「モビルファイター」の版間の差分

提供: ガンダムWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
 
2行目: 2行目:
 
[[ガンダムファイター]]達の乗るガンダムファイト用[[モビルスーツ]]の総称。[[未来世紀]]における[[ガンダムタイプ]]は概ねこのモビルファイターにカテゴライズされている。
 
[[ガンダムファイター]]達の乗るガンダムファイト用[[モビルスーツ]]の総称。[[未来世紀]]における[[ガンダムタイプ]]は概ねこのモビルファイターにカテゴライズされている。
  
最大の特徴として、コクピットには標準装備としてバーチャルコクピットと、ファイティングスーツの着用を前提とする[[モビルトレースシステム]]の搭載が義務付けられている事が挙げられる。このシステムは全機に共通で、第1回ガンダムファイトから基本的にほとんど変わっていない。ガンダムファイトの理念とは「人機一体」であり、ガンダムとガンダムファイターの一体化が求められていた。そのため、モビルファイターにはガンダムファイターの挙動を正確に反映する機能があり、同時に機体に受けたダメージも痛覚として搭乗者側に反映する機能も存在する。また、ファイティングスーツは装着する際、搭乗者に少なからぬ負担をかける為、操縦には高い身体能力に加え、格闘家としての資質が大きく問われる。
+
最大の特徴として、コクピットには標準装備としてバーチャルコクピットと、ファイティングスーツの着用を前提とする[[モビルトレースシステム]]の搭載が義務付けられている事が挙げられる。このシステムは全機に共通で、第1回ガンダムファイトから基本的にほとんど変わっていない。ガンダムファイトの理念とは「人機一体」であり、ガンダムとガンダムファイターの一体化が求められていたため、モビルファイターにはガンダムファイターの挙動を正確に反映する機能があり、同時に機体に受けたダメージも痛覚として搭乗者側に反映する機能も存在する。
  
国家の威信を賭けたガンダムファイトで使用される機体の為、各コロニー国家は持てる技術の粋を集めてガンダムを建造しており、軍用モビルスーツを大きく上回る性能を与えられている。同時に、ガンダムは「国家の威信の象徴」である為、同じく国家の代表として選抜されたガンダムファイター達は己のガンダムを守り抜かねばならず、敗北以外の理由でファイターがガンダムファイトから離脱する事は許されていない。
+
モビルファイターは国家の威信を賭けたガンダムファイトで使用される機体のため、各コロニー国家は持てる技術の粋を集めてガンダムを建造しており、軍用モビルスーツを大きく上回る性能を与えられている。同時に、ガンダムとは「国家の威信の象徴」であり、同じく国家の代表として選抜されたガンダムファイター達は己のガンダムを守り抜かねばならず、敗北以外の理由でファイターがガンダムファイトから離脱する事は許されていない。
  
 
機体管制など重要システムは頭部に集約されており、全機ほぼ共通のウィークポイントとなっているため、ここを破壊されれば機能を停止する。[[ガンダムファイト国際条約]]第一条に記された「頭部を破壊された者は失格となる」の条文もこの機体構造に由来している。この部位のクオリティは、高度なセンサーや演算装置を高密度にコンポーネントした工業力そのものを見せつける事にもなり、逆に構造や意匠においてそれだけ各国の技術力やガンダムファイターの技量が問われる最重要ユニットでもある。
 
機体管制など重要システムは頭部に集約されており、全機ほぼ共通のウィークポイントとなっているため、ここを破壊されれば機能を停止する。[[ガンダムファイト国際条約]]第一条に記された「頭部を破壊された者は失格となる」の条文もこの機体構造に由来している。この部位のクオリティは、高度なセンサーや演算装置を高密度にコンポーネントした工業力そのものを見せつける事にもなり、逆に構造や意匠においてそれだけ各国の技術力やガンダムファイターの技量が問われる最重要ユニットでもある。
  
レギュレーションで採用が義務付けられている訳ではないが、一部機体はコア・ランダーと呼ばれる小型ビークルとの合体機構を有する。このメカ自体は特に車両である必要も規制もなく、ほとんどが浮遊システムを持つフロートカーとなっている。ガンダムファイト期間中はファイター達の移動手段となり、また非常時にはモビルファイターからの脱出に使用することも可能であるが、ファイトの最中に脱出する事は機体を放棄したのとほぼ同義であり、即座に敗北を意味する。背部からモビルファイターにドッキングした状態でバーチャルコクピットシステムと干渉しないよう設計する必要があるため高い工業技術と設計技量が必要とされており、また前述の通りレギュレーションで義務付けられた機構でもない事から、不採用の機体も多い。
+
レギュレーションで採用が義務付けられている訳ではないが、一部機体は「コア・ランダー」と呼ばれる小型ビークルとの合体機構を有する。このメカ自体は特に車両である必要も規制もなく、ほとんどが浮遊システムを持つフロートカーとなっている。ガンダムファイト期間中はファイター達の移動手段となり、また非常時にはモビルファイターからの脱出に使用することも可能であるが、ファイトの最中に脱出する事は機体を放棄したのとほぼ同義であり、即座に敗北を意味する。背部からモビルファイターにドッキングした状態でバーチャルコクピットシステムと干渉しないよう設計する必要があるため高い工業技術と設計技量が必要とされており、また前述の通りレギュレーションで義務付けられた機構でもない事から、不採用の機体も多い。
  
 
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==

2024年4月23日 (火) 10:32時点における最新版

モビルファイター(Mobile Fighter)[編集 | ソースを編集]

ガンダムファイター達の乗るガンダムファイト用モビルスーツの総称。未来世紀におけるガンダムタイプは概ねこのモビルファイターにカテゴライズされている。

最大の特徴として、コクピットには標準装備としてバーチャルコクピットと、ファイティングスーツの着用を前提とするモビルトレースシステムの搭載が義務付けられている事が挙げられる。このシステムは全機に共通で、第1回ガンダムファイトから基本的にほとんど変わっていない。ガンダムファイトの理念とは「人機一体」であり、ガンダムとガンダムファイターの一体化が求められていたため、モビルファイターにはガンダムファイターの挙動を正確に反映する機能があり、同時に機体に受けたダメージも痛覚として搭乗者側に反映する機能も存在する。

モビルファイターは国家の威信を賭けたガンダムファイトで使用される機体のため、各コロニー国家は持てる技術の粋を集めてガンダムを建造しており、軍用モビルスーツを大きく上回る性能を与えられている。同時に、ガンダムとは「国家の威信の象徴」であり、同じく国家の代表として選抜されたガンダムファイター達は己のガンダムを守り抜かねばならず、敗北以外の理由でファイターがガンダムファイトから離脱する事は許されていない。

機体管制など重要システムは頭部に集約されており、全機ほぼ共通のウィークポイントとなっているため、ここを破壊されれば機能を停止する。ガンダムファイト国際条約第一条に記された「頭部を破壊された者は失格となる」の条文もこの機体構造に由来している。この部位のクオリティは、高度なセンサーや演算装置を高密度にコンポーネントした工業力そのものを見せつける事にもなり、逆に構造や意匠においてそれだけ各国の技術力やガンダムファイターの技量が問われる最重要ユニットでもある。

レギュレーションで採用が義務付けられている訳ではないが、一部機体は「コア・ランダー」と呼ばれる小型ビークルとの合体機構を有する。このメカ自体は特に車両である必要も規制もなく、ほとんどが浮遊システムを持つフロートカーとなっている。ガンダムファイト期間中はファイター達の移動手段となり、また非常時にはモビルファイターからの脱出に使用することも可能であるが、ファイトの最中に脱出する事は機体を放棄したのとほぼ同義であり、即座に敗北を意味する。背部からモビルファイターにドッキングした状態でバーチャルコクピットシステムと干渉しないよう設計する必要があるため高い工業技術と設計技量が必要とされており、また前述の通りレギュレーションで義務付けられた機構でもない事から、不採用の機体も多い。

登場作品[編集 | ソースを編集]

機動武闘伝Gガンダム
超級!機動武闘伝Gガンダム
機動武闘外伝ガンダムファイト7th
機動武闘伝Gガンダム 復讐のJガンダム
機動武闘伝Gガンダム 硝煙の果て
機動武闘伝Gガンダム GUNDAM FIGHT THE 3D
AH! MY GUNDAM
ONLY! MY GUNDAM

モビルファイター一覧[編集 | ソースを編集]

ネオジャパン[編集 | ソースを編集]

シャイニングガンダム
ゴッドガンダム
ライジングガンダム
ヤマトガンダム
ハイパーゴッドガンダム
クイダオーレガンダム
シェイディングガンダム
ガンダムゴッドマスター
カッパガンダム

ネオアメリカ[編集 | ソースを編集]

ガンダムマックスター
ガンダムマックスリボルバー
ガンダムフリーダム

ネオチャイナ[編集 | ソースを編集]

ドラゴンガンダム
ガンダムダブルドラゴン
コウガガンダム
フェイロンガンダム

ネオフランス[編集 | ソースを編集]

ガンダムローズ
ガンダムヴェルサイユ
ミラージュガンダム
エッフェルガンダム

ネオロシア[編集 | ソースを編集]

ボルトガンダム
ガンダムボルトクラッシュ
モスクガンダム

ネオドイツ[編集 | ソースを編集]

ガンダムシュピーゲル
カイザーガンダム

ネオホンコン[編集 | ソースを編集]

クーロンガンダム
マスターガンダム

ネオイタリア[編集 | ソースを編集]

ネロスガンダム
ディアボロガンダム
フェラーリガンダム

ネオメキシコ[編集 | ソースを編集]

テキーラガンダム

ネオカナダ[編集 | ソースを編集]

ランバーガンダム

ネオイングランド[編集 | ソースを編集]

ジョンブルガンダム
ブリテンガンダム

ネオエジプト[編集 | ソースを編集]

ファラオガンダムIV世
ファラオガンダムXIII世
スフィンクスガンダム

ネオトルコ[編集 | ソースを編集]

ミナレットガンダム

ネオギリシャ[編集 | ソースを編集]

ゼウスガンダム
スパルタンガンダム
ガンダムオクトパス

ネオインド[編集 | ソースを編集]

コブラガンダム
バラモンガンダム

ネオネパール[編集 | ソースを編集]

マンダラガンダム
タントラガンダム

ネオデンマーク[編集 | ソースを編集]

マーメイドガンダム
アンコウガンダム
エイガンダム
エビガンダム
カッパガンダム
カニガンダム
タコガンダム
ヒラメガンダム

ネオスウェーデン[編集 | ソースを編集]

ノーベルガンダム
高機動ノーベルガンダム

ネオポルトガル[編集 | ソースを編集]

ジェスターガンダム

ネオシンガポール[編集 | ソースを編集]

アシュラガンダム

ネオマレーシア[編集 | ソースを編集]

スカルガンダム

ネオオランダ[編集 | ソースを編集]

ネーデルガンダム

ネオキューバ[編集 | ソースを編集]

アラクノガンダム

ネオケニヤ[編集 | ソースを編集]

ガンダムゼブラ

ネオモンゴル[編集 | ソースを編集]

テムジンガンダム

ネオスペイン[編集 | ソースを編集]

マタドールガンダム

ネオノルウェー[編集 | ソースを編集]

バイキングガンダム
ティールガンダム

ネオポーランド[編集 | ソースを編集]

ガンダムマグナート

ネオシベリア[編集 | ソースを編集]

マンモスガンダム

ネオドードー[編集 | ソースを編集]

ジャンピングガンダム
社長ガンダム

ネオベルギー[編集 | ソースを編集]

ブローニングガンダム

ネオグリーンランド[編集 | ソースを編集]

スノーミラージュガンダム

ネオイズ[編集 | ソースを編集]

スプリングガンダム

ネオインドネシア[編集 | ソースを編集]

バロンガンダム

ネオタイランド[編集 | ソースを編集]

ルンピニーガンダム

ネオオーストラリア[編集 | ソースを編集]

サザンクロスガンダム

ネオスイス[編集 | ソースを編集]

ガンダムフランケン

ネオブラジル[編集 | ソースを編集]

カポエィラガンダム

デビルガンダム軍団[編集 | ソースを編集]

デビルガンダム
ガンダムヘブンズソード
グランドガンダム
ウォルターガンダム
グランドマスターガンダム
ガンダムマックスター (DG細胞侵食)
ドラゴンガンダム (DG細胞侵食)
ガンダムローズ (DG細胞侵食)
ボルトガンダム (DG細胞侵食)
デビルガンダムJr.
十二王牌大車併ガンダム

シャッフル同盟[編集 | ソースを編集]

シャッフル・ジョーカー
シャッフル・クラブ
シャッフル・スペード
シャッフル・ダイヤ
シャッフル・ハート

その他[編集 | ソースを編集]

スカッドガンダム
ルーレットガンダム
クイーンガンダム
イヌガンダム
ZiZiガンダム
メルヘンガンダム

関連用語[編集 | ソースを編集]

ガンダムファイト
モビルトレースシステム
モビルスーツ


リンク[編集 | ソースを編集]