「ガンダムMk-V」の版間の差分
(→関連機体) |
(→関連機体) |
||
(5人の利用者による、間の15版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | = | + | {{登場メカ概要 |
− | + | | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | |
− | * | + | | 外国語表記 = Gundam Mk-V |
− | + | | 登場作品 = [[ガンダム・センチネル]] | |
− | + | <!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 --> | |
− | + | | デザイナー = 明貴美加 | |
− | + | }}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | |
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | + | {{登場メカ概要 | |
+ | | タイトル = スペック | ||
+ | | 通称 = G-V / 新器材「G」 | ||
+ | | 分類 = 試作型[[モビルスーツ]] | ||
+ | | 型式番号 = ORX-013 | ||
+ | | 頭頂高 = 22.80m | ||
+ | | 全高 = 25.42m | ||
+ | | 本体重量 = 39.8t | ||
+ | | 全備重量 = 85.31t | ||
+ | | 主動力 = [[熱核融合炉]] | ||
+ | | ジェネレーター出力 = 5,320kW | ||
+ | | スラスター総推力 = 111,200kg | ||
+ | | 姿勢制御バーニア数 = 10基 | ||
+ | | 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]] | ||
+ | | センサー有効半径 = 12,000m | ||
+ | | 開発組織 = | ||
+ | *[[オーガスタ研究所]] | ||
+ | *[[オークランド研究所]]<ref>型式番号のORXはオークランドのナンバリングであり、共同開発もしくは開発がオーガスタに移管されたとする資料も存在する。</ref> | ||
+ | |所属 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]] ⇒ [[ニューディサイズ]] / [[ネオ・ジオン]] | ||
+ | | 母艦 = | ||
+ | | 主なパイロット = [[ブレイブ・コッド]] | ||
+ | }}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | ||
− | + | == 概要 == | |
+ | [[オーガスタ研究所]]が開発した[[ガンダムタイプ]]の[[モビルスーツ]]。通称及び開発コードは「G-V(ジー・ファイブ)」。 | ||
− | + | 当初は[[ティターンズ]]の依頼により、[[サイコガンダム]]の問題点を解消した機体として開発が進められていたが、[[エゥーゴ]]による政権掌握後は連邦軍に接収される形で開発が継続された。全3機がロールアウトし、内1機が[[ローレン・ナカモト]]の手引きによって[[アクシズ]]に渡り、[[ドーベン・ウルフ]]の開発母体となる。また、別の1機は連邦軍エイノー艦隊に配備されたが、謀反によって艦隊ごと[[ニューディサイズ]]の所属となり、[[ブレイブ・コッド]]によって同組織で運用された<ref>この際、機体カラーがニューディサイズ所属を表すダーク・ブルーに塗り替えられている。本来のカラーリングはライト・グレー。</ref>。 | |
− | + | 機体名称に「ガンダム」の名を冠してこそいるものの、RX-78[[ガンダム]]から進化した[[ガンダムMk-II]]や[[ガンダムMk-III]]とは全くの別系統であり、「ガンダム」として開発されたのは[[地球連邦軍_(UC)|連邦軍]]内の「ガンダム信仰」により、新型システムを誇張する為の物であると言われ、現に開発当初より[[ティターンズ]]([[ニューディサイズ]])・[[ネオ・ジオン]]・[[アナハイム・エレクトロニクス社|アナハイム]]にその存在を噂されるほど注目された機体であった。 | |
+ | |||
+ | 最大の特徴として、システムの動作に[[ニュータイプ]]能力を必要としない[[準サイコミュシステム]]が搭載されており、これを用いたオールレンジ攻撃兵器「[[インコム]]」によって非NTパイロットであっても擬似的なオールレンジ攻撃が可能となっている。 | ||
+ | |||
+ | 既存のガンダムタイプや連邦系MSとは異なり、[[ムーバブルフレーム]]各部がブロック化されている為、準サイコミュの換装やメンテナンスが容易。また、腕部と脚部に内蔵兵装を搭載していない為、俊敏な運動性能を発揮出来た。 | ||
+ | |||
+ | 武装は[[ビーム・サーベル]]兼用のビーム・カノンとインコム、[[ビーム・ライフル]]と極めてシンプルだが、一方で高出力ジェネレーターと大型スラスターによる爆発的な推進力によって、極めて高い機動性を示している。 | ||
== 登場作品 == | == 登場作品 == | ||
;[[ガンダム・センチネル]] | ;[[ガンダム・センチネル]] | ||
− | : | + | :エイノー艦隊に配備され、[[ニューディサイズ]]鎮圧の増援として用いられる筈だったが、艦隊が地球連邦軍から謀反した事で、本来敵対する筈であったニューディサイズ側の手に渡り、同組織の首領[[ブレイブ・コッド]]の専用機として月面の[[エアーズ]]市での戦闘で運用された。 |
+ | :圧倒的性能とコッドの腕前もあり、[[α任務部隊]]の[[ネロ]]9機、更に[[FAZZ]]3機を瞬時に撃退。連日の戦闘で物量のないニューディサイズの主戦力を務め、エアーズからの脱出時には友軍部隊の殿として[[Ex-Sガンダム]]と交戦。戦闘は終始Mk-V優位に展開するものの、止めを差す瞬間にEx-Sに搭載された人工知能「[[ALICE]]」が稼動。反応速度の差でビーム・サーベルで胴体を切り裂かれて撃墜された。 | ||
− | == | + | == 装備・機能 == |
− | ;ビーム・ライフル | + | === 武装・必殺攻撃 === |
− | : | + | ;[[ビーム・ライフル]] |
− | ; | + | :本機専用と[[ニューディサイズ]]側で製作されたものが存在するが、ニューディサイズ側の詳細は不明。奪取以前に用意されていた専用ライフルは通常型と連射ガンナーモード用の2種類存在していた。この専用ライフルはフィギュア「ROBOT魂」での立体化の際に新規にデザインされている。 |
− | : | + | ;[[ビーム・サーベル]] / ビーム・カノン |
− | + | :背部バックパックに2基装備。背部装備時は出力1.2MWのビーム・カノンとして砲撃戦で使用され、接近戦ではバレル部分を取り外し0.9MW出力のビーム・サーベルとして使用される。バックパックは左右のブロックが独立している為、砲撃時には脇から前方に向けるように使用される。 | |
− | : | + | ;[[インコム]] |
+ | :背部バックパックに2基装備された[[準サイコミュシステム|準サイコミュ]]兵装。有線制御によってコントロールされる小型ビーム砲で相手の死角を突く誘導兵器である。 | ||
+ | :非サイコミュ兵器である為、パイロットのNT能力に依存せずに使用可能。しかし、サイコミュ制御された誘導兵器に比べればその運動は二次元的であり、インコム射出時に機体制御も著しく損う等、実用度は然程なく、腕前の良いパイロットからすれば、ただの補助武装に過ぎない。出力は4.5MW。 | ||
;マイクロ・ミサイルランチャー | ;マイクロ・ミサイルランチャー | ||
− | : | + | :[[α任務部隊]]との連戦で不調を来たしたインコムの補助として取り付けられた武装。2基のコンテナからミサイルを数十発発射する。ミサイルは発射後に炸裂し、散弾で対象を攻撃する。 |
;シールド | ;シールド | ||
− | : | + | :ブースターが内蔵された大型シールド。シールド自体の防御能力も高い。加速時にはバックパックに装着しての使用も可能。コッドは近接戦闘のプロであることからシールドとしては殆ど使用しなかった。月面への降下時に破棄した際、本機を狙ったEx-Sガンダムの攻撃が命中し爆散している。 |
== 関連機体 == | == 関連機体 == | ||
+ | ;ガンダムMk-V (ORX-013S.) | ||
+ | :『漫画兵器サイバーコミックス』07.(1989年05月刊行)の表紙絵を飾っているアレンジデザイン版。青と白を基調に背部にはプロペラントタンクが増設されている。 | ||
;[[サイコガンダム]] | ;[[サイコガンダム]] | ||
− | : | + | :開発時のベースとされた機体。安定性を欠くサイコガンダムの問題点を解消し、コストダウンを図ったのがガンダムMk-Vである。 |
− | ;[[ガンダムMk- | + | ;[[ガンダムMk-IV]] |
− | : | + | :『[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ|SDガンダム GGENERATION]]』シリーズに登場するゲームオリジナル機体。[[ガンダムMk-III]]のデータを基にインコム・システムの実験機として開発された機体で、得られたデータを基に本機が開発された。 |
− | |||
− | |||
;[[ドーベン・ウルフ]] | ;[[ドーベン・ウルフ]] | ||
− | : | + | :ネオ・ジオンに引き渡されたガンダムMk-Vをベースに、[[サイコガンダムMk-II]]の武装要素も取り入れた機体。インコム・システムも同様のものを搭載している。 |
;[[シルヴァ・バレト]] | ;[[シルヴァ・バレト]] | ||
− | : | + | :ドーベン・ウルフをベースに、アナハイムが改修を行った機体。準サイコミュシステムの研究を目的としており、改修には元オーガスタ研究所のスタッフも参加している。 |
+ | ;[[G-ドアーズ]] | ||
+ | :本機と同じくサイコガンダムから発展し小型化されたモビルスーツ。本機とは対照的に[[サイコフレーム]]を実装したニュータイプ専用機として開発された。 | ||
+ | |||
+ | == 余談 == | ||
+ | *模型誌「モデルグラフィックス」の別冊「GUNDAM WARS II MISSION ΖΖ」には本機のデザインが出来上がるまでの経緯が掲載されている。本機は元々、ドーベン・ウルフの初期案「G-V (ジー・ファイブ)」としてデザインされた物であり、その第1稿にクリーンナップを重ねていったデザインが本機にあたる。また、第3稿の頭部デザインは後に[[クィン・マンサ]]の頭部デザインの原型となっている。 | ||
+ | **さらにG-Vのクリーンナップ画稿には[[アムロ・レイ]]専用機という設定が付加されており、「ティターンズの壊滅により放置されていた試作機をカラバが回収、ガンダムタイプという事もありアムロの搭乗機となる」といった内容だった。 | ||
+ | |||
+ | == 商品情報 == | ||
+ | <!-- === [[ガンプラ]] === --> | ||
+ | === フィギュア === | ||
+ | <amazon>B00EZTL37G</amazon> | ||
+ | <amazon>B071Y6QC3S</amazon> | ||
+ | <amazon>B00KRFCAN8</amazon> | ||
+ | <amazon>B07B3YLHJN</amazon> | ||
+ | |||
+ | == リンク == | ||
+ | *[[登場メカ]] | ||
+ | |||
+ | == 脚注 == | ||
+ | <references /> | ||
+ | <!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | ||
− | {{DEFAULTSORT:かんたむMk- | + | {{DEFAULTSORT:かんたむMk-Ⅴ}} |
[[Category:登場メカか行]] | [[Category:登場メカか行]] | ||
[[Category:ガンダム・センチネル]] | [[Category:ガンダム・センチネル]] | ||
+ | <!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 --> |
2024年5月7日 (火) 00:45時点における最新版
ガンダムMk-V | |
---|---|
外国語表記 | Gundam Mk-V |
登場作品 | ガンダム・センチネル |
デザイナー | 明貴美加 |
スペック | |
---|---|
通称 | G-V / 新器材「G」 |
分類 | 試作型モビルスーツ |
型式番号 | ORX-013 |
頭頂高 | 22.80m |
全高 | 25.42m |
本体重量 | 39.8t |
全備重量 | 85.31t |
主動力 | 熱核融合炉 |
ジェネレーター出力 | 5,320kW |
スラスター総推力 | 111,200kg |
姿勢制御バーニア数 | 10基 |
装甲材質 | ガンダリウム合金 |
センサー有効半径 | 12,000m |
開発組織 | |
所属 | 地球連邦軍 ⇒ ニューディサイズ / ネオ・ジオン |
主なパイロット | ブレイブ・コッド |
概要[編集 | ソースを編集]
オーガスタ研究所が開発したガンダムタイプのモビルスーツ。通称及び開発コードは「G-V(ジー・ファイブ)」。
当初はティターンズの依頼により、サイコガンダムの問題点を解消した機体として開発が進められていたが、エゥーゴによる政権掌握後は連邦軍に接収される形で開発が継続された。全3機がロールアウトし、内1機がローレン・ナカモトの手引きによってアクシズに渡り、ドーベン・ウルフの開発母体となる。また、別の1機は連邦軍エイノー艦隊に配備されたが、謀反によって艦隊ごとニューディサイズの所属となり、ブレイブ・コッドによって同組織で運用された[2]。
機体名称に「ガンダム」の名を冠してこそいるものの、RX-78ガンダムから進化したガンダムMk-IIやガンダムMk-IIIとは全くの別系統であり、「ガンダム」として開発されたのは連邦軍内の「ガンダム信仰」により、新型システムを誇張する為の物であると言われ、現に開発当初よりティターンズ(ニューディサイズ)・ネオ・ジオン・アナハイムにその存在を噂されるほど注目された機体であった。
最大の特徴として、システムの動作にニュータイプ能力を必要としない準サイコミュシステムが搭載されており、これを用いたオールレンジ攻撃兵器「インコム」によって非NTパイロットであっても擬似的なオールレンジ攻撃が可能となっている。
既存のガンダムタイプや連邦系MSとは異なり、ムーバブルフレーム各部がブロック化されている為、準サイコミュの換装やメンテナンスが容易。また、腕部と脚部に内蔵兵装を搭載していない為、俊敏な運動性能を発揮出来た。
武装はビーム・サーベル兼用のビーム・カノンとインコム、ビーム・ライフルと極めてシンプルだが、一方で高出力ジェネレーターと大型スラスターによる爆発的な推進力によって、極めて高い機動性を示している。
登場作品[編集 | ソースを編集]
- ガンダム・センチネル
- エイノー艦隊に配備され、ニューディサイズ鎮圧の増援として用いられる筈だったが、艦隊が地球連邦軍から謀反した事で、本来敵対する筈であったニューディサイズ側の手に渡り、同組織の首領ブレイブ・コッドの専用機として月面のエアーズ市での戦闘で運用された。
- 圧倒的性能とコッドの腕前もあり、α任務部隊のネロ9機、更にFAZZ3機を瞬時に撃退。連日の戦闘で物量のないニューディサイズの主戦力を務め、エアーズからの脱出時には友軍部隊の殿としてEx-Sガンダムと交戦。戦闘は終始Mk-V優位に展開するものの、止めを差す瞬間にEx-Sに搭載された人工知能「ALICE」が稼動。反応速度の差でビーム・サーベルで胴体を切り裂かれて撃墜された。
装備・機能[編集 | ソースを編集]
武装・必殺攻撃[編集 | ソースを編集]
- ビーム・ライフル
- 本機専用とニューディサイズ側で製作されたものが存在するが、ニューディサイズ側の詳細は不明。奪取以前に用意されていた専用ライフルは通常型と連射ガンナーモード用の2種類存在していた。この専用ライフルはフィギュア「ROBOT魂」での立体化の際に新規にデザインされている。
- ビーム・サーベル / ビーム・カノン
- 背部バックパックに2基装備。背部装備時は出力1.2MWのビーム・カノンとして砲撃戦で使用され、接近戦ではバレル部分を取り外し0.9MW出力のビーム・サーベルとして使用される。バックパックは左右のブロックが独立している為、砲撃時には脇から前方に向けるように使用される。
- インコム
- 背部バックパックに2基装備された準サイコミュ兵装。有線制御によってコントロールされる小型ビーム砲で相手の死角を突く誘導兵器である。
- 非サイコミュ兵器である為、パイロットのNT能力に依存せずに使用可能。しかし、サイコミュ制御された誘導兵器に比べればその運動は二次元的であり、インコム射出時に機体制御も著しく損う等、実用度は然程なく、腕前の良いパイロットからすれば、ただの補助武装に過ぎない。出力は4.5MW。
- マイクロ・ミサイルランチャー
- α任務部隊との連戦で不調を来たしたインコムの補助として取り付けられた武装。2基のコンテナからミサイルを数十発発射する。ミサイルは発射後に炸裂し、散弾で対象を攻撃する。
- シールド
- ブースターが内蔵された大型シールド。シールド自体の防御能力も高い。加速時にはバックパックに装着しての使用も可能。コッドは近接戦闘のプロであることからシールドとしては殆ど使用しなかった。月面への降下時に破棄した際、本機を狙ったEx-Sガンダムの攻撃が命中し爆散している。
関連機体[編集 | ソースを編集]
- ガンダムMk-V (ORX-013S.)
- 『漫画兵器サイバーコミックス』07.(1989年05月刊行)の表紙絵を飾っているアレンジデザイン版。青と白を基調に背部にはプロペラントタンクが増設されている。
- サイコガンダム
- 開発時のベースとされた機体。安定性を欠くサイコガンダムの問題点を解消し、コストダウンを図ったのがガンダムMk-Vである。
- ガンダムMk-IV
- 『SDガンダム GGENERATION』シリーズに登場するゲームオリジナル機体。ガンダムMk-IIIのデータを基にインコム・システムの実験機として開発された機体で、得られたデータを基に本機が開発された。
- ドーベン・ウルフ
- ネオ・ジオンに引き渡されたガンダムMk-Vをベースに、サイコガンダムMk-IIの武装要素も取り入れた機体。インコム・システムも同様のものを搭載している。
- シルヴァ・バレト
- ドーベン・ウルフをベースに、アナハイムが改修を行った機体。準サイコミュシステムの研究を目的としており、改修には元オーガスタ研究所のスタッフも参加している。
- G-ドアーズ
- 本機と同じくサイコガンダムから発展し小型化されたモビルスーツ。本機とは対照的にサイコフレームを実装したニュータイプ専用機として開発された。
余談[編集 | ソースを編集]
- 模型誌「モデルグラフィックス」の別冊「GUNDAM WARS II MISSION ΖΖ」には本機のデザインが出来上がるまでの経緯が掲載されている。本機は元々、ドーベン・ウルフの初期案「G-V (ジー・ファイブ)」としてデザインされた物であり、その第1稿にクリーンナップを重ねていったデザインが本機にあたる。また、第3稿の頭部デザインは後にクィン・マンサの頭部デザインの原型となっている。
- さらにG-Vのクリーンナップ画稿にはアムロ・レイ専用機という設定が付加されており、「ティターンズの壊滅により放置されていた試作機をカラバが回収、ガンダムタイプという事もありアムロの搭乗機となる」といった内容だった。
商品情報[編集 | ソースを編集]
フィギュア[編集 | ソースを編集]