「ティエレン地上型」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
1行目: | 1行目: | ||
− | = | + | {{登場メカ概要 |
+ | | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | ||
+ | | 外国語表記 = Tieren Ground Type | ||
+ | | 登場作品 = [[機動戦士ガンダム00]] | ||
+ | <!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 --> | ||
+ | | デザイナー = 寺岡賢司 | ||
+ | }}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | ||
− | + | {{登場メカ概要 | |
− | + | | タイトル = スペック | |
− | + | | 分類 = 地上用量産型[[モビルスーツ]] | |
− | + | | 型式番号 = MSJ-06II-A | |
− | + | | 頭頂高 = 18.1m | |
− | + | | 全高 = | |
− | + | | 本体重量 = 121.3t | |
− | + | | 全備重量 = | |
− | + | | 主動力 = | |
− | + | | ジェネレーター出力 = | |
+ | | スラスター総推力 = | ||
+ | | 装甲材質 = [[Eカーボン]] | ||
+ | | センサー有効半径 = | ||
+ | | 開発組織 = [[人類革新連盟]] | ||
+ | | 所属 = [[人類革新連盟]]<br/>[[地球連邦軍 (00)|地球連邦平和維持軍]]<br/>[[カタロン]] | ||
+ | | 所属組織 = | ||
+ | | 所属部隊 = | ||
+ | | 母艦 = | ||
+ | | 主なパイロット = 人革連一般兵、他 | ||
+ | }}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 --> | ||
− | [[人類革新連盟]]が開発した地上用の量産型[[モビルスーツ]]。 | + | == 概要 == |
+ | [[人類革新連盟]]が開発した地上用の量産型[[モビルスーツ]]。 | ||
+ | |||
+ | [[ユニオン]]の[[ユニオンフラッグ|フラッグ]]や[[AEU]]の[[AEUイナクト|イナクト]]と比べて機動性は低いが、分厚い装甲による高い防御力と強力なパワーを持つ。既に旧式の部類に入るものの、信頼性も高い。他の機体と違い、コクピットは基本的に立座式となっており、専用のパイロットスーツを着用して搭乗する。 | ||
機体の型式番号からも分かる通り、立ち位置としては[[宇宙世紀]]作品における[[ザクII]]に近い。 | 機体の型式番号からも分かる通り、立ち位置としては[[宇宙世紀]]作品における[[ザクII]]に近い。 | ||
48行目: | 67行目: | ||
<!-- :機体名:説明 --> | <!-- :機体名:説明 --> | ||
;[[ティエレン長距離射撃型]] | ;[[ティエレン長距離射撃型]] | ||
− | : | + | :長距離射撃特化型。頭部が大型の滑腔砲に換装されている。 |
;[[ティエレン対空型]] | ;[[ティエレン対空型]] | ||
− | : | + | :対空攻撃特化型。上半身に対空装備が多数装備されている。 |
− | ;[[ティエレン宇宙型]] | + | ;[[ティエレン宇宙型]] / [[ティエレン宇宙指揮官型]] |
− | + | :宇宙戦仕様。推進剤である水を搭載したタンクを脚部に装備している。 | |
− | |||
− | : | ||
;[[ティエレン高機動型]] | ;[[ティエレン高機動型]] | ||
− | : | + | :ホバーによる高速移動やウイングとジェットエンジンによる滑空降下を可能とするバリエーション機。 |
− | ;[[ティエレン高機動B型]] | + | :;[[ティエレン高機動B型]] / [[ティエレン高機動B指揮官型]] |
− | + | ::ウイングとジェットエンジンをオミットし、ホバー移動に特化した機体。 | |
− | |||
− | : | ||
;[[ティエレンタオツー]] | ;[[ティエレンタオツー]] | ||
− | : | + | :[[超兵]]専用の特殊バリエーション機。地上・宇宙の両方で運用が可能。 |
;[[ティエレン全領域対応型]] | ;[[ティエレン全領域対応型]] | ||
− | : | + | :ティエレンの次世代型。タオツーと同様、地上・宇宙の両方で運用が可能。 |
;[[ティエレンチーツー]] | ;[[ティエレンチーツー]] | ||
− | : | + | :タオツー及び全領域対応型のプロトタイプ。 |
;[[ティエレンジィージュー]] | ;[[ティエレンジィージュー]] | ||
− | : | + | :[[軌道エレベーター]]守備用のバリエーション機。 |
;[[ファントン]] | ;[[ファントン]] | ||
:前世代機。 | :前世代機。 | ||
;[[アヘッド]] | ;[[アヘッド]] | ||
− | :[[アロウズ]] | + | :[[アロウズ]]において旧人革連の技術者達が中心となって開発した機体。ある意味で『GNティエレン』とも言える機体。 |
+ | ;[[ザクII]] | ||
+ | :オマージュ元と思われる。形式番号・モノアイ・緑色などといった点で共通している。 | ||
== 商品情報 == | == 商品情報 == | ||
− | + | === [[ガンプラ]] === | |
− | + | <amazon>B000VO0564</amazon> | |
− | + | <amazon>B0018P09RK</amazon> | |
− | |||
− | == | + | === フィギュア === |
− | < | + | <amazon>B0013H61PC</amazon> |
+ | <amazon>B00153TUN4</amazon> | ||
== 資料リンク == | == 資料リンク == | ||
− | + | *[http://www.gundam00.net/tv/ms/07a.html 『機動戦士ガンダム00』公式サイト:ティエレン地上型] | |
== リンク == | == リンク == | ||
*[[登場メカ]] | *[[登場メカ]] | ||
+ | |||
+ | <!-- == 脚注 == --> | ||
+ | <!-- <references /> --> | ||
+ | <!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | ||
+ | {{DEFAULTSORT:ていえれんちしようかた}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 --> | ||
+ | [[Category:登場メカた行]] | ||
+ | [[Category:機動戦士ガンダム00]] | ||
+ | <!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 --> |
2019年8月9日 (金) 22:42時点における版
ティエレン地上型 | |
---|---|
外国語表記 | Tieren Ground Type |
登場作品 | 機動戦士ガンダム00 |
デザイナー | 寺岡賢司 |
スペック | |
---|---|
分類 | 地上用量産型モビルスーツ |
型式番号 | MSJ-06II-A |
頭頂高 | 18.1m |
本体重量 | 121.3t |
装甲材質 | Eカーボン |
開発組織 | 人類革新連盟 |
所属 |
人類革新連盟 地球連邦平和維持軍 カタロン |
主なパイロット | 人革連一般兵、他 |
概要
ユニオンのフラッグやAEUのイナクトと比べて機動性は低いが、分厚い装甲による高い防御力と強力なパワーを持つ。既に旧式の部類に入るものの、信頼性も高い。他の機体と違い、コクピットは基本的に立座式となっており、専用のパイロットスーツを着用して搭乗する。
機体の型式番号からも分かる通り、立ち位置としては宇宙世紀作品におけるザクIIに近い。
ちなみに「ティエレン」は「鉄人」の中国語読みである。
登場作品と操縦者
- 機動戦士ガンダム00(1stシーズン)
- 人類革新連盟の主力機として運用され、ソレスタルビーイングのガンダムと幾度となく交戦しているが、ほとんど太刀打ちできずに撃破されている。
- 機動戦士ガンダム00(2ndシーズン)
- 地球連邦平和維持軍やカタロンで運用されていた。
装備・機能
武装・必殺攻撃
- 200mm×25口径長滑腔砲
- 本機の主兵装。腕部に装着して使用する。徹甲弾をはじめ、様々な弾頭が用意されている。
- 12.7mm機銃
- 長滑腔砲に装備されている機銃。
- 30mm機銃
- 左胸に内蔵されている。対空、対人用として使用される。
- カーボンブレイド
- 接近戦用の武装。不使用時は腰部に装着される。
- シールド
- 左足に装着されている実体盾。
対決・名場面
関連機体
- ティエレン長距離射撃型
- 長距離射撃特化型。頭部が大型の滑腔砲に換装されている。
- ティエレン対空型
- 対空攻撃特化型。上半身に対空装備が多数装備されている。
- ティエレン宇宙型 / ティエレン宇宙指揮官型
- 宇宙戦仕様。推進剤である水を搭載したタンクを脚部に装備している。
- ティエレン高機動型
- ホバーによる高速移動やウイングとジェットエンジンによる滑空降下を可能とするバリエーション機。
- ティエレン高機動B型 / ティエレン高機動B指揮官型
- ウイングとジェットエンジンをオミットし、ホバー移動に特化した機体。
- ティエレンタオツー
- 超兵専用の特殊バリエーション機。地上・宇宙の両方で運用が可能。
- ティエレン全領域対応型
- ティエレンの次世代型。タオツーと同様、地上・宇宙の両方で運用が可能。
- ティエレンチーツー
- タオツー及び全領域対応型のプロトタイプ。
- ティエレンジィージュー
- 軌道エレベーター守備用のバリエーション機。
- ファントン
- 前世代機。
- アヘッド
- アロウズにおいて旧人革連の技術者達が中心となって開発した機体。ある意味で『GNティエレン』とも言える機体。
- ザクII
- オマージュ元と思われる。形式番号・モノアイ・緑色などといった点で共通している。
商品情報
ガンプラ
Amazon.co.jp 商品リンク: B000VO0564
Amazon.co.jp 商品リンク: B0018P09RK
フィギュア
Amazon.co.jp 商品リンク: B0013H61PC
Amazon.co.jp 商品リンク: B00153TUN4