「ガンダム・グシオンリベイク」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
1行目: 1行目:
== ASW-G-11 ガンダム・グシオンリベイク (Gundam Gusion Rebake) ==
+
{{登場メカ概要
 +
| 外国語表記 = Gundam Gusion Rebake
 +
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]
 +
| デザイン =  
 +
鷲尾直広
 +
海老川兼武(コクピット内部デザイン)
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
*登場作品:[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ]]
+
{{登場メカ概要
*デザイナー:鷲尾直広、海老川兼武(コクピット内部デザイン)
+
| タイトル = スペック
*分類:[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = [[モビルスーツ]]
*装甲:[[ナノラミネートアーマー]]
+
| 型式番号 = ASW-G-11
<!-- *頭頂高: -->
+
| 全高 = 18.0m
*全高:18m
+
| 本体重量 = 35.1t
*本体重量:35.1t
+
| 主動力 = [[エイハブ・リアクター]]×2(ツインリアクターシステム)
<!-- *全備重量: -->
+
| 装甲材質 = [[ナノラミネートアーマー]]
*主動力:[[エイハブ・リアクター]]×2(ツインリアクターシステム)
+
| フレーム = [[ガンダム・フレーム]]
*開発組織:[[ギャラルホルン|GH]]の前身組織(ベース機)、[[テイワズ]](改修)
+
| 搭載システム = [[阿頼耶識システム]]
*パイロット:[[昭弘・アルトランド]]
+
| 開発組織 =
 +
[[ギャラルホルン]]の前身組織(ベース機)
 +
[[テイワズ]](改修)
 +
| 所属 = [[鉄華団]]
 +
| 母艦 = [[イサリビ]]
 +
| 主なパイロット = [[昭弘・アルトランド]]
  
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 +
 +
== 概要 ==
 
[[鉄華団]]の[[モビルスーツ|MS]]。[[ブルワーズ]]から鹵獲した[[ガンダム・グシオン]]を[[テイワズ]]の技術者達が改修した機体である。<br />ブルワーズはグシオンを超重装甲とツインリアクターシステムによる高出力に物を言わせた近接突撃強襲重視の機体として調整していたが、本機は頭部に高感度センサーを搭載する遠距離からの支援攻撃が可能な機体として生まれ変わった。外装パーツは一度全て取り外された後、同じ[[ガンダム・フレーム]]採用機である[[ガンダム・バルバトス|バルバトス]]の予備の装甲パーツを流用する事で構成し直された。以前の超重装甲はリアスカートやバックパックユニットに使用されるのみであり、その外見は改修前のずんぐりとしたグシオンよりもスマートなバルバトスに近くなっている。リアスカートはシールドとして使える為グシオンが持っていた高い防御力は健在であり、それでいて装甲が軽量化された事でフレームが本来持っていた高い汎用性を取り戻しており、惑星重力下での運用も可能となった。コクピットは[[グレイズ]]の物をベースとして[[マン・ロディ]]から流用した[[阿頼耶識システム]]のインターフェイス搭載型シートを設置している(システムの接続端子はバルバトスの物と同型)。ガンダム・フレーム用の本来の操縦インターフェースである阿頼耶識システムに置き換わった事で、本来の性能を十分に発揮出来る様になった。<br />武装は射撃用のライフルの他にハルバードを装備し、近接戦闘にも対応可能。左右のバックパックユニットにはサブアームが装備されており、こちらに武器を持たせて戦う事もできる。また300mm滑腔砲を両手に持ち支援砲撃を行う事も有った。
 
[[鉄華団]]の[[モビルスーツ|MS]]。[[ブルワーズ]]から鹵獲した[[ガンダム・グシオン]]を[[テイワズ]]の技術者達が改修した機体である。<br />ブルワーズはグシオンを超重装甲とツインリアクターシステムによる高出力に物を言わせた近接突撃強襲重視の機体として調整していたが、本機は頭部に高感度センサーを搭載する遠距離からの支援攻撃が可能な機体として生まれ変わった。外装パーツは一度全て取り外された後、同じ[[ガンダム・フレーム]]採用機である[[ガンダム・バルバトス|バルバトス]]の予備の装甲パーツを流用する事で構成し直された。以前の超重装甲はリアスカートやバックパックユニットに使用されるのみであり、その外見は改修前のずんぐりとしたグシオンよりもスマートなバルバトスに近くなっている。リアスカートはシールドとして使える為グシオンが持っていた高い防御力は健在であり、それでいて装甲が軽量化された事でフレームが本来持っていた高い汎用性を取り戻しており、惑星重力下での運用も可能となった。コクピットは[[グレイズ]]の物をベースとして[[マン・ロディ]]から流用した[[阿頼耶識システム]]のインターフェイス搭載型シートを設置している(システムの接続端子はバルバトスの物と同型)。ガンダム・フレーム用の本来の操縦インターフェースである阿頼耶識システムに置き換わった事で、本来の性能を十分に発揮出来る様になった。<br />武装は射撃用のライフルの他にハルバードを装備し、近接戦闘にも対応可能。左右のバックパックユニットにはサブアームが装備されており、こちらに武器を持たせて戦う事もできる。また300mm滑腔砲を両手に持ち支援砲撃を行う事も有った。
  

2019年11月24日 (日) 10:39時点における版

ガンダム・グシオンリベイク
外国語表記 Gundam Gusion Rebake
登場作品 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
デザイン

鷲尾直広

海老川兼武(コクピット内部デザイン)
テンプレートを表示
スペック
分類 モビルスーツ
型式番号 ASW-G-11
全高 18.0m
本体重量 35.1t
主動力 エイハブ・リアクター×2(ツインリアクターシステム)
装甲材質 ナノラミネートアーマー
フレーム ガンダム・フレーム
搭載システム 阿頼耶識システム
開発組織

ギャラルホルンの前身組織(ベース機)

テイワズ(改修)
所属 鉄華団
母艦 イサリビ
主なパイロット 昭弘・アルトランド
テンプレートを表示

概要

鉄華団MSブルワーズから鹵獲したガンダム・グシオンテイワズの技術者達が改修した機体である。
ブルワーズはグシオンを超重装甲とツインリアクターシステムによる高出力に物を言わせた近接突撃強襲重視の機体として調整していたが、本機は頭部に高感度センサーを搭載する遠距離からの支援攻撃が可能な機体として生まれ変わった。外装パーツは一度全て取り外された後、同じガンダム・フレーム採用機であるバルバトスの予備の装甲パーツを流用する事で構成し直された。以前の超重装甲はリアスカートやバックパックユニットに使用されるのみであり、その外見は改修前のずんぐりとしたグシオンよりもスマートなバルバトスに近くなっている。リアスカートはシールドとして使える為グシオンが持っていた高い防御力は健在であり、それでいて装甲が軽量化された事でフレームが本来持っていた高い汎用性を取り戻しており、惑星重力下での運用も可能となった。コクピットはグレイズの物をベースとしてマン・ロディから流用した阿頼耶識システムのインターフェイス搭載型シートを設置している(システムの接続端子はバルバトスの物と同型)。ガンダム・フレーム用の本来の操縦インターフェースである阿頼耶識システムに置き換わった事で、本来の性能を十分に発揮出来る様になった。
武装は射撃用のライフルの他にハルバードを装備し、近接戦闘にも対応可能。左右のバックパックユニットにはサブアームが装備されており、こちらに武器を持たせて戦う事もできる。また300mm滑腔砲を両手に持ち支援砲撃を行う事も有った。

登場作品と操縦者

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
パイロットは昭弘・アルトランド
ドルトコロニー群での戦闘で初出撃し、窮地に陥っていた三日月ガンダム・バルバトスを助けてガエリオガンダム・キマリスを追い詰めた。

装備・機能

特殊機能

照準モード
遠距離攻撃時、頭部装甲を閉じる事で照準モードへと移行してセンサーの性能を最大まで発揮させる。この時パイロットには阿頼耶識システムを介して肉眼では見られない超長距離や電磁波の流れを視覚化して感知する事が可能となる。ちなみに、通常時もパイロットに生身の距離感に応じた感覚を伝えている。劇中では遠距離センサーでの周囲状況把握が必要な状況が多かった為かこちらのモードを常用しているケースが多く逆に「近接白兵戦時にフェイスオープンした近接白兵モードになる」かの様な描写となっていた。
サブアーム
グレイズの両腕部を転用した物で、グシオンの脛モジュールを流用したバックパックユニットに格納されている。メインアームと同等の出力と動作精度を有し、120mmライフル程度なら片腕で集弾性の高い射撃を行える。近接戦闘時に相手の不意を衝く攻撃を行う事も可能。コントロールには阿頼耶識システムのサポートが必要となる。

武装・必殺攻撃

ロングレンジライフル
テイワズの技術者がグレイズの「GR-W01 120mm25口径ライフル」をベースとして独自改修を加えた武器。バレルを50口径と倍に長大化し、スコープを増設する事で遠距離攻撃時の命中精度を飛躍的に高めている。基幹部や使用弾薬はグレイズ用ライフルと変わらない為鹵獲品の調達などで弾薬以下消耗部品は交換可能であり整備性にも優れ、兵站的負担も抑えられている。1/100のオリジナル設定では弾倉や基幹部などパーツ毎に分割しシールド裏面に懸架搭載可能になっている。
シールド
リアスカートを分離してシールドとする。旧グシオンの背部装甲を転用している為、非常に高い防御力を持つ。裏面にはハルバードなど自機用装備をマウント可能となっている。リアスカートとして接続している際はシールド各所に配されたスラスターを使用可能でこの機能で運動性や機動性を補佐している。
グシオンリベイクハルバード
近接白兵戦用の戦斧。バルバトスのメイスを基に開発された物。長い柄を持つ為に間合いが長く、振り下ろした際の威力も高い。
柄は基になったメイス同様上部が伸縮自在で、短縮すればショートアックスとしても使用可能。投擲武器として使われる事もある。また使用してはいないが先端部にメイス同様の射出可能な杭状パーツを有する。非使用時は上記のリアアーマー裏に短縮化してマウントしている。
300mm滑腔砲
バルバトスの装備と同じ物。グシオンリベイクでは遠距離センサーが充実している事や僚機であるバルバトスや流星号が近接白兵志向の為、主に長距離の支援砲撃目的で用いられた。またリベイクでは両腕に一丁づつ持った二丁持ちで運用している。


※以下は応急一時的に使用した装備であり、性能詳細は本来の装備機項目を参照。

グシオンチョッパー
ガンダム・グシオン用装備。エドモントンの戦闘でグレイズ部隊に対し使用。
バトルブレード
グレイズ用装備。エドモントンの戦闘でグレイズ部隊の物を奪って使用。

対決・名場面

関連機体

ガンダム・グシオン
原型機。
ガンダム・グシオンリベイクフルシティ
エドモントンの戦闘の後、バルバトスルプスと同じくテイワズの協力で改修された形態。
ガンダム・バエルガンダム・バルバトスガンダム・キマリスガンダム・フラウロスガンダム・アスタロトガンダム・ウヴァル
ガンダム・フレームを採用した機体。
マン・ロディグレイズ
パーツや武装等を流用している。

商品情報

話題まとめ

資料リンク

リンク