「ストライクガンダム」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
(スパロボWikiからのコピペ改変を修正)
13行目: 13行目:
 
<!-- *推力: -->
 
<!-- *推力: -->
 
<!-- *センサー有効半径: -->
 
<!-- *センサー有効半径: -->
*開発組織:[[地球連合軍]]
+
*開発組織:[[地球連合軍]]([[大西洋連邦]])、[[モルゲンレーテ社]]
*主なパイロット:[[キラ・ヤマト]]⇒[[ムウ・ラ・フラガ]]
+
*主なパイロット:[[キラ・ヤマト]]⇒[[ムウ・ラ・フラガ]]、他
  
[[地球連合軍]]が開発した5機の新型[[モビルスーツ]]のうちの1機。機体色はトリコロールから黄色を廃したもの。5機の中では最後に造られた機体で[[デュエルガンダム]][[バスターガンダム]]と同じX100系フレームを採用している。装備換装システム「[[ストライカーパックシステム]]」を搭載しており、汎用性が高い。本機は後に、連合だけでなく、[[ザフト]][[MS]]開発にも多大な影響を与えている。ザフトでは明らかに本機を意識した[[MS]]である[[インパルスガンダム]]や連合のストライカーパックをほぼ無調整で使用可能な[[テスタメントガンダム]][[ウィザードシステム]]を搭載した[[ザクウォーリア]]などが開発されたり、連合でもストライカーパックを使用可能な[[ダガー]][[ダガーL]][[ウィンダム]]が開発されたり、本機の改良型である[[ストライクE]]が製造されるなどしている。また、[[フリーダムガンダム]][[ジャスティスガンダム]]も本機のコンセプトを受継いだ部分もあるとされる。
+
[[地球連合軍]]の試作型[[モビルスーツ]][[大西洋連邦]]が[[オーブ連合首長国]][[モルゲンレーテ社]]の技術協力を受けて[[スペースコロニー]][[ヘリオポリス]]」で開発していた5機の新型[[MS]]「GAT-Xシリーズ」の1機であり、その中でも最後に完成した機体である。機体のカラーリングは白を基調としたトリコロールカラーとなっている。<br />[[デュエルガンダム]]から発展する形で生み出され、フレームには[[デュエルガンダム]][[バスターガンダム]]と同系統のX100系フレームが採用されているが、本機では[[ブリッツガンダム]][[イージスガンダム]]からの技術も反映する事で更に洗練させている。また他の4機と同様に[[フェイズシフト装甲]]や新型の高効率ジェネレーターを採用し、小型ビーム兵器も搭載する事で高い防御力と攻撃力を持たせている。ただし本機では運動性の向上と装甲部材の軽量化の為にフェイズシフト装甲の依存度を他の機体よりも上げており、ディアクティブモード時の抗甚性が非常に低いという欠点が存在する。この欠点を補う為、パイロット防護用のセーフティーシャッターも搭載された。この他にもMSの操縦に関しては素人ばかりであった当時の地球連合軍のパイロットへの負担を軽減と更なる運動性の向上を目的として四肢の制御の分散処理の比重も高められ、レスポンス性能も上げられている。だが、実際には様々な要因によってデータ処理が膨大・カオス化してしまい、結局パイロットが最終的な統括した制御を行う事も少なくなかった(例として、砂漠での[[バクゥ]]との戦闘時など)。<br />腕部はどんな武装でも性能を最大限に発揮させられるよう「人間の腕で出来る事を全て可能とする」事を目標に開発されており、実際に高い能力を持っている。それ故に人間に最も近いとされるが、システムが複雑で高コストな上に整備性が悪い(これ程の性能を要求する程に操作が複雑な武装も開発されなかった為、後の時代にもこのような腕を持つMSは登場しなかった)。<br />本機は「あらゆる戦局に対応できるだけの高い汎用性を持たせる」事と「特定の戦局(砲撃戦や格闘戦等)に特化した機体と同等の性能を持たせる」事をコンセプトとしており、これを両立させる為に装備換装システム「[[ストライカーパックシステム]]」を搭載。このシステムによって高い汎用性を得た他、更なる重量軽減が可能となった。また各種ストライカーパックにはバッテリーも内蔵されている為、本機の稼働時間の延長にも貢献している。<br />総合的な性能は非常に高く、[[ザフト軍]]の主力機である[[ジン]]は勿論、当時の最新鋭機である[[シグー]]をも凌駕している。しかしOSは未完成であり、[[ナチュラル]]にはまともに扱う事の出来ない代物となっていた。
  
G兵器の中で事実上の量産化に成功した唯一の機体と言える。
+
本機のコンセプトが後のMS開発に与えた影響は非常に大きく、地球連合軍のみならずザフト軍でも[[インパルスガンダム]]や[[ザクウォーリア]]を始めとする同様のコンセプトの下に開発された機体が存在している。<br />GAT-Xシリーズの中では事実上の量産化に成功した唯一の機体であると言え、後に戦時量産型の
 +
[[ストライクダガー]]を始めとした「[[ダガーシリーズ]]」の基礎ともなっている。
  
なお、イージス自爆時にキラが生存した最大の理由がセーフティーシャッター1枚だったことで「装甲全部をセーフティーシャッターにすればいい」などの冗談がファンの間で囁かれた。
+
視聴者の人気は非常に高く、[[機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER|外伝]]で改良型の[[ストライクノワール]]が主役機として登場している辺りからも察する事が出来る。
 
 
セーフティーシャッターが搭載された理由として装甲をPS装甲に依存し、軽量化する事で機体の運動性能を向上させたが、その反面PS装甲の展開していない状態のディアクティブモードでのパイロットの安全性が低下した為に緊急時にパイロットを守る事を目的に搭載された。
 
 
 
それが結果としてキラの命を守る事に繋がった。
 
 
 
また、それによって本機は初期のGATシリーズの中で最も運動性能が高くなっている。
 
 
 
外伝などで同じシリーズの機体である[[ストライクノワール]]が主役を張るなど、その人気は非常に高い。
 
 
 
=== [[ストライカーパックシステム]] ===
 
高機動戦闘や対艦攻撃などの特定のコンセプトに沿った装備を持ったバックパックを換装する事で、様々な用途・状況に対応するシステム。バッテリーも内蔵されており、MSの稼働時間の延長にも一役買っている。また、[[スカイグラスパー]]や[[コスモグラスパー]]といった[[MS]]支援用の戦闘機にも装備可能で、[[MS]]との連携によって空中で装備を換装する事もできる。このシステムの有用性は[[ザフト軍]]でも認められ、「ウィザードシステム」や「シルエットシステム」などが開発されている。
 
 
 
==== 『SEED』、『SEED DESTINY』、『STARGAZER』で登場 ====
 
;[[エールストライクガンダム|エールストライカー]]
 
:高機動バックパックを搭載し、宇宙での機動性の向上や大気圏内での高々度ジャンプを可能とする、汎用性の高い形態。最も多用されている。また、ビームサーベルも装備しており、格闘能力も向上。
 
;[[ソードストライクガンダム|ソードストライカー]]
 
:対艦刀を装備し、格闘戦に対応した形態。対[[MS]]戦闘でもよく用いられる。ミゲルやニコルなどの名のあるパイロットを倒した時に使用されていることが多い。
 
;[[ランチャーストライクガンダム|ランチャーストライカー]]
 
:火器を多数装備した、火力重視の形態。対艦攻撃や火力支援に力を発揮する。
 
;ジェットストライカー
 
:空戦用の装備。『SEED DESTINY』で登場。ストライクは装備していない。
 
;ドッペルホルン連装無反動砲
 
:2門の無反動砲を装備したストライカーパック。対艦攻撃などに用いられる。『SEED DESTINY』で登場。ストライクは装備していない。
 
;マルチストライカーパック
 
:大型ミサイルケースを搭載した装備。[[核ミサイル|核弾頭ミサイル]]を装填できる。『SEED DESTINY』で登場。ストライクは装備していない。
 
;[[ストライクノワール|ノワールストライカー]]
 
:I.W.S.P.(後述)の発展型。主にストライクEが装備していた。『STARGAZER』で登場。
 
;[[パーフェクトストライクガンダム|マルチプルアサルトストライカー]]
 
:エール、ソード、ランチャーの3種の装備を同時に装備した全領域型ストライカー。背面にはバッテリー数を増加したエールストライカー、右肩にはランチャーストライカーのコンボウェポンポッド、左腕にはソードストライカーのユニットを装備した機体。このストライカーを装備したストライクを「パーフェクトストライク」と呼ぶ。『SEED HDリマスター』に登場。
 
 
 
==== その他(『SEED MSV』など)で登場 ====
 
;[[ストライクガンダムI.W.S.P.|I.W.S.P.]]
 
:名称は統合兵装ストライカーパック('''I'''ntegrated '''W'''eapons '''S'''triker '''P'''ack)の略。エール、ソード、ランチャー全ての長所を併せ持つ装備。強力だが、消費電力の増加などの問題点も多い。
 
;[[ライトニングストライクガンダム|ライトニングストライカー]]
 
:ストライクの稼働時間の延長と友軍機へのパワー補給、超長距離狙撃任務を目的として開発された装備。
 
;[[ガンバレルダガー|ガンバレルストライカー]]
 
:簡単に言うと、[[メビウス・ゼロ]]のストライカーパック版。ムウのような高度な空間認識能力を持つ人間にしか扱えない。元々はストライクに装備する予定であったが、諸事情から[[モーガン・シュバリエ]]のダガーに装備される事となった。とあるゲーム中では予定通りにストライクに装備し、ムウが搭乗した姿が見られる。
 
;エールストライカー(コスモグラスパー用)
 
:[[コスモグラスパー]]に標準装備されているエールストライカー。通常の物と形状が異なる他、ビームサーベルが装備されていない。ストライクなどにも装備可能。
 
;Gフライト
 
:[[ガンダムアストレイ アウトフレーム]]専用のストライカーパック。追加のブースターと大型シールドで構成されている。
 
;ディバインストライカー
 
:テスタメント専用に開発された[[VPS装甲]]製のストライカーパック。フライトユニットや大型クローアームとして使用可能。
 
;アナザートライアルソードストライカー
 
:ストライクE専用のソードストライカー。パンツァーアイゼンとマイダスメッサーが1つずつ増やされている。
 
;アナザートライアルランチャーストライカー
 
:ストライクE専用のランチャーストライカー。通常は左肩に装着されていたコンボウェポンポッドがバックパックに装着されるように変更されている。
 
;スペキュラムストライカー
 
:[[ライゴウガンダム]]用のストライカーパック。エールストライカーをベースにしている高機動戦用装備。
 
;キャリバーンストライカー
 
:ライゴウ用のストライカーパック。ソードストライカーをベースにしている近接戦用装備。
 
;サムブリットストライカー
 
:ライゴウ用のストライカーパック。ランチャーストライカーをベースにしている砲撃戦用装備。
 
;シールドストライカー
 
:対ビームシールドを装備した高機動戦用のストライカーパック。
 
;バスターストライカー
 
:[[バスターガンダム]]の94mm高エネルギー収束火線砲と350mmガンランチャーを装備した砲撃戦用のストライカーパック。
 
;バズーカストライカー
 
:バズーカを装備した砲撃戦用のストライカーパック。
 
;ドラグーンストライカー
 
:[[プロヴィデンスガンダム]]のユーディキウム・ビームライフルを装備しているストライカーパック。これ自体をドラグーンとして使用する事も可能。
 
  
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
 
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
 
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
:5機のG兵器の中で唯一、強奪を免れた機体であり、[[マリュー・ラミアス]]と[[キラ・ヤマト]]が搭乗。当初はマリューが操縦していたが、[[アスラン・ザラ|アスラン]]の銃撃で腕を負傷し、[[ナチュラル]]である上にパイロットですらない彼女では[[MS]]の操縦など出来る訳もなく、さらに当初はOSが未完成だったため、歩くことすらもままならなかったが、工業カレッジの学生であったキラが強引に操縦を代わり、瞬時にOSを書き換えた事で、標準装備でありながらも驚異的な性能を発揮して、[[ミゲル・アイマン]]の駆る[[ジン]]を撃破した。だが、書き換えられたOSは[[ナチュラル]]のパイロットでは到底扱える物ではなく、そのまま、なし崩し的にキラは本機のパイロットとして戦う事となった。それ以後、ジンはもちろん、敵に強奪された4機のGとも対等以上に渡り合い、ミゲルを皮切りに、[[アンドリュー・バルトフェルド]]、[[マルコ・モラシム]]、そして奪われたGの1機であるブリッツを奪取した[[ニコル・アマルフィ]]など、エースパイロットを次々と撃破するという高い戦果をあげている。が、ニコルの死に激昂した[[アスラン・ザラ|アスラン]]の駆るイージスと戦闘になり、自爆攻撃に巻き込まれて大破する。その後、本機は[[オーブ軍]]に回収され、[[ナチュラル]]用OSを搭載した上で修復され、地球軍を離反した[[アークエンジェル]]がオーブに寄港した際に引き渡された。その後は[[ムウ・ラ・フラガ]]がパイロットとなり、オーブ開放作戦において、[[ストライクダガー]][[カラミティガンダム]]を相手に初心者と思えない戦いぶりを見せ、オーブが陥落した後も[[核ミサイル]]の撃破などの高い戦果を挙げるが、第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦にて[[ラウ・ル・クルーゼ]]の[[プロヴィデンスガンダム]]と交戦、善戦するが、中破する。最後は[[アークエンジェル]]に向けて放たれた[[ドミニオン]]のローエングリンを身を挺して防ぎ、機体は爆散・消滅した。なお、ナチュラル用OSが搭載される以前に、一度だけ[[サイ・アーガイル]]が動かそうとしたことがあったが、擱座しただけで歩かせることすらままならなかった。
+
:主なパイロットは[[キラ・ヤマト]]、[[ムウ・ラ・フラガ]][[マリュー・ラミアス]][[サイ・アーガイル]]が搭乗した事もある。<br />[[ヘリオポリス]]での戦闘でザフト軍からの強奪を免れ、マリューとキラが乗り込んだ。始めはマリューが操縦していたものの様々な要因からナチュラルの彼女には手に余る機体であった為、キラと交代。彼がOSを書き換えた事で最大限に性能が発揮できるようになり、[[ミゲル・アイマン]]の[[ジン]]を撃破している。<br />その後はキラがパイロットとなっているが、専らストライカーパックを装備して戦う事が多く、紅海での[[モラシム隊]]との最初の戦闘でのみパック無しのこの状態で戦った。<br />キラが[[フリーダムガンダム]]に乗り換えた後はムウがパイロットとなり、フリーダムとの模擬戦時にこの状態で戦っている。
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
 
:ストライクそのものは登場しないが、エターナル救援のために[[キラ・ヤマト]]が[[ストライクルージュ]]に搭乗した際、PS装甲の電圧設定をストライクと同じにしたため、わずかな間だが「ストライクとほぼ同じ外見のストライクルージュ」が登場している。
 
;[[機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER]]
 
:設計図を元にアクタイオン・インダストリー社によって再製造され、後に[[ストライクE]](ストライクノワール)に改修される2機目のストライクが存在。こちらは[[スウェン・カル・バヤン]]の専用機体となっている。
 
  
 
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
95行目: 31行目:
 
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
 
;[[フェイズシフト装甲]]
 
;[[フェイズシフト装甲]]
:通電させる事で相転移する特殊な装甲で、物理攻撃を無効化する。通常はグレー一色だが、通電させると色が変化する。大気圏突入なども可能になるが、エネルギーを大量に消費する上、高出力のビーム兵器などには弱いという欠点もある。
+
:一定の電圧を持つ電流を流して相転移させる特殊装甲。その際、装甲には色がつく。物理的な衝撃を無効化でき、単独での大気圏突入も可能だが、高出力のビーム兵器の前には無力である。<br />非展開時は「ディアクティブモード」と呼ばれ、色がグレーのみとなっている。
 
;換装
 
;換装
 
:ストライカーパックを換装する。
 
:ストライカーパックを換装する。
101行目: 37行目:
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
 
;75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
:頭部に2門装備された近接防御機関砲。敵機への威嚇や牽制、ミサイル迎撃などに使われる。ザフトの戦闘ヘリやMSのカメラ程度なら破壊する攻撃力があるが、装甲にダメージを与える程の威力はなく、あくまで牽制用としての武装である。名前の由来は「ハリネズミの陣」
+
:頭部に2門内蔵されている。主に牽制や迎撃等に使用されるが、戦闘ヘリ程度ならこれだけでも十分破壊できる。名称は「ハリネズミの陣」の意。
 
;コンバットナイフ「アーマーシュナイダー」
 
;コンバットナイフ「アーマーシュナイダー」
:両腰部に格納された折りたたみ式のナイフ。内蔵された電源と超振動モーターによって高周波振動させた刀身でPS装甲以外のほとんどの装甲を切断できる。キラがSEEDを発現させると多用しているイメージが強い。パック非装着時のストライクの標準装備だが、[[ミゲル・アイマン|ミゲル]][[イザーク・ジュール|イザーク]]、[[アンドリュー・バルトフェルド|バルトフェルド]]といった、名だたるパイロットを撃破した武器でもあるが実際はPS装甲やビーム兵器などでエネルギーの消費が激しい為、エネルギーの消費の少ない武器やストライカーパックをパージした後に使うサブウェポンとして装備されいる。名前の由来はドイツ語の「装甲を切るもの」
+
:両腰部に1本ずつ、計2本マウントしている。刀身部は超硬度金属で出来ており、内蔵された超振動モーターで高周波振動させる事で様々な物質を切り裂ける(パイロットの技量によってはPS装甲にも深刻なダメージを与えられるという)。モーター用のバッテリーも内蔵しているので、本体のエネルギー残量に関係なく使用可能。<br />キラがSEED発現時に多用しているイメージが強い。また[[ミゲル・アイマン|ミゲル]]を始め、[[イザーク・ジュール|イザーク]]、[[アンドリュー・バルトフェルド|バルトフェルド]]といったエース達の機体を撃破した高い実績を持つ。<br />名称はドイツ語で「装甲を切るもの」という意味。
 
;57mm高エネルギービームライフル
 
;57mm高エネルギービームライフル
:携行式のビーム砲。[[ローラシア級]]の外装を一撃で貫通するほどの威力がある。ただし、機体のジェネレーターからエネルギーを供給する方式の為、使用した回数に応じて機体の稼働時間に制約を受ける。
+
:本機の主兵装。とあるロビー団体の協力によって得たザフト軍側のビーム兵器の最新研究情報と最先端技術を持っていた民間企業の研究スタッフを徴用しており、ザフト軍が当時開発していた「M69 バルルス改 特化重粒子砲」よりも遥かに小型・軽量なビーム兵器として完成した。威力もザフト軍艦艇の装甲を一発で撃ち抜ける程に高いが、MS本体からエネルギー供給を受けるシステムである為、使いすぎると稼働限界が早まってしまう。
 
;バズーカ
 
;バズーカ
:第8艦隊からの補給時に渡された対MS用の武装。[[デュエルガンダム]]が装備する予定だったタイプとは別の物。弾倉を4つまで装着可能。ビーム兵器が水中では使えない為、水中戦を挑む際に装備されたが、大した成果はなかった。
+
:携行式の実弾兵器で、デュエル用とは異なるタイプ。後部にカートリッジを4つ装填できる。<br />第8艦隊からの補給時に搬入され、モラシム隊との最初の戦闘で使用されたが、水中で高い機動性を発揮する[[グーン]]には命中させられなかった。
 +
;模擬戦用サーベル
 +
:ビームサーベルに似た形状の武装。フリーダムとの模擬戦で使用している。
 +
;対ビームシールド
 +
:ビーム兵器対策として用意された実体式の盾。複数の鋼材を複合して造られており、固有振動数を持つ鋼材同士に特殊な共振現象を発生させて表面に細かな振動を常時繰り返す事で受けたビームを屈折させる。また、表面は特殊な塗料でコーティングされており、拡散吸収してビームを無効化する。<br />ちなみにこの鋼材は装甲材として使用する事も提案されたが、フェイズシフト装甲とは相性が非常に悪く、金属疲労も通常の合金の倍以上である為、採用されなかった。
 
;XM404 グランドスラム
 
;XM404 グランドスラム
:プラモデル「PG ストライクガンダム」に付属しているオリジナル武装。最初は設定が起こされていたが、後に非公式装備として扱われる事になった。映像作品「[[GUNDAM EVOLVE]]」にて、ストライクが使用している。
+
:一部プラモデルに付属している大型の実体剣。当初は設定が存在していたが、後に非公式のオリジナル武装に変更された。<br />映像作品「[[GUNDAM EVOLVE]]」にて使用している。
;対ビームシールド
 
:対ビームコーティング処理が施された実体型シールド。デュエル等と同規格の大型タイプで、有効防御面が広い。大きい分取り回しに難があり、エールストライカーパック装着時の使用が望ましいとされる。
 
  
 
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
;OS書き換え
+
;対[[ジン]](ミゲル機)
:原作2話「その名はガンダム」より。キラはアスランとの邂逅を果たした後、ストライクにマリューと乗り込んでしまい交戦に巻き込まれる最中OSの不出来を看破してその場でOSを書き換えてあっという間にストライクの運動性能を驚異的なレベルに引き上げた。歴代ガンダムシリーズでもMSのOSの設定がされていた前例はこれまで存在せず、21世紀のガンダムシリーズであるガンダムSEEDにおけるMSの設定を強く印象付ける描写であった。
+
:PHASE 2「その名はガンダム」より。<br />戦闘に巻き込まれたキラはマリューと共にストライクに乗り込むが、そこにミゲルのジンがストライクを鹵獲しようと攻撃を仕掛けてくる。シートの後ろで様子を見ていたキラはOSが未完成である事に気づき、マリューと交代してOSをその場で書き換える。その結果、ストライクは見違える程に動きが変わり、その圧倒的な性能でジンを撃破するのだった。<br />歴代ガンダムシリーズでもMSのOSの設定がされていた前例はこれまで存在せず、「21世紀のファーストガンダム」であるガンダムSEEDにおけるMSの設定を強く印象付ける描写となった。
 
;対[[フリーダムガンダム]]
 
;対[[フリーダムガンダム]]
:原作37話「神のいかずち」より。[[オーブ軍]]に回収され、OSも[[ナチュラル]]仕様に書き換えられて修理の完了したストライクにムウは「自分が乗る」と言い出す。早速、キラと模擬戦を始めるのだが、「いきなり僕とやるのは早過ぎる」と軽口を叩くキラに「生意気言うんじゃないよ!」と返した。ここで遂に夢の新旧主人公機対決シーン(1カットのみだが)が描かれる事となった。<br />尚、ゲームの話にはなってしまうが、『SDガンダム G GENERATION ADVANCE』ではフリーダムは何とクルーゼ専用機として開発される(後に回収され、キラが搭乗するのだが)ため、キラのストライク対クルーゼのフリーダムという形での新旧[[主人公]]機対決が実現している。また、その後、ムウがクルーゼと決着をつけるためにストライクに乗り込み、クルーゼのフリーダムと交戦する事に。ちなみにこの時、キラはストライクの代わりに[[リ・ガズィ]]に乗っている。
+
:PHASE 37「神のいかずち」より。<br />
 +
イージスとの戦闘で大破し、[[モルゲンレーテ社]]によって修復されたストライク。その際にナチュラル用OSが搭載され、再び[[アークエンジェル]]に配備される事になったのだが、その機体にはムウが乗る事に。早速フリーダムと模擬戦を行うが、「いきなり僕と模擬戦をやるのは早過ぎるのでは」と軽口を叩くキラにムウは「生意気言うんじゃない」と返すのだった。<br />夢の新旧主人公機対決シーンだが、その結果がどうなったのかは不明。<br />ちなみに、ゲーム『SDガンダム G GENERATION ADVANCE』でも新旧主人公機の対決があるのだが、こちらでは何とフリーダムは'''[[OZ]]がクルーゼ専用機として開発した'''という設定になっており([[プロヴィデンスガンダム|プロヴィデンス]]は登場しない)、キラのストライク対クルーゼのフリーダムという形になっている。また、ソロモン攻略戦では「クルーゼと決着をつける為にはストライクの力が必要」としてムウが搭乗して戦う。ちなみにこの時のキラはストライクの代替機として[[リ・ガズィ]]に乗っている。
  
 
== 関連機体 ==
 
== 関連機体 ==
 
;[[エールストライクガンダム]]
 
;[[エールストライクガンダム]]
:
+
:エールストライカーを装備した高機動戦仕様。
 
;[[ソードストライクガンダム]]
 
;[[ソードストライクガンダム]]
:
+
:ソードストライカーを装備した接近戦仕様。
 
;[[ランチャーストライクガンダム]]
 
;[[ランチャーストライクガンダム]]
:
+
:ランチャーストライカーを装備した砲撃戦仕様。
 
;[[パーフェクトストライクガンダム]]
 
;[[パーフェクトストライクガンダム]]
:
+
:マルチプルアサルトストライカーを装備した形態。「ガンダムSEED HDリマスター」で登場。
 
;[[ストライクガンダムI.W.S.P.]]
 
;[[ストライクガンダムI.W.S.P.]]
:
+
:統合兵装ストライカーパックを装備した形態。
 
;[[ライトニングストライクガンダム]]
 
;[[ライトニングストライクガンダム]]
:
+
:ライトニングストライカーを装備した形態。
 +
;[[ストライクガンダムI.W.S.P. (再製造機)]]
 +
:[[アクタイオン・プロジェクト]]で再度製造された[[スウェン・カル・バヤン]]用の機体。
 
;[[ストライクE]]
 
;[[ストライクE]]
:
+
:スウェン機の改良型。
;[[ストライクノワール]]
 
:ストライクEがノワールストライカーを装着した状態。
 
 
;[[ゲイルストライクガンダム]]
 
;[[ゲイルストライクガンダム]]
:
+
:[[ライブラリアン]]が製造した改良型。
 
;[[ストライクルージュ]]
 
;[[ストライクルージュ]]
:
+
:ストライクの予備パーツから組み上げられた[[オーブ軍]]の機体。
;[[ライゴウガンダム]]
 
:
 
 
;[[ストライクダガー]]
 
;[[ストライクダガー]]
:
+
:戦時量産型。
 
;[[ダガー]]
 
;[[ダガー]]
:
+
:制式量産型。
 
;[[スカイグラスパー]]
 
;[[スカイグラスパー]]
:
+
:支援機。
 
;[[コスモグラスパー]]
 
;[[コスモグラスパー]]
 
:
 
:
 
;[[テスタメントガンダム]]<br />[[インパルスガンダム]]
 
;[[テスタメントガンダム]]<br />[[インパルスガンダム]]
:ザフト版ストライク。
+
:ザフト版ストライクとも言うべき機体。[[ストライカーパックシステム]]に似た[[シルエットシステム]]を搭載している。
 
;[[ザクウォーリア]]<br />[[ザクファントム]]
 
;[[ザクウォーリア]]<br />[[ザクファントム]]
 
:[[ストライカーパックシステム]]に似た[[ウィザードシステム]]を搭載している。
 
:[[ストライカーパックシステム]]に似た[[ウィザードシステム]]を搭載している。

2013年6月27日 (木) 15:14時点における版

GAT-X105 ストライクガンダム(Strike Gundam)

地球連合軍の試作型モビルスーツ大西洋連邦オーブ連合首長国モルゲンレーテ社の技術協力を受けてスペースコロニーヘリオポリス」で開発していた5機の新型MS「GAT-Xシリーズ」の1機であり、その中でも最後に完成した機体である。機体のカラーリングは白を基調としたトリコロールカラーとなっている。
デュエルガンダムから発展する形で生み出され、フレームにはデュエルガンダムバスターガンダムと同系統のX100系フレームが採用されているが、本機ではブリッツガンダムイージスガンダムからの技術も反映する事で更に洗練させている。また他の4機と同様にフェイズシフト装甲や新型の高効率ジェネレーターを採用し、小型ビーム兵器も搭載する事で高い防御力と攻撃力を持たせている。ただし本機では運動性の向上と装甲部材の軽量化の為にフェイズシフト装甲の依存度を他の機体よりも上げており、ディアクティブモード時の抗甚性が非常に低いという欠点が存在する。この欠点を補う為、パイロット防護用のセーフティーシャッターも搭載された。この他にもMSの操縦に関しては素人ばかりであった当時の地球連合軍のパイロットへの負担を軽減と更なる運動性の向上を目的として四肢の制御の分散処理の比重も高められ、レスポンス性能も上げられている。だが、実際には様々な要因によってデータ処理が膨大・カオス化してしまい、結局パイロットが最終的な統括した制御を行う事も少なくなかった(例として、砂漠でのバクゥとの戦闘時など)。
腕部はどんな武装でも性能を最大限に発揮させられるよう「人間の腕で出来る事を全て可能とする」事を目標に開発されており、実際に高い能力を持っている。それ故に人間に最も近いとされるが、システムが複雑で高コストな上に整備性が悪い(これ程の性能を要求する程に操作が複雑な武装も開発されなかった為、後の時代にもこのような腕を持つMSは登場しなかった)。
本機は「あらゆる戦局に対応できるだけの高い汎用性を持たせる」事と「特定の戦局(砲撃戦や格闘戦等)に特化した機体と同等の性能を持たせる」事をコンセプトとしており、これを両立させる為に装備換装システム「ストライカーパックシステム」を搭載。このシステムによって高い汎用性を得た他、更なる重量軽減が可能となった。また各種ストライカーパックにはバッテリーも内蔵されている為、本機の稼働時間の延長にも貢献している。
総合的な性能は非常に高く、ザフト軍の主力機であるジンは勿論、当時の最新鋭機であるシグーをも凌駕している。しかしOSは未完成であり、ナチュラルにはまともに扱う事の出来ない代物となっていた。

本機のコンセプトが後のMS開発に与えた影響は非常に大きく、地球連合軍のみならずザフト軍でもインパルスガンダムザクウォーリアを始めとする同様のコンセプトの下に開発された機体が存在している。
GAT-Xシリーズの中では事実上の量産化に成功した唯一の機体であると言え、後に戦時量産型の ストライクダガーを始めとした「ダガーシリーズ」の基礎ともなっている。

視聴者の人気は非常に高く、外伝で改良型のストライクノワールが主役機として登場している辺りからも察する事が出来る。

登場作品と操縦者

機動戦士ガンダムSEED
主なパイロットはキラ・ヤマトムウ・ラ・フラガマリュー・ラミアスサイ・アーガイルが搭乗した事もある。
ヘリオポリスでの戦闘でザフト軍からの強奪を免れ、マリューとキラが乗り込んだ。始めはマリューが操縦していたものの様々な要因からナチュラルの彼女には手に余る機体であった為、キラと交代。彼がOSを書き換えた事で最大限に性能が発揮できるようになり、ミゲル・アイマンジンを撃破している。
その後はキラがパイロットとなっているが、専らストライカーパックを装備して戦う事が多く、紅海でのモラシム隊との最初の戦闘でのみパック無しのこの状態で戦った。
キラがフリーダムガンダムに乗り換えた後はムウがパイロットとなり、フリーダムとの模擬戦時にこの状態で戦っている。

装備・機能

特殊機能

フェイズシフト装甲
一定の電圧を持つ電流を流して相転移させる特殊装甲。その際、装甲には色がつく。物理的な衝撃を無効化でき、単独での大気圏突入も可能だが、高出力のビーム兵器の前には無力である。
非展開時は「ディアクティブモード」と呼ばれ、色がグレーのみとなっている。
換装
ストライカーパックを換装する。

武装・必殺攻撃

75mm対空自動バルカン砲塔システム「イーゲルシュテルン」
頭部に2門内蔵されている。主に牽制や迎撃等に使用されるが、戦闘ヘリ程度ならこれだけでも十分破壊できる。名称は「ハリネズミの陣」の意。
コンバットナイフ「アーマーシュナイダー」
両腰部に1本ずつ、計2本マウントしている。刀身部は超硬度金属で出来ており、内蔵された超振動モーターで高周波振動させる事で様々な物質を切り裂ける(パイロットの技量によってはPS装甲にも深刻なダメージを与えられるという)。モーター用のバッテリーも内蔵しているので、本体のエネルギー残量に関係なく使用可能。
キラがSEED発現時に多用しているイメージが強い。またミゲルを始め、イザークバルトフェルドといったエース達の機体を撃破した高い実績を持つ。
名称はドイツ語で「装甲を切るもの」という意味。
57mm高エネルギービームライフル
本機の主兵装。とあるロビー団体の協力によって得たザフト軍側のビーム兵器の最新研究情報と最先端技術を持っていた民間企業の研究スタッフを徴用しており、ザフト軍が当時開発していた「M69 バルルス改 特化重粒子砲」よりも遥かに小型・軽量なビーム兵器として完成した。威力もザフト軍艦艇の装甲を一発で撃ち抜ける程に高いが、MS本体からエネルギー供給を受けるシステムである為、使いすぎると稼働限界が早まってしまう。
バズーカ
携行式の実弾兵器で、デュエル用とは異なるタイプ。後部にカートリッジを4つ装填できる。
第8艦隊からの補給時に搬入され、モラシム隊との最初の戦闘で使用されたが、水中で高い機動性を発揮するグーンには命中させられなかった。
模擬戦用サーベル
ビームサーベルに似た形状の武装。フリーダムとの模擬戦で使用している。
対ビームシールド
ビーム兵器対策として用意された実体式の盾。複数の鋼材を複合して造られており、固有振動数を持つ鋼材同士に特殊な共振現象を発生させて表面に細かな振動を常時繰り返す事で受けたビームを屈折させる。また、表面は特殊な塗料でコーティングされており、拡散吸収してビームを無効化する。
ちなみにこの鋼材は装甲材として使用する事も提案されたが、フェイズシフト装甲とは相性が非常に悪く、金属疲労も通常の合金の倍以上である為、採用されなかった。
XM404 グランドスラム
一部プラモデルに付属している大型の実体剣。当初は設定が存在していたが、後に非公式のオリジナル武装に変更された。
映像作品「GUNDAM EVOLVE」にて使用している。

対決・名場面

ジン(ミゲル機)
PHASE 2「その名はガンダム」より。
戦闘に巻き込まれたキラはマリューと共にストライクに乗り込むが、そこにミゲルのジンがストライクを鹵獲しようと攻撃を仕掛けてくる。シートの後ろで様子を見ていたキラはOSが未完成である事に気づき、マリューと交代してOSをその場で書き換える。その結果、ストライクは見違える程に動きが変わり、その圧倒的な性能でジンを撃破するのだった。
歴代ガンダムシリーズでもMSのOSの設定がされていた前例はこれまで存在せず、「21世紀のファーストガンダム」であるガンダムSEEDにおけるMSの設定を強く印象付ける描写となった。
フリーダムガンダム
PHASE 37「神のいかずち」より。

イージスとの戦闘で大破し、モルゲンレーテ社によって修復されたストライク。その際にナチュラル用OSが搭載され、再びアークエンジェルに配備される事になったのだが、その機体にはムウが乗る事に。早速フリーダムと模擬戦を行うが、「いきなり僕と模擬戦をやるのは早過ぎるのでは」と軽口を叩くキラにムウは「生意気言うんじゃない」と返すのだった。
夢の新旧主人公機対決シーンだが、その結果がどうなったのかは不明。
ちなみに、ゲーム『SDガンダム G GENERATION ADVANCE』でも新旧主人公機の対決があるのだが、こちらでは何とフリーダムはOZがクルーゼ専用機として開発したという設定になっており(プロヴィデンスは登場しない)、キラのストライク対クルーゼのフリーダムという形になっている。また、ソロモン攻略戦では「クルーゼと決着をつける為にはストライクの力が必要」としてムウが搭乗して戦う。ちなみにこの時のキラはストライクの代替機としてリ・ガズィに乗っている。

関連機体

エールストライクガンダム
エールストライカーを装備した高機動戦仕様。
ソードストライクガンダム
ソードストライカーを装備した接近戦仕様。
ランチャーストライクガンダム
ランチャーストライカーを装備した砲撃戦仕様。
パーフェクトストライクガンダム
マルチプルアサルトストライカーを装備した形態。「ガンダムSEED HDリマスター」で登場。
ストライクガンダムI.W.S.P.
統合兵装ストライカーパックを装備した形態。
ライトニングストライクガンダム
ライトニングストライカーを装備した形態。
ストライクガンダムI.W.S.P. (再製造機)
アクタイオン・プロジェクトで再度製造されたスウェン・カル・バヤン用の機体。
ストライクE
スウェン機の改良型。
ゲイルストライクガンダム
ライブラリアンが製造した改良型。
ストライクルージュ
ストライクの予備パーツから組み上げられたオーブ軍の機体。
ストライクダガー
戦時量産型。
ダガー
制式量産型。
スカイグラスパー
支援機。
コスモグラスパー
テスタメントガンダム
インパルスガンダム
ザフト版ストライクとも言うべき機体。ストライカーパックシステムに似たシルエットシステムを搭載している。
ザクウォーリア
ザクファントム
ストライカーパックシステムに似たウィザードシステムを搭載している。

商品情報

話題まとめ

資料リンク

リンク