「アクト・ザク」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
(7人の利用者による、間の14版が非表示)
1行目: 1行目:
== MS-11 アクト・ザク(Act Zaku) ==
+
{{登場メカ概要
*登場作品:[[MS-X]][[機動戦士Ζガンダム]][[機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに...]][[MSD]]
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
*デザイナー:大河原邦男
+
| 外国語表記 = Act Zaku
*分類:試作型[[モビルスーツ]]
+
| 登場作品 =  
*装甲材質:超硬スチール合金
+
*[[MS-X]]
*全高:18.2m
+
*[[機動戦士Ζガンダム]]
*重量:59.1t
+
*[[機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…]]
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
*[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
*出力:1,440kW
+
*[[MSD]]
*推力:64,800kg
+
* [[機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD ククルス・ドアンの島]]
*センサー有効半径:3,600m
+
*
*開発組織:[[ジオン公国軍]]
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
*所属:[[ジオン公国軍]][[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]](Ζ)
+
| デザイナー =
*主なパイロット:[[マレット・サンギーヌ]]、他
+
* 大河原邦男(MS-X)
 +
* カトキハジメ(MSD)
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 +
 
 +
{{登場メカ概要
 +
| タイトル = スペック
 +
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
 +
| 生産形態 = 試作機 (MS-Xなど)<br/>量産機 (Ζなど)
 +
| 型式番号 = MS-11
 +
| 頭頂高 = 18.2m
 +
| 全高 =
 +
| 重量 = 59.1t
 +
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
 +
| ジェネレーター出力 = 1,440kW
 +
| スラスター総推力 = 64,800kg
 +
| 装甲材質 = [[超硬スチール合金]]
 +
| センサー有効半径 = 3,600m
 +
| 開発組織 = [[ジオン公国軍]]
 +
| 所属 = [[ジオン公国軍]]
 +
| 所属組織 =
 +
*[[ジオン公国軍]]
 +
*[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]] (Ζ)
 +
*[[ネオ・ジオン|新生ネオ・ジオン軍]] (ジョニ帰)
 +
| 所属部隊 =
 +
*[[グラナダ特戦隊]] (マレット機)
 +
*[[Y-02小隊]] (ヴァシリー機)
 +
| 母艦 =
 +
| 主なパイロット =
 +
*[[マレット・ザンギーヌ]]
 +
*[[ヴァシリー・ボッシュ]]
 +
*[[連邦兵 (UC)|連邦兵]]
 +
*[[ネオ・ジオン兵]]
 +
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ザクII]]]のブラッシュアップと運動性の向上を目的に[[ペズン計画]]によって開発された機体。[[統合整備計画]]の影響を受けたため生産性の高い設計が導入されている。ジェネレーター出力の向上により、ビーム兵器が運用可能となっている。流体パルス方式ではなくフィールドモーター方式を採用し、関節部にはマグネット・コーティング(どうやって入手したかは不明)を導入しているため運動性が格段に向上している。あまりに機動性が高くなっているためリミッターが設けられている。後に連邦軍に接収されており近代化改修を施され使用されている。
+
[[ザクII]]の設計をベースに、[[ザクシリーズ|ザク系]]の正常進化をコンセプトに[[ペズン計画]]によって開発された機体。型式番号のMS-11は元々[[ゲルググ]]に与えられる予定であったが、ゲルググの開発の遅延によってこちらに譲られた。
 +
 
 +
意欲的に新技術を盛り込むことで高性能を獲得した機体で、[[ガンダム]]への対抗策として駆動部に[[マグネットコーティング]]を施すことで[[一年戦争]]期の[[モビルスーツ]]としては破格の運動性を獲得した。ジェネレーター出力の強化によってビーム兵器の運用も可能としており、またザクIIをベースにした設計から生産性にも優れて([[統合整備計画]]を見据えていたとする資料も存在する)おり、統合性能においてはゲルググ以上とも言われている。
 +
 
 +
ザクIIに連なる機体だが、その性能は同系列機と一線を画し、フルスペックでは機動性が高すぎるために通常の人間にはまともな操縦が出来ないと言われており、通常はリミッターを設けて対応している。また、駆動系は公国軍MSの主流である[[流体パルスシステム]]ではなく[[フィールド・モーター|モーター・システム]]を採用していたとする説もあり、機体構造が大幅に見直されていたと考えられる。
  
[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN|THE ORIGIN]]』の設定に準じた『[[MSD]]』では、基本的に従来の設定を踏襲しているが、「大戦中、完成には至らなかった」と、実機が生産されていない事が明言されており、代わりに[[アクト・ザク (キシリア部隊機)|テストタイプ]][[キシリア・ザビ|キシリア]]の部隊に配備されたとされている。
+
一年戦争期には開発時期の関係もあり、目立った戦果を挙げることはなかったが、戦後は[[地球連邦軍 (UC)|連邦軍]]に接収され、コクピットを[[全天周囲モニター]][[リニアシート]]に変更する等の近代化改修を施された上で[[ハイザック]]の開発ベースとして扱われ、その後地球で実戦投入された。また、連邦軍では機体性能の優秀さが認められ、接収した生産施設での増産も行われている。
 +
 
 +
== バリエーション ==
 +
;ジオン公国軍所属機
 +
:青とグレー、白の3色で塗装されている。カラーパターンは二通りあり、二の腕や大腿部などが白く、股間部と左肩に「2」と描かれたパターン(MS-X版はこれが基本となる)、青とグレーを主体とし、所々に白がアクセントとして入っているパターン(『MS-X』公開当時に公表されたカラーパターン)がある。
 +
;指揮官機
 +
:頭部にブレード・アンテナを装備した指揮官機。一年戦争末期、[[マレット・ザンギーヌ]]の搭乗機として運用された。
 +
;地球連邦軍所属機
 +
:戦後連邦軍に接収され、コクピットを全天周囲モニター・リニアシートに換装するなどの近代化改修が施された機体。ダークグレーとダークブルーを主体としたカラーリング。動力パイプが赤く、機体の所々に黄色がアクセントとして入っている。
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
 
 
;[[MS-X]]
 
;[[MS-X]]
:出典元。ビーム兵器の装備が可能だが、ビーム・ライフルなどの武器設定はされていない。
+
:初出作品。ビーム兵器の装備が可能だが、ビーム・ライフルなどの武器設定はされていない。
 
;[[機動戦士Ζガンダム]]
 
;[[機動戦士Ζガンダム]]
 
:第14話に[[ギャプラン]]の随伴機として登場。武装は後述するビーム・ライフルを携行している。
 
:第14話に[[ギャプラン]]の随伴機として登場。武装は後述するビーム・ライフルを携行している。
;[[機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに...]]
+
;[[機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…]] (漫画版)
:[[マレット・サンギーヌ]]の機体として登場。Ζ版に近いカラーリングの他、ブレードアンテナが追加されており、ビーム・ライフルと[[ゲルググ]]のシールドを携行している。[[ガンダム5号機]]との最後の対決では、戦闘中にリミッターを解除している。
+
:[[マレット・サンギーヌ]]の機体として登場。Ζ版に近いカラーリングの他、ブレードアンテナが追加されており、ビーム・ライフルと[[ゲルググ]]のシールドを携行している。[[ガンダム5号機]]との最後の対決では、戦闘中にリミッターを解除して運用された。
 
;[[MSD]]
 
;[[MSD]]
:『MS-X』から設定を変更した上で登場。開発はされていたものの一年戦争中、完成には至っていない。
+
:『MS-X』から設定を変更した上で登場。『[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN|THE ORIGIN]]』の設定に準じつつ、従来の設定は踏襲されているが、開発はされていたものの一年戦争中に完成には至っていない事が明言され、代わりに[[アクト・ザク (キシリア部隊機)|テストタイプ]]が[[キシリア・ザビ|キシリア]]の部隊に配備されたとされている。
 +
;[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD ククルス・ドアンの島]]
 +
:[[ア・バオア・クー]]戦における[[ヴァシリー・ボッシュ]]の搭乗機として登場。装備の構成は『閃光の果てに…』のマレット機に近い。前述の『MSD』の設定とは異なり一年戦争末期に実戦運用されているが、これに関する説明はされていない。
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- ;武装名:説明 -->
 
 
;専用ブルパップ・ガン
 
;専用ブルパップ・ガン
:本機専用の4連装マシンガン。
+
:本機専用の4連装マシンガン。『MS-X』の設定画では「ドワッジ」とのメモ書きがあり、後々設定の見直しが図られたものと思われる。MS-X版ではフォアグリップにトリガー、銃の後部にサブグリップが設けられているが、フィギュア「ジオノグラフィ」やMSD版ではCGモデルやガンプラで構えやすいよう、トリガー付きグリップがサブグリップの位置へ、サブグリップがサイドグリップとしてトリガー付きグリップの上に来る位置に配置変更する措置が取られている。
;ビーム・ライフル
+
;[[ビーム・ライフル]]
:本機用のビーム・ライフルは設定されておらず、『Ζ』に登場した際に装備していた[[ハイザック]][[マラサイ]]用のビーム・ライフルを基本装備として扱っている。マレット機はそれとほぼ同型の物(グリップが無い)を使用している。
+
:主兵装の1つであるビーム兵器。ザクIIからジェネレーター出力が向上している為、運用が可能。
;ザク・マシンガン改
+
:『Ζ』に登場した機体は[[ハイザック]][[マラサイ]]用のビーム・ライフル(BR-87A)を基本装備として扱っている。PS2用ソフト『機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙』に出演した際にはそれとほぼ同型の物(フォアグリップが無い)が主兵装として実装されており、『閃光の果てに…』のマレット機やMSD版にも同様の措置が取られている。一部資料ではBR-87Aの原型とされる事もある。
 +
;[[ザク・マシンガン#その他・派生モデルなど|ザク・マシンガン改]]
 
:上記のビーム・ライフルと同様、『Ζ』に登場する機体が装備している。一年戦争からデラーズ紛争までの機体を収録しているアーケードゲーム『ガンダムカードビルダー』では、「初期型」として『Ζ』から逆輸入されており、「試験的にアクト・ザクなどの武装として運用されていた」と、一年戦争の時点で本武装が生産されていた事を仄めかす記述がある。
 
:上記のビーム・ライフルと同様、『Ζ』に登場する機体が装備している。一年戦争からデラーズ紛争までの機体を収録しているアーケードゲーム『ガンダムカードビルダー』では、「初期型」として『Ζ』から逆輸入されており、「試験的にアクト・ザクなどの武装として運用されていた」と、一年戦争の時点で本武装が生産されていた事を仄めかす記述がある。
 
;専用ヒート・ホーク
 
;専用ヒート・ホーク
:加熱式の実体斧。本機用に大型化されている。マレット機はこれを2基装備する。
+
:加熱式の実体斧。本機用に大型化されている。マレット機やヴァシリー機はこれを2基装備する。なお『MS-X』の設定画には「アクトザクorドワッジ」のメモ書きがあり、当時はどの機体に割り当てるかが決定されていなかった模様。
;ビーム・サーベル
+
;[[ビーム・サーベル]]
:腰部リアスカートに2基装備している。『MSD』用に新たに設定された武装。
+
:腰部リアスカートのマウント部に2本装備。「ガンダムウォー」や「ガンダムバトルオペレーション」などのゲーム作品、『MSD』などで装備しており、MSD版はゲルググのビームナギナタをモチーフにした新規デザインとなっている。
 
;シールド
 
;シールド
:[[ゲルググ]]用のシールド。マレット機が装備する。
+
:[[ゲルググ]]用のシールド。マレット機やヴァシリー機が装備する。
 
;クラッカー、ビーム・バズーカ
 
;クラッカー、ビーム・バズーカ
:『MS-X』で本機用に考案されていた武装。この内、バズーカは[[ペズン・ドワッジ]]用の武装として認識されている。
+
:『MS-X』で本機用に考案されていた武装。クラッカーはフィギュア「ジオノグラフィ」で立体化されている他、バズーカは[[ペズン・ドワッジ]]用の武装として認知されている。
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->
 
 
;対[[ガンダム5号機]]
 
;対[[ガンダム5号機]]
 
:
 
:
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
+
;[[アクト・ザク・ラーII・アクア]]
 +
:[[アクア・ハンブラビII]]を装着した水中戦形態。
 
;[[ザクII]]
 
;[[ザクII]]
 
:原型機。
 
:原型機。
 
;[[アクト・ザク (キシリア部隊機)]]
 
;[[アクト・ザク (キシリア部隊機)]]
 
:本機(MSD版)のテストタイプ。MSD設定では唯一、一年戦争時に生産された機種。
 
:本機(MSD版)のテストタイプ。MSD設定では唯一、一年戦争時に生産された機種。
 +
;[[ゲルググ]]
 +
:当初「MS-11」の型式番号が振られる予定だった機体。
 +
;[[ザク・マシーナリー]]
 +
:戦後に接収された本機をベースに、リバースエンジニアリングと近代化改修を加えて新造した機体。
 +
;[[アクト・ハイザック]]
 +
:本機と同様に[[マグネットコーティング]]処理を施し、内部構造を刷新した[[ニュータイプ研究所]]仕様の[[ハイザック]]。
 +
<!-- == 余談 == -->
 +
<!-- *説明 -->
  
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 +
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
 +
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
 +
=== [[ガンプラ]] ===
 +
;【MSD版】
 
<amazon>B079TNGRY2</amazon>
 
<amazon>B079TNGRY2</amazon>
 +
 +
=== フィギュア ===
 +
;【MS-X版】
 +
<amazon>B00081MXQA</amazon>
 +
<amazon>B09FB17X5H</amazon>
  
 
== リンク ==
 
== リンク ==
 
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
 +
 +
<!-- == 脚注 == -->
 +
<!-- <references /> -->
 +
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 +
 +
{{DEFAULTSORT:あくと さく}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
 +
[[Category:登場メカあ行]]
 +
[[Category:MS-X]]
 +
[[Category:機動戦士Ζガンダム]]
 +
[[Category:機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…]]
 +
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->

2024年11月5日 (火) 13:06時点における最新版

アクト・ザク
外国語表記 Act Zaku
登場作品
デザイナー
  • 大河原邦男(MS-X)
  • カトキハジメ(MSD)
  • テンプレートを表示
    スペック
    分類 試作型モビルスーツ
    生産形態 試作機 (MS-Xなど)
    量産機 (Ζなど)
    型式番号 MS-11
    頭頂高 18.2m
    重量 59.1t
    主動力 熱核融合炉
    ジェネレーター出力 1,440kW
    スラスター総推力 64,800kg
    装甲材質 超硬スチール合金
    センサー有効半径 3,600m
    開発組織 ジオン公国軍
    所属 ジオン公国軍
    所属組織
    所属部隊
  • グラナダ特戦隊 (マレット機)
  • Y-02小隊 (ヴァシリー機)
  • 主なパイロット
  • マレット・ザンギーヌ
  • ヴァシリー・ボッシュ
  • 連邦兵
  • ネオ・ジオン兵
  • テンプレートを表示

    概要[編集 | ソースを編集]

    ザクIIの設計をベースに、ザク系の正常進化をコンセプトにペズン計画によって開発された機体。型式番号のMS-11は元々ゲルググに与えられる予定であったが、ゲルググの開発の遅延によってこちらに譲られた。

    意欲的に新技術を盛り込むことで高性能を獲得した機体で、ガンダムへの対抗策として駆動部にマグネットコーティングを施すことで一年戦争期のモビルスーツとしては破格の運動性を獲得した。ジェネレーター出力の強化によってビーム兵器の運用も可能としており、またザクIIをベースにした設計から生産性にも優れて(統合整備計画を見据えていたとする資料も存在する)おり、統合性能においてはゲルググ以上とも言われている。

    ザクIIに連なる機体だが、その性能は同系列機と一線を画し、フルスペックでは機動性が高すぎるために通常の人間にはまともな操縦が出来ないと言われており、通常はリミッターを設けて対応している。また、駆動系は公国軍MSの主流である流体パルスシステムではなくモーター・システムを採用していたとする説もあり、機体構造が大幅に見直されていたと考えられる。

    一年戦争期には開発時期の関係もあり、目立った戦果を挙げることはなかったが、戦後は連邦軍に接収され、コクピットを全天周囲モニターリニアシートに変更する等の近代化改修を施された上でハイザックの開発ベースとして扱われ、その後地球で実戦投入された。また、連邦軍では機体性能の優秀さが認められ、接収した生産施設での増産も行われている。

    バリエーション [編集 | ソースを編集]

    ジオン公国軍所属機
    青とグレー、白の3色で塗装されている。カラーパターンは二通りあり、二の腕や大腿部などが白く、股間部と左肩に「2」と描かれたパターン(MS-X版はこれが基本となる)、青とグレーを主体とし、所々に白がアクセントとして入っているパターン(『MS-X』公開当時に公表されたカラーパターン)がある。
    指揮官機
    頭部にブレード・アンテナを装備した指揮官機。一年戦争末期、マレット・ザンギーヌの搭乗機として運用された。
    地球連邦軍所属機
    戦後連邦軍に接収され、コクピットを全天周囲モニター・リニアシートに換装するなどの近代化改修が施された機体。ダークグレーとダークブルーを主体としたカラーリング。動力パイプが赤く、機体の所々に黄色がアクセントとして入っている。

    登場作品と操縦者[編集 | ソースを編集]

    MS-X
    初出作品。ビーム兵器の装備が可能だが、ビーム・ライフルなどの武器設定はされていない。
    機動戦士Ζガンダム
    第14話にギャプランの随伴機として登場。武装は後述するビーム・ライフルを携行している。
    機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに… (漫画版)
    マレット・サンギーヌの機体として登場。Ζ版に近いカラーリングの他、ブレードアンテナが追加されており、ビーム・ライフルとゲルググのシールドを携行している。ガンダム5号機との最後の対決では、戦闘中にリミッターを解除して運用された。
    MSD
    『MS-X』から設定を変更した上で登場。『THE ORIGIN』の設定に準じつつ、従来の設定は踏襲されているが、開発はされていたものの一年戦争中に完成には至っていない事が明言され、代わりにテストタイプキシリアの部隊に配備されたとされている。
    機動戦士ガンダム THE ORIGIN MSD ククルス・ドアンの島
    ア・バオア・クー戦におけるヴァシリー・ボッシュの搭乗機として登場。装備の構成は『閃光の果てに…』のマレット機に近い。前述の『MSD』の設定とは異なり一年戦争末期に実戦運用されているが、これに関する説明はされていない。

    装備・機能[編集 | ソースを編集]

    武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]

    専用ブルパップ・ガン
    本機専用の4連装マシンガン。『MS-X』の設定画では「ドワッジ」とのメモ書きがあり、後々設定の見直しが図られたものと思われる。MS-X版ではフォアグリップにトリガー、銃の後部にサブグリップが設けられているが、フィギュア「ジオノグラフィ」やMSD版ではCGモデルやガンプラで構えやすいよう、トリガー付きグリップがサブグリップの位置へ、サブグリップがサイドグリップとしてトリガー付きグリップの上に来る位置に配置変更する措置が取られている。
    ビーム・ライフル
    主兵装の1つであるビーム兵器。ザクIIからジェネレーター出力が向上している為、運用が可能。
    『Ζ』に登場した機体はハイザックマラサイ用のビーム・ライフル(BR-87A)を基本装備として扱っている。PS2用ソフト『機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙』に出演した際にはそれとほぼ同型の物(フォアグリップが無い)が主兵装として実装されており、『閃光の果てに…』のマレット機やMSD版にも同様の措置が取られている。一部資料ではBR-87Aの原型とされる事もある。
    ザク・マシンガン改
    上記のビーム・ライフルと同様、『Ζ』に登場する機体が装備している。一年戦争からデラーズ紛争までの機体を収録しているアーケードゲーム『ガンダムカードビルダー』では、「初期型」として『Ζ』から逆輸入されており、「試験的にアクト・ザクなどの武装として運用されていた」と、一年戦争の時点で本武装が生産されていた事を仄めかす記述がある。
    専用ヒート・ホーク
    加熱式の実体斧。本機用に大型化されている。マレット機やヴァシリー機はこれを2基装備する。なお『MS-X』の設定画には「アクトザクorドワッジ」のメモ書きがあり、当時はどの機体に割り当てるかが決定されていなかった模様。
    ビーム・サーベル
    腰部リアスカートのマウント部に2本装備。「ガンダムウォー」や「ガンダムバトルオペレーション」などのゲーム作品、『MSD』などで装備しており、MSD版はゲルググのビームナギナタをモチーフにした新規デザインとなっている。
    シールド
    ゲルググ用のシールド。マレット機やヴァシリー機が装備する。
    クラッカー、ビーム・バズーカ
    『MS-X』で本機用に考案されていた武装。クラッカーはフィギュア「ジオノグラフィ」で立体化されている他、バズーカはペズン・ドワッジ用の武装として認知されている。

    対決・名場面[編集 | ソースを編集]

    ガンダム5号機

    関連機体[編集 | ソースを編集]

    アクト・ザク・ラーII・アクア
    アクア・ハンブラビIIを装着した水中戦形態。
    ザクII
    原型機。
    アクト・ザク (キシリア部隊機)
    本機(MSD版)のテストタイプ。MSD設定では唯一、一年戦争時に生産された機種。
    ゲルググ
    当初「MS-11」の型式番号が振られる予定だった機体。
    ザク・マシーナリー
    戦後に接収された本機をベースに、リバースエンジニアリングと近代化改修を加えて新造した機体。
    アクト・ハイザック
    本機と同様にマグネットコーティング処理を施し、内部構造を刷新したニュータイプ研究所仕様のハイザック

    商品情報[編集 | ソースを編集]

    ガンプラ[編集 | ソースを編集]

    【MSD版】

    フィギュア[編集 | ソースを編集]

    【MS-X版】

    リンク[編集 | ソースを編集]