「ミネバ・ラオ・ザビ」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
40行目: 40行目:
 
[[ジオン公国]]の宇宙攻撃軍司令[[ドズル・ザビ]]と、その妻[[ゼナ・ザビ]]の間に生まれた一人娘。[[一年戦争]]で全滅した[[ザビ家]]直系の血を引く最後の末裔である。
 
[[ジオン公国]]の宇宙攻撃軍司令[[ドズル・ザビ]]と、その妻[[ゼナ・ザビ]]の間に生まれた一人娘。[[一年戦争]]で全滅した[[ザビ家]]直系の血を引く最後の末裔である。
  
[[一年戦争]]のソロモン攻防戦の際に父ドズルの手により母ゼナとともにソロモンを脱出し、ジオン敗北後は他のジオン軍残党と共にアステロイドベルトにある[[アクシズ]]に向かい、そこで育てられる。しかし、ミネバが物心付く前に母親のゼナは病死し、その後はアクシズの指導者であるマハラジャ・カーンの娘、[[ハマーン・カーン]]によって養育された。
+
[[一年戦争]]のソロモン攻防戦の際に父ドズルの手により母ゼナとともに[[ソロモン]]を脱出し、ジオン敗北後は他のジオン軍残党と共に[[アステロイドベルト]]にある[[アクシズ]]に向かい、そこで育てられる。しかし、ミネバが物心付く前に母親のゼナは病死し、その後はアクシズの指導者である[[マハラジャ・カーン]]の娘、[[ハマーン・カーン]]によって養育された。
  
[[グリプス戦役]]の時はジオン復興の旗頭として、わずか8歳ながらアクシズの総帥となり、地球圏に帰還する。しかし実権は摂政であるハマーンによって握られており、彼女は傀儡君主でしかなかった。歪んだ教育により偏見の塊の人間に育てられているが、本来は年相応の子供である<ref>コロニー・[[モルガルテン]]にて同じ年頃のシンタとクムと遊んでいた時は普通の子供の姿を見せていた。</ref>。グリプス戦役の決戦後に[[クワトロ・バジーナ]]によって連れ出され行方不明になり、[[第一次ネオ・ジオン抗争]]時のアクシズではハマーンによって替え玉が用意されていた。当のミネバ本人は[[スウィートウォーター]]でシャアに匿われており、それまでの教育から大きく方針を変更したようで、それからはすくすくと健常に育ったことは、後の彼女の姿からもうかがえる。
+
[[グリプス戦役]]の時はジオン復興の旗頭として、わずか8歳ながらアクシズの総帥となり、地球圏に帰還する。しかし実権は摂政であるハマーンによって握られており、彼女は傀儡君主でしかなかった。歪んだ教育により偏見の塊の人間に育てられているが、本来は年相応の子供である<ref>コロニー・[[モルガルテン]]にて同じ年頃のシンタとクムと遊んでいた時は普通の子供の姿を見せており、ハマーンもその様子に意外そうな表情を浮かべていた。</ref>
  
それから4年後の第一次ネオ・ジオン抗争後はリュース艦隊の庇護を受けアタラント3で逃亡生活を送っており、ムーンムーンでムーンガンダムとその機体のパーツの一つである付随ユニットのサイコプレートを巡る騒動に巻き込まれその一端を垣間見る事となる。
+
グリプス戦役の決戦後、[[クワトロ・バジーナ]]([[シャア・アズナブル]])によって密かに連れ出され、[[スウィートウォーター]]に匿われる事になる。一方、アクシズでは[[第一次ネオ・ジオン抗争]]の際はハマーンによって替え玉が用意され、彼女を総帥としてネオ・ジオンは[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]と交戦に入った。この間、本物のミネバはそれまでの教育から大きく方針を変更したようで、それからはすくすくと健常に育ったことは、後の彼女の姿からもうかがえる。
  
シャアの反乱収束から3年後、ネオ・ジオン残党組織「[[袖付き]]」の代表として据えられるが、[[ラプラスの箱]]を巡る争いを阻止するべく単身、工業コロニー[[インダストリアル7]]へ向かう。その際、そこで紆余曲折を経て[[バナージ・リンクス]]と運命的な出会いを果たし、彼と行動を共にする。彼女はジオンの忘れ形見として多くの[[ジオン残党]]から「ジオンの再興」を望まれる立場でありながら、一方でジオンの人間として「一年戦争の再現」を避けなければならなかった。しかし、「ミネバ・ラオ・ザビ」としての立場ではしがらみが多すぎるため、「箱」を巡る争いに端を発する「戦争」を止めるために自由に行動が出来ず、彼女は「誰でもない誰か」である「オードリー・バーン」と名乗る事で、ジオンと無関係な一人の民間人として振舞うこととし<ref>その代わり当然ジオンの姫という保護も失う。</ref>、物語の核心へと身を投じていく。
+
第一次ネオ・ジオン抗争後はリュース艦隊の庇護を受けアタラント3で逃亡生活を送り、[[ムーンムーン]]で[[ムーンガンダム]]とその機体に付随する[[サイコフレーム|サイコプレート]]を巡る騒動に巻き込まれた。
 +
 
 +
シャアの反乱収束から3年後、ネオ・ジオン残党組織「[[袖付き]]」の代表として据えられるが、[[ラプラスの箱]]を巡る争いを阻止するべく単身、工業コロニー[[インダストリアル7]]へ向かう。その際、そこで紆余曲折を経て[[バナージ・リンクス]]と運命的な出会いを果たし、彼と行動を共にする。彼女はジオンの忘れ形見として多くの[[ジオン残党]]から「ジオンの再興」を望まれる立場でありながら、一方でジオンの人間として「一年戦争の再現」を避けなければならなかった。しかし、「ミネバ・ラオ・ザビ」としての立場ではしがらみが多すぎるため、「箱」を巡る争いに端を発する「戦争」を止めるために自由に行動が出来ず、彼女は「誰でもない誰か」である「オードリー・バーン」と名乗る事で、ジオンと無関係な一人の民間人として振舞うこととし<ref>その代わり当然ジオンの姫という保護も失う。</ref>、[[ラプラス事変]]に身を投じた。
  
 
宇宙世紀0096年代の彼女はかつての幼さは消え失せて、非常に意思が強く、また客観的に物事を見ることの出来る広い視野も持ち合わせており、「何のために」「何をするのか」ということをしっかりと判別する明晰さも持ち合わせている。パイロットとしての訓練は受けておらず、[[モビルスーツ]]に同乗することはあったものの、自ら戦闘に参加するようなことはなかった。
 
宇宙世紀0096年代の彼女はかつての幼さは消え失せて、非常に意思が強く、また客観的に物事を見ることの出来る広い視野も持ち合わせており、「何のために」「何をするのか」ということをしっかりと判別する明晰さも持ち合わせている。パイロットとしての訓練は受けておらず、[[モビルスーツ]]に同乗することはあったものの、自ら戦闘に参加するようなことはなかった。
62行目: 64行目:
 
:概ねTV版と同じ展開であるが、モルガルテン等のシーンはカットされており、グリプス戦役終盤にハマーンによって地球への「留学」を行う手筈を整えられている。
 
:概ねTV版と同じ展開であるが、モルガルテン等のシーンはカットされており、グリプス戦役終盤にハマーンによって地球への「留学」を行う手筈を整えられている。
 
;[[機動戦士ムーンガンダム]]
 
;[[機動戦士ムーンガンダム]]
::第一次ネオ・ジオン抗争後、『UC』以前の動向が描かれた。リュース艦隊の庇護を受けており、[[アタラント3]]で逃亡生活を送っていた。[[ロンド・ベル]]との戦闘でムーンムーンに寄港し、[[ユッタ・カーシム]]と邂逅する。ムーンムーンでの戦闘の最中にロンド・ベルに拉致され、地球へと移送される事になるが、紆余曲折を経てユッタと共に地球へと降下。南極でシャアと再開し、彼の前でユッタと精神感応をひき起こしその後は互いに惹かれ合う中となっていく
+
::第一次ネオ・ジオン抗争後、『UC』以前の動向が描かれた。リュース艦隊の庇護を受けており、[[アタラント3]]で逃亡生活を送っていた。[[ロンド・ベル]]との戦闘でムーンムーンに寄港し、[[ユッタ・カーシム]]と邂逅する。ムーンムーンでの戦闘の最中にロンド・ベルに拉致され地球へと移送される事になるが、紆余曲折を経てユッタと共に地球へと降下し、南極でシャアと再会する。
 
;[[機動戦士ガンダムUC]]
 
;[[機動戦士ガンダムUC]]
 
:物語のヒロインとして登場。素性を隠すため、「オードリー・バーン」という偽名を用い、宇宙世紀に秘められたラプラスの箱の「呪い」の謎を追った。その戦乱のさなか彼女を支え続けたバナージと惹かれ合い、ジオンの遺児として最終的に箱を開放する[[ラプラス宣言]]を行った。
 
:物語のヒロインとして登場。素性を隠すため、「オードリー・バーン」という偽名を用い、宇宙世紀に秘められたラプラスの箱の「呪い」の謎を追った。その戦乱のさなか彼女を支え続けたバナージと惹かれ合い、ジオンの遺児として最終的に箱を開放する[[ラプラス宣言]]を行った。
70行目: 72行目:
 
:同作における『ムーン』の初映像化に伴い、宮下早紀氏がキャストを担当した。
 
:同作における『ムーン』の初映像化に伴い、宮下早紀氏がキャストを担当した。
 
;[[機動戦士VS伝説巨神 逆襲のギガンティス]]
 
;[[機動戦士VS伝説巨神 逆襲のギガンティス]]
:
+
:第二次ネオ・ジオン抗争以前、[[ヒトーリン]]によって木星で発掘された「巨神」のパイロットとされた。過去のトラウマを刺激され、一度は「巨神」の内包する無限力を開放しようとするが、ジュドーによって救出され、事なきを得た。
 
;[[機動戦士ガンダム ムーンクライシス]]
 
;[[機動戦士ガンダム ムーンクライシス]]
 
:
 
:
90行目: 92行目:
 
:アクシズの摂政。信頼しながらもどこか恐れているそぶりを見せた。
 
:アクシズの摂政。信頼しながらもどこか恐れているそぶりを見せた。
 
;[[リュース・クランゲル]]
 
;[[リュース・クランゲル]]
:第一次ネオ・ジオン抗争後、彼の庇護に入る。
+
:ネオ・ジオン残党ザビ派の急先鋒。第一次ネオ・ジオン抗争後、彼の庇護に入るが、お互いに心を開かない間柄。
  
 
=== [[袖付き]] ===
 
=== [[袖付き]] ===
102行目: 104行目:
 
=== ムーンムーン ===
 
=== ムーンムーン ===
 
;[[ユッタ・カーシム]]
 
;[[ユッタ・カーシム]]
:ムーンムーンで出会った少年。出会った当初は彼をネオ・ジオンの内乱に巻き込んでしまった事に負い目を感じていた。その後、彼と行動を共にするようになり互いに惹かれ合う中となる。南極でシャア一派に捉えられた際にはユッタとの間にニュータイプ同士の精神感応をひき起こした。
+
:ムーンムーンで出会った少年。出会った当初は彼をネオ・ジオンの内乱に巻き込んでしまった事に負い目を感じていた。ミネバとはニュータイプ同士共鳴する事があり、南極でシャアと対面した際にはサイコプレートの力によって思惟を融合させるまでに至っている。
 
;[[カレル・カーシム]]
 
;[[カレル・カーシム]]
 
:ユッタの祖父。ミネバがユッタとサイコミュを通じてニュータイプ同士の精神感応を起こしたことについてはある程度の理解を示したが、よそ者であるネオ・ジオン自体は争いを呼ぶ者として否定する。ミネバとユッタの関係に関しては終始理解を示し続けた。
 
:ユッタの祖父。ミネバがユッタとサイコミュを通じてニュータイプ同士の精神感応を起こしたことについてはある程度の理解を示したが、よそ者であるネオ・ジオン自体は争いを呼ぶ者として否定する。ミネバとユッタの関係に関しては終始理解を示し続けた。
 
;[[サキ・メントー]]
 
;[[サキ・メントー]]
:ユッタの幼馴染。「ムーンムーン」を襲ったネオ・ジオン過激派の象徴という立場と、ユッタを異性として意識していたことから、ミネバに対して嫉妬の念を抱いた。
+
:ユッタの幼馴染。「ムーンムーン」を襲ったネオ・ジオン過激派の象徴という立場と、サキがユッタを異性として意識していたことから、ミネバに対して嫉妬の念を抱いた。
 
 
 
=== 民間人 ===
 
=== 民間人 ===
 
;[[バナージ・リンクス]]
 
;[[バナージ・リンクス]]
175行目: 176行目:
 
;[[ガルダ]]
 
;[[ガルダ]]
 
:『UC』にて[[マーサ・ビスト・カーバイン|マーサ]]ら[[ビスト財団]]に捕らえられている際に乗艦。
 
:『UC』にて[[マーサ・ビスト・カーバイン|マーサ]]ら[[ビスト財団]]に捕らえられている際に乗艦。
;[[ムーンガンダム]]
 
:『ムーン』にてユッタと行動を共にするようなってからは度々彼と共に同乗している。
 
 
;[[ユニコーンガンダム]]
 
;[[ユニコーンガンダム]]
 
:『UC』にてL1ジャンクションへ向かう際や[[ラプラスの箱]]が眠るメガラニカに向かう際などに同乗している。
 
:『UC』にてL1ジャンクションへ向かう際や[[ラプラスの箱]]が眠るメガラニカに向かう際などに同乗している。

2022年12月16日 (金) 12:22時点における最新版

ミネバ・ラオ・ザビ
外国語表記 Mineva Lao Zabi
登場作品
声優 伊藤美紀 (Ζ、ΖΖ)
平木亜夢 (劇場版Ζ)
藤村歩 (UC、NT)
宮下早紀 (ガンダムUCE)
デザイナー 安彦良和 (Ζ)
高橋久美子 (UC)
テンプレートを表示
プロフィール
偽名 オードリー・バーン (UC)
種族 人間 (スペースノイド)
性別
生年月日 宇宙世紀0079年9月2日
年齢 0歳 (1st) ⇒ 8歳 (Ζ、ΖΖ) ⇒12歳(ムーン) ➾ 16歳 (UC)
出身 ジオン公国
職業 アクシズ総帥 ⇒ ネオ・ジオン (袖付き)指導者 ⇒ ジオン共和国 ミネバ一派リーダー
所属 ジオン公国アクシズ (ネオ・ジオン) ⇒ ジオン共和国 (ミネバ一派)
テンプレートを表示

概要[編集 | ソースを編集]

ジオン公国の宇宙攻撃軍司令ドズル・ザビと、その妻ゼナ・ザビの間に生まれた一人娘。一年戦争で全滅したザビ家直系の血を引く最後の末裔である。

一年戦争のソロモン攻防戦の際に父ドズルの手により母ゼナとともにソロモンを脱出し、ジオン敗北後は他のジオン軍残党と共にアステロイドベルトにあるアクシズに向かい、そこで育てられる。しかし、ミネバが物心付く前に母親のゼナは病死し、その後はアクシズの指導者であるマハラジャ・カーンの娘、ハマーン・カーンによって養育された。

グリプス戦役の時はジオン復興の旗頭として、わずか8歳ながらアクシズの総帥となり、地球圏に帰還する。しかし実権は摂政であるハマーンによって握られており、彼女は傀儡君主でしかなかった。歪んだ教育により偏見の塊の人間に育てられているが、本来は年相応の子供である[1]

グリプス戦役の決戦後、クワトロ・バジーナシャア・アズナブル)によって密かに連れ出され、スウィートウォーターに匿われる事になる。一方、アクシズでは第一次ネオ・ジオン抗争の際はハマーンによって替え玉が用意され、彼女を総帥としてネオ・ジオンは地球連邦軍と交戦に入った。この間、本物のミネバはそれまでの教育から大きく方針を変更したようで、それからはすくすくと健常に育ったことは、後の彼女の姿からもうかがえる。

第一次ネオ・ジオン抗争後はリュース艦隊の庇護を受けアタラント3で逃亡生活を送り、ムーンムーンムーンガンダムとその機体に付随するサイコプレートを巡る騒動に巻き込まれた。

シャアの反乱収束から3年後、ネオ・ジオン残党組織「袖付き」の代表として据えられるが、ラプラスの箱を巡る争いを阻止するべく単身、工業コロニーインダストリアル7へ向かう。その際、そこで紆余曲折を経てバナージ・リンクスと運命的な出会いを果たし、彼と行動を共にする。彼女はジオンの忘れ形見として多くのジオン残党から「ジオンの再興」を望まれる立場でありながら、一方でジオンの人間として「一年戦争の再現」を避けなければならなかった。しかし、「ミネバ・ラオ・ザビ」としての立場ではしがらみが多すぎるため、「箱」を巡る争いに端を発する「戦争」を止めるために自由に行動が出来ず、彼女は「誰でもない誰か」である「オードリー・バーン」と名乗る事で、ジオンと無関係な一人の民間人として振舞うこととし[2]ラプラス事変に身を投じた。

宇宙世紀0096年代の彼女はかつての幼さは消え失せて、非常に意思が強く、また客観的に物事を見ることの出来る広い視野も持ち合わせており、「何のために」「何をするのか」ということをしっかりと判別する明晰さも持ち合わせている。パイロットとしての訓練は受けておらず、モビルスーツに同乗することはあったものの、自ら戦闘に参加するようなことはなかった。

また、ニュータイプとしてその才能を開花させており、ラプラス事変では幾度もその優れた能力で他者との意思の疎通を行っている[3]

登場作品と役柄[編集 | ソースを編集]

機動戦士ガンダム
初出作品。第35話で母親ゼナ・ザビに抱かれた赤ん坊として初登場し、ソロモンを脱出する。
機動戦士Ζガンダム
8歳に成長した姿で登場。ハマーン・カーンの傀儡として歪んだ教育を受け、尊大な性格になっていた。しかし、モルガルテンでの一件のように、年相応の幼子らしい一面を見せる事もあった。本編では語られていないが、グリプス戦役の最終決戦の後クワトロによって連れ出されている。
機動戦士ガンダムΖΖ
引き続き、ネオ・ジオンの象徴として担ぎ出されているが、この時に登場する「ミネバ」は影武者である事が、最終回で明らかとなる。
機動戦士Ζガンダム A New Translation
概ねTV版と同じ展開であるが、モルガルテン等のシーンはカットされており、グリプス戦役終盤にハマーンによって地球への「留学」を行う手筈を整えられている。
機動戦士ムーンガンダム
第一次ネオ・ジオン抗争後、『UC』以前の動向が描かれた。リュース艦隊の庇護を受けており、アタラント3で逃亡生活を送っていた。ロンド・ベルとの戦闘でムーンムーンに寄港し、ユッタ・カーシムと邂逅する。ムーンムーンでの戦闘の最中にロンド・ベルに拉致され地球へと移送される事になるが、紆余曲折を経てユッタと共に地球へと降下し、南極でシャアと再会する。
機動戦士ガンダムUC
物語のヒロインとして登場。素性を隠すため、「オードリー・バーン」という偽名を用い、宇宙世紀に秘められたラプラスの箱の「呪い」の謎を追った。その戦乱のさなか彼女を支え続けたバナージと惹かれ合い、ジオンの遺児として最終的に箱を開放するラプラス宣言を行った。
機動戦士ガンダムNT
『UC』から引き続き登場。ラプラス事変後、ジオン共和国に匿われているが、フル・フロンタルの黒幕であるモナハン・ハバロとは政治的に対立しており、不死鳥狩りに介入する彼に釘を差した。
機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE
同作における『ムーン』の初映像化に伴い、宮下早紀氏がキャストを担当した。
機動戦士VS伝説巨神 逆襲のギガンティス
第二次ネオ・ジオン抗争以前、ヒトーリンによって木星で発掘された「巨神」のパイロットとされた。過去のトラウマを刺激され、一度は「巨神」の内包する無限力を開放しようとするが、ジュドーによって救出され、事なきを得た。
機動戦士ガンダム ムーンクライシス

人間関係[編集 | ソースを編集]

家族[編集 | ソースを編集]

ドズル・ザビ
父。ドズル死亡時にはあまりにも幼かったため、記憶に残っていないが、その気風は確かに受け継がれている。
ゼナ・ザビ
母。一年戦争後まもなく死別。

ジオン公国 / ジオン共和国[編集 | ソースを編集]

シャア・アズナブル
アクシズ時代の養育係。ハマーン以上の信頼を寄せていたようであり、その後彼の手によってアクシズから連れ出された。
モナハン・バハロ
ジオン共和国国防大臣。ラプラス事変後に彼を頼り共和国に身を寄せるが、フロンタルを影から操りサイド共栄圏構想を実現しようと暗躍した彼の存在を警戒する。

ネオ・ジオン[編集 | ソースを編集]

ハマーン・カーン
アクシズの摂政。信頼しながらもどこか恐れているそぶりを見せた。
リュース・クランゲル
ネオ・ジオン残党ザビ派の急先鋒。第一次ネオ・ジオン抗争後、彼の庇護に入るが、お互いに心を開かない間柄。

袖付き[編集 | ソースを編集]

フル・フロンタル
「シャアの再来」と呼ばれる袖付きの首魁。そのカリスマと実力は認めているが、信頼はしておらず、最終的に彼の掲げるサイド共栄圏構想を否定。決別する道を辿った。
スベロア・ジンネマン
ガランシェールの艦長。シャアからミネバを託され、長い間身近にいたからか、その人となりはよく理解しており、不器用ながら優しい気質を感じ取ってか、かなりの信頼を寄せている。
マリーダ・クルス
パラオ以来、ジンネマンガランシェール隊と共にミネバを護衛してくれていたパイロット。強化人間であるが、彼女がパラオにおいて強く信頼していた人物の1人。

ムーンムーン [編集 | ソースを編集]

ユッタ・カーシム
ムーンムーンで出会った少年。出会った当初は彼をネオ・ジオンの内乱に巻き込んでしまった事に負い目を感じていた。ミネバとはニュータイプ同士共鳴する事があり、南極でシャアと対面した際にはサイコプレートの力によって思惟を融合させるまでに至っている。
カレル・カーシム
ユッタの祖父。ミネバがユッタとサイコミュを通じてニュータイプ同士の精神感応を起こしたことについてはある程度の理解を示したが、よそ者であるネオ・ジオン自体は争いを呼ぶ者として否定する。ミネバとユッタの関係に関しては終始理解を示し続けた。
サキ・メントー
ユッタの幼馴染。「ムーンムーン」を襲ったネオ・ジオン過激派の象徴という立場と、サキがユッタを異性として意識していたことから、ミネバに対して嫉妬の念を抱いた。

民間人[編集 | ソースを編集]

バナージ・リンクス
「インダストリアル7」で出会った少年。ラプラスの箱を巡る騒動に巻き込んでしまったという負い目から彼を遠ざけようとしたが、彼の強い意思や行動力に次第に惹かれていき連邦から奪還された時期からは相思相愛の関係となっていた。なお、彼には一貫して「オードリー」と呼ばれている。
ミコット・バーチ
バナージの同級生。「インダストリアル7」を襲った組織の象徴であるということと、バナージを異性として意識していることから、当初は敵意を向けられていた。
ダイナーの老主人
軟禁されていたマーセナス邸から逃げ出した際、途中で立ち寄ったダイナーにいた壮年の店主。彼がミネバに語った『全て善意から始まった事』という言葉は、自身の無力さに打ちひしがれていたミネバに対する光明となっている。後の最終話においても、ミネバは演説の中で「善意」という言葉を用いて『ラプラスの箱』の当初の祈りを人類に語っている。

地球連邦軍 / エゥーゴ[編集 | ソースを編集]

ラウロ・バチーク
ラー・ギルス艦長。捕虜となったミネバの将来の身を案じつつ何が正しいのか悩み続けた。
リディ・マーセナス
ネェル・アーガマ所属のパイロット。彼の父であるローナン・マーセナスの力を借りるため、共に地上に降りるが、逆に軟禁されてしまう。その直後、真実を聞かされたリディから思いを打ち明けられる。
ジュドー・アーシタ
第一次ネオ・ジオン抗争最終盤、影武者のミネバを拉致しようとコア3に潜入して来た。影武者のミネバはハマーンに彼の安全を保証させる為に敢えてその場に留まる事を選択した。『逆襲のギガンティス』では巨神から彼に助け出される事になる。
タクナ・S・アンダースン

ビスト財団[編集 | ソースを編集]

カーディアス・ビスト
サイアム・ビスト
マーサ・ビスト・カーバイン

名台詞[編集 | ソースを編集]

機動戦士Ζガンダム[編集 | ソースを編集]

「やぁ、やはりシャア・アズナブルだ!変わりない様だ。また会えて嬉しい。遊んでくれたのを覚えているよ」
わずか2歳の物心つく前の事であるにも関わらず『筋書き通り言わされた』台詞。シャア(クワトロ・バジーナ)に「2歳の頃のことを覚えておられるのか」と返され、困ったようにミネバはハマーンを伺う。このことからも完全にハマーンの「傀儡」であることは誰の目にも明らか。これが原因でシャアはハマーンの意図を理解して会談は決裂。
「お前は私を一番よくわかってくれるような気がする」
シャアに対する無上の信頼がにじみ出た瞬間。
「気持ちが悪いのだ。ざらざらする。どこにもいかないでほしい」
エゥーゴによるメールシュトローム作戦発動の間際、不穏な空気を感じ取ってハマーンに打ち明ける。この「気持ち悪いザラッとした感覚」は、ニュータイプが敵意を感じ取ったときによく口にする表現で、すでに彼女がニュータイプとしての素質を開花し始めていたと思われる。これは『UC』での成長した彼女の姿からも伺える。

機動戦士ガンダムUC[編集 | ソースを編集]

「意気地のない人……!」
尻込みしてついてきてくれなかったバナージに失望した時。
原作のみで、アニメ版では口にしていない。
「私は、まだ…!」
命の危機に瀕した際によく呟く言葉。「死にたくない」ではなく「まだ死ねない」と言うところに、彼女の強い責任感が現れている。
「世界が広がっていく……」
建設途中のコロニーを見上げ、思わず感動して呟く。
「ミネバ・ザビである!逃げも隠れもしない、道を開けよ!」
ダイナーの老主人と会話した後、連れ戻しに来たマーセナス家の黒服達に対して言った言葉。これまでと違って毅然とした雰囲気があらわになっている。ちなみに黒服は「オードリー・バーン様」と呼び掛けているのだが、前述の通り本名を名乗り直す点も意志と責任感の現れと言える。
「受け止めなさい!バナージ!」
ガルダから脱出する際、リディの手を拒絶して超高々度から飛び降りた時に「バナージなら来てくれる」という信頼から発した。その想いはバナージに伝わり、彼と彼の駆るユニコーンガンダムに救われる。
「……はい!」
ユニコーンガンダムに救出され、コクピットでバナージ・リンクスから「君は待っていてくれ」と言われた際に。特別なセリフではないのだが、実はこれまで彼女は作中で一度も相手の意見に対して、そのまま「YES」と受け入れることをしてこなかった。意見の相違やジオンの象徴としての気位がそうさせていたのかもしれないが、初めて他者の意見をそのまま受け入れた。彼女もまた「可能性の獣」に触れたことで、変化し始めていることが伺える。
「私にも見届ける権利が……いいえ、義務があります」
ユニコーンガンダムが示した最後の座標、『ラプラスの箱』のありかへとたどり着いたバナージに「君まで来ることはなかったのに」と言われた際に。『箱』をめぐる一連の結末を「ジオンの姫君」として見届けなければならないという。彼女の責任感の大きさと、また背負っているものの重さを思わせる。
「それが何であっても、これから何が起きたとしても……約束して、必ず私のところへ帰ってくる、って」
「自信があるのでしょう?やって見せなさい。そして……必ず帰ってきて。約束を違えることは許しません」
前半は『箱』の真実を知る前に、後半はコロニーレーザーに相対する盾となるバナージへ。ジオンの姫御子にこんなことを言われたら帰ってくるしかない。
かつてカミーユ・ビダンは高すぎるニュータイプ能力によって悲しみや悪意を抱え込みすぎた。また、搭乗するモビルスーツもユニコーンのように思念を増幅する力もなかったため、その重みに押しつぶされてしまった。この悲劇には、彼とその悲しみを分かち合ってくれる存在がいなかったことと、「帰ってくる場所」がなかったことに起因する。この結末は「新説」によって変更され、彼は「帰ってくる場所」を見出し、帰還することができた。

搭乗機体・関連機体[編集 | ソースを編集]

グワダン / グワンバン / サダラーン
Ζ~ΖΖ時の座乗艦。
ガランシェール
『UC』にてインダストリアル7へと赴く際に密航。
ネェル・アーガマ
『UC』にてインダストリアル7での戦闘後に避難者として乗艦。
デルタプラス
『UC』にてパラオ攻略戦時に地球へ降下するため同乗している。
ガルダ
『UC』にてマーサビスト財団に捕らえられている際に乗艦。
ユニコーンガンダム
『UC』にてL1ジャンクションへ向かう際やラプラスの箱が眠るメガラニカに向かう際などに同乗している。
メガラニカ
『UC』最終盤にて座乗。『NT』にてミネバ一派を率いている際の拠点として機能している。

商品情報[編集 | ソースを編集]

フィギュア [編集 | ソースを編集]

資料リンク[編集 | ソースを編集]

リンク[編集 | ソースを編集]

脚注[編集 | ソースを編集]

  1. コロニー・モルガルテンにて同じ年頃のシンタとクムと遊んでいた時は普通の子供の姿を見せており、ハマーンもその様子に意外そうな表情を浮かべていた。
  2. その代わり当然ジオンの姫という保護も失う。
  3. その意思疎通能力はサイコミュシステムによって増幅した思念を放つのではなく、彼女の思念をサイコミュに「拾わせる」というものである。これは「分かろうとする」というバナージ・リンクスユッタ・カーシムといった多くのニュータイプ達と異なり、分かり合う意思を持たないリディ・マーセナスにすら思念を感じ取らせたことからも明らかである。