ヘルプClose
編集の通知Close
ヘルプClose
2 件のお知らせClose

警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

このエディターは、ご使用中のブラウザーに正式には対応していません。

機動戦士ガンダム00V

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
機動戦士ガンダム00V
外国語表記
  • MOBILE SUIT GUNDAM 00V
  • MOBILE SUIT GUNDAM 00 VARIATIONS
文章 千葉智宏
キャラクターデザイン 羽音たらく
メカニックデザイン 海老川兼武
柳瀬敬之
鷲尾直広
寺岡賢司
福地仁
大河原邦男
監修 水島精二
黒田洋介
サンライズ
協力 バンダイホビー事業部
掲載誌 月刊ホビージャパン
ガンダムウェポンズ
掲載期間
月刊ホビージャパン
2007年12月号~2009年12月号
巻数
ガンダムウェポンズ
全1冊
話数
月刊ホビージャパン
全22回+特別編1回
ガンダムウェポンズ
全1回
テンプレートを表示

概要[編集 | ソースを編集]

機動戦士ガンダム00外伝』シリーズの一つで、00MSVにあたる作品。

模型誌「月刊ホビージャパン」にて2007年12月号から2009年12月号まで全22回連載された。また、ホビージャパンの記念号掲載分と模型誌「ガンダムウェポンズ」収録分の計2回も新たに加わっている。

連載当初は主人公ロベール・スペイシーの著書などからの引用、という形式をとっていたが、第7回以降はローベルとデボラ・ガリエナを主役として連続ストーリー仕立ての内容に、そして第12回からはエイミー・ジンバリストをレギュラーに加えたショートストーリー形式となり、デザイン画稿と作例が1ヶ月ずれて掲載される連載形式となった。

登場人物[編集 | ソースを編集]

ロベール・スペイシー
本作の主人公であるMS開発史研究者。本作の第10回までの解説は、彼の著書や日記から引用した物、という形をとっている。
デボラ・ガリエナ
国連の軍事条約査察チームに所属する女性テストパイロット。ローベルとは行く先々で出くわす腐れ縁の仲にある。
エイミー・ジンバリスト
もう一人の主人公である地球連邦軍のエースパイロット。第8回から登場。セオリー外れの操縦技術により「鋼鉄のカウボーイ」と「統一世界の悪魔」の二つ名を持つ。

登場メカ[編集 | ソースを編集]

ソレスタルビーイング[編集 | ソースを編集]

ガンダム アヴァランチエクシア
ガンダムデュナメストルペード
ガンダムキュリオス ガスト
ガンダムナドレ アクウオス
ダブルオーガンダム セブンソード
ケルディムガンダム サーガ
アリオスガンダム アスカロン
セラヴィーガンダムGNHW/3G
セム
ザンライザー
ダブルオーザンライザー
ザンダブルオーガンダム
フルアーマー0ガンダム

チームトリニティ[編集 | ソースを編集]

ガンダムスローネアイン トゥルブレンツ

ユニオン[編集 | ソースを編集]

ユニオンフラッグ陸戦重装甲型
通称は「シェルフラッグ」。
ユニオンフラッグ オービットパッケージ アストロワーク仕様
通称は「アストロワークフラッグ」。
ユニオンフラッグ オービットパッケージ コロニーガード仕様
通称は「コロニーガードフラッグ」。

人類革新連盟(人革連)[編集 | ソースを編集]

ティエレン対空型
通称は「ティエレンツーウェイ」。

国連軍・地球連邦軍・アロウズ[編集 | ソースを編集]

国連軍[編集 | ソースを編集]

スローネヴァラヌス
アドヴァンスドジンクス
アドヴァンスドジンクス (デボラ機)

地球連邦軍[編集 | ソースを編集]

ティエレンジィージュー
正式名称は「ティエレン軌道エレベーター守備型」。
ノーヘッド

アロウズ[編集 | ソースを編集]

アヘッド強行偵察型
通称は「アヘッド ロングテール」。
スペルビア ジンクス

イノベイター[編集 | ソースを編集]

ヤークトアルケーガンダム
ガルムガンダム
リボーンズガンダム オリジン

カタロン[編集 | ソースを編集]

クラウス専用イナクト ランドストライカーパッケージ

各話リスト[編集 | ソースを編集]

話数 登場メカ 備考
Vol.001 ガンダム アヴァランチエクシア
Vol.002 ガンダムデュナメストルペード
Vol.003 ユニオンフラッグ陸戦重装甲型
Vol.004 ティエレン対空型
Vol.005 ガンダムスローネアイン トゥルブレンツ
Vol.006 ガンダムキュリオス ガスト
Vol.007 スローネヴァラヌス
Vol.008 ユニオンフラッグ オービットパッケージ コロニーガード仕様
Vol.009 アドヴァンスドジンクス
Vol.010 ガンダムナドレ アクウオス
Vol.011 ダブルオーガンダム セブンソード
Vol.012 ティエレンジィージュー
Vol.013 ケルディムガンダム サーガ
Vol.014 アヘッド強行偵察型
Vol.015 クラウス専用イナクト ランドストライカーパッケージ
Vol.016 アリオスガンダム アスカロン
Vol.017 ヤークトアルケーガンダム
Vol.018 ガルムガンダム
Vol.019 スペルビア ジンクス
Vol.020 セラヴィーガンダムGNHW/3G
セム
特別編 ザンライザー
ダブルオーザンライザー
ザンダブルオーガンダム
ホビージャパン40周年記念号(2009年10月号)に収録
Vol.021 ノーヘッド
Vol.022 フルアーマー0ガンダム
Vol.023 リボーンズガンダム オリジン ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダム00V編に収録

関連作品[編集 | ソースを編集]

機動戦士ガンダム00V戦記
本作の登場機体の活躍エピソードを描いた作品。
機動戦士ガンダム00
『00』本編。

関連商品[編集 | ソースを編集]

書籍 [編集 | ソースを編集]

資料リンク[編集 | ソースを編集]

リンク[編集 | ソースを編集]

機動戦士ガンダム00V
外国語表記
  • MOBILE SUIT GUNDAM 00V
  • MOBILE SUIT GUNDAM 00 VARIATIONS
文章 千葉智宏
キャラクターデザイン 羽音たらく
メカニックデザイン 海老川兼武
柳瀬敬之
鷲尾直広
寺岡賢司
福地仁
大河原邦男
監修 水島精二
黒田洋介
サンライズ
協力 バンダイホビー事業部
掲載誌 月刊ホビージャパン
ガンダムウェポンズ
掲載期間
月刊ホビージャパン
2007年12月号~2009年12月号
巻数
ガンダムウェポンズ
全1冊
話数
月刊ホビージャパン
全22回+特別編1回
ガンダムウェポンズ
全1回
テンプレートを表示

必要に応じて追加をお願いします。

概要

機動戦士ガンダム00外伝』シリーズの一つで、00MSVにあたる作品。

模型誌「月刊ホビージャパン」にて2007年12月号から2009年12月号まで全22回連載された。また、ホビージャパンの記念号掲載分と模型誌「ガンダムウェポンズ」収録分の計2回も新たに加わっている。

連載当初は主人公ロベール・スペイシーの著書などからの引用、という形式をとっていたが、第7回以降はローベルとデボラ・ガリエナを主役として連続ストーリー仕立ての内容に、そして第12回からはエイミー・ジンバリストをレギュラーに加えたショートストーリー形式となり、デザイン画稿と作例が1ヶ月ずれて掲載される連載形式となった。

登場人物

ロベール・スペイシー

本作の主人公であるMS開発史研究者。本作の第10回までの解説は、彼の著書や日記から引用した物、という形をとっている。

デボラ・ガリエナ

国連の軍事条約査察チームに所属する女性テストパイロット。ローベルとは行く先々で出くわす腐れ縁の仲にある。

エイミー・ジンバリスト

もう一人の主人公である地球連邦軍のエースパイロット。第8回から登場。セオリー外れの操縦技術により「鋼鉄のカウボーイ」と「統一世界の悪魔」の二つ名を持つ。

登場メカ

ソレスタルビーイング

ガンダム アヴァランチエクシア

ガンダムデュナメストルペード

ガンダムキュリオス ガスト

ガンダムナドレ アクウオス

ダブルオーガンダム セブンソード

ケルディムガンダム サーガ

アリオスガンダム アスカロン

セラヴィーガンダムGNHW/3G

セム

ザンライザー

ダブルオーザンライザー

ザンダブルオーガンダム

フルアーマー0ガンダム

チームトリニティ

ガンダムスローネアイン トゥルブレンツ

ユニオン

ユニオンフラッグ陸戦重装甲型

通称は「シェルフラッグ」。

ユニオンフラッグ オービットパッケージ アストロワーク仕様

通称は「アストロワークフラッグ」。

ユニオンフラッグ オービットパッケージ コロニーガード仕様

通称は「コロニーガードフラッグ」。

人類革新連盟(人革連)

ティエレン対空型

通称は「ティエレンツーウェイ」。

国連軍・地球連邦軍・アロウズ

国連軍

スローネヴァラヌス

アドヴァンスドジンクス

アドヴァンスドジンクス (デボラ機)

地球連邦軍

ティエレンジィージュー

正式名称は「ティエレン軌道エレベーター守備型」。

ノーヘッド

アロウズ

アヘッド強行偵察型

通称は「アヘッド ロングテール」。

スペルビア ジンクス

イノベイター

ヤークトアルケーガンダム

ガルムガンダム

リボーンズガンダム オリジン

カタロン

クラウス専用イナクト ランドストライカーパッケージ

各話リスト

話数

登場メカ

備考

Vol.001

ガンダム アヴァランチエクシア

Vol.002

ガンダムデュナメストルペード

Vol.003

ユニオンフラッグ陸戦重装甲型

Vol.004

ティエレン対空型

Vol.005

ガンダムスローネアイン トゥルブレンツ

Vol.006

ガンダムキュリオス ガスト

Vol.007

スローネヴァラヌス

Vol.008

ユニオンフラッグ オービットパッケージ コロニーガード仕様

Vol.009

アドヴァンスドジンクス

Vol.010

ガンダムナドレ アクウオス

Vol.011

ダブルオーガンダム セブンソード

Vol.012

ティエレンジィージュー

Vol.013

ケルディムガンダム サーガ

Vol.014

アヘッド強行偵察型

Vol.015

クラウス専用イナクト ランドストライカーパッケージ

Vol.016

アリオスガンダム アスカロン

Vol.017

ヤークトアルケーガンダム

Vol.018

ガルムガンダム

Vol.019

スペルビア ジンクス

Vol.020

セラヴィーガンダムGNHW/3G
セム

特別編

ザンライザー
ダブルオーザンライザー
ザンダブルオーガンダム

ホビージャパン40周年記念号(2009年10月号)に収録

Vol.021

ノーヘッド

Vol.022

フルアーマー0ガンダム

Vol.023

リボーンズガンダム オリジン

ガンダムウェポンズ 機動戦士ガンダム00V編に収録

関連作品

機動戦士ガンダム00V戦記

本作の登場機体の活躍エピソードを描いた作品。

機動戦士ガンダム00

『00』本編。

== 余談 == *説明

関連商品

書籍 

資料リンク

*[[一覧:機動戦士ガンダム00V]]

リンク

== 脚注 == <references /> 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 作品タイトルの読みをひらがなで記載すること。濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 ↵↵↵↵ DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。