キケロガ
ナビゲーションに移動
検索に移動
キケロガ | |
---|---|
外国語表記 | Kikeroga |
登場作品 | トミノメモ |
スペック | |
---|---|
分類 | ニュータイプ専用試作型モビルスーツ |
型式番号 | MSN-01 |
主動力 | 熱核融合炉 |
開発組織 | ジオン公国軍 |
所属 | ジオン公国軍 |
概要[編集 | ソースを編集]
ジオン公国軍が開発したニュータイプ専用モビルスーツ。系譜的にはジオングのプロトタイプにあたる。
通常サイズのモビルスーツに多くの機能や装備を搭載した機体で、両腕と両肩にメガ粒子砲を装備しており、これらはサイコミュシステムで有線による遠隔操作が可能となっている。頭部形状はゲルググに近く、両腕と胸部の形状はジオングに酷似している。
多機能な機体ではあったが、設計的に無理があったため、試作段階で開発が中止となったとされている。
登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]
- トミノメモ
- 本機の名称の初出。TV本編第42話「グラナダへの道 (シャアの敗北)」にシャアの搭乗機として初登場し、その回でガンダムに倒される予定だった。それ以外にも第46話「デギンの降伏」でタブロー率いるキケロガ部隊が登場し、連邦に向かおうとしたデギンを襲撃し暗殺する展開が予定されていた。
- トワイライト オブ ジオン
- 本機の設定及びイメージイラストが追加された。デザインについては下半身がガルバルディβの物に酷似している。
- SDガンダム GGENERATIONシリーズ
- 第1作目など主に初期シリーズに登場。デザインは上記の『トワイライト オブ ジオン』の物に準じており、機体カラーはジオングに準じたものに設定された。
装備・機能[編集 | ソースを編集]
武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]
対決・名場面[編集 | ソースを編集]
関連機体[編集 | ソースを編集]
- キケロガ (MA)
- 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』に登場する同名のNT専用モビルアーマー。
- ブラウ・ブロ
- 当初本機はブラウ・ブロ的な機体とされていた。
- ジオング
- 本機の後に開発された機体。
- サイコミュ高機動試験用ザク
- 型式番号が重複している機体。この機体もジオングの前身にあたる。