「IIネオ・ジオング」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎登場作品と操縦者: 操縦者に関する内容を追加。)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(4人の利用者による、間の6版が非表示)
18行目: 18行目:
 
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]
 
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]
 
| センサー有効半径 = 23,600m〜計測不能
 
| センサー有効半径 = 23,600m〜計測不能
 +
| 内蔵機体 = [[シナンジュ・スタイン]]
 
| 開発組織 = [[ルオ商会]]
 
| 開発組織 = [[ルオ商会]]
 
| 所属 = [[ジオン共和国]]軍
 
| 所属 = [[ジオン共和国]]軍
25行目: 26行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ジオン共和国]]軍の[[モビルアーマー]]。機体名称の読みは「セカンド ネオ・ジオング」である。機体カラーは白。
+
[[フル・フロンタル]]の専用機として開発された[[ネオ・ジオング]]の開発時の予備パーツを使用して組み上げられた2号機。機体カラーは白。[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]が[[袖付き]]から接収した予備パーツを[[ルオ商会]]が組み上げた物であり、[[ミシェル・ルオ]]が[[不死鳥狩り]]で[[フェネクス]]をおびき寄せる「餌」とする目的で[[ジオン共和国軍]]に引き渡された。
  
[[シナンジュ・スタイン]]をコアユニットとしている。基本的な部分は[[ネオ・ジオング]]と変わらないが、ウェポンベイの前面ハッチはオミットされており、赤いラインの入ったフレームが追加されている。また、腕部に有線式誘導機能が追加されているため、[[ジオング]]を彷彿とさせる動きが可能となっている。
+
剛性を高める為にウェポンベイ正面に新たにフレームが追加され、ウェポンベイ前面ハッチは取り外されている。追加フレームには赤いペイントが施され、外観上の特徴となっている。
  
実はこの機体はネオ・ジオングの予備パーツを[[ルオ商会]]が[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]から接収し、組み立てた機体をジオン共和国に横流しした物である。どこから接収したかは不明(ネオ・ジオングを組み立てた[[レウルーラ]]は[[コロニーレーザー]]で轟沈している)。
+
武装面については有線指揮誘導機構が腕部にも組み込まれ、旧公国軍の[[ジオング]]を彷彿とさせる動きも可能となった。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダムNT]]
 
;[[機動戦士ガンダムNT]]
;[[ゾルタン・アッカネン]]
+
:初登場作品。コロニー・[[メーティス]]での戦闘中に[[ゾルタン・アッカネン|ゾルタン]]の指示でハルユニットが発進するも、[[ナラティブガンダム B装備]]のサイコミュ・ジャックによって奪われかける予想外の事態に発展。幸い、フェネクスの介入により事なきを得た。その後、[[サイド6ヘリウム3備蓄基地臨界爆発事故]]においてシナンジュ・スタインとドッキングした状態で登場し、ファンネル・ビットやサイコ・シャードによって連邦軍や[[シェザール隊]]、[[フェネクス]]を圧倒。最終的にフェネクスに乗り換えた[[ヨナ・バシュタ|ヨナ]]に形勢を逆転されコックピットを破壊された。直後、ゾルタンの執念が宿ったサイコ・シャードが全てのヘリウムタンクを臨界爆発させようとするも、真の覚醒を果たしたフェネクスによって阻止された末、機体は消滅させられた。
:
+
;[[ガンダムビルドダイバーズ バトローグ]]
 +
:[[モビルドールメイ]] (ガンダムベースカラー)をコアユニットにした状態で登場。[[ウォドムポッド]]と同様に操縦はコントローラーで行っており、弾幕を掻い潜って斬りかかろうとした[[マギー]]の[[ガンダム・バエル]]を両手でペシャンコにして返り討ちにした。直後に現れた[[クジョウ・キョウヤ|キョウヤ]]の[[ストライクフリーダムガンダム (ミーティア)|ストライクフリーダム (ミーティア搭乗)]]に対しては機動力に差があるため弾幕の厚さで対抗するも、チャンピオンの力量の前には通用せず、ハルユニットを切り裂かれて撃墜された。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
 
;[[サイコフレーム]]
 
;[[サイコフレーム]]
:[[ムーバブルフレーム]]の一部に採用されている構造材。<br />[[サイコミュシステム|サイコミュ]]と同程度の性能を持つサイコチップが金属粒子レベルのサイズで封入されていて、サイコミュシステムの小型化や機体の追従性の向上等といった恩恵を得る事ができる。<br />本機では、追従性等の機動性能以外でもその真価を発揮する。
+
:[[ムーバブルフレーム]]の一部に採用されている構造材。<br />[[サイコミュシステム|サイコミュ]]と同程度の性能を持つサイコチップが金属粒子レベルのサイズで封入され、サイコミュシステムの小型化や機体の追従性の向上を実現した。<br />本機では、追従性等の機動性能以外でもその真価を発揮する。
 +
:;[[サイコフィールド]]
 +
::サイコフレームが起因している原因不明のエネルギーフィールド。パイロットやパイロットに関わった人物、機体の周囲にいる周囲の人物の意志に反応し、様々な挙動を見せる。<br>本機はサイコ・シャード使用時に同時に発動しており、ヘリウム3タンクの臨界爆発から自機を守っている。他にもフェネクスのビーム・トンファーを防いだりしているが、サイコフィールドを利用した高速移動攻撃は防げず切断されている。
 
;インテンション・オートマチック・システム
 
;インテンション・オートマチック・システム
:サイコフレームにパイロットの脳波を直接反映するシステム。要は「考えるだけで機体を動かせる」というものであり、敵の脳波も傍受できる。<br />その反面、乗っているパイロットをシステムに取り込んで「制御」してしまう危険性も孕んでいて、過剰な戦闘・破壊行為をパイロットに強制させる事もあるとされる。
+
:サイコフレームにパイロットの脳波を直接反映するシステム。これによって考えるだけで機体を動かす事が可能となり、敵の脳波も傍受できる副次効果も齎している。<br />その反面、乗っているパイロットをシステムに取り込んで「制御」してしまう危険性も孕んでおり、過剰な戦闘・破壊行為をパイロットに強制させる事もあるとされる。
 
;[[Iフィールド]]
 
;[[Iフィールド]]
:対ビームバリア。腰部に発生器を4基内蔵しており、ビーム・マグナムをも防ぎきれるだけの防御力を持つ。<br />ただしシュツルム・ブースター装着時はその先端部が効果範囲の外に出てしまっており、その部位を狙われると防ぐ事が出来ない。
+
:腰部に計4基搭載された対ビームバリア。[[ユニコーンガンダム]]のビーム・マグナムをも防ぎきれるだけの高出力ビーム・バリアを展開出来る。<br />ただしシュツルム・ブースター装着時はその先端部が効果範囲の外に出てしまっており、その部位を狙われると防ぐ事が出来ない。
 
;ランディングギア
 
;ランディングギア
 
:ハルユニットのフロントスカートに1基ずつ、計2基を装備。<br />着陸時に使用する他、隠し腕としても使用可能で、通常の[[モビルスーツ]]を捕らえられる程のサイズである。
 
:ハルユニットのフロントスカートに1基ずつ、計2基を装備。<br />着陸時に使用する他、隠し腕としても使用可能で、通常の[[モビルスーツ]]を捕らえられる程のサイズである。
 
;分離
 
;分離
:アームユニットやシュツルム・ブースターを分離可能。[[シナンジュ・スタイン]]とハルユニットに分離する。
+
:アームユニットやシュツルム・ブースターを分離可能。[[シナンジュ・スタイン]]は状況に合わせてハルユニットと分離する事が出来る。
;[[サイコフィールド]]
 
:サイコフレームが起因している原因不明のエネルギーフィールド。パイロットやパイロットに関わった人物、機体の周囲にいる周囲の人物の意志に反応し、様々な挙動を見せる。<br>本機はサイコ・シャード使用時に同時に発動しており、ヘリウム3タンクの臨界爆発から自機を守っている。他にもフェネクスのビーム・トンファーを防いだりしているが、サイコフィールドを利用した高速移動攻撃は防げず切断されている。
 
  
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 +
==== ハル・ユニット側 ====
 
;肩部大型メガ粒子砲
 
;肩部大型メガ粒子砲
 
:両肩部の前面に2門ずつ、後面に1門ずつの計6門を内蔵。収束と拡散の選択が可能である。
 
:両肩部の前面に2門ずつ、後面に1門ずつの計6門を内蔵。収束と拡散の選択が可能である。
57行目: 60行目:
 
:腹部に1門内蔵されているビーム砲。搭載されている高出力ジェネレーターから得られるパワーにより、本機の武装の中でも最大級の火力を誇る。反面、連射はほとんど出来ない。
 
:腹部に1門内蔵されているビーム砲。搭載されている高出力ジェネレーターから得られるパワーにより、本機の武装の中でも最大級の火力を誇る。反面、連射はほとんど出来ない。
 
;有線式大型ファンネル・ビット
 
;有線式大型ファンネル・ビット
:アームユニットの先端部に5基ずつ、計30基以上が装備されている。先端部はビーム砲を1門内蔵。<br />有線誘導によるオールレンジ攻撃が可能なだけでなく、分離せずに通常のビーム砲としても使用できる。また、これ自体が巨大マニピュレーターとしても機能する。そのサイズは指先だけでMSの頭部を粉砕できる程。<br />砲身にはワイヤーが内蔵されており、これを敵機に打ち込んでその操作系統を強制的に自身の制御下に置き戦力とする「ジャック」機能が存在する。<br />ちなみに、アームユニット内には最低でも1セットの予備が格納されている。<br>腕部も有線誘導することが可能となっており、さらに砲身からはビーム・ソードを発振可能。
+
:アームユニットの先端部に5基ずつ、計30基以上が装備されている。先端部はビーム砲を1門内蔵。<br />有線誘導によるオールレンジ攻撃が可能なだけでなく、分離せずに通常のビーム砲としても使用できる。また、これ自体が巨大マニピュレーターとしても機能する。そのサイズは指先だけでMSの頭部を粉砕できる程。<br />砲身にはワイヤーが内蔵されており、これを敵機に打ち込んでその操作系統を強制的に自身の制御下に置き戦力とする「ジャック」機能が存在する。<br />アームユニット内には最低でも1セットの予備が格納されており、ビットが撃墜された場合は即座にこれを展開して戦闘を継続する。<br>IIネオ・ジオングでは腕部にも有線誘導機構が追加され、さらに砲身からはビーム・ソードを発振出来るよう改良が施された。
 
;サイコ・シャード
 
;サイコ・シャード
:新型のサイコミュ兵器で、発生器が両肩に1基ずつ格納されている。これを半月状に展開する事でリング状の光の結晶体を形成し、搭載されているサイコフレームと共鳴させる事でサイコ・フィールドに酷似した現象を発生させる。しかし非常に多くの謎を孕んでおり、具体的な効果等も分かっていない。<br />この技術は「袖付き」独自のものではなく、フル・サイコフレーム機のテスト中に偶然発生した現象から生まれたもので、そのデータが流出した事から来ているという説がある。<br/>劇中ではネオ・ジオングとは異なる効果を発揮しており、ヘリウム3の貯蔵タンクを移動させたり臨界爆発させたりしている。これは[[ゾルタン・アッカネン]]が世界に対して復讐心を持ち、全てを破滅させようとしたためとされている。
+
:発生器が両肩に1基ずつ格納されたサイコミュシステム。これを半月状に展開する事でリング状の光の結晶体を形成し、搭載されているサイコフレームと共鳴させる事でサイコ・フィールドに酷似した現象を発生させる。その詳細については非常に多くの謎を孕んでおり、具体的な効果等も分かっていない。<br />この技術は「袖付き」独自のものではなく、フル・サイコフレーム機のテスト中に偶然発生した現象から生まれたもので、そのデータが流出した事から来ているという説がある。<br/>劇中ではネオ・ジオングとは異なる効果を発揮しており、ヘリウム3の貯蔵タンクを移動させたり臨界爆発させたりしている。これは[[ゾルタン・アッカネン]]が世界に対して復讐心を持ち、全てを破滅させようとしたためとされている。
 +
 
 +
==== シナンジュ・スタイン側 ====
 
;60mmバルカン砲
 
;60mmバルカン砲
:頭部に2門内蔵されている。
+
:頭部に2門内蔵されている機関砲。
 
;ビーム・サーベル
 
;ビーム・サーベル
 
:前腕部に1基ずつ、計2基格納されている。マニピュレーターに保持して使用する以外に、ユニコーンガンダムのビーム・トンファーのように前腕部にマウントしたまま使用する事も可能。<br />本機では主に接近戦を挑まれた際のフェイルセーフとして使用される。
 
:前腕部に1基ずつ、計2基格納されている。マニピュレーターに保持して使用する以外に、ユニコーンガンダムのビーム・トンファーのように前腕部にマウントしたまま使用する事も可能。<br />本機では主に接近戦を挑まれた際のフェイルセーフとして使用される。
 
;シールド
 
;シールド
:改修前のシナンジュ・スタインが装備していたシールドを改良した物。シナンジュ用のシールドに形状が近くなっており、先端部が鋭利な形状になっている。裏面にはグレネード・ランチャーを装備可能。
+
:改修前のシナンジュ・スタインが装備していたシールドを改良した物。シナンジュ用のシールドに形状が近くなっており、先端部が鋭利な形状になっている。裏面にはグレネード・ランチャーを装備可能。IIネオ・ジオングとの合体時には背部にマウントされる。
 
:;グレネード・ランチャー
 
:;グレネード・ランチャー
 
::榴弾を発射する実弾兵器。アドオン式であり、ビーム・ライフルの銃身下部やシールドの裏側に装着できる。<br />本機ではシールドの裏側に装着されているのが確認できる。
 
::榴弾を発射する実弾兵器。アドオン式であり、ビーム・ライフルの銃身下部やシールドの裏側に装着できる。<br />本機ではシールドの裏側に装着されているのが確認できる。
 
;バズーカ
 
;バズーカ
:「袖付き」が独自に開発した長砲身の実弾兵器。装弾数は5発で、ロケット弾を発射する事から「ロケット・バズーカ」とも呼ばれる。<br />上部のセンサーは脱着可能で、ビーム・ライフルにも装着できる。砲身の伸縮機構も存在し、縮めた状態でビーム・ライフルやシールドにマウントでき、攻撃も可能となっている。ただし、その場合は初速が落ちてしまう。<br />形状は[[ドム]]のジャイアント・バズに似ている。<br />本機では肩部コンテナユニットに1挺ずつ、計2挺を格納しており、シナンジュ・スタインの両手に持って使用する。持たずに砲身のみを出して発射する事も可能なようである。
+
:「袖付き」が独自に開発した長砲身の実弾兵器。装弾数は5発で、ロケット弾を発射する事から「ロケット・バズーカ」とも呼ばれる。<br />上部のセンサーは脱着可能で、ビーム・ライフルにも装着できる。砲身の伸縮機構も存在し、縮めた状態でビーム・ライフルやシールドにマウントでき、その状態でも初速を犠牲にしながらも攻撃が可能となっている。<br />本機では肩部コンテナユニットに1挺ずつ、計2挺を格納しており、シナンジュ・スタインの両手に持って使用する。
 
;ビーム・ライフル
 
;ビーム・ライフル
 
:シナンジュ用のライフル。ウェポンベイに2挺格納されている。
 
:シナンジュ用のライフル。ウェポンベイに2挺格納されている。
 
;ビーム・アックス
 
;ビーム・アックス
:ウェポンベイに2基収納されている。2基を連結することでビーム・ナギナタとなる。この状態で高速回転させることで簡易的なビーム・シールドの役割を果たす。
+
:ウェポンベイに2基収納されているビーム斧。シナンジュの物よりも柄の部分が延長されている。2基を連結することでビーム・ナギナタとして使用する事も可能であり、この状態で高速回転させることで簡易的なビーム・シールドの役割を果たす。
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==

2021年9月15日 (水) 07:58時点における最新版

IIネオ・ジオング
読み セカンド ネオ・ジオング
外国語表記 II Neo Zeong
登場作品 機動戦士ガンダムNT
デザイナー カトキハジメ
テンプレートを表示
スペック
分類 拠点攻略用モビルアーマー
型式番号 NZ-999
全高 116.0m
本体重量 151.5t
全備重量 328.6t
主動力 熱核融合炉
ジェネレーター出力 35,680kW~計測不能
スラスター総推力 28,827,500kg~計測不能
装甲材質 ガンダリウム合金
センサー有効半径 23,600m〜計測不能
内蔵機体 シナンジュ・スタイン
開発組織 ルオ商会
所属 ジオン共和国
母艦 グルトップ
主なパイロット ゾルタン・アッカネン
テンプレートを表示

概要[編集 | ソースを編集]

フル・フロンタルの専用機として開発されたネオ・ジオングの開発時の予備パーツを使用して組み上げられた2号機。機体カラーは白。地球連邦軍袖付きから接収した予備パーツをルオ商会が組み上げた物であり、ミシェル・ルオ不死鳥狩りフェネクスをおびき寄せる「餌」とする目的でジオン共和国軍に引き渡された。

剛性を高める為にウェポンベイ正面に新たにフレームが追加され、ウェポンベイ前面ハッチは取り外されている。追加フレームには赤いペイントが施され、外観上の特徴となっている。

武装面については有線指揮誘導機構が腕部にも組み込まれ、旧公国軍のジオングを彷彿とさせる動きも可能となった。

登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

機動戦士ガンダムNT
初登場作品。コロニー・メーティスでの戦闘中にゾルタンの指示でハルユニットが発進するも、ナラティブガンダム B装備のサイコミュ・ジャックによって奪われかける予想外の事態に発展。幸い、フェネクスの介入により事なきを得た。その後、サイド6ヘリウム3備蓄基地臨界爆発事故においてシナンジュ・スタインとドッキングした状態で登場し、ファンネル・ビットやサイコ・シャードによって連邦軍やシェザール隊フェネクスを圧倒。最終的にフェネクスに乗り換えたヨナに形勢を逆転されコックピットを破壊された。直後、ゾルタンの執念が宿ったサイコ・シャードが全てのヘリウムタンクを臨界爆発させようとするも、真の覚醒を果たしたフェネクスによって阻止された末、機体は消滅させられた。
ガンダムビルドダイバーズ バトローグ
モビルドールメイ (ガンダムベースカラー)をコアユニットにした状態で登場。ウォドムポッドと同様に操縦はコントローラーで行っており、弾幕を掻い潜って斬りかかろうとしたマギーガンダム・バエルを両手でペシャンコにして返り討ちにした。直後に現れたキョウヤストライクフリーダム (ミーティア搭乗)に対しては機動力に差があるため弾幕の厚さで対抗するも、チャンピオンの力量の前には通用せず、ハルユニットを切り裂かれて撃墜された。

装備・機能[編集 | ソースを編集]

特殊機能[編集 | ソースを編集]

サイコフレーム
ムーバブルフレームの一部に採用されている構造材。
サイコミュと同程度の性能を持つサイコチップが金属粒子レベルのサイズで封入され、サイコミュシステムの小型化や機体の追従性の向上を実現した。
本機では、追従性等の機動性能以外でもその真価を発揮する。
サイコフィールド
サイコフレームが起因している原因不明のエネルギーフィールド。パイロットやパイロットに関わった人物、機体の周囲にいる周囲の人物の意志に反応し、様々な挙動を見せる。
本機はサイコ・シャード使用時に同時に発動しており、ヘリウム3タンクの臨界爆発から自機を守っている。他にもフェネクスのビーム・トンファーを防いだりしているが、サイコフィールドを利用した高速移動攻撃は防げず切断されている。
インテンション・オートマチック・システム
サイコフレームにパイロットの脳波を直接反映するシステム。これによって考えるだけで機体を動かす事が可能となり、敵の脳波も傍受できる副次効果も齎している。
その反面、乗っているパイロットをシステムに取り込んで「制御」してしまう危険性も孕んでおり、過剰な戦闘・破壊行為をパイロットに強制させる事もあるとされる。
Iフィールド
腰部に計4基搭載された対ビームバリア。ユニコーンガンダムのビーム・マグナムをも防ぎきれるだけの高出力ビーム・バリアを展開出来る。
ただしシュツルム・ブースター装着時はその先端部が効果範囲の外に出てしまっており、その部位を狙われると防ぐ事が出来ない。
ランディングギア
ハルユニットのフロントスカートに1基ずつ、計2基を装備。
着陸時に使用する他、隠し腕としても使用可能で、通常のモビルスーツを捕らえられる程のサイズである。
分離
アームユニットやシュツルム・ブースターを分離可能。シナンジュ・スタインは状況に合わせてハルユニットと分離する事が出来る。

武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]

ハル・ユニット側 [編集 | ソースを編集]

肩部大型メガ粒子砲
両肩部の前面に2門ずつ、後面に1門ずつの計6門を内蔵。収束と拡散の選択が可能である。
大口径ハイメガ粒子砲
腹部に1門内蔵されているビーム砲。搭載されている高出力ジェネレーターから得られるパワーにより、本機の武装の中でも最大級の火力を誇る。反面、連射はほとんど出来ない。
有線式大型ファンネル・ビット
アームユニットの先端部に5基ずつ、計30基以上が装備されている。先端部はビーム砲を1門内蔵。
有線誘導によるオールレンジ攻撃が可能なだけでなく、分離せずに通常のビーム砲としても使用できる。また、これ自体が巨大マニピュレーターとしても機能する。そのサイズは指先だけでMSの頭部を粉砕できる程。
砲身にはワイヤーが内蔵されており、これを敵機に打ち込んでその操作系統を強制的に自身の制御下に置き戦力とする「ジャック」機能が存在する。
アームユニット内には最低でも1セットの予備が格納されており、ビットが撃墜された場合は即座にこれを展開して戦闘を継続する。
IIネオ・ジオングでは腕部にも有線誘導機構が追加され、さらに砲身からはビーム・ソードを発振出来るよう改良が施された。
サイコ・シャード
発生器が両肩に1基ずつ格納されたサイコミュシステム。これを半月状に展開する事でリング状の光の結晶体を形成し、搭載されているサイコフレームと共鳴させる事でサイコ・フィールドに酷似した現象を発生させる。その詳細については非常に多くの謎を孕んでおり、具体的な効果等も分かっていない。
この技術は「袖付き」独自のものではなく、フル・サイコフレーム機のテスト中に偶然発生した現象から生まれたもので、そのデータが流出した事から来ているという説がある。
劇中ではネオ・ジオングとは異なる効果を発揮しており、ヘリウム3の貯蔵タンクを移動させたり臨界爆発させたりしている。これはゾルタン・アッカネンが世界に対して復讐心を持ち、全てを破滅させようとしたためとされている。

シナンジュ・スタイン側 [編集 | ソースを編集]

60mmバルカン砲
頭部に2門内蔵されている機関砲。
ビーム・サーベル
前腕部に1基ずつ、計2基格納されている。マニピュレーターに保持して使用する以外に、ユニコーンガンダムのビーム・トンファーのように前腕部にマウントしたまま使用する事も可能。
本機では主に接近戦を挑まれた際のフェイルセーフとして使用される。
シールド
改修前のシナンジュ・スタインが装備していたシールドを改良した物。シナンジュ用のシールドに形状が近くなっており、先端部が鋭利な形状になっている。裏面にはグレネード・ランチャーを装備可能。IIネオ・ジオングとの合体時には背部にマウントされる。
グレネード・ランチャー
榴弾を発射する実弾兵器。アドオン式であり、ビーム・ライフルの銃身下部やシールドの裏側に装着できる。
本機ではシールドの裏側に装着されているのが確認できる。
バズーカ
「袖付き」が独自に開発した長砲身の実弾兵器。装弾数は5発で、ロケット弾を発射する事から「ロケット・バズーカ」とも呼ばれる。
上部のセンサーは脱着可能で、ビーム・ライフルにも装着できる。砲身の伸縮機構も存在し、縮めた状態でビーム・ライフルやシールドにマウントでき、その状態でも初速を犠牲にしながらも攻撃が可能となっている。
本機では肩部コンテナユニットに1挺ずつ、計2挺を格納しており、シナンジュ・スタインの両手に持って使用する。
ビーム・ライフル
シナンジュ用のライフル。ウェポンベイに2挺格納されている。
ビーム・アックス
ウェポンベイに2基収納されているビーム斧。シナンジュの物よりも柄の部分が延長されている。2基を連結することでビーム・ナギナタとして使用する事も可能であり、この状態で高速回転させることで簡易的なビーム・シールドの役割を果たす。

対決・名場面[編集 | ソースを編集]

フェネクスナラティブガンダム C装備ジェスタ (シェザール隊仕様)

関連機体[編集 | ソースを編集]

シナンジュ・スタイン
コアユニット。
ネオ・ジオング
オリジナル機。
ナラティブガンダム B装備
コアユニットになりかけた機体。

商品情報[編集 | ソースを編集]

ガンプラ[編集 | ソースを編集]

フィギュア[編集 | ソースを編集]

リンク[編集 | ソースを編集]