「ドライセン」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(→装備・機能) |
|||
65行目: | 65行目: | ||
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
=== 武装・必殺攻撃 === | === 武装・必殺攻撃 === | ||
− | ;3連装ビーム・キャノン | + | ;3連装ビーム・キャノン (ハンド・ガン) |
− | : | + | :前腕部に内蔵された、本体ジェネレーター直結式の固定火器。別名ハンド・ガン。高出力のビームを高速で連射する、近距離では圧倒的な制圧力を誇る武装である。なお、本体ジェネレーターの改良以前はデータ収集を目的とする低出力の初期型が搭載されていた。<br/>上腕外装部にパワーサプライヤーが露出している為、そこに被弾すると一切の使用が不可能になるという弱点があり、堅牢な装甲の本機にとって「弁慶の泣き所」といえる。ただし、[[U.C.]]0096年時には改良されており、内装式になっている。 |
;トライ・ブレード | ;トライ・ブレード | ||
:背中に3基装備されたカッター兵器。使用時には入力された座標に向かって収納状態から3枚のブレードを展開し高速回転して突撃する。フレア弾としての機能も持ち、赤外線誘導ミサイルをこの武装に引き付けることもできた。実験的な意味合いが強く、他のMSにはほとんど受け継がれなかった。 | :背中に3基装備されたカッター兵器。使用時には入力された座標に向かって収納状態から3枚のブレードを展開し高速回転して突撃する。フレア弾としての機能も持ち、赤外線誘導ミサイルをこの武装に引き付けることもできた。実験的な意味合いが強く、他のMSにはほとんど受け継がれなかった。 | ||
73行目: | 73行目: | ||
;ビーム・ランサー | ;ビーム・ランサー | ||
:刺突用に用意されたビーム格闘用兵装。柄の部分は伸縮可能で[[ビーム・サーベル]]としての使用も可能。 | :刺突用に用意されたビーム格闘用兵装。柄の部分は伸縮可能で[[ビーム・サーベル]]としての使用も可能。 | ||
− | ;[[ビーム・ライフル]] | + | ;[[ビーム・ライフル]] (バウ用) |
− | :[[バウ]] | + | :[[バウ]]の主兵装。[[グレミー・トト|グレミー]]所属のドライセンが所持していた。 |
− | |||
− | |||
;ジャイアント・バズ | ;ジャイアント・バズ | ||
− | :袖付き機が使用。[[ドム]]の運用思想を取り戻す為に用意された、大口径の実体弾砲。元は[[シナンジュ]] | + | :袖付き機が使用。[[ドム]]の運用思想を取り戻す為に用意された、大口径の実体弾砲。元は[[シナンジュ]]用のものを改修、量産化したものであり、射程延長による戦闘可能範囲の拡大によって他MSとの連携が容易になった。 |
;ヒート・サーベル | ;ヒート・サーベル | ||
:ドム系MSの代名詞とも言える細身の刀身を持つ実体剣。刀身部分を白熱化させ、敵の装甲を斬撃によって溶断する。 | :ドム系MSの代名詞とも言える細身の刀身を持つ実体剣。刀身部分を白熱化させ、敵の装甲を斬撃によって溶断する。 | ||
:袖付きの機体が装備しており、ビーム兵器の普及でヒート兵器が旧式化したことで、U.C.0096年代にはあまり見かけなくなっているが、シンプルな構造である為コストパフォーマンスが高く、資金不足の袖付きでは重宝されている。劇中ではザミュ機が装備。 | :袖付きの機体が装備しており、ビーム兵器の普及でヒート兵器が旧式化したことで、U.C.0096年代にはあまり見かけなくなっているが、シンプルな構造である為コストパフォーマンスが高く、資金不足の袖付きでは重宝されている。劇中ではザミュ機が装備。 | ||
+ | |||
+ | === その他 === | ||
+ | ;メガ・バズーカ | ||
+ | :本機専用に試作されていた大出力ビーム砲。[[ドワッジ改]]のビーム・カノンと同系統の武装で、メガ・バズーカ・ランチャーの小型化版であるが、バックパックがトライ・ブレード装備型となったため出力不足により廃案となってしまった。下記ランドセルと共に、[[ガンプラ]]旧キット「1/144 ドライセン」のインストに掲載されている画稿が初出。 | ||
+ | ;試作型ランドセル | ||
+ | :推力と燃料積載量を重視したバックパック。バーニアとプロペラントタンクが複数基搭載されている。地球侵攻作戦に際して対MS格闘戦を想定したトライ・ブレード装備型が採用されたため廃案となった。 | ||
== 対決・名場面 == | == 対決・名場面 == |
2020年5月27日 (水) 19:29時点における版
ドライセン | |
---|---|
外国語表記 | Dreissen |
登場作品 | |
デザイナー |
|
スペック | |
---|---|
分類 | 汎用量産型モビルスーツ |
型式番号 | AMX-009 |
頭頂高 | 22.0m |
全高 | 23.4m |
本体重量 | 36.7t |
全備重量 | 66.8t |
主動力 | 熱核融合炉 |
ジェネレーター出力 | 2,380kW |
スラスター総推力 | 107,800kg |
姿勢制御バーニア数 | 16基 |
装甲材質 | ガンダリウム合金 |
センサー有効半径 | 13,100m |
開発組織 | アクシズ |
所属組織 | |
主なパイロット |
|
概要
アクシズで開発されたネオ・ジオン軍の量産型モビルスーツ。ジオン軍のドム系MSの最終発展型にあたり、重MSという、ドムの別名といってもよいカテゴリが恐竜的進化を遂げた機体。そのため、「リック・ドムIII」と呼んでも差し支えない機体である。
陸戦重視の機体ながらも汎用性を持たせた。第一次ネオ・ジオン抗争時においては間違いなく最良の量産型モビルスーツであり、後年のMSと比べても遜色ないほどの性能を所持している。試作機がラカン・ダカランに与えられ、地球侵攻作戦時には主力機として量産されている。
開発当初は推力と燃料積載量を重視した試作型ランドセルも開発されていたが、敵のMSとの格闘戦が多くなると想定されたためトライ・ブレードを装備したタイプが量産時には採用され、こちらは廃案となっている。
U.C.0096時でも「袖付き」の主力を担っている。「袖付き」が使用するMSは旧式が大多数を占めており、ほとんどのMSが大幅な改修を受けているのに対し、本機は基本性能が高いため、最小限の改造で終了している。
登場作品と操縦者
- 機動戦士ガンダムΖΖ
- 主なパイロットは、ラカン・ダカラン、オウギュスト・ギダン。
- 機動戦士ガンダムΖΖ外伝 ジオンの幻陽
- バーン・フィクゼス機が登場。この機体は背部が試作型ランドセルでメガ・バズーカを装備していることからプロトタイプとも言われている。
- 機動戦士ガンダムUC(OVA版)
- パラオ攻略戦で登場(小説版ではギラ・ドーガ)。パラオを脱出しようとするユニコーンガンダムを追撃したが、ビームガトリングによって撃墜されている。
- 機動戦士ガンダムUC『袖付き』の機付長は詩詠う
- 上記のドライセンのパイロットについて掘り下げられている。主なパイロットはテルス、ザミュの両名。本来は第一次ネオ・ジオン抗争から使われてきた逸品だが、テルスの夫である機付長ジェトロの手で袖付きのエングレーブを与えられ、第一線で活躍している。このうちザミュ機はパラオの坑内でユニコーンガンダムと遭遇し、ビームガトリングの斉射で撃破されている。残されたテルス機も、彼女が第一線を退いたためパイロット不在となったが、その後は新人パイロットのレッダー少尉の機体となった。
- 機動戦士ガンダム U.C.0096 ラスト・サン
- 第1話にザミュ機と袖付き所属ではないジオン残党の機体が登場。ジオン残党機がバトのギラ・ズール (親衛隊仕様)と交戦し優位に立っていたものの、ザミュ機に頭部を破壊され投降を促されている。
- 機動戦士ガンダムNT (漫画版)
- 「白の三ツ星」と言われている女性パイロットからなる小隊の白い本機がグルトップに配備されている。
装備・機能
武装・必殺攻撃
- 3連装ビーム・キャノン (ハンド・ガン)
- 前腕部に内蔵された、本体ジェネレーター直結式の固定火器。別名ハンド・ガン。高出力のビームを高速で連射する、近距離では圧倒的な制圧力を誇る武装である。なお、本体ジェネレーターの改良以前はデータ収集を目的とする低出力の初期型が搭載されていた。
上腕外装部にパワーサプライヤーが露出している為、そこに被弾すると一切の使用が不可能になるという弱点があり、堅牢な装甲の本機にとって「弁慶の泣き所」といえる。ただし、U.C.0096年時には改良されており、内装式になっている。 - トライ・ブレード
- 背中に3基装備されたカッター兵器。使用時には入力された座標に向かって収納状態から3枚のブレードを展開し高速回転して突撃する。フレア弾としての機能も持ち、赤外線誘導ミサイルをこの武装に引き付けることもできた。実験的な意味合いが強く、他のMSにはほとんど受け継がれなかった。
- ビーム・トマホーク
- 斬撃用に用意されたビーム格闘用兵装。トマホーク状のビーム刃を発振する。下記のビーム・ランサーと連結させることで出力を倍加させることが可能。
- ビーム・ランサー
- 刺突用に用意されたビーム格闘用兵装。柄の部分は伸縮可能でビーム・サーベルとしての使用も可能。
- ビーム・ライフル (バウ用)
- バウの主兵装。グレミー所属のドライセンが所持していた。
- ジャイアント・バズ
- 袖付き機が使用。ドムの運用思想を取り戻す為に用意された、大口径の実体弾砲。元はシナンジュ用のものを改修、量産化したものであり、射程延長による戦闘可能範囲の拡大によって他MSとの連携が容易になった。
- ヒート・サーベル
- ドム系MSの代名詞とも言える細身の刀身を持つ実体剣。刀身部分を白熱化させ、敵の装甲を斬撃によって溶断する。
- 袖付きの機体が装備しており、ビーム兵器の普及でヒート兵器が旧式化したことで、U.C.0096年代にはあまり見かけなくなっているが、シンプルな構造である為コストパフォーマンスが高く、資金不足の袖付きでは重宝されている。劇中ではザミュ機が装備。
その他
- メガ・バズーカ
- 本機専用に試作されていた大出力ビーム砲。ドワッジ改のビーム・カノンと同系統の武装で、メガ・バズーカ・ランチャーの小型化版であるが、バックパックがトライ・ブレード装備型となったため出力不足により廃案となってしまった。下記ランドセルと共に、ガンプラ旧キット「1/144 ドライセン」のインストに掲載されている画稿が初出。
- 試作型ランドセル
- 推力と燃料積載量を重視したバックパック。バーニアとプロペラントタンクが複数基搭載されている。地球侵攻作戦に際して対MS格闘戦を想定したトライ・ブレード装備型が採用されたため廃案となった。
対決・名場面
機動戦士ガンダムΖΖ
- 対ΖΖガンダム
- 第22話にて、地球降下前の戦闘でラカン搭乗のドライセンと対峙。いきなりΖΖのダブルビームライフルを破壊してジュドーを苦戦させるが、最期は機体を両断されて撃墜された。なお機体は爆発せず、上半身がそのまま離脱している。
- 対ガンダムチーム
- 第32話にて。オウギュスト搭乗のドライセンはビーチャのΖΖガンダムを沈黙させ、エルのガンダムMk-IIの右腕を破壊、ルーのΖガンダムを戦闘不能に追い込んだ。その後百式に乗り込んだジュドーとの一対一の勝負に負け、最期は両腕を切断され撃墜された。
機動戦士ガンダムUC
- 対ユニコーンガンダム
- OVA版ep.3にて、パラオから脱出しようとするユニコーンガンダムを発見、追撃する。奪取したビームガトリングガンがマッチングの途中で反撃できないユニコーンを圧倒するものの、マッチング終了と同時にビームガトリングガンの斉射(威嚇射撃?)をモロに受け、あっさり撃墜される。
関連機体
商品情報
ガンプラ(旧キット)
HGUC
- UC版
- ΖΖ版