「ファンネル」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
14行目: | 14行目: | ||
== 登場作品 == | == 登場作品 == | ||
;[[機動戦士Ζガンダム]] | ;[[機動戦士Ζガンダム]] | ||
− | : | + | :初出作品。[[キュベレイ]]の装備として登場し、相手のニュータイプかつエースパイロットである[[カミーユ・ビダン|カミーユ]]や[[パプテマス・シロッコ|シロッコ]]に対しても猛威を振るった。 |
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]] | ;[[機動戦士ガンダムΖΖ]] | ||
− | : | + | :[[ネオ・ジオン]]軍にファンネル搭載機が複数登場。[[サイコガンダムMk-II]]のリフレクタービットや[[ゲーマルク]]のマザーファンネル(チルドファンネル)などの派生モデルも登場した。また、アクシズ内部やコロニー内部といったように宇宙空間以外でもファンネルを用いる描写も登場した。 |
;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]] | ;[[機動戦士ガンダム 逆襲のシャア]] | ||
− | : | + | :ファンネルの全盛期とも言える作品であり、[[νガンダム]]、[[サザビー]]、[[ヤクト・ドーガ]]、[[α・アジール]]といったように敵味方双方でファンネル搭載機が登場し、ファンネル同士による高度な戦闘も描かれた。以降、富野監督の意向により、作品中でファンネルが用いられる描写は減少傾向に転じている。 |
+ | ;[[機動戦士Ζガンダム A New Translation]] | ||
+ | :TV版ではファンネルに対する対抗手段が、高いニュータイプ能力による動きの察知と撃ち落しぐらいに限られていたものの、第三部の『星の鼓動は愛』では[[Ζガンダム]]がビーム・コンフューズによる範囲攻撃で迎撃に成功している。 | ||
;[[機動戦士ガンダムUC]] | ;[[機動戦士ガンダムUC]] | ||
− | : | + | :対ファンネルを想定した戦術が確立されており、コロニー内の戦闘においてファンネルをネット弾で捕らえ、1Gの重力下にある構造物に接触させる事で墜落させる戦法(原作小説第2巻)、[[ユニコーンガンダム]]のサイコミュ・ジャックによる敵機のサイコミュシステムの掌握といった対抗策が登場している。また、1G重力下におけるファンネル使用の制約に関してもコロニーの地表付近で[[クシャトリヤ]]が[[リゼル]]のコックピットをピンポイントで破壊しようとして失敗するという形で描写された。 |
;[[機動戦士ガンダムAGE]] | ;[[機動戦士ガンダムAGE]] | ||
+ | :[[ガンダムAGE-FX]]の武装としてソードビットに相当するCファンネルが登場した。しかしガンダムシリーズにおいて「ファンネルは宇宙世紀作品の兵器・名称」という一種の暗黙のルールを破る形となったため、放送当時、これを快く思わない視聴者も中には見られた。<br/>設定の再構成・補完が行われている小説版においては「脳波を受信して増幅、量子波やニュートリノ波でコントロールするMS搭載型の無人攻撃機をファンネルあるいはビットと呼称する」という詳細設定が設けられており、『ファンネル』の名称についても最終巻第3章にて「薄い緑色の板みたいな武器なのにファンネル(じょうご)って言うの?」と指摘してきた[[キオ・アスノ|キオ]]に対し、[[ウットビット・ガンヘイル|ウットビット]]が「初期型のファンネルが本当にじょうご型をしていたから暗号名として名付けられたのがそのまま残ったとかファンネル博士が研究してたからファンネルだとか…」と回答する形で補完されている。 | ||
+ | ;[[機動戦士ガンダムNT]] | ||
+ | :[[ナラティブガンダム B装備]]の武装として有線式攻撃端末(インコム)が登場しているが、このインコムについて監督の吉沢俊一氏はインタビュー記事<ref>[https://hobby.dengeki.com/news/760467/ 『機動戦士ガンダムNT』のBlu-rayが5月24日発売!記念企画第2弾 監督 吉沢俊一氏スペシャルインタビュー]</ref>で「ファンネルというのは無重力でないと'''使えないもの'''らしい」と語っており、ケーブルについても「重力のあるところでファンネルを使うなら、噴射ノズルが大きいはずだし、噴射に使う燃料を常に送り続ける必要があるからケーブルが太いはず」というカトキハジメ氏のアドバイスによるものである事を明かしている。 | ||
+ | ;[[機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ]] (劇場版) | ||
+ | :作中に登場する[[ファンネルミサイル]]に対し、「基本的にファンネルは地上だと使えない ⇒ 地上で使うために生み出されたのがファンネル・ミサイル」といった主旨の設定が新たに設けられている<ref>[http://gundam-hathaway.net/news.php?id=19050 『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』苦労を大暴露! 制作スタッフ大反省会! スタッフトークオフィシャルレポート]</ref>。 | ||
+ | <!-- == 余談 == --> | ||
+ | <!-- *解説 --> | ||
+ | |||
== 関連項目 == | == 関連項目 == | ||
− | ;[[ | + | ;[[ファンネルミサイル]] |
− | : | + | :誘導方式にサイコミュシステムを用いる事でミノフスキー粒子影響下における誘導を可能にしたミサイル。 |
;[[ビット]] | ;[[ビット]] | ||
− | : | + | :ファンネルの前身であるオールレンジ兵器。 |
+ | |||
== リンク == | == リンク == | ||
*[[技術]] | *[[技術]] |
2021年10月7日 (木) 00:46時点における版
ファンネル(Funnel)
『機動戦士Ζガンダム』が初出のオールレンジ攻撃兵器。
一年戦争時にエルメスで運用されたサイコミュ兵器であるビットを、戦後アクシズがエネルギーCAPを用いて小型化した物。グリプス戦役でキュベレイの主兵装として搭載され、形状が漏斗に似ている事から「ファンネル・ビット」と呼ばれるようになった。以降、宇宙世紀におけるオールレンジ攻撃兵器の一般名称としてファンネルが用いられるようになったが、中には漏斗の形状をしていない物も多い。
ファンネル自体にジェネレーターを有していない為、使用後はMS本体に戻ってエネルギーチャージとプロペラントの補給を行う必要がある。一方、ジェネレーターを廃した事でコストダウンを実現し、量産に適した兵器となった。
ファンネルは時代と共に進化・多様化しており、多機能・長時間稼働の為にジェネレーターを搭載したフィン・ファンネルや、ファンネルそのものをミサイルとしたファンネル・ミサイルが開発されている。
ファンネルは宇宙空間での運用を想定して開発されており、1G重力下ではその運用に極度な制限がかかる。特に飛行に関しては、ファンネルを滞空させるだけでもプロペラントの消費が激しくなる為、長時間の運用を行う事が出来ない。加えて、パイロットも気流や慣性に逆らう為の複雑な機動に集中力を割く必要がある。ただし、ファンネルを自機の超至近距離に展開すれば推進剤が枯渇するまでの短時間であれば攻防が可能となる[1]。
また、コントロールには感応波が必要となる為、使用出来るのはニュータイプ及び強化人間に限られるのはビットと同様となる。
登場作品
- 機動戦士Ζガンダム
- 初出作品。キュベレイの装備として登場し、相手のニュータイプかつエースパイロットであるカミーユやシロッコに対しても猛威を振るった。
- 機動戦士ガンダムΖΖ
- ネオ・ジオン軍にファンネル搭載機が複数登場。サイコガンダムMk-IIのリフレクタービットやゲーマルクのマザーファンネル(チルドファンネル)などの派生モデルも登場した。また、アクシズ内部やコロニー内部といったように宇宙空間以外でもファンネルを用いる描写も登場した。
- 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
- ファンネルの全盛期とも言える作品であり、νガンダム、サザビー、ヤクト・ドーガ、α・アジールといったように敵味方双方でファンネル搭載機が登場し、ファンネル同士による高度な戦闘も描かれた。以降、富野監督の意向により、作品中でファンネルが用いられる描写は減少傾向に転じている。
- 機動戦士Ζガンダム A New Translation
- TV版ではファンネルに対する対抗手段が、高いニュータイプ能力による動きの察知と撃ち落しぐらいに限られていたものの、第三部の『星の鼓動は愛』ではΖガンダムがビーム・コンフューズによる範囲攻撃で迎撃に成功している。
- 機動戦士ガンダムUC
- 対ファンネルを想定した戦術が確立されており、コロニー内の戦闘においてファンネルをネット弾で捕らえ、1Gの重力下にある構造物に接触させる事で墜落させる戦法(原作小説第2巻)、ユニコーンガンダムのサイコミュ・ジャックによる敵機のサイコミュシステムの掌握といった対抗策が登場している。また、1G重力下におけるファンネル使用の制約に関してもコロニーの地表付近でクシャトリヤがリゼルのコックピットをピンポイントで破壊しようとして失敗するという形で描写された。
- 機動戦士ガンダムAGE
- ガンダムAGE-FXの武装としてソードビットに相当するCファンネルが登場した。しかしガンダムシリーズにおいて「ファンネルは宇宙世紀作品の兵器・名称」という一種の暗黙のルールを破る形となったため、放送当時、これを快く思わない視聴者も中には見られた。
設定の再構成・補完が行われている小説版においては「脳波を受信して増幅、量子波やニュートリノ波でコントロールするMS搭載型の無人攻撃機をファンネルあるいはビットと呼称する」という詳細設定が設けられており、『ファンネル』の名称についても最終巻第3章にて「薄い緑色の板みたいな武器なのにファンネル(じょうご)って言うの?」と指摘してきたキオに対し、ウットビットが「初期型のファンネルが本当にじょうご型をしていたから暗号名として名付けられたのがそのまま残ったとかファンネル博士が研究してたからファンネルだとか…」と回答する形で補完されている。 - 機動戦士ガンダムNT
- ナラティブガンダム B装備の武装として有線式攻撃端末(インコム)が登場しているが、このインコムについて監督の吉沢俊一氏はインタビュー記事[2]で「ファンネルというのは無重力でないと使えないものらしい」と語っており、ケーブルについても「重力のあるところでファンネルを使うなら、噴射ノズルが大きいはずだし、噴射に使う燃料を常に送り続ける必要があるからケーブルが太いはず」というカトキハジメ氏のアドバイスによるものである事を明かしている。
- 機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ (劇場版)
- 作中に登場するファンネルミサイルに対し、「基本的にファンネルは地上だと使えない ⇒ 地上で使うために生み出されたのがファンネル・ミサイル」といった主旨の設定が新たに設けられている[3]。
関連項目
リンク
脚注
- ↑ あるいはシャンブロのリフレクター・ビットの様にプロペラユニットによって推進力を担保している例も存在する。ファンネル・ミサイルもまた大気圏内でファンネルを運用する為に生み出された装備である。
- ↑ 『機動戦士ガンダムNT』のBlu-rayが5月24日発売!記念企画第2弾 監督 吉沢俊一氏スペシャルインタビュー
- ↑ 『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』苦労を大暴露! 制作スタッフ大反省会! スタッフトークオフィシャルレポート