「オールズモビル」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
 
== オールズモビル(Olds Mobile) ==
 
== オールズモビル(Olds Mobile) ==
漫画『[[機動戦士ガンダムF90]]』及びゲーム『[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]』に登場する組織。
+
漫画『[[機動戦士ガンダムF90]]』及びゲーム『[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]』に登場する組織「火星独立ジオン軍」の通称。または同組織に対する[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]からの呼称。
  
 
かつての[[一年戦争]]で[[地球連邦軍]]に敗退した[[ジオン公国軍]]の残党一部が、それから実に40年という長い歳月が経った後も、未だに「ジオンの栄光」という妄執に取り付かれたまま、「地球連邦打倒」を掲げて武装決起すべく結成した。
 
かつての[[一年戦争]]で[[地球連邦軍]]に敗退した[[ジオン公国軍]]の残党一部が、それから実に40年という長い歳月が経った後も、未だに「ジオンの栄光」という妄執に取り付かれたまま、「地球連邦打倒」を掲げて武装決起すべく結成した。
8行目: 8行目:
 
40年前の一年戦争で活躍したジオン軍の軍人達が組織の中心となっている為、当然ながら上層部の平均年齢は50~60歳以上と、とてつもない高齢化が進んでいる。また、末端の兵士の中には、一年戦争の時代に生まれてもいない20代の若年層も多くいるが、その殆どは高齢化した旧ジオン軍軍人の子孫にあたり、幼い頃より彼らから連邦打倒の歪んだ思想を洗脳に近い形で植え付けられた結果、自分達の行動に疑問を抱く事無く、オールズモビルの一員として戦っている。
 
40年前の一年戦争で活躍したジオン軍の軍人達が組織の中心となっている為、当然ながら上層部の平均年齢は50~60歳以上と、とてつもない高齢化が進んでいる。また、末端の兵士の中には、一年戦争の時代に生まれてもいない20代の若年層も多くいるが、その殆どは高齢化した旧ジオン軍軍人の子孫にあたり、幼い頃より彼らから連邦打倒の歪んだ思想を洗脳に近い形で植え付けられた結果、自分達の行動に疑問を抱く事無く、オールズモビルの一員として戦っている。
  
オールズモビルの首領が[[ジョニー・ライデン]]だったという設定がある。<ref>模型雑誌「[B-CLUB (模型雑誌)]]」66号の山口宏氏のコメントより。</ref>。しかし、他の資料や漫画、ゲーム作品では記載されていないので、現在でもこの設定が生きているかは定かでない。
+
オールズモビルの首領が[[ジョニー・ライデン]]だったという設定がある。<ref>模型雑誌『[[B-CLUB]]』66号の山口宏氏のコメントより。</ref>。しかし、他の資料や漫画、ゲーム作品では記載されていないので、現在でもこの設定が生きているかは定かでない。
  
 
== 来歴 ==
 
== 来歴 ==
14行目: 14行目:
 
漫画『機動戦士ガンダムF90』にて起こった戦いで、作中では「'''火星独立ジオン軍'''」という名称で呼ばれている。
 
漫画『機動戦士ガンダムF90』にて起こった戦いで、作中では「'''火星独立ジオン軍'''」という名称で呼ばれている。
  
宇宙世紀0120年10月25日に、[[ジュピトリス|ジュピトリス級戦艦]]である「コバヤシ丸」を撃沈。それから3日後の10月28日に、[[サナリィ]]で開発された最新鋭モビルスーツ「[[ガンダムF90]]」の1号機、2号機によるトライアルを行っていた地球連邦軍を襲撃し、2号機の鹵獲に成功する。これを機に、オールズモビルの存在を認知した地球連邦統合本部は、[[ラー・カイラム|ラー・カイラム級戦艦]]『[[アドミラル・ティアンム]]』を旗艦とした第十三独立艦隊を編成。火星に潜伏するオールズモビル討伐を命じる事になった。
+
宇宙世紀0120年10月25日に、[[ジュピトリス|ジュピトリス級戦艦]]である「コバヤシ丸」を撃沈。それから3日後の10月28日に、[[サナリィ]]で開発された最新鋭モビルスーツ「[[ガンダムF90]]」の1号機、2号機によるトライアルを行っていた地球連邦軍を襲撃し、2号機の鹵獲に成功する。これを機に、オールズモビルの存在を認知した地球連邦統合本部は、[[ラー・カイラム級|ラー・カイラム級戦艦]]『アドミラル・ティアンム』を旗艦とした第十三独立艦隊を編成。火星に潜伏するオールズモビル討伐を命じる事になった。
  
 
0121年3月にて、第十三独立艦隊は火星圏に到達するものの、オールズモビルと内通していた者達の協力や、暗礁等を利用した巧妙な奇襲攻撃によって大打撃を受けてしまう。しかし、ガンダムF90を始めとする一部の連邦軍には、火星への降下を許してしまう事になった。
 
0121年3月にて、第十三独立艦隊は火星圏に到達するものの、オールズモビルと内通していた者達の協力や、暗礁等を利用した巧妙な奇襲攻撃によって大打撃を受けてしまう。しかし、ガンダムF90を始めとする一部の連邦軍には、火星への降下を許してしまう事になった。
23行目: 23行目:
  
 
=== 第二次オールズモビル戦役 ===
 
=== 第二次オールズモビル戦役 ===
 +
SFC用ゲーム『[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]』で起こった戦いで、『F90』の2年後を舞台とする。
 +
 
宇宙世紀0122年、火星のオールズモビルが壊滅してから1年半が経ったが、地球圏にもオールズモビルの勢力が残存し続けており、若き将校であるシャルル・ロウチェスター少佐が中心となり、ブッホ・コンツェルンの支援を受ける形で、再度の武装決起を引き起こす。
 
宇宙世紀0122年、火星のオールズモビルが壊滅してから1年半が経ったが、地球圏にもオールズモビルの勢力が残存し続けており、若き将校であるシャルル・ロウチェスター少佐が中心となり、ブッホ・コンツェルンの支援を受ける形で、再度の武装決起を引き起こす。
  
火星のオールズモビルの壊滅に一役買ったガンダムF90を艦載した戦艦「[[エイブラム]]」を襲撃するものの、ベルフ・スクレット少尉の搭乗したガンダムF90によって撃退される。その後、オールズモビルは地球にモビルスーツ部隊を降下させて地球連邦軍の基地に攻撃を開始。この事態を重く見た連邦軍上層部は、第13反地球連邦組織討伐部隊を結成し、再びオールズモビルズ討伐に乗り出す事になった。
+
火星のオールズモビルの壊滅に一役買ったガンダムF90を艦載した戦艦「エイブラム」を襲撃するものの、ベルフ・スクレット少尉の搭乗したガンダムF90によって撃退される。その後、オールズモビルは地球にモビルスーツ部隊を降下させて地球連邦軍の基地に攻撃を開始。この事態を重く見た連邦軍上層部は、第13反地球連邦組織討伐部隊を結成し、再びオールズモビル討伐に乗り出す事になった。
  
宇宙・地球の双方を舞台にオールズモビルと地球連邦軍の激戦が展開された末に、最大勢力であったシャルル艦隊は壊滅してしまい、残された残存勢力を集めたシャルルは、クロスボーン・バンガードの指揮下に入る形で月のマスドライバーを占拠。マスドライバーで打ち出された隕石による地球への直接攻撃という最後の賭けに出るものの、エイブラム隊の活躍によって作戦はまたも失敗に終わってしまう。
+
宇宙・地球の双方を舞台にオールズモビルと地球連邦軍の激戦が展開された末に、最大勢力であったシャルル艦隊は壊滅。残された残存勢力を集めたシャルルは、クロスボーン・バンガードの指揮下に入る形で月のマスドライバーを占拠。マスドライバーで打ち出された隕石による地球への直接攻撃という最後の賭けに出るものの、エイブラム隊の活躍によって作戦はまたも失敗に終わってしまう。
 
完全に追い込まれてしまったオールズモビルは、クロスボーン・バンガードの宇宙要塞に立て篭もるも、エイブラム隊の追撃を受けた末に壊滅。40年もの長い年月の間「ジオンの栄光」を信じ続けていたジオン軍人達の妄執も、遂に潰える事になるのだった。
 
完全に追い込まれてしまったオールズモビルは、クロスボーン・バンガードの宇宙要塞に立て篭もるも、エイブラム隊の追撃を受けた末に壊滅。40年もの長い年月の間「ジオンの栄光」を信じ続けていたジオン軍人達の妄執も、遂に潰える事になるのだった。
  
しかし、クロスボーン・バンガードにとって、オールズモビルの戦いは、露払いの陽動程度のものにしか過ぎず、その1年後となる宇宙世紀0123年に、クロスボーン・バンガードは武装決起してコスモ・バビロニア建国戦争を引き起こす事になった。
+
しかし、クロスボーン・バンガードにとって、オールズモビルの戦いは、露払いの陽動程度のものにしか過ぎず、その1年後となる宇宙世紀0123年に、クロスボーン・バンガードは武装決起して[[コスモ・バビロニア建国戦争]]を引き起こす事になった。
  
 
== 保有戦力 ==
 
== 保有戦力 ==
 
=== 第一次オールズモビル戦役 ===
 
=== 第一次オールズモビル戦役 ===
 
;[[ザクII]]、[[グフ]]、[[リック・ドム]]、[[ゲルググ]]、[[ゲルググキャノン]]、[[ドダイ改]]
 
;[[ザクII]]、[[グフ]]、[[リック・ドム]]、[[ゲルググ]]、[[ゲルググキャノン]]、[[ドダイ改]]
:主戦力である旧式機。グフなど本来、地球上陸戦用の機体も運用していおり、また[[ジェガン]]や[[ギラ・ドーガ改 (シド・アンバー機)|ギラドーガ改]]や[[ガンダムF90|F90]]との性能差の描写から近代化改修が施され1年戦争当時の機体とは別物かつ後述のRF機系列に近い状態になっていると考えられる。
+
:主戦力である旧式機。グフなど本来、地球上陸戦用の機体も運用しており、また[[ジェガン]]や[[ギラ・ドーガ改 (シド・アンバー機)|ギラドーガ改]]や[[ガンダムF90|F90]]との性能差の描写から近代化改修が施され1年戦争当時の機体とは別物かつ後述のRF機系列に近い状態になっていると考えられる。なお、漫画雑誌『[[月刊ガンダムエース]]』2019年6月号収録の『F90』読み切り漫画においては、これらもRFシリーズであると明確に設定されており、後述する第二次OM戦役におけるRFシリーズはその新型という扱いになっている。
  
 
; [[RFギャン]](OMS-15RF)
 
; [[RFギャン]](OMS-15RF)
: 一年戦争で活躍した[[ギャン]]の改良型。元の機体と同様に白兵戦重視のコンセプトであり、元の機体の武装にヒートロッドが追加装備され、攻撃の手段が増している。性能もオールズモビルの使用する機体の中では最高レベルのものであるが、その代償として製造コスト面も大幅に向上している為、搭乗は上級指揮官かエースパイロットに限定される事になった。なお、機体名・型式番号は後述するリファインシリーズに合わせて後付けされた物<ref>PSソフト『SDガンダム GGENERATON-F』での設定。</ref>であるため、正確にはリファインシリーズではない。
+
: 一年戦争で活躍した[[ギャン]]の改良型。元の機体と同様に白兵戦重視のコンセプトであり、元の機体の武装にヒートロッドが追加装備され、攻撃の手段が増している。性能もオールズモビルの使用する機体の中では最高レベルのものであるが、その代償として製造コスト面も大幅に向上している為、搭乗は上級指揮官かエースパイロットに限定される事になった。なお、機体名・型式番号は後述するリファインシリーズに合わせて後付けされた物<ref>PS用ソフト『SDガンダム GGENERATON-F』での設定。</ref>であるため、正確にはリファインシリーズではない。
  
 
; [[RFアッザム]](OMAX-03RF)
 
; [[RFアッザム]](OMAX-03RF)
48行目: 50行目:
 
=== 第二次オールズモビル戦役 ===
 
=== 第二次オールズモビル戦役 ===
 
; [[RFザク]](OMS-06RF)
 
; [[RFザク]](OMS-06RF)
: 一年戦争で活躍した[[ザクIIF型|ザクII]]のリファイン機。外見はザクに似せているものの、ブッホ系の最新鋭の技術が導入された全くの新鋭機であり、性能は[[ギラ・ドーガ]]や[[ギラ・ズール]]をも上回っている。また、[[ザクIIF2型]]と同様に、地上・宇宙を問わずに安定した性能を発揮できる等、汎用性も高い。かつてのザクが実弾兵器のみを装備していたのに対し、武装の殆どがビームホークやビームライフルといったビーム兵器に変更されており、火力面も向上している。
+
: 一年戦争で活躍した[[ザクII]]のリファイン機。外見はザクに似せているものの、ブッホ系の最新鋭の技術が導入された全くの新鋭機であり、性能は[[ギラ・ドーガ]]や[[ギラ・ズール]]をも上回っている。また、[[ザクIIF2型]]と同様に、地上・宇宙を問わずに安定した性能を発揮できる等、汎用性も高い。かつてのザクが実弾兵器のみを装備していたのに対し、武装の殆どがビームホークやビームライフルといったビーム兵器に変更されており、火力面も向上している。
  
 
; [[RFグフ]](OMS-07RF)
 
; [[RFグフ]](OMS-07RF)
66行目: 68行目:
 
: 火星のオールズモビル軍が開発していた[[ビグ・ザム]]をベースに陸上用に再設計した超大型[[モビルアーマー]]。胴体の下部には、脚部の代わりにホバーユニットが装備されており、陸上での機動力をある程度向上させている。
 
: 火星のオールズモビル軍が開発していた[[ビグ・ザム]]をベースに陸上用に再設計した超大型[[モビルアーマー]]。胴体の下部には、脚部の代わりにホバーユニットが装備されており、陸上での機動力をある程度向上させている。
 
: シャルル専用の機体となるはずだったが、開発は遅れ、さらに完成前に火星のオールズモビル軍が壊滅してしまった為に、実際に運用される事は無いまま、その存在は闇に葬られる事になった。
 
: シャルル専用の機体となるはずだったが、開発は遅れ、さらに完成前に火星のオールズモビル軍が壊滅してしまった為に、実際に運用される事は無いまま、その存在は闇に葬られる事になった。
: 本来はゲーム『機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122』の最終ボスとして設定されたメカだったが、実際には登場していない。
+
: 本来はゲーム『[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]』の最終ボスとして設定されたメカだったが、実際には登場していない。
  
 
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
 
;[[ジオン公国]]
 
;[[ジオン公国]]
 +
:
 
;[[クロスボーン・バンガード]]
 
;[[クロスボーン・バンガード]]
 +
:
 
;[[ジオンマーズ]]
 
;[[ジオンマーズ]]
 +
:
 +
 +
== リンク ==
 +
* [[組織]]
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
 
<references/>
 
<references/>
 +
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
  
== リンク ==
+
{{DEFAULTSORT:おおるすもひる}}
* [[組織]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムF90]]
 +
[[Category:機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
 +
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->

2019年4月26日 (金) 17:33時点における版

オールズモビル(Olds Mobile)

漫画『機動戦士ガンダムF90』及びゲーム『機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122』に登場する組織「火星独立ジオン軍」の通称。または同組織に対する地球連邦軍からの呼称。

かつての一年戦争地球連邦軍に敗退したジオン公国軍の残党一部が、それから実に40年という長い歳月が経った後も、未だに「ジオンの栄光」という妄執に取り付かれたまま、「地球連邦打倒」を掲げて武装決起すべく結成した。

使用しているモビルスーツは、外見こそ一年戦争で活躍した機体であるが、最新鋭の技術を用いて開発された全くの別物であり、後の時代に決起を起こすクロスボーン・バンガードのモビルスーツを開発したブッホ・コンツェルンが開発や製造に関わっている模様。このかつての旧式機を模した機体を主力として使用している事が、連邦側から「オールズモビル」と呼称される様になった由来である。

40年前の一年戦争で活躍したジオン軍の軍人達が組織の中心となっている為、当然ながら上層部の平均年齢は50~60歳以上と、とてつもない高齢化が進んでいる。また、末端の兵士の中には、一年戦争の時代に生まれてもいない20代の若年層も多くいるが、その殆どは高齢化した旧ジオン軍軍人の子孫にあたり、幼い頃より彼らから連邦打倒の歪んだ思想を洗脳に近い形で植え付けられた結果、自分達の行動に疑問を抱く事無く、オールズモビルの一員として戦っている。

オールズモビルの首領がジョニー・ライデンだったという設定がある。[1]。しかし、他の資料や漫画、ゲーム作品では記載されていないので、現在でもこの設定が生きているかは定かでない。

来歴

第一次オールズモビル戦役

漫画『機動戦士ガンダムF90』にて起こった戦いで、作中では「火星独立ジオン軍」という名称で呼ばれている。

宇宙世紀0120年10月25日に、ジュピトリス級戦艦である「コバヤシ丸」を撃沈。それから3日後の10月28日に、サナリィで開発された最新鋭モビルスーツ「ガンダムF90」の1号機、2号機によるトライアルを行っていた地球連邦軍を襲撃し、2号機の鹵獲に成功する。これを機に、オールズモビルの存在を認知した地球連邦統合本部は、ラー・カイラム級戦艦『アドミラル・ティアンム』を旗艦とした第十三独立艦隊を編成。火星に潜伏するオールズモビル討伐を命じる事になった。

0121年3月にて、第十三独立艦隊は火星圏に到達するものの、オールズモビルと内通していた者達の協力や、暗礁等を利用した巧妙な奇襲攻撃によって大打撃を受けてしまう。しかし、ガンダムF90を始めとする一部の連邦軍には、火星への降下を許してしまう事になった。

連邦軍の降下後、オールズモビルは40年前より開発が進められていたオリュンポス山内に設置された戦略兵器である「オリュンポス・キャノン」で隕石を撃ち出し、地球へ直接攻撃する事を画策。この際、オールズモビルと内通していた連邦軍人のボッシュ大尉は、鹵獲して改修を行ったガンダムF90の2号機を使用して、連邦軍を迎え撃とうとするものの、デフ・スタリオン少尉の搭乗するガンダムF90の1号機との戦闘の末に撃破され、戦死。ガンダムF90の1号機と2号機それぞれは連邦軍によって回収された。

なお、オリュンポス・キャノンは、第一射で第十三独立艦隊の旗艦であるアドミラル・ティアンムを轟沈させるが、完全な失敗作であり、たった一回の使用で生じた圧力により、基地そのものが崩壊。火星のオールズモビルは自滅に近い形で壊滅してしまう事になった。

第二次オールズモビル戦役

SFC用ゲーム『機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122』で起こった戦いで、『F90』の2年後を舞台とする。

宇宙世紀0122年、火星のオールズモビルが壊滅してから1年半が経ったが、地球圏にもオールズモビルの勢力が残存し続けており、若き将校であるシャルル・ロウチェスター少佐が中心となり、ブッホ・コンツェルンの支援を受ける形で、再度の武装決起を引き起こす。

火星のオールズモビルの壊滅に一役買ったガンダムF90を艦載した戦艦「エイブラム」を襲撃するものの、ベルフ・スクレット少尉の搭乗したガンダムF90によって撃退される。その後、オールズモビルは地球にモビルスーツ部隊を降下させて地球連邦軍の基地に攻撃を開始。この事態を重く見た連邦軍上層部は、第13反地球連邦組織討伐部隊を結成し、再びオールズモビル討伐に乗り出す事になった。

宇宙・地球の双方を舞台にオールズモビルと地球連邦軍の激戦が展開された末に、最大勢力であったシャルル艦隊は壊滅。残された残存勢力を集めたシャルルは、クロスボーン・バンガードの指揮下に入る形で月のマスドライバーを占拠。マスドライバーで打ち出された隕石による地球への直接攻撃という最後の賭けに出るものの、エイブラム隊の活躍によって作戦はまたも失敗に終わってしまう。 完全に追い込まれてしまったオールズモビルは、クロスボーン・バンガードの宇宙要塞に立て篭もるも、エイブラム隊の追撃を受けた末に壊滅。40年もの長い年月の間「ジオンの栄光」を信じ続けていたジオン軍人達の妄執も、遂に潰える事になるのだった。

しかし、クロスボーン・バンガードにとって、オールズモビルの戦いは、露払いの陽動程度のものにしか過ぎず、その1年後となる宇宙世紀0123年に、クロスボーン・バンガードは武装決起してコスモ・バビロニア建国戦争を引き起こす事になった。

保有戦力

第一次オールズモビル戦役

ザクIIグフリック・ドムゲルググゲルググキャノンドダイ改
主戦力である旧式機。グフなど本来、地球上陸戦用の機体も運用しており、またジェガンギラドーガ改F90との性能差の描写から近代化改修が施され1年戦争当時の機体とは別物かつ後述のRF機系列に近い状態になっていると考えられる。なお、漫画雑誌『月刊ガンダムエース』2019年6月号収録の『F90』読み切り漫画においては、これらもRFシリーズであると明確に設定されており、後述する第二次OM戦役におけるRFシリーズはその新型という扱いになっている。
RFギャン(OMS-15RF)
一年戦争で活躍したギャンの改良型。元の機体と同様に白兵戦重視のコンセプトであり、元の機体の武装にヒートロッドが追加装備され、攻撃の手段が増している。性能もオールズモビルの使用する機体の中では最高レベルのものであるが、その代償として製造コスト面も大幅に向上している為、搭乗は上級指揮官かエースパイロットに限定される事になった。なお、機体名・型式番号は後述するリファインシリーズに合わせて後付けされた物[2]であるため、正確にはリファインシリーズではない。
RFアッザム(OMAX-03RF)
一年戦争で活躍したアッザムの改良型。元の機体よりも対MS戦闘能力が強化されており、接地用のダンパーが格闘戦用のクローに換装され、メガ粒子砲を8基や内臓式のミサイルも装備している事で火力面も向上している。ビーム撹乱膜を展開する機能も搭載している事で、ビーム砲に耐える堅牢さも持っている。また、大気圏内のみでなく、宇宙空間での活動も可能になっている。なお、機体名・型式番号は上記のRFギャンと同様、後付けによる物である。
ガンダムF90 (火星独立ジオン軍仕様)(OMS-90R)
火星独立ジオン軍によって、強奪後に改修を受けたF90の2号機。ミッションパック方式をオミットした他、外装も原型機から大幅に変更されている。武装も追加され、単体での戦闘力は原型機を上回る。擬似人格コンピュータC・Aが引き続き搭載されており、パイロットのボッシュ大尉と共に連邦軍相手に猛威を振るった。

第二次オールズモビル戦役

RFザク(OMS-06RF)
一年戦争で活躍したザクIIのリファイン機。外見はザクに似せているものの、ブッホ系の最新鋭の技術が導入された全くの新鋭機であり、性能はギラ・ドーガギラ・ズールをも上回っている。また、ザクIIF2型と同様に、地上・宇宙を問わずに安定した性能を発揮できる等、汎用性も高い。かつてのザクが実弾兵器のみを装備していたのに対し、武装の殆どがビームホークやビームライフルといったビーム兵器に変更されており、火力面も向上している。
RFグフ(OMS-07RF)
一年戦争で活躍したグフのリファイン機。外見はグフに似せてあり、同じく白兵戦を得意としているものの、地上と宇宙の双方で運用が可能である等、汎用性が大きく向上している。RFザクと同様にビーム兵器の使用が可能になっており、またヒートロッドの先端にビームを発生させる事も可能となっている。
RFドム(OMS-09RF)
一年戦争で活躍したドムのリファイン機。重装甲・高機動というドムの従来のコンセプトがそのまま受け継がれており、武装もビーム兵器で構成されている。ドライセンと同様に、大幅な調整をしなくても地上と宇宙の双方で運用が可能になっている等、汎用性も向上している。また、砂漠戦用の「デザートタイプ」や雪原戦用の「スノータイプ」といったバリエーション機も存在する。
RFズゴック(OMSM-07RF)
一年戦争で活躍したズゴックのリファイン機。元となった機体と同じく水陸両用の機体であるが、陸上での機動力の向上等、特に陸戦能力が重点的に強化されている。また、水中においても、最新鋭のハイドロジェットを背部に装備している事で、潜水艦並に長期の水中活動が可能になった。両腕部はビームカノンとしても使用可能なヒートクローになっており、これによって攻撃力も高くなっている。
RFゲルググ(OMS-14RF)
一年戦争で活躍したゲルググのリファイン機。元の機体と同様に全体的に高い性能を持っており、特に機動性に優れている。RFギャンと同様にオールズモビルの使用する機体の中でも最高クラスの機体であるが、製造コストが高いのも同じで、搭乗は上級指揮官かエースパイロットに限定される事になった。
また、第二次オールズモビル戦役では、指揮官用にチューンナップされた赤いRFゲルググの他に、シャルル・ロウチェスター少佐の専用機として、ブッホ系の技術を用いたカスタマイズ機のシャルル専用ゲルググ(OMS-14SRF[3]が運用されており、ビーム・シールドといった最新鋭の武装が装備されている。
グランザム(OMAX-01)
火星のオールズモビル軍が開発していたビグ・ザムをベースに陸上用に再設計した超大型モビルアーマー。胴体の下部には、脚部の代わりにホバーユニットが装備されており、陸上での機動力をある程度向上させている。
シャルル専用の機体となるはずだったが、開発は遅れ、さらに完成前に火星のオールズモビル軍が壊滅してしまった為に、実際に運用される事は無いまま、その存在は闇に葬られる事になった。
本来はゲーム『機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122』の最終ボスとして設定されたメカだったが、実際には登場していない。

関連用語

ジオン公国
クロスボーン・バンガード
ジオンマーズ

リンク

脚注

  1. 模型雑誌『B-CLUB』66号の山口宏氏のコメントより。
  2. PS用ソフト『SDガンダム GGENERATON-F』での設定。
  3. OMS-14RFSとも。