻弄され、過酷な運命を歩む事になる。幾度となく離別を繰り返し、果てる事のない戦いの中で心を擦り減らしていったものの、それでもなお人の可能性を信じ続け、戦いによる人類の革新を推し進めようとする人間に徹底して抗い続けた。 |
== 人間関係 == | == 人間関係 == | ||
+ | === 家族 === | ||
;[[パッツィ・アンゲリカ]] | ;[[パッツィ・アンゲリカ]] | ||
:母。彼女を何よりも慕っており、彼女のような優秀なパイロットになることを夢見ていた。 | :母。彼女を何よりも慕っており、彼女のような優秀なパイロットになることを夢見ていた。 | ||
− | === [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]] === | + | === [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]] / [[ファステスト・フォーミュラ]] === |
;[[ヘルプ・ヘイデン]] | ;[[ヘルプ・ヘイデン]] | ||
− | : | + | :F90試験チームBスタッフのメカニック。リヴにシミュレータで操縦訓練させる。ファステスト・フォーミュラ (FF隊)でもメカニックとして行動を共にする。トリムールティでの出撃前にはずっと尊敬していたことを語り、「帰ったらまた昔みたいに口ゲンカをしよう」と約束するが… |
;[[ギデオン・ブロンダン]] | ;[[ギデオン・ブロンダン]] | ||
:F89のパイロット。子ども扱いされることに反感を抱き無断出撃した際は大人としてリヴを説得した。FF隊では隊長となった彼と共に戦う。 | :F89のパイロット。子ども扱いされることに反感を抱き無断出撃した際は大人としてリヴを説得した。FF隊では隊長となった彼と共に戦う。 | ||
67行目: | 63行目: | ||
:FF隊旗艦フェア・レディおよびエイジャックスの艦長。 | :FF隊旗艦フェア・レディおよびエイジャックスの艦長。 | ||
;[[ミズマ・ムエルテ]] | ;[[ミズマ・ムエルテ]] | ||
− | : | + | :宙賊「黄金の鷲」にMSパイロットとして使役させられていた[[強化人間]]の青年。[[クィン・マンサ]]でファステスト・フォーミュラと交戦時にディルによって無力化され、フェア・レディに収容、その後FF隊のメンバーとなる。共にニュータイプ能力を持つ者同士であるため、互いに信頼関係は強い。 |
;[[リー・シャオメイ]] | ;[[リー・シャオメイ]] | ||
:月参謀本部所属の少佐。メンバー再編成時に新生FF隊に作戦参謀として随行する。 | :月参謀本部所属の少佐。メンバー再編成時に新生FF隊に作戦参謀として随行する。 | ||
85行目: | 81行目: | ||
:クベラの娘。名を名乗らぬリヴに「ディル・ライダー」の名前を名付けた。ムーアでの戦闘ではぐれてしまうが、のちに[[RFグロムリンII]]のバイオコンピュータにされていた彼女を救出する。 | :クベラの娘。名を名乗らぬリヴに「ディル・ライダー」の名前を名付けた。ムーアでの戦闘ではぐれてしまうが、のちに[[RFグロムリンII]]のバイオコンピュータにされていた彼女を救出する。 | ||
;[[ハウゼリー・ロナ]] | ;[[ハウゼリー・ロナ]] | ||
− | :試製ミノフスキー・ドライブの事故で[[フロンティアI]]に運び込まれた彼のお見舞いに訪れる。その後は彼をドライブに誘い、「ジオニスト・レポート」を見せる。[[オールズモビル]]襲撃時はディルに本当に戦いたいのかを問う。 | + | :試製ミノフスキー・ドライブの事故で[[フロンティアI]]に運び込まれた彼のお見舞いに訪れる。その後は彼をドライブに誘い、「ジオニスト・レポート」を見せる。[[オールズモビル]]襲撃時はディルに本当に戦いたいのかを問う。<br/>トリムールティ襲撃の際には逆にディルがハウゼリーの真意を問いただすことになる。 |
− | |||
;[[サイファー]] | ;[[サイファー]] | ||
:[[MSA-120]]を駆る謎の男。その正体はリヴ同様「ユーリー・ミノフスキー計画」で生まれたニュータイプであり、彼を弟扱いし「ユーリィ」と呼ぶ。 | :[[MSA-120]]を駆る謎の男。その正体はリヴ同様「ユーリー・ミノフスキー計画」で生まれたニュータイプであり、彼を弟扱いし「ユーリィ」と呼ぶ。 | ||
127行目: | 122行目: | ||
== 搭乗機体・関連機体 == | == 搭乗機体・関連機体 == | ||
− | ;[[ガンダムF90]](2号機・3号機) | + | ;[[ガンダムF90]] (2号機・3号機) |
− | : | + | :主な搭乗機。3号機の受領後はそちらをメインに搭乗した。 |
:;[[ガンダムF90-Bタイプ]] | :;[[ガンダムF90-Bタイプ]] | ||
::シミュレーター上で搭乗。 | ::シミュレーター上で搭乗。 | ||
:;[[ガンダムF90-Nタイプ]] | :;[[ガンダムF90-Nタイプ]] | ||
::リヴとしてはパッツィからコントロールを奪う形で搭乗。ディル・ライダーとしては主な搭乗機となっている。 | ::リヴとしてはパッツィからコントロールを奪う形で搭乗。ディル・ライダーとしては主な搭乗機となっている。 | ||
− | :; | + | :;ハルファイター |
::パッツィの窮地を救うために搭乗した。 | ::パッツィの窮地を救うために搭乗した。 | ||
::;[[ガンダムF90-NGタイプ]] | ::;[[ガンダムF90-NGタイプ]] | ||
161行目: | 156行目: | ||
;[[ヘビーガン重装攻撃型]] | ;[[ヘビーガン重装攻撃型]] | ||
:ギデオンが[[ガンダムF90-Oタイプ]]に搭乗して窮地に陥っていた際に搭乗する。素体の[[ヘビーガン]]もGBG襲撃時に搭乗しようとしたが、デッキへの攻撃により乗ることはなかった。 | :ギデオンが[[ガンダムF90-Oタイプ]]に搭乗して窮地に陥っていた際に搭乗する。素体の[[ヘビーガン]]もGBG襲撃時に搭乗しようとしたが、デッキへの攻撃により乗ることはなかった。 | ||
− | ;[[RFザク]](前期型) | + | ;[[RFザク]] (前期型) |
− | :[[アメリア]] | + | :[[アメリア (コロニー)|アメリア]]コロニーに潜入した際に奪取し搭乗。 |
;[[ティグリスII]] | ;[[ティグリスII]] | ||
− | : | + | :[[サイド1]]・107バンチ「バーラト」で接収された機体。アナハイム社のリバモア工場でテストを行うために搭乗。 |
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
<!-- == 余談 == --> | <!-- == 余談 == --> | ||
<!-- *説明 --> | <!-- *説明 --> | ||
175行目: | 165行目: | ||
<!-- <amazon>ASIN</amazon> --> | <!-- <amazon>ASIN</amazon> --> | ||
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 --> | <!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 --> | ||
+ | |||
== リンク == | == リンク == | ||
*[[登場人物]] | *[[登場人物]] | ||
185行目: | 176行目: | ||
[[Category:登場人物ら行]] | [[Category:登場人物ら行]] | ||
[[Category:機動戦士ガンダムF90FF]] | [[Category:機動戦士ガンダムF90FF]] | ||
+ | <!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 --> |
2024年10月12日 (土) 20:18時点における版
リヴ・アンゲリカ | |
---|---|
外国語表記 | Liv Angelika / Dir Rider |
登場作品 | 機動戦士ガンダムF90FF |
デザイナー | 金世俊 |
プロフィール | |
---|---|
偽名 | ディル・ライダー |
種族 | 人間 (人工ニュータイプ) |
性別 | 男 |
生年月日 | 宇宙世紀0099年 |
年齢 | 13歳 → 16歳 |
職業 | 民間人 → MSパイロット |
所属 | 民間 → GBG → 地球連邦軍 |
所属部隊 | ファステスト・フォーミュラ |
階級 | 准尉 → 少尉 |
主な搭乗機 | ガンダムF90 (2号機・3号機) |
概要
パッツィ・アンゲリカの息子。パッツィがテストパイロットとして所属している地球連邦軍 第13実験戦団のチームBのメンバーからも可愛がられている。また、ニュータイプ的素養を見せている。
ヘルプ・ヘイデンからシミュレーターでMSの操縦を教わっており、子供扱いされたことに対して怒った際には無断でガンダムF90 2号機に搭乗して無断出撃したこともある。このシミュレーターのデータをジョブ・ジョンに見られたことにより、Nタイプの適合者として見出される。GBGとティグリス2機の襲撃の際にハルファイターに搭乗しF90とドッキング、一度は窮地を乗り越えるが再度襲ってきたティグリスとの戦闘でパッツィが巻き込まれ、怒りのあまり冷静さを欠いたヒルトファンネルの攻撃で自滅にも近い形でF90は大破し、行方不明となる。
その後、襲撃してきたGBGに回収され、当初は彼らを憎悪していたが、一緒に生活し、共に戦場で戦う中で「家族」としての情が湧いていた。このころは自分の名前を名乗っていなかったためGBGのリーダー、クベラ・ヴィカラの娘マトリカ・ヴィカラが好きな映画のヒーローから取った「ディル・ライダー」と呼ばれることになる。このころの経験からかアメリアコロニーでテロを起こそうとしたNSPの見張りを白兵戦で倒す場面がある。宇宙世紀0114年のムーア空域でレガシィが運用する母の仇であるティグリスの発展機・ティグリスIIを目撃し、冷静さを欠き複数機にいたことに気づかずにティグリスIIの攻撃でGBNは壊滅、生き残ったディルはロナ家の艦隊に回収される。
その後はレガシィの手がかりを追うために地球連邦軍・ファステスト・フォーミュラへと所属し、作戦活動へと従事する。髪を伸ばしており、前髪で隠れた傷をさする描写が見られる。落ち着いた雰囲気を見せるが、自らの仇となると冷静さを欠く場面もしばしば見られる。トリムールティでの決戦では、ギデオン・ブロンダンからパッツィの残していたホロディスクを受け取り自分が「ユーリー・ミノフスキー計画」によって生み出された人工ニュータイプであることを知り、パッツィとギデオンの意志を受け取り、レガシィの野望を止める。制圧後はハウゼリー・ロナにユーリー・ミノフスキー計画をはじめとした一連の計画について問い詰める。しかし、生きていたサイファーの手により暴走するトリムールティの混乱の際にハウゼリーに逃げられ、造反者扱いされてロナ家の息のかかっていたかつての同僚バズ・ガレムソンの攻撃を受ける。
その後ガレムソンをミズマ・ムエルテに任せる形でサイファーの元に向かい、これを撃破。暴走するトリムールティを制御するためにハッキングを仕掛けメガ粒子の排出と大気圏突入による残骸破壊を試みる。アフリカにて発見されたF90の3号機からは彼の姿は発見されなかったが、大気圏突入の際にヴェロニカ・ヴァーノンの駆るドライグ・アクティブがF90へと手を伸ばす光景があった。
登場作品と役柄
- 機動戦士ガンダムF90FF
- 初登場作品。同作の主人公を務める。当初は良き母親であるパッツィを慕う純粋な子供だったが、戦いの中で次第に自身の隠された出生によって翻弄され、過酷な運命を歩む事になる。幾度となく離別を繰り返し、果てる事のない戦いの中で心を擦り減らしていったものの、それでもなお人の可能性を信じ続け、戦いによる人類の革新を推し進めようとする人間に徹底して抗い続けた。
人間関係
家族
- パッツィ・アンゲリカ
- 母。彼女を何よりも慕っており、彼女のような優秀なパイロットになることを夢見ていた。
地球連邦軍 / ファステスト・フォーミュラ
- ヘルプ・ヘイデン
- F90試験チームBスタッフのメカニック。リヴにシミュレータで操縦訓練させる。ファステスト・フォーミュラ (FF隊)でもメカニックとして行動を共にする。トリムールティでの出撃前にはずっと尊敬していたことを語り、「帰ったらまた昔みたいに口ゲンカをしよう」と約束するが…
- ギデオン・ブロンダン
- F89のパイロット。子ども扱いされることに反感を抱き無断出撃した際は大人としてリヴを説得した。FF隊では隊長となった彼と共に戦う。
- ウスライ・アミエ
- FF隊旗艦フェア・レディ(およびエイジャックス)のオペレーター。過去に苦しむディルを慰めたりしていた。
- ハジメ・タスカー
- FF隊所属のキャノンガンダムのパイロット。アミエの愛情を受けるディルに対して激しい嫉妬心を抱いている。
- アインツベリ
- FF隊所属のGキャノンおよびヘビーガンのパイロット。彼の死については思うところがあったようで死んだ人間としてパッツィやハジメと共に名を挙げていた。
- ランディ・ホーキンス
- FF隊旗艦フェア・レディおよびエイジャックスの艦長。
- ミズマ・ムエルテ
- 宙賊「黄金の鷲」にMSパイロットとして使役させられていた強化人間の青年。クィン・マンサでファステスト・フォーミュラと交戦時にディルによって無力化され、フェア・レディに収容、その後FF隊のメンバーとなる。共にニュータイプ能力を持つ者同士であるため、互いに信頼関係は強い。
- リー・シャオメイ
- 月参謀本部所属の少佐。メンバー再編成時に新生FF隊に作戦参謀として随行する。
- カナタ・サワメ
- フォン・ブラウン教導団から新生FF隊に配属となった新メンバー。ディルより年上だが彼を「先輩」と呼ぶ。
- ファオナ・ブリガン
- 低軌道艦隊から新生FF隊に配属された新メンバー。
- バズ・ガレムソン
- 第106守護中隊から新生FF隊に配属された新メンバー。ニュータイプ候補者ということを抜きにしても同僚としては連携を上手に行っていた。のちにカロッゾ・ロナの指示を受け敵対する。
- ヴェロニカ・ヴァーノン
- 先遣調査部隊ウジャトアイズの隊長。アメリアコロニーでトラブルに巻き込まれたところをディルに助けられる。トリムールティ崩壊時にはドライグ・アクティブにて大気圏に突入するディルを救助しようとした。
その他
- クベラ・ヴィカラ
- GBGのリーダー。当初は母の敵としてリヴに怒りを向けられることもあったが戦士として戦う中で「家族」としての情を抱く。
- マトリカ・ヴィカラ
- クベラの娘。名を名乗らぬリヴに「ディル・ライダー」の名前を名付けた。ムーアでの戦闘ではぐれてしまうが、のちにRFグロムリンIIのバイオコンピュータにされていた彼女を救出する。
- ハウゼリー・ロナ
- 試製ミノフスキー・ドライブの事故でフロンティアIに運び込まれた彼のお見舞いに訪れる。その後は彼をドライブに誘い、「ジオニスト・レポート」を見せる。オールズモビル襲撃時はディルに本当に戦いたいのかを問う。
トリムールティ襲撃の際には逆にディルがハウゼリーの真意を問いただすことになる。 - サイファー
- MSA-120を駆る謎の男。その正体はリヴ同様「ユーリー・ミノフスキー計画」で生まれたニュータイプであり、彼を弟扱いし「ユーリィ」と呼ぶ。
名台詞
- 僕は 家に帰れることなんてどうでもよかった モビルスーツのテストでどんな場所に行ったって母さんが一緒ならそれでいいんだ
僕にとってはF90ってモビルスーツなんかより 母さんの方が
全然 大きく見えたんだ - 第2話のモノローグ。リヴという少年にとって母パッツィが大きな存在であったことが分かる。
- 「すごいんだねヘルプ ガンダムって―― …シミュレーションと本当の戦いってこんなにも違うものなの? 前よりも ずっと 僕の体が… こいつとどこまでも繋がって――――」
「うん 今なら なんでもできる気がする――」 - 第11話。F90-Nタイプに乗って。
- 「敵は! 撃滅する!!」
- ファステスト・フォーミュラ時代に攻撃を仕掛ける際に発する言葉。他のメンバーと一緒に発言することも多い。
- 「誰も逃がすものか!」
ギデオン「待てっ!! 完全に不動だ! 向こうのパイロットも――」
「俺は逃がしはしないと言った!」 - 第14話。武器商人のMSが逃げるのを見て、このやり取りの後パイロットが脱出したにも関わらず撃墜する。
- ギデオン「… やりすぎだ!」
「…敵は確実に仕留めて何も悪いなんてないでしょう?」
ギデオン「しかし」
「手負いの相手ほど危ないんだ 俺はもう 後悔したくありませんから」 - その後、ギデオンの指摘に対し。グリゼルダのティグリスの攻撃が母を失う要因の1つとなったことからこう答える。とは言えこのやり取りの前のディルは呼吸が乱れており、殺しを楽しんでいる様子もうかがえる他、のちに敵方のパイロットでもニュータイプ能力で交信したミズマやバイオコンピュータにされていたマトリカは無力化したうえで救出している。
- ギデオン「お前はリヴ! リヴだろう!?」
「… リヴ…」
「知りませんよ そんな"子供"……」 - さらにその後、ギデオンからの指摘に対して。本当に知らないなら「そんな"人"」と答えるはずなので暗に自分がリヴであることを認めてしまっている。
- 「人のアドバイスを無視してそんなことにこだわってるようじゃ――――」
「簡単に 死ぬよ…」 - 第14話。自分が階級も年齢も上だと言うハジメに対して。ディル自身自分の増長が原因で「家族」を失った経験があるためハジメも凄みがあるとは言っていた。とはいえディルもその後ギデオンの「サポートする」発言に対し「要りませんよ」とは答えているのだが(艦長からの個人的な要請とはいえ艦長命令と言いくるめられて最終的には納得していた)。
- そのしばらく後、ハジメはギデオンの警告を無視するような形で先走り、MSA-120に撃墜されてしまう。
- (こいつらもレプリカじゃない…!ジェガン並…いやもっと上の運動性能だ! それに…手練か!?)
「だけどさ! コロニーの大地をおかまいなしに破壊するような連中が スペースノイドの代表面って…」
「おかしいんだよ!」 - 第23話。RFザク(前期型)に乗って敵MSを相手しながら。ある意味でジオンおよび残党系テロリストの行いの矛盾をついている発言である。
- 「……… わからない」
「…レガシィは 憎い」
「やつらの手がかりを見つけたくてFFに入った」
「それは事実だ」
「でも… それは俺が戦う理由ではないと思う」
「母さんにエースパイロットになると誓ったのも忘れていない」
「けれど…俺はギデオンのような 本物のエースじゃない 俺は…」
「それでも――」
「俺は…見ていることなんてできない」
「今起きているこんなことは 止めなくちゃいけないんだ」
「その力が」
「俺に あるのなら!!」 - 第30話。戦火の広がるフロンティアIにて、ハウゼリーの「本当に戦いたいのか」という問いに対して。この答えを聞いたハウゼリーはフロンティアIのサナリィへと車を走らせF90の3号機の元へ送り届ける。
- 「ありがとうヘルプ ずっと尊敬してたよ」
「あんたは本当にF90のことが好きなんだな――――」 - 第38話。F90タイプFFでの出撃前にヘルプへ笑顔で送った言葉。
- 後のUC0122年にてベルフ・スクレットから「F90のこと あなたも好きだったんだ」という言葉を聞いた後、ヘルプは一人リヴの言葉を思い出していた。
- 「そうだ 俺が何者かなんて関係ない」
「俺の中のからわき上がる この怒り」
「今の俺を形作るこの想い」
「それを道標に進むんだ これから起こる惨劇を止めるために!」 - 第40話。母・パッツィと「父」・ギデオンの思いを胸に再びF90タイプFFは飛翔する。
- 「善導だの未来だのむずかしい理屈はわからない! けど これだけは感じることができる!」
「人の死に乗った世直しなんて おかしいってことがさ!」 - 第42話。サイファーとの問答。ある意味ガンダムシリーズの真理をついたセリフである。
- サイファー「親の望みをかなえるのが子の使命だ!」
「子は親を超えるもんだろう!」
「少なくとも 俺の母さんは」
「そう願っていてくれた!」 - その後。「子は親を超える」はのちの時代でも似たようなことを発言したガンダム乗りの少年が登場している。
- 「…生まれたから世を救うのか! 生まれたから命を捨てるのか!」
「やめろよ!! 自分の生きる意味を他人に託すのは!!」
「そんなのじゃ哀しすぎるだろ!」 - 第44話。重傷を負いながらもなお戦おうとするサイファーへと問うディル、サイファーは「私の生まれた意味」と語るがディルはそれを否定する。
- 「…ああ 知っていたさ あんたたちがそれを悲しんでいるのもわかる 誰もが争わぬ世界が来れば どんなにいいだろう…」
「だけど それは お前たちの世直しを肯定することには」
「ならない!」
「人の命が悲しみを生むのだとしてもッ!!!」 - 仲間たちの死を感じたディルに対し「俗人の死に涙する」ことを否定するサイファーの発言に対して。
- 「モビルスーツが進化したのは人を殺すためだけじゃないはずだ そうだろ母さん」
「緊急用スラスター全点火!! 大気圏突入と共にMS隊前期離脱!! 生きて帰るぞ!!」
「力を貸せ!! F90!!!!!」 - トリムールティの破壊作業の最終段階にて。
搭乗機体・関連機体
- ガンダムF90 (2号機・3号機)
- 主な搭乗機。3号機の受領後はそちらをメインに搭乗した。
- ガンダムF90-Bタイプ
- シミュレーター上で搭乗。
- ガンダムF90-Nタイプ
- リヴとしてはパッツィからコントロールを奪う形で搭乗。ディル・ライダーとしては主な搭乗機となっている。
- ハルファイター
- パッツィの窮地を救うために搭乗した。
- ガンダムF90-Vタイプ
- ガンダムF90 (試製ミノフスキー・ドライブテスト装備)
- ガンダムF90-Rタイプ
- 当時未完成のLタイプ用のライフルを装備している。
- ガンダムF90-Tタイプ
- ジム・スナイパーカスタム
- GBG時代の搭乗機。左肩にミサイルを搭載した仕様になっている。
- ヘビーガン重装攻撃型
- ギデオンがガンダムF90-Oタイプに搭乗して窮地に陥っていた際に搭乗する。素体のヘビーガンもGBG襲撃時に搭乗しようとしたが、デッキへの攻撃により乗ることはなかった。
- RFザク (前期型)
- アメリアコロニーに潜入した際に奪取し搭乗。
- ティグリスII
- サイド1・107バンチ「バーラト」で接収された機体。アナハイム社のリバモア工場でテストを行うために搭乗。