「アナハイム・エレクトロニクス社」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(→構成員) |
|||
1行目: | 1行目: | ||
== アナハイム・エレクトロニクス社(Anaheim Electronics) == | == アナハイム・エレクトロニクス社(Anaheim Electronics) == | ||
− | [[宇宙世紀]] | + | [[宇宙世紀]]シリーズに登場する企業。略称はAE社。 |
− | 月を主な拠点とするコングロマリッド企業で、[[モビルスーツ]] | + | 月を主な拠点とするコングロマリッド企業で、[[モビルスーツ]]等を開発・製造している。キャッチコピーは「スプーンから宇宙戦艦まで」。元々は家電メーカーであったが[[一年戦争]]を機に軍需産業に進出、一年戦争後に[[ジオニック社]]をはじめ連邦系・ジオン系双方の軍需企業を買収したことで兵器開発・製造業をほぼ独占するようになった。またその企業規模だけでなく[[サイアム・ビスト]]によって設立された[[ビスト財団]]とも並みならぬ関係を持っており、地球連邦政府に与える影響力は一企業の範疇を越えているが、拠点を月に持っているためかどちらかというとスペース・ノイド寄りの思想が強い。 |
+ | <br/>理由はともあれ[[エゥーゴ]]と[[ティターンズ]]、[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]と[[ネオ・ジオン]]や[[マフティー]]など敵対勢力の双方に兵器を売る様が描かれており、典型的な「死の商人」と見られている。 | ||
;規模 | ;規模 | ||
− | : | + | :地球連邦軍の兵器受注でトップを占めるほど。また地球・月に多数の拠点を持ち、特に月での影響力は非常に強い。 |
;知名度 | ;知名度 | ||
:同上。 | :同上。 | ||
12行目: | 13行目: | ||
== 登場作品 == | == 登場作品 == | ||
;[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]] | ;[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]] | ||
− | :[[地球連邦軍]]の[[ガンダム開発計画]] | + | :[[地球連邦軍]]の[[ガンダム開発計画]]で5機のガンダムを開発し、そのうち1機が[[シーマ・ガラハウ]]に譲渡され[[ガーベラ・テトラ]]となる。しかし3機は[[デラーズ紛争]]に深く関与して存在が抹消されるなど、AE社が被った損害もあった。 |
;[[機動戦士Ζガンダム]] | ;[[機動戦士Ζガンダム]] | ||
− | :[[エゥーゴ]]に出資する一方、[[ティターンズ]] | + | :思想的に近い[[エゥーゴ]]に出資する一方、[[ティターンズ]]にも[[マラサイ]]などの兵器を提供する。 |
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]] | ;[[機動戦士ガンダムΖΖ]] | ||
− | :[[エゥーゴ]]に出資する一方、[[ネオ・ジオン]] | + | :引き続き[[エゥーゴ]]に出資する一方、[[ネオ・ジオン]]と取引したり[[シュツルム・ディアス]]を譲渡するなど暗躍している。 |
;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]] | ;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]] | ||
− | : | + | :独立採算制を隠れ蓑に、[[νガンダム]]や[[ジェガン]]などロンド・ベル隊のMSをフォン・ブラウン工場が、[[サザビー]]や[[ギラ・ドーガ]]などのネオ・ジオン側MSをグラナダ工場が製造している。 |
;[[機動戦士ガンダムUC]] | ;[[機動戦士ガンダムUC]] | ||
− | : | + | :[[ユニコーンガンダム]]を開発。加えて連邦政府との癒着やビスト財団の存在、「ラプラスの箱」についての真実が語られる。 |
;[[機動戦士ガンダムF90]] | ;[[機動戦士ガンダムF90]] | ||
: | : |
2018年9月10日 (月) 01:57時点における版
アナハイム・エレクトロニクス社(Anaheim Electronics)
宇宙世紀シリーズに登場する企業。略称はAE社。
月を主な拠点とするコングロマリッド企業で、モビルスーツ等を開発・製造している。キャッチコピーは「スプーンから宇宙戦艦まで」。元々は家電メーカーであったが一年戦争を機に軍需産業に進出、一年戦争後にジオニック社をはじめ連邦系・ジオン系双方の軍需企業を買収したことで兵器開発・製造業をほぼ独占するようになった。またその企業規模だけでなくサイアム・ビストによって設立されたビスト財団とも並みならぬ関係を持っており、地球連邦政府に与える影響力は一企業の範疇を越えているが、拠点を月に持っているためかどちらかというとスペース・ノイド寄りの思想が強い。
理由はともあれエゥーゴとティターンズ、地球連邦軍とネオ・ジオンやマフティーなど敵対勢力の双方に兵器を売る様が描かれており、典型的な「死の商人」と見られている。
- 規模
- 地球連邦軍の兵器受注でトップを占めるほど。また地球・月に多数の拠点を持ち、特に月での影響力は非常に強い。
- 知名度
- 同上。
登場作品
- 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
- 地球連邦軍のガンダム開発計画で5機のガンダムを開発し、そのうち1機がシーマ・ガラハウに譲渡されガーベラ・テトラとなる。しかし3機はデラーズ紛争に深く関与して存在が抹消されるなど、AE社が被った損害もあった。
- 機動戦士Ζガンダム
- 思想的に近いエゥーゴに出資する一方、ティターンズにもマラサイなどの兵器を提供する。
- 機動戦士ガンダムΖΖ
- 引き続きエゥーゴに出資する一方、ネオ・ジオンと取引したりシュツルム・ディアスを譲渡するなど暗躍している。
- 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
- 独立採算制を隠れ蓑に、νガンダムやジェガンなどロンド・ベル隊のMSをフォン・ブラウン工場が、サザビーやギラ・ドーガなどのネオ・ジオン側MSをグラナダ工場が製造している。
- 機動戦士ガンダムUC
- ユニコーンガンダムを開発。加えて連邦政府との癒着やビスト財団の存在、「ラプラスの箱」についての真実が語られる。
- 機動戦士ガンダムF90
- 機動戦士ガンダムF91
- 機動戦士Vガンダム
- アナハイム・ジャーナル
- アナハイム・エレクトロニクス社の広報誌(の形式を取った資料集)。
構成員
- メラニー・ヒュー・カーバイン
- CEO。
- ウォン・リー
- 幹部。
- オサリバン
- ニナ・パープルトン
- フォン・ブラウン支社の社員。試作ガンダム1号機・2号機担当システムエンジニア。
- マーサ・ビスト・カーバイン
- メラニーの妻にして、ラプラスの箱の守り手であるビスト家の血族。連邦の繁栄を名目に、軍を強引に動かしてユニコーンやミネバを掌握しようと画策していた。
- アルベルト・ビスト
- 宇宙世紀0096年における、本社の幹部役員の1人。叔母であるマーサの腰巾着に近い存在で、実力のほかにマーサと癒着する事で高い地位を得た。