「ネモ」の版間の差分
(→関連機体) |
|||
8行目: | 8行目: | ||
*全高:18.5m | *全高:18.5m | ||
*本体重量:36.2t | *本体重量:36.2t | ||
− | + | *全備重量:55.6t | |
*主動力:[[熱核融合炉]] | *主動力:[[熱核融合炉]] | ||
*ジェネレーター出力:1,620kw | *ジェネレーター出力:1,620kw | ||
14行目: | 14行目: | ||
*センサー有効半径:10,020m | *センサー有効半径:10,020m | ||
*開発組織:[[アナハイム・エレクトロニクス社]] | *開発組織:[[アナハイム・エレクトロニクス社]] | ||
− | *主なパイロット:[[カツ・コバヤシ]]、[[ファ・ユイリィ]]、[[ロザミア・バダム | + | *主なパイロット:[[カツ・コバヤシ]]、[[ファ・ユイリィ]]、[[ロザミア・バダム]]、他 |
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が[[エゥーゴ]]と共同で開発した量産型[[モビルスーツ]]。<br />当時の[[地球連邦軍]]の主力量産機である[[ジムII]]とはまた別の[[ジムシリーズ|ジム系]]の発展機で、最新の技術を多数投入して造られた。また[[リック・ディアス]]の流れも汲むと共に事実上、[[百式]]の直系にも当たるとされている。<br />採用されたムーバブルフレームは一から設計し直されており、リック・ディアスや百式の生産データが使われている。これにより宇宙だけでなく寒冷地や熱帯地域といった局地ですら大した問題もなく運用できる程の優れた汎用性を得た。<br />また、脚部のフレームは場所を問わず高い機動力を発揮できるだけの性能を持たされた以外に地球降下作戦での運用も視野に入れられた結果、耐落下・衝撃性や柔軟性の高い構造となっている。<br />装甲材にはガンダリウム合金が採用されているが、これには[[マラサイ]]で確立されたガンダリウムγの量産化技術が使われている。それによって性能の高さと低コスト化を両立させた。<br />背部のバックパックや脚部スラスターは[[ジム・スナイパーII]]と同様の構造となっており、シンプルな外見ながら高い機動性を本機に与えている。一方、腕部のモジュール設計は百式のそれを踏襲しているが、高い耐久性を得つつ機体のポテンシャルを引き出す事が出来るようになっている。<br />用意された武装は多くが他の機体からの流用で、既存の武装(標準的な物のみ)も連邦・ジオン製に関係なく使用可能。<br />練度の低い新兵でも比較的簡単に操縦できるなど操作性も良好で、結果として本機はジムIIや[[ハイザック]]以上の高性能かつ優秀な機体として完成。「[[グリプス戦役]]時に開発された機体の中で一番バランスに優れている」との評価を受けた。 | [[アナハイム・エレクトロニクス社]]が[[エゥーゴ]]と共同で開発した量産型[[モビルスーツ]]。<br />当時の[[地球連邦軍]]の主力量産機である[[ジムII]]とはまた別の[[ジムシリーズ|ジム系]]の発展機で、最新の技術を多数投入して造られた。また[[リック・ディアス]]の流れも汲むと共に事実上、[[百式]]の直系にも当たるとされている。<br />採用されたムーバブルフレームは一から設計し直されており、リック・ディアスや百式の生産データが使われている。これにより宇宙だけでなく寒冷地や熱帯地域といった局地ですら大した問題もなく運用できる程の優れた汎用性を得た。<br />また、脚部のフレームは場所を問わず高い機動力を発揮できるだけの性能を持たされた以外に地球降下作戦での運用も視野に入れられた結果、耐落下・衝撃性や柔軟性の高い構造となっている。<br />装甲材にはガンダリウム合金が採用されているが、これには[[マラサイ]]で確立されたガンダリウムγの量産化技術が使われている。それによって性能の高さと低コスト化を両立させた。<br />背部のバックパックや脚部スラスターは[[ジム・スナイパーII]]と同様の構造となっており、シンプルな外見ながら高い機動性を本機に与えている。一方、腕部のモジュール設計は百式のそれを踏襲しているが、高い耐久性を得つつ機体のポテンシャルを引き出す事が出来るようになっている。<br />用意された武装は多くが他の機体からの流用で、既存の武装(標準的な物のみ)も連邦・ジオン製に関係なく使用可能。<br />練度の低い新兵でも比較的簡単に操縦できるなど操作性も良好で、結果として本機はジムIIや[[ハイザック]]以上の高性能かつ優秀な機体として完成。「[[グリプス戦役]]時に開発された機体の中で一番バランスに優れている」との評価を受けた。 | ||
24行目: | 24行目: | ||
== 登場作品と操縦者 == | == 登場作品と操縦者 == | ||
;[[機動戦士Ζガンダム]] | ;[[機動戦士Ζガンダム]] | ||
− | :主なパイロットは[[カツ・コバヤシ]]、[[ファ・ユイリィ]]、[[ロザミア・バダム| | + | :主なパイロットは[[カツ・コバヤシ]]、[[ファ・ユイリィ]]、[[ロザミア・バダム|ロザミア・バダム(ロザミィ時)]]。[[アーガマ]]を始めとするエゥーゴの各部隊に主戦力として配備され、活躍した。<br />また[[ジャブロー]]降下作戦で使われた機体は[[カラバ]]に譲渡され、こちらでも主力機として運用された。<br />量産機の宿命か、劇中ではやられ役の印象があるが、ロザミア搭乗時は百式の攻撃を数度躱し、また[[Ζガンダム]]に追従するといった実績も上げている。劇中では通常カラーの機体以外にリックディアスと同じ赤色の機体、スードリの鹵獲機(ジムII連邦軍カラー)が登場している。 |
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]] | ;[[機動戦士ガンダムΖΖ]] | ||
:[[ラビアンローズ]]内に頭部の無い本機の姿を確認できる。 | :[[ラビアンローズ]]内に頭部の無い本機の姿を確認できる。 | ||
;[[機動戦士ガンダムUC]] | ;[[機動戦士ガンダムUC]] | ||
− | : | + | :ダカール(OVA版)とトリントン基地の防衛戦力として登場。ダカールの機体は青系、トリントン基地の機体は[[ジム改]]と同じデザートカラーと、2種類のカラーリングの機体が存在している。 |
== 装備・機能 == | == 装備・機能 == | ||
36行目: | 36行目: | ||
;60mmバルカン砲 | ;60mmバルカン砲 | ||
:頭部に2門内蔵。主に牽制や迎撃等に使用され、接近戦にも有効である。 | :頭部に2門内蔵。主に牽制や迎撃等に使用され、接近戦にも有効である。 | ||
− | ; | + | ;ビーム・ライフル |
:本機の主兵装。ジムIIと同じ物でビームスプレーガンと同じ生産ラインを流用しているが、ネモのエネルギーサプライドライバー等に改良が加えられた事もあってこちらの方が効率的に運用出来る。この時期の主流であるエネルギーパック方式ではなく、旧式の本体供給方式なので継戦能力はあまり高くない。 | :本機の主兵装。ジムIIと同じ物でビームスプレーガンと同じ生産ラインを流用しているが、ネモのエネルギーサプライドライバー等に改良が加えられた事もあってこちらの方が効率的に運用出来る。この時期の主流であるエネルギーパック方式ではなく、旧式の本体供給方式なので継戦能力はあまり高くない。 | ||
− | ; | + | ;ビーム・サーベル |
:リアスカートに2本マウントされている。リック・ディアスや百式等に採用されている標準仕様。 | :リアスカートに2本マウントされている。リック・ディアスや百式等に採用されている標準仕様。 | ||
;シールド | ;シールド | ||
:防御用の実体盾。流用の多い本機の武装では唯一の専用品である。<br />伸縮が自在なので取り回しが良くなっている。上側は打突攻撃にも使用可能で、裏側にはオプション用のマウントラッチが設置された。 | :防御用の実体盾。流用の多い本機の武装では唯一の専用品である。<br />伸縮が自在なので取り回しが良くなっている。上側は打突攻撃にも使用可能で、裏側にはオプション用のマウントラッチが設置された。 | ||
− | ; | + | ;クレイ・バズーカ |
− | : | + | :リック・ディアスが携行している物と同型のバズーカ。リック・ディアスと同じ赤いカラーの機体などが使用している。 |
+ | ;ジム・ライフル | ||
+ | :[[ジム・カスタム]]が携行している物と同型のマシンガン。OVA版『UC』でダカール配備機が使用している。 | ||
+ | ;ブルパップ・マシンガン | ||
+ | :一年戦争時に連邦軍で広く普及していた90mmマシンガン。OVA版『UC』でトリントン基地の守備隊が使用している。 | ||
+ | ;170mmキャノン砲 | ||
+ | :グリップが逆手持ちになっている長距離砲。両手で保持して使用する。OVA版『ガンダムUC』でトリントン基地の守備隊が使用している。 | ||
== 対決・名場面 == | == 対決・名場面 == | ||
== 関連機体 == | == 関連機体 == | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
;[[ネモ・カノン]] | ;[[ネモ・カノン]] | ||
− | : | + | :ビーム・カノンを使用するための装備に換装した機体。 |
;[[ネモ・ディフェンサー]] | ;[[ネモ・ディフェンサー]] | ||
− | : | + | :Gディフェンサーと合体できるように改修を受けた機体。 |
;[[ネモII]] | ;[[ネモII]] | ||
− | : | + | :ネモの改良型。 |
;[[ネモIII]] | ;[[ネモIII]] | ||
− | : | + | :ネモの火力支援型。 |
− | ;[[ | + | ;[[ネモSTI]] |
− | :[[ | + | :『[[TYRANT SWORD of NEOFALIA|タイラントソード]]』で設定のみ登場。[[ジム]]の後継機として開発された機体。 |
+ | :;[[ネモ・ソード改]] | ||
+ | ::ネモSTIを基にした「SEシステム」の実験機。 | ||
+ | ;[[リック・ディアス]]、[[百式]] | ||
+ | :設計が本機のフレーム開発に活かされた。 | ||
+ | ;[[ジム・スナイパーII]] | ||
+ | :一部設計に共通点が見られる。 | ||
+ | ;[[マラサイ]] | ||
+ | :本機の装甲材にはこの機体で培われたガンダリウムγの量産化技術が活かされている。<br />またこの機体がエゥーゴに配備された際、本機はその支援機として運用される予定だった(結局実現はしなかったが)。 | ||
;[[ジェガン]] | ;[[ジェガン]] | ||
:ネモと[[ジムIII]]の設計を統合した機体。 | :ネモと[[ジムIII]]の設計を統合した機体。 | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
==商品情報== | ==商品情報== |
2018年3月23日 (金) 18:00時点における版
MSA-003 ネモ(Nemo)
- 登場作品:機動戦士Ζガンダム、機動戦士ガンダムΖΖ
- 分類:汎用量産型モビルスーツ
- 装甲材質:ガンダリウム合金
- 全高:18.5m
- 本体重量:36.2t
- 全備重量:55.6t
- 主動力:熱核融合炉
- ジェネレーター出力:1,620kw
- 推力:72,800kg
- センサー有効半径:10,020m
- 開発組織:アナハイム・エレクトロニクス社
- 主なパイロット:カツ・コバヤシ、ファ・ユイリィ、ロザミア・バダム、他
アナハイム・エレクトロニクス社がエゥーゴと共同で開発した量産型モビルスーツ。
当時の地球連邦軍の主力量産機であるジムIIとはまた別のジム系の発展機で、最新の技術を多数投入して造られた。またリック・ディアスの流れも汲むと共に事実上、百式の直系にも当たるとされている。
採用されたムーバブルフレームは一から設計し直されており、リック・ディアスや百式の生産データが使われている。これにより宇宙だけでなく寒冷地や熱帯地域といった局地ですら大した問題もなく運用できる程の優れた汎用性を得た。
また、脚部のフレームは場所を問わず高い機動力を発揮できるだけの性能を持たされた以外に地球降下作戦での運用も視野に入れられた結果、耐落下・衝撃性や柔軟性の高い構造となっている。
装甲材にはガンダリウム合金が採用されているが、これにはマラサイで確立されたガンダリウムγの量産化技術が使われている。それによって性能の高さと低コスト化を両立させた。
背部のバックパックや脚部スラスターはジム・スナイパーIIと同様の構造となっており、シンプルな外見ながら高い機動性を本機に与えている。一方、腕部のモジュール設計は百式のそれを踏襲しているが、高い耐久性を得つつ機体のポテンシャルを引き出す事が出来るようになっている。
用意された武装は多くが他の機体からの流用で、既存の武装(標準的な物のみ)も連邦・ジオン製に関係なく使用可能。
練度の低い新兵でも比較的簡単に操縦できるなど操作性も良好で、結果として本機はジムIIやハイザック以上の高性能かつ優秀な機体として完成。「グリプス戦役時に開発された機体の中で一番バランスに優れている」との評価を受けた。
ちなみに当時のエゥーゴはΖプロジェクトを推進していたせいで財政難に陥っていた(ジムIIの適正配備すらままならなかった程だという)が、アナハイムは自社の生産能力を維持すべく敢えて本機を生産したとされている。
エゥーゴは当初、マラサイを主力機とし、本機はその支援機として運用する予定であったが、そのマラサイはアナハイムとの政治的な取引でティターンズに譲渡される事になってしまった為、本機がエゥーゴの主力機として運用されたという経緯がある。
登場作品と操縦者
- 機動戦士Ζガンダム
- 主なパイロットはカツ・コバヤシ、ファ・ユイリィ、ロザミア・バダム(ロザミィ時)。アーガマを始めとするエゥーゴの各部隊に主戦力として配備され、活躍した。
またジャブロー降下作戦で使われた機体はカラバに譲渡され、こちらでも主力機として運用された。
量産機の宿命か、劇中ではやられ役の印象があるが、ロザミア搭乗時は百式の攻撃を数度躱し、またΖガンダムに追従するといった実績も上げている。劇中では通常カラーの機体以外にリックディアスと同じ赤色の機体、スードリの鹵獲機(ジムII連邦軍カラー)が登場している。 - 機動戦士ガンダムΖΖ
- ラビアンローズ内に頭部の無い本機の姿を確認できる。
- 機動戦士ガンダムUC
- ダカール(OVA版)とトリントン基地の防衛戦力として登場。ダカールの機体は青系、トリントン基地の機体はジム改と同じデザートカラーと、2種類のカラーリングの機体が存在している。
装備・機能
武装・必殺攻撃
- 60mmバルカン砲
- 頭部に2門内蔵。主に牽制や迎撃等に使用され、接近戦にも有効である。
- ビーム・ライフル
- 本機の主兵装。ジムIIと同じ物でビームスプレーガンと同じ生産ラインを流用しているが、ネモのエネルギーサプライドライバー等に改良が加えられた事もあってこちらの方が効率的に運用出来る。この時期の主流であるエネルギーパック方式ではなく、旧式の本体供給方式なので継戦能力はあまり高くない。
- ビーム・サーベル
- リアスカートに2本マウントされている。リック・ディアスや百式等に採用されている標準仕様。
- シールド
- 防御用の実体盾。流用の多い本機の武装では唯一の専用品である。
伸縮が自在なので取り回しが良くなっている。上側は打突攻撃にも使用可能で、裏側にはオプション用のマウントラッチが設置された。 - クレイ・バズーカ
- リック・ディアスが携行している物と同型のバズーカ。リック・ディアスと同じ赤いカラーの機体などが使用している。
- ジム・ライフル
- ジム・カスタムが携行している物と同型のマシンガン。OVA版『UC』でダカール配備機が使用している。
- ブルパップ・マシンガン
- 一年戦争時に連邦軍で広く普及していた90mmマシンガン。OVA版『UC』でトリントン基地の守備隊が使用している。
- 170mmキャノン砲
- グリップが逆手持ちになっている長距離砲。両手で保持して使用する。OVA版『ガンダムUC』でトリントン基地の守備隊が使用している。
対決・名場面
関連機体
- ネモ・カノン
- ビーム・カノンを使用するための装備に換装した機体。
- ネモ・ディフェンサー
- Gディフェンサーと合体できるように改修を受けた機体。
- ネモII
- ネモの改良型。
- ネモIII
- ネモの火力支援型。
- ネモSTI
- 『タイラントソード』で設定のみ登場。ジムの後継機として開発された機体。
- ネモ・ソード改
- ネモSTIを基にした「SEシステム」の実験機。
- リック・ディアス、百式
- 設計が本機のフレーム開発に活かされた。
- ジム・スナイパーII
- 一部設計に共通点が見られる。
- マラサイ
- 本機の装甲材にはこの機体で培われたガンダリウムγの量産化技術が活かされている。
またこの機体がエゥーゴに配備された際、本機はその支援機として運用される予定だった(結局実現はしなかったが)。 - ジェガン
- ネモとジムIIIの設計を統合した機体。
商品情報
ガンプラ
完成品