「クロスボーン・ガンダムX3」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(新規作成) |
細 (スパロボWikiからの転載を修正) |
||
1行目: | 1行目: | ||
− | == XM-X3 | + | == XM-X3 クロスボーン・ガンダムX3 (Crossbone Gundam X3) == |
*登場作品:[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]、[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]] | *登場作品:[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]、[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]] | ||
10行目: | 10行目: | ||
*全備重量:24.8t | *全備重量:24.8t | ||
*主動力:[[熱核融合炉]] | *主動力:[[熱核融合炉]] | ||
− | *ジェネレーター出力:5, | + | *ジェネレーター出力:5,280kw |
− | * | + | *スラスター推力:25,000kg×4(最大30,000kg×4) |
<!-- *センサー有効半径: --> | <!-- *センサー有効半径: --> | ||
*開発組織:[[サナリィ]] | *開発組織:[[サナリィ]] | ||
*主なパイロット:[[トビア・アロナクス]] | *主なパイロット:[[トビア・アロナクス]] | ||
− | [[サナリィ]]が開発した[[宇宙海賊クロスボーン・バンガード]] | + | [[サナリィ]]が開発した[[宇宙海賊クロスボーン・バンガード]](海賊軍)の試作型[[モビルスーツ]]。[[クロスボーン・ガンダム]]の同型機であり、[[クロスボーン・ガンダムX1|1番機]]や[[クロスボーン・ガンダムX2|2番機]]と異なる装備が施された事で実験機的な側面をより強めた機体となっている。カラーリングは1号機に近いが、こちらはホワイトとライトブルーを基調としている。<br />これまで以上に接近戦に主眼が置かれており、胸部の前面装甲は厚みが更に増し、ガトリング砲も内蔵された。頭部もブレードアンテナと一部装甲の形状が変更され、数字の「3」をかたどったような蛇のレリーフが施されている(髑髏のレリーフは胸部に移動)。<br />最大の相違点は両腕部で、ブランド・マーカーではなく[[Iフィールド]]発生器を搭載して対ビーム防御力を向上させている。メインウェポンもザンバスターからムラマサ・ブラスターに変更して攻撃力を強化。これらは海賊軍から得たこれまでの戦闘データを基に造られたが、稼働時間やエネルギー消費等に問題を抱えている。それ故に長時間の戦闘にはあまり向かない。 |
− | + | サナリィとしては高い技量を持つエースパイロットの搭乗を前提にしていたと思われるが、結果的に素人同然の[[トビア・アロナクス|トビア]]の手に渡る事となった。その扱いの難しさから愚痴をこぼす事もあったものの、機転が利くと共に危機的状況で真価を発揮する事が多い彼の特性や[[ニュータイプ]]としての高い資質が機体特性と合致したのか、予想以上の戦果を挙げている。 | |
− | + | 本機は4機のクロスボーン・ガンダムの中でも運用期間が最も短く、初陣から一月足らずで失われている。 | |
+ | |||
+ | これまではクロスボーン・ガンダムの3番機と思われていたが、近年[[クロスボーン・ガンダム ゴースト|別に存在する]]事が発覚。本機は(明言はされていないが)4番機にあたると思われる。 | ||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]] | ;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]] | ||
− | : | + | :パイロットは[[トビア・アロナクス]]。<br />[[シェリンドン・ロナ|シェリンドン]]の下から脱走する際に強奪し、そのまま[[ベルナデット・ブリエット|ベルナデット]]の救助に向かって[[エレゴレラ]]と交戦。苦戦しながらも撃破して彼女も助け出した。カプセルで地球に降りた後、[[死の旋風隊]]と戦って[[アビジョ]]と[[トトゥガ]]を撃破し、最終決戦では[[ノーティラス]]を始めとするニュータイプ部隊を破って[[クラックス・ドゥガチ|ドゥガチ]]の[[ディビニダド]]と相討ちになり大破。トビアはコア・ファイターで脱出している。 |
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]] | ;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人]] | ||
− | : | + | :[[木星戦役]]時に製造された予備パーツが存在し、X3だけが有する装備、特に小型Iフィールドの技術を漏洩させたくないというサナリィの意向で月の研究施設内に厳重に保管されていた。その後、[[コルニグス]]との戦闘で大破した[[クロスボーン・ガンダムX1改・改|スカルハート]]の[[クロスボーン・ガンダムX1パッチワーク|修復]]や[[クロスボーン・ガンダムX1フルクロス|フルクロス]]への改装に使用される事になる。<br />またトビアの回想でも本機が登場していて、「俺のX3」と口にしている事からこの機体への思い入れもなかなか強かったようである。 |
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
32行目: | 34行目: | ||
=== 特殊機能 === | === 特殊機能 === | ||
;腕部[[Iフィールド]]発生器 | ;腕部[[Iフィールド]]発生器 | ||
− | : | + | :両前腕部に内蔵された実験装備。「Iフィールド・ハンド」とも呼ばれる。<br />使用時にカバーを展開し、掌から強力な磁場を発生させる事でビームを無効化する。これはビーム弾のみならずビーム・サーベルのような刃型のビームを形成するタイプのビーム兵器も例外ではなく、文字通り'''握る'''事が可能となる(ちなみにゲームで登場する場合、流石にそこまでは再現されない)。ムラマサ・ブラスターであっても突破は不可能とされる。[[ビーム・シールド]]と比較して対ビーム防御力が高い反面、コストが高く実弾兵器には効果が無い。また1基につき105秒間しか使用できず、冷却開始から再使用まで120秒かかる。それ故に連続使用した場合、15秒間の無防備な時間が生まれてしまうという欠点を持つ。<br />これまでは高出力ジェネレーターを持つ[[MA]]や一部のMSにしか搭載されていなかったが、この時期になると小型MSもかなりの高出力化を果たしていた為に実験的に採用された。だが将来的にビーム・シールドが更なる性能向上を果たすであろう事と、前述したコストの高さという点が災いし、時代の中に埋もれていく技術となってしまう事がほぼ確実視されているようである。<br />ちなみに[[クロスボーン・ガンダム ゴースト|3番機]]と共に行方不明となっていた[[クロスボーン・ガンダムX-0 フルクロス|フルクロスの原型]]にもIフィールドが搭載されているが、X3のIフィールド・ハンドはこの技術を転用して造られたと考えられている。 |
+ | ;多段式ロケット | ||
+ | :[[地球連邦軍]]の第117基地に保管されていた物で、旧世代の固形燃料を使用している。これとメインスラスターを接続し、[[ビーム・シールド]]を展開する事で単機での大気圏離脱が可能となる。<br />最終決戦の為に基地ごと奪取し、木星軍への奇襲に使用された。 | ||
;分離 | ;分離 | ||
− | : | + | :コアファイターに分離可能。 |
=== 武装・必殺攻撃 === | === 武装・必殺攻撃 === | ||
;バルカン砲 | ;バルカン砲 | ||
− | : | + | :頭部に2門内蔵されている。口径は不明。主に牽制やミサイルの迎撃等に使用される。 |
− | ; | + | ;ビーム・サーベル |
− | : | + | :両肩部に1本ずつ、計2本を格納されている。 |
+ | ;ビーム・ガン | ||
+ | :ビーム・サーベルは格納したままでもビーム・ガンとして使用可能。コア・ファイターの武装としても使用される。 | ||
+ | ;ガトリング砲 | ||
+ | :胸部にある髑髏のレリーフの目に2門内蔵されている実弾兵器。口径は不明。他の同型機よりも接近戦を意識して造られている為に追加された。<br />バルカン砲やビーム・ガンと一緒に使われる事が多く、単独で使用された事は無い。 | ||
;ザンバスター | ;ザンバスター | ||
− | : | + | :本機専用のビーム・ライフル。前後で分離する事でバスターガンとビーム・ザンバーとして使用可能。腰部にマウントする際も分離される。<br />最終決戦時に装備されたが、X3はムラマサ・ブラスターをメインウェポンとしている為、[[ジュピトリス9]]から発射されたミサイルの迎撃や核グレネードの発射時にのみ使用された。[[ノーティラス]]との戦闘時に失われたようである。 |
− | ; | + | ;核グレネード弾 |
− | : | + | :小型の核兵器で、左腰部に装着されたラックから取り出す。装弾数は1発のみ。ザンバスターの銃口に装着して発射する。<br />木星軍との最終決戦で使用された。 |
;バスターガン | ;バスターガン | ||
− | : | + | :ザンバスターのバレル部を構成するビーム・ピストルで、威力は低め。不使用時は右腰部にマウントされる。 |
− | ; | + | ;ビーム・ザンバー |
− | : | + | :ザンバスターのグリップ部を構成する大型ビーム・サーベルで、名称は「斬馬刀」から取られている。本機の主兵装であり、バスターガンとの合体によるライフルとしての機能はあくまでも補助的なものでしかない。<br />大型の高出力ビーム刃を形成し、粒子を縦方向に偏向加速させている。これによって敵機をビーム・サーベルや[[ビーム・シールド]]諸共両断できるようになった。だが相手のビーム出力の方が高い場合はその限りではない。<br />不使用時は左腰部にマウントされる。 |
− | ; | + | ;ヒート・ダガー |
− | : | + | :両脚部に格納されている実体式の短剣。発熱機能は無く、スラスターの排熱を使って刀身部を加熱する。<br />脹脛部から取り出して手に持つ以外に足裏から刀身を出せば蹴りの威力を強化できる。或いは足裏から射出して攻撃する事も可能。 |
− | ; | + | ;シザー・アンカー |
− | : | + | :フロントスカートを展開し、射出式のアンカーとしたもの。本体とはチェーンで接続されている。主に敵機の拘束や自機のポジション固定、接近戦時の牽制、間合い取り等に使用される他、手放した武器を掴んで振り回す事もある。 |
− | ; | + | ;ムラマサ・ブラスター |
− | : | + | :新たに開発されたマルチウェポンで、本機の主兵装。大型の実体剣のような形状で、先端部にビーム・サーベルも形成可能なビーム・ガンを1門、縁の部分に計14基のビーム・サーベルを内蔵している。ガンモードとサーベルモードに切り替えが可能で、グリップも2種類存在する(ガンモード用でもサーベルの形成は可能)。サーベルモードでの切断力は「斬れぬ物は無い」と形容される程に凄まじく、ビーム・ザンバーのように敵機をビーム・シールドごと両断する事もできる。海中での使用も問題ない。しかしエネルギー消費も激しい為、長時間の使用は不可能。また本機のIフィールドであれば無効化できる。<br />なかなか頑強な構造のようで、セーフティがかかってビームを形成できなかった時には'''鈍器のごとく振り回して戦っていた'''が、その後[[バイオ脳]]が一時的に奪ってセーフティを解除し使用した際には何の問題もなくビームを形成していた。ちなみにゲーム『[[SDガンダム G GENERATIONシリーズ]]』ではガンモードとサーベルモード(それぞれ「ブラスター・ガン」と「ビーム・ムラマサ・ブラスター」名義)の他にわざわざ'''直接殴る攻撃を用意している'''という徹底ぶりである。 |
− | + | ;ブランド・マーカー | |
− | + | :腕部に追加可能な格闘武器。同型機には標準装備されている物だが、X3はIフィールドを内蔵しているのでオプションとして装備される。<br />ナックルガードのようにマニピュレーターに被せて四角錘状のビーム刃を形成した後、殴りつけて敵機の頭部やコクピット等を破壊する。そのままの状態でも肘打ちの要領で攻撃可能。<br />装備時には前腕部のカバーが展開できなくなる事から、Iフィールドとの同時使用は不可能と思われる。その為か、大気圏離脱後には早々にパージされていた。 | |
− | ; | + | ;[[ビーム・シールド]] |
− | + | :ブランド・マーカーから展開可能。四角錘状のビーム刃の先端からシールドを形成する仕組みである為、通常のMSのそれとは異なり発生器をも覆う事ができる。<br />発生器は腕部から分離できるようになっているので、その状態でも内部に貯蔵されたエネルギーでシールドの形成を維持できる。 | |
− | |||
− | : | ||
− | |||
− | |||
== 対決・名場面 == | == 対決・名場面 == | ||
;対[[エレゴレラ]] | ;対[[エレゴレラ]] | ||
− | : | + | :初陣の相手。中にいるベルナデットを人質にされた上、トビアの技量も素人同然だった為に苦戦する。相手の攻撃の前に一度は気を失ってしまい奪われたムラマサ・ブラスターで止めを刺されそうになるが、ベルナデットの叫びに気づいてそれをIフィールドで受け止め、逆に押し返して反撃に出る。コクピットブロックを奪い取った後、奪還したムラマサ・ブラスターを突き立てて撃破した。<br />機体性能のおかげで得た勝利だったが、気迫だけなら明らかにこちらが上であった。 |
;対[[死の旋風隊]] | ;対[[死の旋風隊]] | ||
− | : | + | :ベルナデット達と共にギリの下から脱出した後、交戦状態に。慣れない重力下での戦いに戸惑うトビアだったがそれは相手も同じで、パイロットが素人と侮っていた事もあって自分達の方からフォーメーションを崩すという失策を犯す。それを利用し、[[アビジョ]]と[[トトゥガ]]を撃墜して[[クァバーゼ]]にもダメージを与えた。だが倒した[[バーンズ・ガーンズバック|バーンズ]]の安否に気を取られた隙を突かれ、窮地に陥る。そこに現れたのは、ザビーネに敗れ死んだと思われていたキンケドゥのX1改であった。 |
;対[[ディビニダド]] | ;対[[ディビニダド]] | ||
− | : | + | :バイオ脳の載った7機を囮にし、自ら地球を滅亡させるべく降下するドゥガチのディビニダド。それにいち早く気づいたトビアは急行し、阻止を試みる。ディビニダドには多数の核融合炉が搭載されていて危険な為、機体をバラバラにするがそれでもドゥガチは止まらない。核ミサイルを撃ち込もうとしたところをムラマサ・ブラスターで弾頭だけ斬り落とし、その直後に発射しようとした超大型ビーム砲もIフィールドを同時かつ最大出力で展開させながら機体を砲内に突っ込ませる事で暴発させ、相討ちとなった。<br />エレゴレラ戦と異なり、X3の性能を活かす事でドゥガチを止める事ができた。 |
== 関連機体 == | == 関連機体 == | ||
− | ;[[クロスボーン・ガンダムX1パッチワーク]] | + | ;[[クロスボーン・ガンダムX1パッチワーク]]、[[クロスボーン・ガンダムX1フルクロス]] |
− | : | + | :X3の予備パーツを流用して改修されたX1。 |
− | ;[[ | + | ;[[クロスボーン・ガンダムX-0 フルクロス]] |
− | : | + | :X3のIフィールド・ハンドは、この機体のフルクロスに内蔵されたIフィールドの技術を転用したものと考えられている。 |
;[[クロスボーン・ガンダムX1]] | ;[[クロスボーン・ガンダムX1]] | ||
− | : | + | :1番機。 |
− | |||
− | |||
;[[クロスボーン・ガンダムX2]] | ;[[クロスボーン・ガンダムX2]] | ||
− | : | + | :2番機。 |
− | |||
− | |||
;[[クロスボーン・ガンダム ゴースト]] | ;[[クロスボーン・ガンダム ゴースト]] | ||
− | : | + | :3番機。 |
;[[フリント]] | ;[[フリント]] | ||
− | : | + | :クロスボーン・ガンダムの地球圏仕様機。 |
== 商品情報 == | == 商品情報 == | ||
− | *<amazon>B000FTBLDQ</amazon> | + | === [[ガンプラ]] === |
+ | *<amazon>B00H491VDA</amazon> | ||
+ | === フィギュア === | ||
+ | *<amazon>B000FTBLDQ</amazon><amazon>B003AH6ETG</amazon><amazon>B00TRPCO76</amazon> | ||
== 話題まとめ == | == 話題まとめ == |
2016年1月14日 (木) 19:09時点における版
XM-X3 クロスボーン・ガンダムX3 (Crossbone Gundam X3)
- 登場作品:機動戦士クロスボーン・ガンダム、機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人
- デザイナー:カトキハジメ
- 分類:他惑星用試作型モビルスーツ
- 装甲材質:ガンダリウム合金ハイセラミック複合材
- 頭頂高:15.9m
- 本体重量:9.5t
- 全備重量:24.8t
- 主動力:熱核融合炉
- ジェネレーター出力:5,280kw
- スラスター推力:25,000kg×4(最大30,000kg×4)
- 開発組織:サナリィ
- 主なパイロット:トビア・アロナクス
サナリィが開発した宇宙海賊クロスボーン・バンガード(海賊軍)の試作型モビルスーツ。クロスボーン・ガンダムの同型機であり、1番機や2番機と異なる装備が施された事で実験機的な側面をより強めた機体となっている。カラーリングは1号機に近いが、こちらはホワイトとライトブルーを基調としている。
これまで以上に接近戦に主眼が置かれており、胸部の前面装甲は厚みが更に増し、ガトリング砲も内蔵された。頭部もブレードアンテナと一部装甲の形状が変更され、数字の「3」をかたどったような蛇のレリーフが施されている(髑髏のレリーフは胸部に移動)。
最大の相違点は両腕部で、ブランド・マーカーではなくIフィールド発生器を搭載して対ビーム防御力を向上させている。メインウェポンもザンバスターからムラマサ・ブラスターに変更して攻撃力を強化。これらは海賊軍から得たこれまでの戦闘データを基に造られたが、稼働時間やエネルギー消費等に問題を抱えている。それ故に長時間の戦闘にはあまり向かない。
サナリィとしては高い技量を持つエースパイロットの搭乗を前提にしていたと思われるが、結果的に素人同然のトビアの手に渡る事となった。その扱いの難しさから愚痴をこぼす事もあったものの、機転が利くと共に危機的状況で真価を発揮する事が多い彼の特性やニュータイプとしての高い資質が機体特性と合致したのか、予想以上の戦果を挙げている。
本機は4機のクロスボーン・ガンダムの中でも運用期間が最も短く、初陣から一月足らずで失われている。
これまではクロスボーン・ガンダムの3番機と思われていたが、近年別に存在する事が発覚。本機は(明言はされていないが)4番機にあたると思われる。
登場作品と操縦者
- 機動戦士クロスボーン・ガンダム
- パイロットはトビア・アロナクス。
シェリンドンの下から脱走する際に強奪し、そのままベルナデットの救助に向かってエレゴレラと交戦。苦戦しながらも撃破して彼女も助け出した。カプセルで地球に降りた後、死の旋風隊と戦ってアビジョとトトゥガを撃破し、最終決戦ではノーティラスを始めとするニュータイプ部隊を破ってドゥガチのディビニダドと相討ちになり大破。トビアはコア・ファイターで脱出している。 - 機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人
- 木星戦役時に製造された予備パーツが存在し、X3だけが有する装備、特に小型Iフィールドの技術を漏洩させたくないというサナリィの意向で月の研究施設内に厳重に保管されていた。その後、コルニグスとの戦闘で大破したスカルハートの修復やフルクロスへの改装に使用される事になる。
またトビアの回想でも本機が登場していて、「俺のX3」と口にしている事からこの機体への思い入れもなかなか強かったようである。
装備・機能
特殊機能
- 腕部Iフィールド発生器
- 両前腕部に内蔵された実験装備。「Iフィールド・ハンド」とも呼ばれる。
使用時にカバーを展開し、掌から強力な磁場を発生させる事でビームを無効化する。これはビーム弾のみならずビーム・サーベルのような刃型のビームを形成するタイプのビーム兵器も例外ではなく、文字通り握る事が可能となる(ちなみにゲームで登場する場合、流石にそこまでは再現されない)。ムラマサ・ブラスターであっても突破は不可能とされる。ビーム・シールドと比較して対ビーム防御力が高い反面、コストが高く実弾兵器には効果が無い。また1基につき105秒間しか使用できず、冷却開始から再使用まで120秒かかる。それ故に連続使用した場合、15秒間の無防備な時間が生まれてしまうという欠点を持つ。
これまでは高出力ジェネレーターを持つMAや一部のMSにしか搭載されていなかったが、この時期になると小型MSもかなりの高出力化を果たしていた為に実験的に採用された。だが将来的にビーム・シールドが更なる性能向上を果たすであろう事と、前述したコストの高さという点が災いし、時代の中に埋もれていく技術となってしまう事がほぼ確実視されているようである。
ちなみに3番機と共に行方不明となっていたフルクロスの原型にもIフィールドが搭載されているが、X3のIフィールド・ハンドはこの技術を転用して造られたと考えられている。 - 多段式ロケット
- 地球連邦軍の第117基地に保管されていた物で、旧世代の固形燃料を使用している。これとメインスラスターを接続し、ビーム・シールドを展開する事で単機での大気圏離脱が可能となる。
最終決戦の為に基地ごと奪取し、木星軍への奇襲に使用された。 - 分離
- コアファイターに分離可能。
武装・必殺攻撃
- バルカン砲
- 頭部に2門内蔵されている。口径は不明。主に牽制やミサイルの迎撃等に使用される。
- ビーム・サーベル
- 両肩部に1本ずつ、計2本を格納されている。
- ビーム・ガン
- ビーム・サーベルは格納したままでもビーム・ガンとして使用可能。コア・ファイターの武装としても使用される。
- ガトリング砲
- 胸部にある髑髏のレリーフの目に2門内蔵されている実弾兵器。口径は不明。他の同型機よりも接近戦を意識して造られている為に追加された。
バルカン砲やビーム・ガンと一緒に使われる事が多く、単独で使用された事は無い。 - ザンバスター
- 本機専用のビーム・ライフル。前後で分離する事でバスターガンとビーム・ザンバーとして使用可能。腰部にマウントする際も分離される。
最終決戦時に装備されたが、X3はムラマサ・ブラスターをメインウェポンとしている為、ジュピトリス9から発射されたミサイルの迎撃や核グレネードの発射時にのみ使用された。ノーティラスとの戦闘時に失われたようである。 - 核グレネード弾
- 小型の核兵器で、左腰部に装着されたラックから取り出す。装弾数は1発のみ。ザンバスターの銃口に装着して発射する。
木星軍との最終決戦で使用された。 - バスターガン
- ザンバスターのバレル部を構成するビーム・ピストルで、威力は低め。不使用時は右腰部にマウントされる。
- ビーム・ザンバー
- ザンバスターのグリップ部を構成する大型ビーム・サーベルで、名称は「斬馬刀」から取られている。本機の主兵装であり、バスターガンとの合体によるライフルとしての機能はあくまでも補助的なものでしかない。
大型の高出力ビーム刃を形成し、粒子を縦方向に偏向加速させている。これによって敵機をビーム・サーベルやビーム・シールド諸共両断できるようになった。だが相手のビーム出力の方が高い場合はその限りではない。
不使用時は左腰部にマウントされる。 - ヒート・ダガー
- 両脚部に格納されている実体式の短剣。発熱機能は無く、スラスターの排熱を使って刀身部を加熱する。
脹脛部から取り出して手に持つ以外に足裏から刀身を出せば蹴りの威力を強化できる。或いは足裏から射出して攻撃する事も可能。 - シザー・アンカー
- フロントスカートを展開し、射出式のアンカーとしたもの。本体とはチェーンで接続されている。主に敵機の拘束や自機のポジション固定、接近戦時の牽制、間合い取り等に使用される他、手放した武器を掴んで振り回す事もある。
- ムラマサ・ブラスター
- 新たに開発されたマルチウェポンで、本機の主兵装。大型の実体剣のような形状で、先端部にビーム・サーベルも形成可能なビーム・ガンを1門、縁の部分に計14基のビーム・サーベルを内蔵している。ガンモードとサーベルモードに切り替えが可能で、グリップも2種類存在する(ガンモード用でもサーベルの形成は可能)。サーベルモードでの切断力は「斬れぬ物は無い」と形容される程に凄まじく、ビーム・ザンバーのように敵機をビーム・シールドごと両断する事もできる。海中での使用も問題ない。しかしエネルギー消費も激しい為、長時間の使用は不可能。また本機のIフィールドであれば無効化できる。
なかなか頑強な構造のようで、セーフティがかかってビームを形成できなかった時には鈍器のごとく振り回して戦っていたが、その後バイオ脳が一時的に奪ってセーフティを解除し使用した際には何の問題もなくビームを形成していた。ちなみにゲーム『SDガンダム G GENERATIONシリーズ』ではガンモードとサーベルモード(それぞれ「ブラスター・ガン」と「ビーム・ムラマサ・ブラスター」名義)の他にわざわざ直接殴る攻撃を用意しているという徹底ぶりである。 - ブランド・マーカー
- 腕部に追加可能な格闘武器。同型機には標準装備されている物だが、X3はIフィールドを内蔵しているのでオプションとして装備される。
ナックルガードのようにマニピュレーターに被せて四角錘状のビーム刃を形成した後、殴りつけて敵機の頭部やコクピット等を破壊する。そのままの状態でも肘打ちの要領で攻撃可能。
装備時には前腕部のカバーが展開できなくなる事から、Iフィールドとの同時使用は不可能と思われる。その為か、大気圏離脱後には早々にパージされていた。 - ビーム・シールド
- ブランド・マーカーから展開可能。四角錘状のビーム刃の先端からシールドを形成する仕組みである為、通常のMSのそれとは異なり発生器をも覆う事ができる。
発生器は腕部から分離できるようになっているので、その状態でも内部に貯蔵されたエネルギーでシールドの形成を維持できる。
対決・名場面
- 対エレゴレラ
- 初陣の相手。中にいるベルナデットを人質にされた上、トビアの技量も素人同然だった為に苦戦する。相手の攻撃の前に一度は気を失ってしまい奪われたムラマサ・ブラスターで止めを刺されそうになるが、ベルナデットの叫びに気づいてそれをIフィールドで受け止め、逆に押し返して反撃に出る。コクピットブロックを奪い取った後、奪還したムラマサ・ブラスターを突き立てて撃破した。
機体性能のおかげで得た勝利だったが、気迫だけなら明らかにこちらが上であった。 - 対死の旋風隊
- ベルナデット達と共にギリの下から脱出した後、交戦状態に。慣れない重力下での戦いに戸惑うトビアだったがそれは相手も同じで、パイロットが素人と侮っていた事もあって自分達の方からフォーメーションを崩すという失策を犯す。それを利用し、アビジョとトトゥガを撃墜してクァバーゼにもダメージを与えた。だが倒したバーンズの安否に気を取られた隙を突かれ、窮地に陥る。そこに現れたのは、ザビーネに敗れ死んだと思われていたキンケドゥのX1改であった。
- 対ディビニダド
- バイオ脳の載った7機を囮にし、自ら地球を滅亡させるべく降下するドゥガチのディビニダド。それにいち早く気づいたトビアは急行し、阻止を試みる。ディビニダドには多数の核融合炉が搭載されていて危険な為、機体をバラバラにするがそれでもドゥガチは止まらない。核ミサイルを撃ち込もうとしたところをムラマサ・ブラスターで弾頭だけ斬り落とし、その直後に発射しようとした超大型ビーム砲もIフィールドを同時かつ最大出力で展開させながら機体を砲内に突っ込ませる事で暴発させ、相討ちとなった。
エレゴレラ戦と異なり、X3の性能を活かす事でドゥガチを止める事ができた。
関連機体
- クロスボーン・ガンダムX1パッチワーク、クロスボーン・ガンダムX1フルクロス
- X3の予備パーツを流用して改修されたX1。
- クロスボーン・ガンダムX-0 フルクロス
- X3のIフィールド・ハンドは、この機体のフルクロスに内蔵されたIフィールドの技術を転用したものと考えられている。
- クロスボーン・ガンダムX1
- 1番機。
- クロスボーン・ガンダムX2
- 2番機。
- クロスボーン・ガンダム ゴースト
- 3番機。
- フリント
- クロスボーン・ガンダムの地球圏仕様機。