105ダガー
ナビゲーションに移動
検索に移動
105ダガー | |
---|---|
外国語表記 | 105 Dagger |
登場作品 | |
デザイナー | 大河原邦男 |
スペック | |
---|---|
正式名称 | ダガー |
分類 | 制式主力量産型モビルスーツ |
型式番号 | GAT-01A1 |
全高 | 18.00m |
重量 | 57.05t |
主動力 | バッテリー |
装甲材質 | ラミネート装甲 (バイタルエリア) |
開発組織 | 地球連合軍 |
所属 | 地球連合軍 |
主なパイロット |
モーガン・シュバリエ その他 |
概要 [編集 | ソースを編集]
地球連合軍の量産型主力モビルスーツ。「105」は「イチマルゴ」と呼称する。
その開発の原型機となったのは、GAT-Xシリーズの内の1機であるストライクであり、105ダガーはストライクのスペックに再検討を加え、動作が安定し扱いの簡単な新型OSを搭載。その結果、パイロット能力を問わない操縦しやすいMSとして完成している。
当初は、地球連合軍初の量産MSとなる予定だったが、戦局の急激な変化から軍部はこれをさらに簡略化した戦時省力型MS「ストライクダガー」の配備を優先させた。そのため、「初の量産機」の称号は幻に終わり、開発陣を落胆させる事になる。
105ダガーは、ストライクと同様に背部にストライカーパックシステムを搭載し、戦場、戦況に応じてパックを換装する事で、どのような戦闘にも対応する事が可能である。装甲はコストダウンのためにフェイズシフト装甲に代わってコクピットや動力部などのバイタルエリアに耐熱用融除材ジェル「DPX-M30」の改良型を使用したラミネート装甲が採用されている。
第1次連合・プラント大戦における生産数は僅か23機(システム実証機1、試作機2機を含む)であったが、戦後もその生産と改良は継続されている。
登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]
- 機動戦士ガンダムSEED MSV
- 出典元。主なパイロットはモーガン・シュバリエ等。ただしモーガン自身はガンバレルストライカーパック装備で出撃する事が多く、パック無しで出撃した例はほとんどない。
戦時中にシステム実証用1機、プロトタイプ2機を含む23機の生産が確認されている。停戦後も生産は続行しているが、その総数は未公開。なお、ロールアウトしてからは最低でも「ブロック7」までのマイナーチェンジが行われた事が確認されている。 - 機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY
- 月面の地球連合軍基地に数機が配備されており、ニュートロンジャマーキャンセラー奪取を目的として襲撃してきたカナード・パルスのハイペリオンガンダムと交戦するも一蹴されている。
- 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
- 第38話のヘブンズベースの1シーンでジェットストライカー装備の機体やランチャーストライカー装備の機体が確認できる。また、『FINAL PLUS 選ばれた未来』の新規カットではメサイア攻防戦にて本機の残骸が確認されている。
- 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY
- 南アメリカ独立戦争で地球連合軍の戦力として投入されている。
ストライクダガーから飛び降りたバリー・ホーに向かって対人機関砲を撃ち負傷させているが、直後に近くの村の防衛任務に就いていた叢雲劾のガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドLによって撃破された。 - 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY B
- エルザ・ヴァイスのグフクラッシャー改の模擬戦相手として提供され、秒殺されている。
- 機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 天空の皇女
- エンカウント4にテロリストの機体が6機登場。偽の結婚式を襲撃するが、アストレイノワールとインパルスガンダムブランシュによって全機撃破された。
- 機動戦士ガンダムSEED FREEDOM
- ブルーコスモスによってウィンダム等と共に運用されている他、ユーラシア連邦に配備された機体も確認されている。
装備・機能[編集 | ソースを編集]
特殊機能[編集 | ソースを編集]
- ラミネート装甲
- バイタルエリアに採用されている特殊装甲。着弾したビームの熱量や運動エネルギーを装甲全体に拡散させ、排熱する事でダメージを無効化する。実弾兵器には効果がなく、また短時間に何度も被弾し続けると排熱しきれなくなってダメージを受けてしまうという弱点がある。またコストもかなり高い。
本機で採用されているのは、艦船等が大気圏突入用に搭載している耐熱用融除材ジェルDPX-M30を改良した物である。 - ストライカーパックシステム
- 背部コネクターを介して各種ストライカーパックの換装が可能。モーガン・シュバリエはAQM/E-X04「ガンバレルストライカー」を主に使用している。
武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]
- 40mm口径近接自動防御機関砲「イーゲルシュテルンII」
- 頭部の左右両側面に装備された近接自動防衛機関砲システム。イーゲルシュテルンIIは携行弾数の増大を目的に口径を旧式の75ミリからネックダウンした新型である。
FCSの自律制御による完全自動運用が可能で、パイロットの手を煩わせる事なく接近する脅威対象に対するオートマティック制圧射撃が可能。 - 12.5mm対人機関銃
- 両足の甲部に搭載された12.5ミリ対人機関砲。銃口の位置からも分かる通り、軽装甲車両および歩兵を制圧するための装備である。
戦場では携行ミサイルランチャーなどの対MS兵器を持った歩兵に遭遇する事例などがあるが、多くの場合、モビルスーツによる歩兵攻撃はオーバーキル(過剰殺戮)の批判を浴びた。
本装備はこうした批判を回避するために採用された装備であるが、12.5mmであっても十二分に過剰火力といえる。 - GAU8M2 52mm機関砲ポッド
- 携行式の実弾兵器。レイダー制式仕様が装備しているのと同じ物で、戦時中に生産された23機に装備されている。
なお、ガンプラ「HG 1/144 105ダガー+ガンバレル」には下記の「M703 57mmビームライフル」として誤植された状態で付属しており、後の105スローターダガーで「MX703G ビームライフル」として設定が後付されている。 - M703 57mmビームライフル
- 57ミリの有効ビーム径を持つ指向性エネルギー投射兵器。威力、信頼性、燃費のバランスに優れ、制式配備されて以来、連合軍でもっとも多く生産されたライフルとなった。
- M703k ビームカービン
- ダガーLの主兵装である小型ビームライフル。従来のビームライフルよりも小型のため一撃の威力には劣るが、連射性能に秀でるため高い運用性を誇り、取り回しやすい。『DESTINY』でヘブンズベース所属機が携行しているのが確認できる。
- ES01ビームサーベル
- 両腰部に1本ずつ、計2本マウントされている。これもストライクダガーの物と同じであり、M703 57mmビームライフルと同じく地球軍MSの定番武装として装備されている。
- シールド
- 防御用の実体盾。入射してきたビームのエネルギーそのものを動力源に、装甲部材の共振機能を励起し、分子レベルの鏡面を構成する事によりビームを乱反射させ、破壊力を減免させる。装甲部材が劣化しやすく、有効寿命が短いという欠点がある。
対決・名場面[編集 | ソースを編集]
関連機体[編集 | ソースを編集]
- 105ダガー (ソードストライカー装備)
- ソードストライカーを装備した105ダガー。
- 105ダガー (ランチャーストライカー装備)
- ランチャーストライカーを装備した105ダガー。
- 105ダガー (ジェットストライカー装備)
- ジェットストライカーを装備した105ダガー。
- ガンバレルダガー
- ガンバレルストライカーを装備した105ダガー。
- 105スローターダガー
- 105ダガーの改良型。
- バスターダガー
- 砲撃仕様に改装された105ダガー。
- NダガーN
- 特殊任務等を目的とした機体。105ダガーをベースとしている。
- ダガーL / ダークダガーL / ウィンダム
- C.E.73年時の地球連合軍の主力機。
- ストライクダガー
- 戦時省力型。
- ストライクガンダム
- 原型機。
商品情報[編集 | ソースを編集]
ガンプラ[編集 | ソースを編集]