可変モビルスーツ

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

可変モビルスーツ(Transformable Mobile Suit)[編集 | ソースを編集]

MS形態からMA形態へ変形することが可能な機体。「トランスフォーマブル・モビルスーツ (Transformable Mobile Suit)」の頭文字を取った「TMS」とも表記される。

宇宙世紀においては第3世代MSに位置づけされており、MA形態になる事で機動力を向上させたり、人型では不可能な特殊な戦法を可能としている。大型の機体を可変モビルアーマーと定義すると誤認されているが、厳密には基本形態をMS形態とするのもが可変MS、基本形態をMA形態とするものが可変MAとして定義されている。また基本的には可逆変形が可能な機体が大半を占め、不可逆の変形形式の機体は増設オプション装着による変形でオプションパーツをパージすると変形が不可になるという場合が多い。

宇宙世紀以外のガンダム作品においては人型から別の形態へと変形するものは大半が可変MSで統一されているらしく、可変MAと定義される機体はレグナントを除いて確認されていない。

可変MSの主な利点は変形により推進器の方向を一方向に集中する事による機動力の向上・空力特性の変化も併せた大気圏内飛行能力の獲得が挙げられるほか、ザウートロトガンダム・フラウロスのように低姿勢の砲撃形態に変形することで砲撃時の姿勢を安定性向上を図ることもできるが、可変機構を組み込まれた事による機体制御OSと機体構造の複雑化による整備性・生産性の悪化という難点も発生する。

関連作品と使われ方[編集 | ソースを編集]

宇宙世紀作品 [編集 | ソースを編集]

機動戦士Ζガンダム
初出作品。第10話から登場したメッサーラを初め、作品中盤までに登場した可変機はいずれも可変モビルアーマーに分類されており、可変モビルスーツとしては第21話から登場したガブスレイが初となる。
機動戦士ガンダムΖΖ
量産型可変MSであるガザCの後継機としてガザDガ・ゾウムが登場した他、分離変形を行うバウが登場した。
機動戦士ガンダムUC
『逆シャア』以降の連邦軍の軍縮により高コストの可変MSが廃れつつある情勢となっている。そのため、リゼルアンクシャなど、サブ・フライト・システムとしての副次的運用法に運用方法を見出す事で生き残りをかけている。
機動戦士ガンダムF91
既に可変機が廃れた時代となっており、作中に登場したのは既に博物館入りしていたガンタンクR-44ぐらいとなっている。
機動戦士Vガンダム
リガ・ミリティアザンスカール帝国の双方で運用されており、後者については宇宙・地上・海中など運用場所に応じた可変機が開発されている。

アナザーガンダムなど [編集 | ソースを編集]

新機動戦記ガンダムW
機動新世紀ガンダムX
∀ガンダム
機動戦士ガンダムSEEDシリーズ
機動戦士ガンダム00シリーズ
機動戦士ガンダムAGEシリーズ

関連用語[編集 | ソースを編集]

モビルスーツ
モビルアーマー
可変モビルアーマー
マグネットコーティング
ムーバブルフレーム

リンク[編集 | ソースを編集]