「ランバ・ラル隊」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(新規作成)
 
 
1行目: 1行目:
 
== ランバ・ラル隊(Ramba Ral Squad) ==
 
== ランバ・ラル隊(Ramba Ral Squad) ==
 +
[[ジオン公国軍]]宇宙攻撃軍に所属する[[青い巨星]]こと[[ランバ・ラル]]大尉が率いる独立遊撃隊。宇宙攻撃軍司令[[ドズル・ザビ]]中将直属のゲリラ戦用特殊部隊の1つである。
  
[[機動戦士ガンダム]]』に登場。
+
ランバ・ラルは戦闘能力優先主義を貫いており、その懐の深さを以って一癖も二癖もある隊員をまとめ上げ、独特の戦闘プロフェッショナル集団を構成している。また、民間人であり内縁の妻である[[クラウレ・ハモン]]も部隊に編入させている。
  
[[一年戦争]]時、[[ジオン軍|ジオン公国軍]]における宇宙機動軍所属の部隊として[[ジオン軍]]大尉の「[[青い巨星]][[ランバ・ラル]]が率いた部隊。
+
[[一年戦争]]時には戦死した[[ガルマ・ザビ]]の仇討ち部隊として[[ホワイトベース]]追撃の任務を担い、[[宇宙世紀]]0079年10月6日に地球へ降下。[[タクラマカン砂漠]]において[[ホワイトベース隊]]と幾度となく交戦し、新兵器を多く揃える同隊に対し得意とするゲリラ戦術を駆使して大いに苦戦させた。しかし度重なる戦闘を経て[[グフ]]を始めとする[[モビルスーツ]]を失い、[[ドム]]の補給が滞った事もあって十分な補給を受ける事のできないまま戦闘を継続せざるを得なくなる。そして11月15日にランバ・ラル隊は低下した戦力の全てをつぎ込む乾坤一擲の[[ホワイトベース]]強襲作戦を決行。ホワイトベースに対し白兵戦を仕掛けるも失敗し、隊長のランバ・ラルが戦死した。
  
作中においては[[ザンジバル]]を[[母艦]]として、[[ガルマ・ザビ]]の仇討ちの為に[[ホワイトベース隊]]追撃の任務を担ったが、[[ホワイトベース隊]]の前に[[グフ]]を初めとした[[モビルスーツ]]を失い、[[ドム]]の補給が滞った事もあって得意のゲリラ戦で[[ホワイトベース]]隊に白兵戦を仕掛けるが失敗して[[ランバ・ラル]]は死亡。
+
これにより部隊は事実上壊滅するも、その後ハモンが残存兵を率いてホワイトベース隊と再び交戦。捨て身の戦術である「[[錐の戦法]]」でホワイトベースの撃沈を図るも作戦は失敗。ランバ・ラルの仇討ちは叶わず、部隊は全滅した。
 
 
その後は彼の内縁の妻である[[クラウレ・ハモン]]が、残軍を率いて再び[[ホワイトベース隊]]に挑むが全滅した。
 
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
 
;[[機動戦士ガンダム]]
 
;[[機動戦士ガンダム]]
 +
:初登場作品。第12話~第21話に登場し、[[シャア・アズナブル]]に続く強敵として[[アムロ・レイ|アムロ]]達の前に立ち塞がった。それまでの敵とは違って気骨あるジオン軍人として描かれ、相対したアムロや視聴者にも強い印象を与えた。
 +
;[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
 
:
 
:
  
 
== 人物 ==
 
== 人物 ==
 
;[[ランバ・ラル]]
 
;[[ランバ・ラル]]
:ランバ・ラル隊隊長。
+
:隊長。
 
;[[クラウレ・ハモン]]
 
;[[クラウレ・ハモン]]
 
:ラルの内縁の妻。
 
:ラルの内縁の妻。
 
;[[クランプ]]
 
;[[クランプ]]
 
:副官。
 
:副官。
;[[コズン・グラハム]]
+
;[[コズン・グラハム]] / [[アコース]] / [[ギーン]] / [[ステッチ]]
:
+
:ザクIIのパイロット。
;[[アコース]]
+
;[[タチ]] / [[トルガン]] / [[ミサキ]] / [[イリューシン]] / [[サグレド]] / [[マイル]] / [[ゼイガン]]
:
+
:その他の隊員。
;[[タチ]]
+
 
:
+
== 保有戦力 ==
;[[トルガン]]
+
=== [[モビルスーツ]] ===
:
+
;*[[グフ]] ([[先行量産型グフ]]) ×1
;[[ミサキ]]
+
;*[[ザクII]] ([[ザクIIJ型]]) ×2機
:
+
 
;[[イリューシン]]
+
=== 戦車・車輛 ===
:
+
;*[[マゼラアタック|マゼラトップ]]
;[[サグレド]]
+
;*[[サムソン]]
:
+
;*[[キュイ]]
;[[マイル]]
+
;*汎用中型オートバイ B.M.C. Z78/2
:
+
 
;[[ギーン]]
+
=== 母艦 ===
:
+
;*[[ザンジバル級]]
;[[ステッチ]]
+
;*[[ギャロップ級]]
:
+
;*カーゴ
;[[ゼイガン]]
+
<!-- == 余談 == -->
:
+
<!-- *説明 -->
 +
<!-- == 商品情報 == -->
 +
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 +
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
  
== 関連用語 ==
+
== 関連項目 ==
<!-- :名前:解説 -->
 
 
;[[ジオン軍]]
 
;[[ジオン軍]]
:
+
:所属組織。
 +
 
 +
== 資料リンク ==
 +
*[http://www.gundam-hardgraph.net/special/review05.html 『ザ・場面写』 第5回 ランバ・ラル隊 - U. C. HARD GRAPH]
  
== 話題まとめ ==
+
== リンク ==
<!-- *[[namazu:ランバ・ラル隊]] (全文検索結果) -->
+
*[[部隊・チーム]]
  
== 資料リンク ==
+
<!-- == 脚注 == -->
<!-- *[[一覧:ランバ・ラル隊]] -->
+
<!-- <references /> -->
 +
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
  
== リンク ==
+
{{DEFAULTSORT:らんは らるたい}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
*[[組織]]
+
[[Category:部隊・チーム]]
 +
[[Category:機動戦士ガンダム]]
 +
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->

2024年5月29日 (水) 23:24時点における最新版

ランバ・ラル隊(Ramba Ral Squad)[編集 | ソースを編集]

ジオン公国軍宇宙攻撃軍に所属する青い巨星ことランバ・ラル大尉が率いる独立遊撃隊。宇宙攻撃軍司令ドズル・ザビ中将直属のゲリラ戦用特殊部隊の1つである。

ランバ・ラルは戦闘能力優先主義を貫いており、その懐の深さを以って一癖も二癖もある隊員をまとめ上げ、独特の戦闘プロフェッショナル集団を構成している。また、民間人であり内縁の妻であるクラウレ・ハモンも部隊に編入させている。

一年戦争時には戦死したガルマ・ザビの仇討ち部隊としてホワイトベース追撃の任務を担い、宇宙世紀0079年10月6日に地球へ降下。タクラマカン砂漠においてホワイトベース隊と幾度となく交戦し、新兵器を多く揃える同隊に対し得意とするゲリラ戦術を駆使して大いに苦戦させた。しかし度重なる戦闘を経てグフを始めとするモビルスーツを失い、ドムの補給が滞った事もあって十分な補給を受ける事のできないまま戦闘を継続せざるを得なくなる。そして11月15日にランバ・ラル隊は低下した戦力の全てをつぎ込む乾坤一擲のホワイトベース強襲作戦を決行。ホワイトベースに対し白兵戦を仕掛けるも失敗し、隊長のランバ・ラルが戦死した。

これにより部隊は事実上壊滅するも、その後ハモンが残存兵を率いてホワイトベース隊と再び交戦。捨て身の戦術である「錐の戦法」でホワイトベースの撃沈を図るも作戦は失敗。ランバ・ラルの仇討ちは叶わず、部隊は全滅した。

登場作品[編集 | ソースを編集]

機動戦士ガンダム
初登場作品。第12話~第21話に登場し、シャア・アズナブルに続く強敵としてアムロ達の前に立ち塞がった。それまでの敵とは違って気骨あるジオン軍人として描かれ、相対したアムロや視聴者にも強い印象を与えた。
機動戦士ガンダム THE ORIGIN

人物[編集 | ソースを編集]

ランバ・ラル
隊長。
クラウレ・ハモン
ラルの内縁の妻。
クランプ
副官。
コズン・グラハム / アコース / ギーン / ステッチ
ザクIIのパイロット。
タチ / トルガン / ミサキ / イリューシン / サグレド / マイル / ゼイガン
その他の隊員。

保有戦力 [編集 | ソースを編集]

モビルスーツ[編集 | ソースを編集]

戦車・車輛 [編集 | ソースを編集]

母艦 [編集 | ソースを編集]

関連項目[編集 | ソースを編集]

ジオン軍
所属組織。

資料リンク [編集 | ソースを編集]

リンク[編集 | ソースを編集]