「ガンダム開発計画」の版間の差分
Keiten1201 (トーク | 投稿記録) (→その他 : 型式番号追加) タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
|||
(4人の利用者による、間の17版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
== ガンダム開発計画(Gundam Development Project) == | == ガンダム開発計画(Gundam Development Project) == | ||
− | + | [[一年戦争]]終結後、[[地球連邦軍_(UC)|地球連邦軍]]の「連邦軍再建計画」の一環として立ち上げられた新規[[モビルスーツ]]開発計画。当時の連邦軍首脳部はMSという兵器そのものの検証を行っており、[[ジオン軍|ジオン公国軍]]から接収した物資や施設から得た情報を元に技術格差の是正を行っていた。そのおおよその目処が立った頃、MSのさらなる高性能化を目指して立案されたのが同計画である。 | |
− | [[一年戦争]] | ||
一年戦争で[[ジオン公国]]に勝利し、その溜飲を仰ぐ[[地球連邦政府]]や地球連邦軍は復興と治安の維持に努めていた。そんな中、[[ジョン・コーウェン]]中将を中心とした派閥は連邦のモビルスーツ開発技術がジオンに比べて10年遅れている<ref>[[ガンダム]]はジオン系MSに対して優位を保っていたが、機動兵器の技術全体を俯瞰すれば部分的なアドバンテージに過ぎなかった。</ref>事、そして未だジオン残党軍が潜伏し、いつ蜂起してもおかしくない情勢を憂慮していた。この情勢の下、RX計画やV作戦で培った連邦系技術と新たに獲得したジオン系技術を融合した「最強のMS」を開発する新型モビルスーツ計画を立案。そのフラッグシップとして、地球連邦軍の最高級モビルスーツである[[ガンダムタイプ|ガンダム]]の発展型を打ち出した<ref>「ガンダム」の名称が用いられたのは、主に予算確保を容易にする政治的意図があったとされる。</ref>。 | 一年戦争で[[ジオン公国]]に勝利し、その溜飲を仰ぐ[[地球連邦政府]]や地球連邦軍は復興と治安の維持に努めていた。そんな中、[[ジョン・コーウェン]]中将を中心とした派閥は連邦のモビルスーツ開発技術がジオンに比べて10年遅れている<ref>[[ガンダム]]はジオン系MSに対して優位を保っていたが、機動兵器の技術全体を俯瞰すれば部分的なアドバンテージに過ぎなかった。</ref>事、そして未だジオン残党軍が潜伏し、いつ蜂起してもおかしくない情勢を憂慮していた。この情勢の下、RX計画やV作戦で培った連邦系技術と新たに獲得したジオン系技術を融合した「最強のMS」を開発する新型モビルスーツ計画を立案。そのフラッグシップとして、地球連邦軍の最高級モビルスーツである[[ガンダムタイプ|ガンダム]]の発展型を打ち出した<ref>「ガンダム」の名称が用いられたのは、主に予算確保を容易にする政治的意図があったとされる。</ref>。 | ||
− | 開発は戦後の一大吸収合併によってMS開発能力を獲得した[[アナハイム・エレクトロニクス社]]に委託<ref>開発体制は連邦とアナハイムとの共同開発だが、実際にはアナハイムへの「丸投げ」であり、連邦は機体のコンセプト提示のみにとどまっている。</ref> | + | 開発は戦後の一大吸収合併によってMS開発能力を獲得した[[アナハイム・エレクトロニクス社]]に委託<ref>開発体制は連邦とアナハイムとの共同開発だが、実際にはアナハイムへの「丸投げ」であり、連邦は機体のコンセプト提示のみにとどまっている。</ref>され、その開発を一手に担う事になった。アナハイムは戦後いち早くMSの兵器としての優秀さに着目し、公国の主幹MS生産メーカー([[ジオニック社]]など)を吸収合併する事で、地球圏最大のMSの開発生産能力を有していた。開発は先進開発事業部(クラブ・ワークス)及び第二研究事業部が個別に試作機を開発する体制を採り、複数の試作機を開発。一年戦争後にアナハイム傘下になった諸企業も各事業部と連携・協力を取りつつ試作機用の機材を手掛けた。 |
開発された機体は「GP(GUNDAM Project)シリーズ」と呼称され、技術的系譜に関係なく「RX-78」の型式番号が与えられ、花の名前に由来するコードネームが付けられている。GPシリーズは全5機が開発され、[[ガンダム試作0号機]]で得られたデータから各コンセプトに特化した4機のMSへと派生している<ref>これは試作0号機が単機での多機能化を突き詰めた結果、操作性を含めパイロットへの負担が大きかった事を反省しての措置でもあった。</ref>。 | 開発された機体は「GP(GUNDAM Project)シリーズ」と呼称され、技術的系譜に関係なく「RX-78」の型式番号が与えられ、花の名前に由来するコードネームが付けられている。GPシリーズは全5機が開発され、[[ガンダム試作0号機]]で得られたデータから各コンセプトに特化した4機のMSへと派生している<ref>これは試作0号機が単機での多機能化を突き詰めた結果、操作性を含めパイロットへの負担が大きかった事を反省しての措置でもあった。</ref>。 | ||
11行目: | 10行目: | ||
[[ガンダム試作1号機]]と[[ガンダム試作2号機]]は、地球連邦軍の最新鋭戦艦「[[アルビオン]]」に搭載され、地球における重力下試験と2号機の核弾頭装填及び試射実験のため「[[トリントン基地]]」に移送された。しかし、計画の情報はジオン残党軍「[[デラーズ・フリート]]」に漏洩しており、試作2号機が彼らの反抗計画「[[星の屑作戦]]」の第一歩として強奪され、[[デラーズ紛争]]の火種となった。2号機は[[コンペイトウ]]で行われた観艦式で核弾頭を使用し、その後試作1号機との戦闘で相打ちという形で喪失。その後、デラーズ・フリートの星の屑作戦の最終段階である「[[コロニー落とし]]」を阻止すべく軍規に反する方法で[[ガンダム試作3号機]]がアルビオン隊で運用された。 | [[ガンダム試作1号機]]と[[ガンダム試作2号機]]は、地球連邦軍の最新鋭戦艦「[[アルビオン]]」に搭載され、地球における重力下試験と2号機の核弾頭装填及び試射実験のため「[[トリントン基地]]」に移送された。しかし、計画の情報はジオン残党軍「[[デラーズ・フリート]]」に漏洩しており、試作2号機が彼らの反抗計画「[[星の屑作戦]]」の第一歩として強奪され、[[デラーズ紛争]]の火種となった。2号機は[[コンペイトウ]]で行われた観艦式で核弾頭を使用し、その後試作1号機との戦闘で相打ちという形で喪失。その後、デラーズ・フリートの星の屑作戦の最終段階である「[[コロニー落とし]]」を阻止すべく軍規に反する方法で[[ガンダム試作3号機]]がアルビオン隊で運用された。 | ||
− | デラーズ紛争後、星の屑作戦を阻止出来なかった一連の責任によりコーウェン中将は失脚し、軍の意向に反抗したアルビオン艦長[[エイパー・シナプス]]大佐は銃殺刑。GPシリーズに搭乗した[[コウ・ウラキ]] | + | デラーズ紛争後、星の屑作戦を阻止出来なかった一連の責任によりコーウェン中将は失脚し、軍の意向に反抗したアルビオン艦長[[エイパー・シナプス]]大佐は銃殺刑。GPシリーズに搭乗した[[コウ・ウラキ]]少尉は懲役刑とされた。その後、ガンダム開発計画は一連の地球連邦軍の不祥事に関わる内容としてデラーズ紛争での一連の事象と共に公的記録から抹消<ref>これに伴いコウの罪状も消滅・釈放となった。</ref>。投入された予算についてもあらゆる手段を総動員して隠蔽が画策され、「支出」のマネーロンダリングが行われた結果、軍の防衛白書からその名が抹消され、その予算のほとんどは「[[ティターンズ]]設立の準備資金」および「コロニー落着事故に関連する緊急出動」などとして計上された。 |
− | |||
− | |||
− | + | 計画そのものが放棄された結果、同計画によって開発された関連技術もそのほとんどが軍事機密として封印。ある時点まで転用も援用も不可能となった結果、[[一年戦争]]から[[グリプス戦役]]までのMS開発史に空白を生む事になった<ref>開発データに関して、関係者であってもアナハイム上層部の承認が降りなければデータにアクセスできない状態であった。</ref>。しかし、封印された技術データは[[ティターンズ]]によって接収されており、[[ガンダムMk-II]]や[[TR計画]]にその一部が反映されている。一方のアナハイム側は、計画凍結の煽りを受け一時期はMS事業からの撤退も検討される程の危機に立たされた。連邦側からも厄介者扱いされるという憂き目を見ることになり、MSメーカーとしての再起は、[[ハイザック]]の開発参入を経て[[リック・ディアス]]開発まで待たなければならなかった。 | |
− | + | その後、計画の詳細は宇宙世紀0099年に公表され、開発史のミッシングリンクを埋める存在として専門家からの注目を浴び、GPシリーズは後の[[グリプス戦役]]で開発されたモビルスーツ群にも勝るとも劣らないポテンシャルを有し、仮に計画が更なる形で存続されていれば[[エゥーゴ]]の「[[Ζ計画]]」で開発された機体も凌駕するモビルスーツが開発された可能性が高いと評された。 | |
== 登場作品 == | == 登場作品 == | ||
;[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]] | ;[[機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]] | ||
− | : | + | :初出作品。物語の中心として試作1~3号機までが登場。1、2号機はコンペイトウでの戦闘で喪失、3号機はデラーズ紛争集結まで残存したが、計画凍結後の処遇は不明。 |
+ | ;[[機動戦士ガンダム ファントム・ブレット]] | ||
+ | :0号機ブロッサムの初出作品。 | ||
+ | ;[[アナハイム・ジャーナル]] | ||
+ | :宇宙世紀0099年に公表が行われたという追加設定が設けられた。 | ||
+ | ;[[機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE]] | ||
+ | :ガンダム開発計画の補助のために追加プランが用意されたというIF設定が設けられている。同プランの開発機体としてガンダム開発試験0番機およびエンゲージガンダムが登場。 | ||
== 計画で開発された機体 == | == 計画で開発された機体 == | ||
=== ガンダムタイプ === | === ガンダムタイプ === | ||
− | *[[ガンダム試作0号機|RX-78GP00 ガンダムGP00]] | + | *[[ガンダム試作0号機|RX-78GP00 ガンダムGP00]]ブロッサム |
− | *[[ガンダム試作1号機|RX-78GP01 ガンダムGP01]] | + | *[[ガンダム試作1号機|RX-78GP01 ガンダムGP01]]ゼフィランサス |
**[[ガンダム試作1号機フルバーニアン|RX-78GP01Fb ガンダムGP01フルバーニアン]] | **[[ガンダム試作1号機フルバーニアン|RX-78GP01Fb ガンダムGP01フルバーニアン]] | ||
− | *[[ガンダム試作2号機|RX-78GP02A | + | *[[ガンダム試作2号機|RX-78GP02A ガンダムGP02サイサリス (アトミック・バズーカ仕様)]] |
− | **RX-78GP02 ガンダムGP02 (MLRS仕様) | + | **[[ガンダム試作2号機 (MLRS仕様)|RX-78GP02 ガンダムGP02 (MLRS仕様)]] |
**RX-78GP02 ガンダムGP02 (ビーム・バス仕様) | **RX-78GP02 ガンダムGP02 (ビーム・バス仕様) | ||
− | *[[ガンダム試作3号機|RX-78GP03 ガンダムGP03]] | + | *[[ガンダム試作3号機|RX-78GP03 ガンダムGP03]]デンドロビウム |
**[[ガンダム試作3号機ステイメン|RX-78GP03S ガンダムGP03ステイメン]] | **[[ガンダム試作3号機ステイメン|RX-78GP03S ガンダムGP03ステイメン]] | ||
− | *[[ガンダム試作4号機|RX-78GP04G ガンダムGP04]] | + | *[[ガンダム試作4号機|RX-78GP04G ガンダムGP04]]ガーベラ |
**[[ガーベラ・テトラ|AGX-04 ガーベラ・テトラ]] | **[[ガーベラ・テトラ|AGX-04 ガーベラ・テトラ]] | ||
**[[ガーベラ・テトラ改|AGX-04A1 ガーベラ・テトラ改]] | **[[ガーベラ・テトラ改|AGX-04A1 ガーベラ・テトラ改]] | ||
40行目: | 43行目: | ||
*[[パワード・ジム|RGM-79 パワード・ジム]] | *[[パワード・ジム|RGM-79 パワード・ジム]] | ||
*[[ジム・カスタム高機動型|RGM-79N-Fb ジム・カスタム高機動型]] | *[[ジム・カスタム高機動型|RGM-79N-Fb ジム・カスタム高機動型]] | ||
+ | |||
+ | === その他 === | ||
+ | *[[ガンダム開発試験0番機 (エンゲージゼロ)|RX-78MS00Z ガンダム開発試験0番機 (エンゲージゼロ)]] | ||
+ | **[[エンゲージゼロ・追加ブースター装備型|RX-78MS00Z-B エンゲージゼロ・追加ブースター装備型]] | ||
+ | *[[エンゲージガンダム|RX-78GPZ01 エンゲージガンダム]] | ||
+ | **[[エンゲージガンダム ブースター装備]] | ||
+ | **[[エンゲージガンダム 重装甲装備]] | ||
+ | **[[エンゲージガンダム キャノン装備]] | ||
+ | **[[スーパーエンゲージガンダム]] | ||
+ | **[[エンゲージガンダム インコム装備]] | ||
+ | **[[エンゲージガンダム ファンネル装備]] | ||
+ | **[[エンゲージハンマ]] | ||
== 関連用語 == | == 関連用語 == | ||
52行目: | 67行目: | ||
<references/> | <references/> | ||
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | <!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 --> | ||
+ | |||
{{DEFAULTSORT:かんたむかいはつけいかく}} | {{DEFAULTSORT:かんたむかいはつけいかく}} | ||
[[Category:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]] | [[Category:機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY]] | ||
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 --> | <!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 --> |
2023年10月29日 (日) 22:14時点における最新版
ガンダム開発計画(Gundam Development Project)[編集 | ソースを編集]
一年戦争終結後、地球連邦軍の「連邦軍再建計画」の一環として立ち上げられた新規モビルスーツ開発計画。当時の連邦軍首脳部はMSという兵器そのものの検証を行っており、ジオン公国軍から接収した物資や施設から得た情報を元に技術格差の是正を行っていた。そのおおよその目処が立った頃、MSのさらなる高性能化を目指して立案されたのが同計画である。
一年戦争でジオン公国に勝利し、その溜飲を仰ぐ地球連邦政府や地球連邦軍は復興と治安の維持に努めていた。そんな中、ジョン・コーウェン中将を中心とした派閥は連邦のモビルスーツ開発技術がジオンに比べて10年遅れている[1]事、そして未だジオン残党軍が潜伏し、いつ蜂起してもおかしくない情勢を憂慮していた。この情勢の下、RX計画やV作戦で培った連邦系技術と新たに獲得したジオン系技術を融合した「最強のMS」を開発する新型モビルスーツ計画を立案。そのフラッグシップとして、地球連邦軍の最高級モビルスーツであるガンダムの発展型を打ち出した[2]。
開発は戦後の一大吸収合併によってMS開発能力を獲得したアナハイム・エレクトロニクス社に委託[3]され、その開発を一手に担う事になった。アナハイムは戦後いち早くMSの兵器としての優秀さに着目し、公国の主幹MS生産メーカー(ジオニック社など)を吸収合併する事で、地球圏最大のMSの開発生産能力を有していた。開発は先進開発事業部(クラブ・ワークス)及び第二研究事業部が個別に試作機を開発する体制を採り、複数の試作機を開発。一年戦争後にアナハイム傘下になった諸企業も各事業部と連携・協力を取りつつ試作機用の機材を手掛けた。
開発された機体は「GP(GUNDAM Project)シリーズ」と呼称され、技術的系譜に関係なく「RX-78」の型式番号が与えられ、花の名前に由来するコードネームが付けられている。GPシリーズは全5機が開発され、ガンダム試作0号機で得られたデータから各コンセプトに特化した4機のMSへと派生している[4]。
ガンダム試作1号機とガンダム試作2号機は、地球連邦軍の最新鋭戦艦「アルビオン」に搭載され、地球における重力下試験と2号機の核弾頭装填及び試射実験のため「トリントン基地」に移送された。しかし、計画の情報はジオン残党軍「デラーズ・フリート」に漏洩しており、試作2号機が彼らの反抗計画「星の屑作戦」の第一歩として強奪され、デラーズ紛争の火種となった。2号機はコンペイトウで行われた観艦式で核弾頭を使用し、その後試作1号機との戦闘で相打ちという形で喪失。その後、デラーズ・フリートの星の屑作戦の最終段階である「コロニー落とし」を阻止すべく軍規に反する方法でガンダム試作3号機がアルビオン隊で運用された。
デラーズ紛争後、星の屑作戦を阻止出来なかった一連の責任によりコーウェン中将は失脚し、軍の意向に反抗したアルビオン艦長エイパー・シナプス大佐は銃殺刑。GPシリーズに搭乗したコウ・ウラキ少尉は懲役刑とされた。その後、ガンダム開発計画は一連の地球連邦軍の不祥事に関わる内容としてデラーズ紛争での一連の事象と共に公的記録から抹消[5]。投入された予算についてもあらゆる手段を総動員して隠蔽が画策され、「支出」のマネーロンダリングが行われた結果、軍の防衛白書からその名が抹消され、その予算のほとんどは「ティターンズ設立の準備資金」および「コロニー落着事故に関連する緊急出動」などとして計上された。
計画そのものが放棄された結果、同計画によって開発された関連技術もそのほとんどが軍事機密として封印。ある時点まで転用も援用も不可能となった結果、一年戦争からグリプス戦役までのMS開発史に空白を生む事になった[6]。しかし、封印された技術データはティターンズによって接収されており、ガンダムMk-IIやTR計画にその一部が反映されている。一方のアナハイム側は、計画凍結の煽りを受け一時期はMS事業からの撤退も検討される程の危機に立たされた。連邦側からも厄介者扱いされるという憂き目を見ることになり、MSメーカーとしての再起は、ハイザックの開発参入を経てリック・ディアス開発まで待たなければならなかった。
その後、計画の詳細は宇宙世紀0099年に公表され、開発史のミッシングリンクを埋める存在として専門家からの注目を浴び、GPシリーズは後のグリプス戦役で開発されたモビルスーツ群にも勝るとも劣らないポテンシャルを有し、仮に計画が更なる形で存続されていればエゥーゴの「Ζ計画」で開発された機体も凌駕するモビルスーツが開発された可能性が高いと評された。
登場作品[編集 | ソースを編集]
- 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
- 初出作品。物語の中心として試作1~3号機までが登場。1、2号機はコンペイトウでの戦闘で喪失、3号機はデラーズ紛争集結まで残存したが、計画凍結後の処遇は不明。
- 機動戦士ガンダム ファントム・ブレット
- 0号機ブロッサムの初出作品。
- アナハイム・ジャーナル
- 宇宙世紀0099年に公表が行われたという追加設定が設けられた。
- 機動戦士ガンダム U.C. ENGAGE
- ガンダム開発計画の補助のために追加プランが用意されたというIF設定が設けられている。同プランの開発機体としてガンダム開発試験0番機およびエンゲージガンダムが登場。
計画で開発された機体[編集 | ソースを編集]
ガンダムタイプ[編集 | ソースを編集]
- RX-78GP00 ガンダムGP00ブロッサム
- RX-78GP01 ガンダムGP01ゼフィランサス
- RX-78GP02A ガンダムGP02サイサリス (アトミック・バズーカ仕様)
- RX-78GP02 ガンダムGP02 (MLRS仕様)
- RX-78GP02 ガンダムGP02 (ビーム・バス仕様)
- RX-78GP03 ガンダムGP03デンドロビウム
- RX-78GP04G ガンダムGP04ガーベラ
実証試験機[編集 | ソースを編集]
その他 [編集 | ソースを編集]
関連用語 [編集 | ソースを編集]
リンク[編集 | ソースを編集]
脚注[編集 | ソースを編集]
- ↑ ガンダムはジオン系MSに対して優位を保っていたが、機動兵器の技術全体を俯瞰すれば部分的なアドバンテージに過ぎなかった。
- ↑ 「ガンダム」の名称が用いられたのは、主に予算確保を容易にする政治的意図があったとされる。
- ↑ 開発体制は連邦とアナハイムとの共同開発だが、実際にはアナハイムへの「丸投げ」であり、連邦は機体のコンセプト提示のみにとどまっている。
- ↑ これは試作0号機が単機での多機能化を突き詰めた結果、操作性を含めパイロットへの負担が大きかった事を反省しての措置でもあった。
- ↑ これに伴いコウの罪状も消滅・釈放となった。
- ↑ 開発データに関して、関係者であってもアナハイム上層部の承認が降りなければデータにアクセスできない状態であった。